並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 108件

新着順 人気順

破壊屋の検索結果41 - 80 件 / 108件

  • 映画になった社会現象ベスト5 - 破壊屋ブログ

    『100日後に死ぬワニ』のアニメ映画化が発表されましたが、このコンテンツは世間から嫌われてしまったので本当に映画化されるのか?という疑問があります。100日後のワニと新型コロナの影響は先行きが全く見えませんね。 今回は過去にもあった社会現象の映画化(コンテンツビジネス)を取り上げてきます。ベスト5って書いてありますが、選んだ基準はテキトーです。 70日後に公開される映画『電車男』 社会現象の映画化!といえば儲かりそうな企画に思えるけど、当然ながらこの手の社会現象は一過性のものであり長くても数か月で話題性が無くなる。実写化しているうちにブームが過ぎ去るのです。 そのために『電車男』は3/29にクランクインして6/4に公開するという殺人的スケジュールが発表されましたた。編集や宣伝などを考えるとかなりのデスマーチです。パンフレットには撮影初日から徹夜だったと書いてあります。しかも連日徹夜だったた

      映画になった社会現象ベスト5 - 破壊屋ブログ
    • ミステリーベスト100 - 破壊屋ブログ

      ハッシュタグ「#好きなミステリ10個あげると人柄がバレる」を集計しました。有効投票数483人が選んだ最高のミステリーは綾辻行人の『十角館の殺人』でした! 順位 タイトル 投票人数 1 位 十角館の殺人 84 2 位 魍魎の匣 69 3 位 占星術殺人事件 57 4 位 虚無への供物 54 5 位 時計館の殺人 48 5 位 そして誰もいなくなった 48 7 位 獄門島 47 8 位 ドグラ・マグラ 44 9 位 双頭の悪魔 43 10 位 異邦の騎士 40 11 位 孤島の鬼 38 12 位 ハサミ男 37 13 位 屍人荘の殺人 33 13 位 すべてがFになる 33 15 位 鉄鼠の檻 32 16 位 姑獲鳥の夏 31 17 位 殺戮にいたる病 30 17 位 首無の如き祟るもの 30 19 位 斜め屋敷の犯罪 28 20 位 匣の中の失楽 27 21 位 生ける屍の死 26 22 位

        ミステリーベスト100 - 破壊屋ブログ
      • 日本国民VSテロリスト(ただし貧困対決) - 破壊屋ブログ

        映画とは全然関係のない話です。 サイゼリアが安くて美味しいというネタをきっかけに、Twitter上で「日本が貧困なのに気づいていない」という指摘が流行っています。で、私にも思い当たるネタがあります。 日本人って中東系テロリストが貧乏って思い込んでいませんか?テロが起きるたんびに社会問題に意識が高そうなツイッターアカウントが「これは貧困が原因だ!」って意見表明しています。でもそういう人たちが指摘する事件の犯人はエリートやボンボンです。 アメリカで大騒ぎになったサンバーナーディーノ銃乱射事件の犯人は年収900万円。→比較的成功している人がテロを起こしたのでアメリカではマスコミ報道が過熱しました。 2019年に日本人家族が巻き込まれて母親が殺されたスリランカ同時爆発事件は、実行犯9人のほとんどが富裕層。 日本国籍を持つテロリストのモハメド・サイフラ・オザキは立命館大学の准教授。 日本人7人が処刑

          日本国民VSテロリスト(ただし貧困対決) - 破壊屋ブログ
        • 指を詰めた元ヤクザがアメリカのIT業界で活躍する『この指とまれ』 - 破壊屋ブログ

          ニューヨーク版シャーロック・ホームズが活躍する海外ドラマ『エレメンタリー』にハマっているんだけど、指を詰めた元ヤクザの義指がアメリカ軍の核ミサイルシステムを震撼させるエピソード『この指とまれ』が良い意味での珍作だった。ネタバレ紹介します。 ↑ニューヨークのヤクザ事務所。外国から見た日本社会はやっぱりこうじゃないとね! 日本人が殺された ニューヨークで日本人が殺される事件が発生、被害者は小指が無くて義指を使っていた。日本語も喋れて日本文化に詳しいホームズは「ユビツメ」だと気づく。そして被害者は元ヤクザだということも。 ↑これがニューヨーク版シャーロック・ホームズ。 義指の秘密はUSBメモリだった 日本人の義指はUSBメモリになっていて、その義指が盗まれていた。ホームズは日本の警察の協力を得て、元ヤクザが企業を脅迫する「ソーカイヤ(総会屋)」だったことを知る。ということは義指内に殺される原因と

            指を詰めた元ヤクザがアメリカのIT業界で活躍する『この指とまれ』 - 破壊屋ブログ
          • 「初恋」という日本映画の新たな地平を切り開く大傑作 ベッキーのブチギレと窪田正孝の男気に咽び泣け!

            ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 2月28日より映画「初恋」が公開されている。筆者としては「十三人の刺客」(2010)を軽々と超えて三池崇史監督作品のぶっちぎり最高、いやラブストーリー史上でもNO.1、いや実写の日本映画史上もっとも面白いのではないかとさえ感じた、オールタイムベストにも食い込むほどの大傑作だ。 (C)2020「初恋」製作委員会 本作のタイトルはシンプルだ。これだけだと「ピンと来ない」という人も少なくはないだろう。しかし、本作を表すのにこれ以上にふさわしい言葉はない。その理由は、本作が“初めての恋”を描くラブストーリーであること、かつそれ以上に多数の要素を含んでいながら、初恋こそが物語で最も大切なことだと映画を見終えて気付かされるからだ。 三池監督も本作のことを、「信じていない方もいるかもしれないですけど、確実にラブストーリーです」と語っている。予告編

              「初恋」という日本映画の新たな地平を切り開く大傑作 ベッキーのブチギレと窪田正孝の男気に咽び泣け!
            • ベストアニメ100 - 破壊屋ブログ

              ハッシュタグ「#自分の趣味全開で絶対見たほうがいいと思うアニメ10選」を集計しました。有効投票数789の頂点に立ったアニメは『魔法少女 まどか☆マギカ』でした! TOP3 ベスト100 順位 タイトル 投票人数 1 位 魔法少女 まどか☆マギカ 108 2 位 僕のヒーローアカデミア 67 3 位 ラブライブ! 65 3 位 コードギアスシリーズ 65 5 位 文豪ストレイドッグス 64 5 位 ハイキュー!! 64 7 位 CLANNAD 62 8 位 Steins Gate 59 8 位 夏目友人帳 59 10 位 天元突破グレンラガン 58 10 位 PSYCHO-PASS サイコパス 58 12 位 カードキャプターさくら 57 13 位 けいおん! 55 14 位 銀魂 53 15 位 AngelBeats! 51 15 位 鋼の錬金術師 51 15 位 進撃の巨人 51 18

                ベストアニメ100 - 破壊屋ブログ
              • 『ハコヅメ』のドラマ化で抜け落ちた要素たち - 破壊屋ブログ

                ここ数年『ハコヅメ』にハマりすぎている。 「アニメやマンガやゲームの影響で殺人なんてアホらしい!」 と長年思っていた私ですが、『ハコヅメ』の影響受けてプライベートでは安全運転を徹底するようになった。アニメやマンガやゲームに影響があることを自ら実証してしまった。 すいません!本当はこの下に「ドラマ版ハコヅメは乗用車の交通事故を描かない!」というエントリーがあったのですが、ドラマ版でバッチシ乗用車の交通事故を描いてきました。間違えている上にネタバレになっていて申し訳ございませんでした。他の要素もネタバレになっている可能性があるので、いったん削除してドラマ終了後に再アップします。

                  『ハコヅメ』のドラマ化で抜け落ちた要素たち - 破壊屋ブログ
                • 日本映画あるあるのオチ被り、2019年はUFO - 破壊屋ブログ

                  恵まれているとは言えない製作状況と権力が強すぎる芸能事務所、そして日本映画はとにかく製作本数が多い。だから日本映画はよく展開が被る。ということは破壊屋でよくネタにしている。 (本文とはまったく関係ないけど、とりあえずピンク・レディー) テン年代は地方活性化を取り上げる映画が大量に製作された。政府も地方活性化を目指していた(もはや過去形)。下の画像は『初恋スケッチ まいっちんぐマチコ先生』の1シーンで、背後には「郷土愛」「絶対反対」「I LOVE 地元」といった文字が見える。主人公たちは地元の開発に反対するグループで、東京から来た開発側が悪人だ。 2016年、地方活性化を目指す人は悪人 2016年には地方活性化を目指している人が実は悪人だった!というオチの映画が、俺が観ただけでも4本も公開された。ネタバレになるけど下記は全部同じ悪人トリックの2016年の映画だ。 白鳥麗子でございます!THE

                    日本映画あるあるのオチ被り、2019年はUFO - 破壊屋ブログ
                  • 映画が好きになる原因となった映画監督100人 - 破壊屋ブログ

                    ハッシュタグ「#この監督がいなかったら映画好きになっていなかった4人」を集計しました。有効投票数1078名が選んだ最高の映画監督は… スティーヴン・スピルバーグでした!イイね! ベスト100 順位 タイトル 投票人数 1 位 スティーヴン・スピルバーグ 287 2 位 クエンティン・タランティーノ 133 3 位 スタンリー・キューブリック 126 4 位 ジョージ・ルーカス 114 5 位 ジェームズ・キャメロン 90 6 位 リドリー・スコット 86 7 位 黒澤明 78 8 位 クリストファー・ノーラン 76 9 位 デヴィッド・フィンチャー 72 10 位 アルフレッド・ヒッチコック 70 11 位 ロバート・ゼメキス 66 12 位 宮崎駿 55 12 位 マーティン・スコセッシ 55 14 位 ティム・バートン 53 15 位 ジョン・カーペンター 52 16 位 デヴィッド・

                      映画が好きになる原因となった映画監督100人 - 破壊屋ブログ
                    • 「追記した」好きな映画監督羅列するからおすすめの監督か作品教えて

                      追記 たくさん知らない映画教えてくれてありがてえ、本当世界にはThank youが溢れてる多謝。 教えてもらった映画の中で観た+好きなのは 「トイレット」「百万円と苦虫女」 昔作業所のこと増田で書いてバズったけど、増田もはてなも親切な人ばかりで素晴らしいな 追記ここまで 好きな映画監督羅列するからおすすめの監督か作品教えて (みての通りニワカです) 敬称略 森田芳光 荻上直子 西川美和 内田けんじ 山下敦弘 青山真治 竹中優介 新城毅彦 統一感があるかわからないので 一応説明しておくと、好きな作品はゆるいやつが多い。森田芳光、荻上直子、山下敦弘など すごいエログロ、ホラーはあんまり。 特に洋画でゆるいやつとか全く知らないので知りたい「バグダッドカフェ」とか? アニメも少しだけ観る、、鬱っぽいのも好き。もちろん日常系も好きだった。でも、萌え萌えみたいなのはちょっと苦手になってきた。SF好き。

                        「追記した」好きな映画監督羅列するからおすすめの監督か作品教えて
                      • 信頼できる映画の探し方とシネマコンシェルジュ - 破壊屋ブログ

                        宣伝が遅くなってしまいましたが、雑誌『BRUTUS』の最新号の企画「30人のシネマコンシェルジュ名鑑」に私も参加させて頂いております。 ライフスタイル誌の『BRUTUS』に載せてもらえるというのはかなりの名誉です。昔、破壊屋を別冊メンズノンノに載せて頂くという名誉もありましたが、同じページに宅八郎がいたのでノーカンです(でも宅八郎と破壊屋が同じ扱いなのは悔しいけどちょっと納得した)。 『BRUTUS』の映画特集は盛り沢山で役に立つ企画だらけですが、その中の一つに 「良い作品を見極める方法は?」 というのがあります。ここで書いてしまいますが、私は 「人を信頼する。映画に詳しくて信頼できる人のSNSをフォローして良い作品を探す」 と答えました。 今はレビューサイトや評点サイトも結構信用できないんですね。過去に何度か書きましたが日本だとジャニーズ事務所やオスカー事務所の映画が不自然に高く評価され

                          信頼できる映画の探し方とシネマコンシェルジュ - 破壊屋ブログ
                        • 宇宙で父と会う映画ベスト5(ただし物理的に) - 破壊屋ブログ

                          映画『アド・アストラ』。16年前に宇宙探査に行って死亡したはずの父親が海王星で生きていることが判明。主人公は父親に会うために宇宙へ旅立つ…。 その設定、何度目だよ!って感じですが、これからも同じ設定の映画が作り続けられます。なぜかというと 主人公=キリスト 父=ファーザー(神) だからです。 「主人公が宇宙を旅して父に会う」 というのは 「キリストが苦難の道の末に父であり創造主である神と会う」 の比喩になっているのでキリスト教圏の人にとってはシックリとくる物語なんですね。またこの手の映画の主人公は父がいないことに喪失感を感じており、これが「神の不在」を匂わせるようになっています。 ちなみに 「父さんは偉大だった」 的なオチは少なくて 「父さんに振り回された」 的な話のほうが多いです。なぜなら神は人を困らせるものだから。 宇宙で父と会う映画ベスト5 というわけで今回は宇宙旅行の果てに父親と会

                            宇宙で父と会う映画ベスト5(ただし物理的に) - 破壊屋ブログ
                          • いつまでも始まらない映画 - 破壊屋ブログ

                            今まで 異様に長いエンドクレジット TOHOシネマズのCMの異常な長さ を取り上げてきましたが、今回は映画が始まった瞬間から実際の映画本編に至るまでが極端に長い映画のお話です。 これは『ファミリー・ガイ』というアニメですが、「映画が全然はじまらねーよ!」というギャグです。私の大好きなシーンで何回も再生しています。 現実にはこのギャグよりも長い映画が多いです。いつまで経っても映画が始まらない。最近インド映画『パッドマン 5億人の女性を救った男』を観たのですが、これが私の中で「映画が始まるまでが長い映画」記録を更新しました。↓こんだけ長いんですよ。 まずは映画に関する権利を説明 撮影中でも動物の権利を守ってました! 謝辞五連発を食らえ! 今度は協賛企業七連発だ! 映画の製作会社がようやく出た!ここまで長かったぜ! おなじみのアイツらまで来てくれたぜ! さっきのは外国企業!今度はインド国内企業!

                              いつまでも始まらない映画 - 破壊屋ブログ
                            • 映画『愛国女子―紅武士道』公式サイト

                              遥か悠久の歴史の中で 奇跡的ともいえる伝統や文化を育んできた日本。 その源流には天御祖神よあめのみおやがみり伝わる 日本の武士道精神(大和魂)やまとだましいがあった。 この国の未来を守っていくために必要なものは何か。 そして、私たち日本人が進むべき正しき道とは? どこまでも正義を貫きながら 愛する祖国を守り抜くために立ち上がった勇者たちが、 日本に新たな希望と勇気をもたらす──。 この物語の主人公の 女剣士・大和静を演じるのは千眼美子。 大きな使命感とともに 彼女を導く青年・高山悟志に田中宏明。 さらに西岡德馬、国広富之、 中条きよしをはじめとする実力派俳優が集結。 製作総指揮・原作は大川隆法総裁。

                                映画『愛国女子―紅武士道』公式サイト
                              • 各ジャンルの帝王たち - 破壊屋ブログ

                                ○○の帝王をまとめてみました。Twitterで情報を提供してくれた方、ありがとうございます。 ジャンル 名前 アニソン 水木一郎 ヘヴィメタル オジー・オズボーン ラヴソング 鈴木雅之 ファンク ジェームス・ブラウン ダジャレ 田代まさし 2時間ドラマ 船越英一郎 男塾 大豪院邪鬼 プロレス 高山善廣 宇宙 フリーザ B級映画 ロジャー・コーマン サスペンス アルフレッド・ヒッチコック キック ロブ・カーマン 楽壇 ヘルベルト・フォン・カラヤン ジャズ マイルス・デイヴィス モード ジョルジオ・アルマーニ AV 村西とおる ホスト 愛田武 現代ホスト ROLAND 麻雀 小島武夫 ポンチャック 李博士 ゴルフ ジャック・ニクラス ムエタイ サガット 中部競輪 山田裕仁 芝 ロジャー・フェデラー ユーロビート マイケル・フォーチュナティ 西東京 土田十寛 ちなみに下記のジャンルはあらかじめN

                                  各ジャンルの帝王たち - 破壊屋ブログ
                                • 東京アニメアワードフェスティバルの『メカアマト』1位は組織票なのか? - 破壊屋ブログ

                                  マレーシアのアニメ『メカアマト』↓。コンセプトは日本のアニメの影響が強いけど、実際に本編を観るとアクションやキャラの動きはディズニーの影響が強い。ディズニーを再現できるほどマレーシアのアニメが力をつけていると感じる。ヒロインが車イスでそこに悲劇性が全く無いという点も良い。 毎年繰り広げられる組織戦 東京アニメアワードフェスティバルのアニメファン賞という毎年、組織票で盛り上がるアニメ賞があります。私の思い出に残っている組織戦は2020年。 アイドリッシュセブン Second BEAT! KING OF PRISM ALL STARS -プリズムショー☆ベストテン- 劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン 上位二本がイケメンアニメなのは、女性のアニメファンたちの熱心な組織票の成果だったのですが、これに男性のアニメファンたちが強く反発。彼らは 「イケメンアニメじゃなくて劇場版 ヴァイオレット・

                                    東京アニメアワードフェスティバルの『メカアマト』1位は組織票なのか? - 破壊屋ブログ
                                  • 映画テン年代ベストテン:結果発表 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

                                    10月30日から12月15日まで募集した「映画テン年代ベストテン」には、多数の投票をいただきまして、まことにありがとうございました。 washburn1975.hatenablog.com おかげさまで、ちょうど100名の方々から、475本に及ぶ映画がリストアップされました。 なお、今回も集計作業は全面的に破壊屋さんにやってもらいましたので、この場を借りて御礼申し上げます。 また、ツイッターで同時期に「#映画テン年代ベストテン」のハッシュタグ付き投稿が発生していましたが、今回はあくまで、ぼくのアカウントへリプライを送り、弊企画へ参加したもののみ集計いたしました。 では景気よく1位からドーンと行きます! マッドマックス 怒りのデス・ロード 237.0点 投票数 37 シン・ゴジラ 171.5点 得票数29 この世界の片隅に 145.5点 得票数24 パシフィック・リム 121.5点 得票数2

                                      映画テン年代ベストテン:結果発表 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
                                    • 2021年の日本のアニメ映画で一番面白かった作品を決めよう! - 破壊屋ブログ

                                      今年もこの時期がやってきました!みなさんが面白いと思った2021年の日本のアニメ映画を教えてください! 俺たちの戦いはこれからだ!2020年の『鬼滅の刃』の逆転負けのようにエヴァを倒すアニメは出てくるのか!? #2021年日本のアニメ映画ベスト3 #2021年日本のアニメ映画ベスト5 #2021年日本のアニメ映画ベスト7 #2021年日本のアニメ映画ベスト10 上記のハッシュタグをつけてツイートすれば投票になります。Twitterアカウントを持っていない方は、このブログのコメント欄に記入してください。皆様の投票内容を私が集計します。 3本からでも投票できるので、アニメ映画は新テニスの王子様の3本しか観ていないという人でも、ジャンジャン投票してください。 投票開始のツイートはこれです↓ 今年もこの時期がやってきました!みなさんが面白いと思った2021年の日本のアニメ映画を教えてください!2/

                                        2021年の日本のアニメ映画で一番面白かった作品を決めよう! - 破壊屋ブログ
                                      • ドラゴンボールを引用した洋楽ロック - 破壊屋ブログ

                                        ↓この記事がとても面白かったです。 amass.jp でも上記の記事はラップ限定なんですね。『ドラゴンボール』を引用するロックといえば、フランスのライズ・オブ・ザ・ノーススター(Rise Of The Northstar)がいます。ライズ・オブ・ザ・ノーススターは バンド名は『北斗の拳』 バンドのファッションは『ろくでなしBLUES』 歌詞の引用元は週刊少年ジャンプの漫画全般(たまにマガジンも) という、全日本人が聴くべきロックです。その音楽性ですが彼らの言葉を借りれば「少年レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン」です。この「少年」は日本語とは意味が違っていて「悪と戦う者」みたいな意味が込められています。 今回は『ドラゴンボール』に限定して取り上げますが、実際は色んな漫画がネタになっているので是非聞いてみてください。英語とフランス語と日本語のチャンポン歌詞ですが。 ↑レコード会社の悪口を言いま

                                          ドラゴンボールを引用した洋楽ロック - 破壊屋ブログ
                                        • 🎬ヤバいぞ!今年の映画たち 『プロメア』『JOKER』『エンドゲーム』 2019年話題の作品総ざらい! - 週刊はてなブログ

                                          すごいことになっている 皆さんは2019年、何回映画館に足を運びましたか? 5回? 10回? 100回? それ以上、なんて方もいるかもしれません。 話題作が続々と公開され、全国各地の映画館がたいへんな盛り上がりを見せた2019年。年明けの迫る現在もなお、その勢いはとどまるところを知りません。 はてなブログでも、映画を語るエントリーが数多く投稿されました。 本特集でははてなブログで話題となった映画をピックアップし、その魅力を語るエントリーと共に一挙紹介。 最大9連休となる今年の正月休み。はてなブロガーの記事と一緒に、今年話題を呼んだ映画の数々をまとめて振り返ってしまいましょう! 『アベンジャーズ/エンドゲーム』 映画宣伝とMCUシリーズ 『映画刀剣乱舞』 新たな「沼」がそこにある 『海獣の子供』 極限まで神秘を描き抜く、24枚/1秒の芸術 『スパイダーマン:スパイダーバース』 アニメーション

                                            🎬ヤバいぞ!今年の映画たち 『プロメア』『JOKER』『エンドゲーム』 2019年話題の作品総ざらい! - 週刊はてなブログ
                                          • 2020年のアニメ邦画ベスト30(Twitter投票を集計しました) - 破壊屋ブログ

                                            ハッシュタグ『2020年のアニメ日本映画ベスト』+ブログのコメント欄を集計しました!有効投票80名が選んだ2020年最高の日本のアニメは…京都アニメーション様、おめでとうございます! 1位:劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン 2位:魔女見習いをさがして 3位:劇場版「鬼滅の刃」無限列車編 4位:ジョゼと虎と魚たち 5位:劇場版 SHIROBAKO 6位:劇場版メイドインアビス 深き魂の黎明 7位:劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」Ⅲ.spring song 8位:音楽 9位:クレヨンしんちゃん 激突! ラクガキングダムとほぼ四人の勇者 10位:劇場版ポケットモンスター ココ 総評 延期となった東京オリンピックに代わって2020年の最強コンテンツとなった『鬼滅の刃』、そんな絶対王者を超える作品が2本もありました。『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』

                                              2020年のアニメ邦画ベスト30(Twitter投票を集計しました) - 破壊屋ブログ
                                            • 2022年の日本のアニメ映画で一番面白かった作品を決めよう! - 破壊屋ブログ

                                              2022年の日本のアニメ映画で一番面白かった作品を決めよう! 今年もこの時期がやってきました!みなさんが面白いと思った2022年の日本のアニメ映画を教えてください! アイキャッチ画像はスラダンですが、私は『THE FIRST SLAM DUNK』未見です。だから 「話題作を見てない!」 という人でも遠慮無くジャンジャン投票してください。 #2022年日本のアニメ映画ベスト3 #2022年日本のアニメ映画ベスト5 #2022年日本のアニメ映画ベスト7 #2022年日本のアニメ映画ベスト10 上記のハッシュタグをつけてツイートすれば投票になります。Twitterアカウントを持っていない方は、このブログのコメント欄に記入してください。皆様の投票内容を私が集計します。 投票開始のツイートはこれです↓ 今年もこの時期がやってきました!みなさんが面白いと思った2022年の日本のアニメ映画を教えてくださ

                                                2022年の日本のアニメ映画で一番面白かった作品を決めよう! - 破壊屋ブログ
                                              • 2020年の日本のアニメ映画で一番面白かった作品を決めよう! - 破壊屋ブログ

                                                今年もこの時期がやってきました!みなさんが面白いと思った2020年の日本のアニメ映画を教えてください!ハッシュタグ 今年もこの時期がやってきました!みなさんが面白いと思った2020年の日本のアニメ映画を教えてください!#2020年日本のアニメ映画ベスト3#2020年日本のアニメ映画ベスト5#2020年日本のアニメ映画ベスト7#2020年日本のアニメ映画ベスト10 参考リストはこちらです。https://t.co/sVZSod2ywP— 破壊屋ギッチョ (@hakaiya) 2021年1月9日 を作りました。3本からでも投票できるので、アニメ映画は鬼滅とドラえもんとプペルしか観てないという人でも、ジャンジャン投票してください。Twitterアカウントを持っていない方は、このブログのコメント欄に記入してください。皆様の投票内容を私が集計します。 アニメ邦画のリスト リスト作りに協力してくれた皆

                                                  2020年の日本のアニメ映画で一番面白かった作品を決めよう! - 破壊屋ブログ
                                                • 横断禁止の道路を渡る理由 - 破壊屋ブログ

                                                  仲本工事が亡くなった場所は、私が行くライブバーの近くでよく知っている場所だ。自分が知っている場所でスーパースターが亡くなったというのは衝撃だった。今回の事故で思ったことを書く。 横断歩道の無い道路を歩いて渡る老人と、それに反応して減速する車。今や日本中どこでも見られる光景だろう。自分も運転していて老人が車道を突っ切ろうとしている時はブレーキを強めに踏む。そうすると老人は安心して車の前を通り始めるので運転していてストレスが溜まる。 横浜にはいちょう団地という外国人が多数暮らしていることで有名な団地がある。よくメディアでも取り上げられるけど、実際にいちょう団地に行ってみると外国人よりも日本人の老人の多さが目立つ。アジア料理目当てで俺も何度かいちょう団地に行っているんだけど、老人たちが横断歩道の無い道路を当たり前のように渡っていて「そういうゲーム世界?」と感じてしまう。 以前、車が接近中なのに老

                                                    横断禁止の道路を渡る理由 - 破壊屋ブログ
                                                  • 1人で30個のWebサービスを作った人、動き回る自販機のサンプル――2017年のブログ【特集・2010年代のはてなブログ】 - 週刊はてなブログ

                                                    はてなブログは、2011年11月にベータ版をリリースし*1、2019年2月にはてなダイアリーと統合しました*2。おかげさまで現在では多くのユーザーさまにご利用いただき、好きなものに対する熱い想いや、社会に対する意見、日常の記録など、たくさんの方の「人生の物語」が投稿され続けています。本企画では、来たる2020年を前に2010年代のはてなブログを1年ごとに振り返ります。 2017年は将棋界に動きのあった年でした。“ひふみん”の愛称で知られる史上最年長プロ棋士(当時)の加藤一二三九段が現役を引退し、史上最年少プロ棋士(当時)の藤井聡太四段がデビュー戦から無敗のまま29連勝で公式戦新記録を樹立。1月にはトランプ米大統領が就任、12月には天皇退位特例法の成立など変化のあった年でもありました。そんな年のはてなブログはどんな状況だったのでしょうか? 2017年に公開した「はてなブログの新機能」 スタッ

                                                      1人で30個のWebサービスを作った人、動き回る自販機のサンプル――2017年のブログ【特集・2010年代のはてなブログ】 - 週刊はてなブログ
                                                    • 60代70代もアニメに夢中!?「老人のアニメ寄せ」現象を唱える投稿に反響 | おたくま経済新聞

                                                      「テレビ離れ」や「酒離れ」など、「若者の○○離れ」があるのなら、反対に「老人の○○寄せ」があってもいいのかもしれません。破壊屋ギッチョさんがSNSに投稿したのは、「老人のアニメ寄せ」についてのエピソード。2万5000件を超える「いいね」がつくなど反響をよんでいます。 「70代後半の母親がアニメ『薬屋のひとりごと』を観ていて驚いた。親戚の60代夫婦の家に泊まりに行ったら、ずっとアニメばっかり観ていて驚いた。地上波がつまらないのでアニメを観るようになったらしい。若者の◯◯離れじゃなくて、老人のアニメ寄せ!」 ■ 「若者の○○離れ」ならぬ「老人のアニメ寄せ」 破壊屋ギッチョさんの投稿によると、あまりアニメを観るイメージの無かった70代の母や、60代の親戚までもがアニメを観ていたことに驚いたといいます。ちなみに60代の親戚の方は、夫婦でアニメ専門チャンネルの「アニマックス」に夢中になっていたそうで

                                                        60代70代もアニメに夢中!?「老人のアニメ寄せ」現象を唱える投稿に反響 | おたくま経済新聞
                                                      • 白雪姫のいない白雪姫映画『スノーホワイト/氷の王国』 - 破壊屋ブログ

                                                        本日テレビ放映する『スノーホワイト/氷の王国』は映画本編よりも、映画周辺のお話がメッチャ面白いです。 ↑彼女たちの愛って「殺して奪う」オンリーなんですが。 以下時系列。 白雪姫を三部作で映画化することが決まる。 白雪姫三部作の第一作である『スノーホワイト』が2012年に公開される。白雪姫と恋に落ちるのは妻を亡くした猟師。元ネタの話とおりに毒リンゴを食べた白雪姫の死体に猟師がキスしてハッピーエンド。 白雪姫と監督の浮気が発覚、全米を揺るがす大スキャンダルとなる。 白雪姫三部作から白雪姫がクビになる(監督もクビ)。白雪姫抜きで白雪姫2である『スノーホワイト/氷の王国』を作ることになる。 実は猟師の妻が生きていた、猟師の妻は実は最強の戦士だったということにして、『スノーホワイト/氷の王国』は猟師と妻の物語になる。 当時『アナと雪の女王』が流行っていたので、猟師の敵は「雪の女王とそのお姉さん」とい

                                                          白雪姫のいない白雪姫映画『スノーホワイト/氷の王国』 - 破壊屋ブログ
                                                        • 今週のはてなブックマーク数ランキング(2023年1月第2週) - はてなブックマーク開発ブログ

                                                          はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。1月2日(月)〜1月8日(日)〔2023年1月第2週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 2022年、特に感動した・気に入った フリーソフト – GIGA!無料通信 2位 非エンジニアが難関国家資格『プロジェクトマネージャ試験』に2週間(20時間)の勉強で一発合格した方法 - 斗比主閲子の姑日記 3位 平畑光一 on Twitter: "当院では5千人以上の #コロナ後遺症 の診察をしてきました。コロナ後遺症は寝たきりになってしまうほど重くなることがあるので注意が必要です。当院の調査で、重い後遺症になるのは、COVID-19になってから2か月以内が91%です。コロナ後遺症は、疲れると重くなりますから、COVID-19になったら、" / Twitter 4位 そもそも東京は若い女性が住める

                                                            今週のはてなブックマーク数ランキング(2023年1月第2週) - はてなブックマーク開発ブログ
                                                          • 今週のはてなブログランキング〔2019年9月第2週〕 - 週刊はてなブログ

                                                            はてなブックマーク数による人気記事のランキング。9月8日(日)から9月14日(土)〔2019年9月第2週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 人生初の飛行機ファーストクラスで天国と地獄を見た - kansou by id:ikdhkr 2 どういう時に仕事を辞めたくなるか - Konifar's ZATSU by id:konifar 3 昨今のJavaScriptをレビューしたら全くわからなかった話 - aoma blog by id:aoma23 4 サーバーレスアーキテクチャ再考 - ゆううきブログ by id:y_uuki 5 中古マンションを探すなら「不動産ジャパン」がいいのにあまり知られてないよね?【中古マンション購入記】 - 家好き!旅好き!女子のうちとそと by id:uchitosoto 6 スクワットで「膝をつま先より前に出してはいけない」とい

                                                              今週のはてなブログランキング〔2019年9月第2週〕 - 週刊はてなブログ
                                                            • 隠語をそのままの意味で受け取っていませんか? - 破壊屋ブログ

                                                              トム・クルーズ(右)の出世作『卒業白書』で出前を頼むシーン。もちろん出前ではありません。 『ザ・ファブル』と日本映画で暗躍する組織について - 破壊屋ブログを書いてネット上の反応調べたら 「ファブルに出てくる花屋って風俗だったの?」 という意見が複数あって驚いた。もしかして隠語をそのままの意味で受け取りながら映画や小説や漫画を読んでいる人って多いの? ゴルゴ13 女性に花をプレゼントするために、ゴルゴ13が花屋に電話するシーンではありません。 機動警察パトレイバー スーパー銭湯でジェットバスに浸かろうとするシーンではありません。 のたり松太郎 トルコアイスをたらふく食べてきたシーンではありません。 上記は全部性風俗のシーンです。アメリカでは自宅派遣型の買春がメジャーでした。日本でも買春は違法だけど「特殊なお風呂屋さん」という建前で運用しているんですね。特殊なお風呂屋さんは昭和の時代には「ト

                                                                隠語をそのままの意味で受け取っていませんか? - 破壊屋ブログ
                                                              • 『天気の子』に似ているアメリカのホラー映画 - 破壊屋ブログ

                                                                『君の名は。』が公開されたときには 「映画『イルマーレ』に似ている!」 という声が多かったけど、今回の『天気の子』にも似ている映画を見つけた。ちなみにパクった可能性は絶対ゼロ。私が勝手に共通点を見出しているだけだ。 その映画は2012年のアメリカのホラー映画『キャビン』だ。 ↑『キャビン』には日本ネタが多い ↑『キャビン』では今や超有名俳優になったクリス・ヘムズワース(マイティ・ソー)が死亡フラグ立ちまくりの男を演じている。 今から『キャビン』のネタバレを書くわけだけど、一点困ったことがある。私はこの映画の公開時に応援コメントを書く名誉に預かっている。その時のコメントがコレ↓ 【著名人コメント(23)】主人公が犯人だった!あの人は幽霊だった!すべては妄想だった!そんなありがちなトリックはまだまだ甘い!『キャビン』のトリックは全てのホラー映画の謎を解き明かす究極の予想外だ!(破壊屋/映画サイ

                                                                  『天気の子』に似ているアメリカのホラー映画 - 破壊屋ブログ
                                                                • 今週のはてなブログランキング〔2020年1月第1週〕 - 週刊はてなブログ

                                                                  はてなブックマーク数による人気記事のランキング。12月29日(日)から1月4日(土)〔2020年1月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 働きながら米国のコンピュータサイエンスの学士号を取得する、UoPeopleという選択肢 - Velocity by id:tmk_0613 2 米国から一時帰国して「老害」がなくなるといいなと思った話 - メソッド屋のブログ by id:simplearchitect 3 2020 年、 React 軸で学ぶべき技術 - mizchi's blog by id:mizchi 4 面白かった本2019 - phaの日記 by id:pha 5 庶民は高配当株を買え - ゆとりずむ by id:lacucaracha 6 私のセキュリティ情報収集法を整理してみた(2020年版) - Fox on Security by id:

                                                                    今週のはてなブログランキング〔2020年1月第1週〕 - 週刊はてなブログ
                                                                  • 面接での「100以下の整数」問題の攻略法 - 破壊屋ブログ

                                                                    哲学ニュースにあったこの問題が面白いです。 面接官「100以下の整数で一番大きな数を書いた人を採用します。ただし、他の人と被ったらアウトです。ライバルは100人いるとします。」 blog.livedoor.jp 面接や学校の試験で実際に出されたことがある問題みたいですね。ジャンルとしては「囚人のジレンマ」と呼ばれるゲーム理論です。 このルールで本気でやったら一番勝率が高い数字は何だろうか?プログラムを作って検討してみました。 ゲームのルール 一番大きい数字を選んだ人が勝利、それ以外は敗北。 一番大きい数字を選んだ人が2人以上いる場合はバーストとして敗北。 バーストの場合は、その次に大きい数字で再びバーストかどうか判定する。これをループする。 プログラムの挙動 百人の仮想メンバーを用意する。(101人じゃないのかよ!というツッコミは無し) 百人は1から100までの数字を選ぶ。この際に仮想メン

                                                                      面接での「100以下の整数」問題の攻略法 - 破壊屋ブログ
                                                                    • 今週のはてなブログランキング〔2021年11月第3週〕 - 週刊はてなブログ

                                                                      はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。11月14日(日)から11月20日(土)〔2021年11月第3週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 好きなアニメと1ミリも合ってないコラボ商品見ると引く - kansou by id:ikdhkr 2 Notionの標準機能だけでWebサイトビルダーを作ってしまった「The Super Builder」がスゴイ! - paiza開発日誌 by id:paiza 3 ピクシブを退職します - 創業期から成長期への転換を越えて理解した10の教訓 - ふろしき Blog by id:furoshiki0223 4 【HIPHOP】マツコ会議のCreepyNutsの発言に違和感しかない理由 - 安楽日記 by id:mitibatacul 5 50歳以降の男性的な生き方に対する雑感 - ICHIROYAのブログ by i

                                                                        今週のはてなブログランキング〔2021年11月第3週〕 - 週刊はてなブログ
                                                                      • eスポーツの殺人ミステリー『ゲームオーバー』 - 破壊屋ブログ

                                                                        ここ数年、ずっとハマっていたニューヨーク版シャーロック・ホームズの『エレメンタリー』が無事最終回を迎えた。せっかくなので私が全エピソードの中でも一番好きなエピソード『ゲームオーバー』をネタバレ紹介する。eスポーツの殺人ミステリーなのだ。 ↑英語だともっと酷くて「(eスポーツの選手は)汗臭いグズのオタク」と言っている。ただしこれは逆張りの伏線で、本編ではリチャード・ギアようなステキなeスポーツ選手が出てくるというお話。 実況中の殺人 ある日、NY在住の人気配信者がゲーム実況中に襲撃される事件が発生される。NY市警にはアメリカ全土から911以来最多の通報電話がかかってくるが、実況していた場所が分からないので探しようがない。しかしシャーロック・ホームズは実況動画の背景が紫色になっていることから、NYのネオンサインの種類と位置を特定し現場を探し当てる。そして実況者が拷問されて殺されているのを発見す

                                                                          eスポーツの殺人ミステリー『ゲームオーバー』 - 破壊屋ブログ
                                                                        • 今週のはてなブログランキング〔2023年3月第3週〕 - 週刊はてなブログ

                                                                          はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。3月12日(日)から3月18日(土)〔2023年3月第3週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 自動化された店が苦手になってきた - phaの日記 by id:pha 2 アメトーーク『女性役やってる芸人』の「酔ってホテル誘われたら」の演技が良すぎて気が狂った - kansou by id:ikdhkr 3 和多志、弥栄、氣、神運字……、スピリチュアル言霊(漢字)運動について - 電脳塵芥 by id:nou_yunyun 4 はあちゅうこと伊藤春香さんがしでかした「なりすまし事件」とは - ゲスで怠惰なブログ by id:gesugesumi 5 早く始めなければ意味がない、なんてない - 本しゃぶり by id:honeshabri 6 良いドキュメントを書きたくなる本を読んだらドキュメンタリアンになりたくなっ

                                                                            今週のはてなブログランキング〔2023年3月第3週〕 - 週刊はてなブログ
                                                                          • 今週のはてなブログランキング〔2023年5月第2週〕 - 週刊はてなブログ

                                                                            はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。5月7日(日)から5月13日(土)〔2023年5月第2週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 少ない調味料で、ビビる程あの味…「限界ケンタッキー風」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ by id:boku_5656 2 40代になってからも限界はみえない。それでもできることは減っている。 - シロクマの屑籠 by id:p_shirokuma 3 タイトルすら読めない人の「声」は今のネットに存在するか - シロクマの屑籠 by id:p_shirokuma 4 エスビー赤缶で昭和の黄色いカレーを作る。感動する。 - 濹堤通信社綺談 by id:miko_yann 5 ぶつかり男を初めて見た - 山下泰平の趣味の方法 by id:cocolog-nifty 6 野球漫画「僕らはそれを越えてゆく」が『コロナで大会中止で

                                                                              今週のはてなブログランキング〔2023年5月第2週〕 - 週刊はてなブログ
                                                                            • 黄金頭さんの思う映画テン年代ベスト10:決勝順位編 - 関内関外日記

                                                                              こちらの記事を読んだ。 washburn1975.hatenablog.com とりあえず、おれは34作品まで絞った。 goldhead.hatenablog.com さあ、無慈悲に10作品に絞って、さらに順位までつけてしまおう……と、思って今からやるんだけど、難しくね? 「おれはこういうやつです」と自己申告する怖さと恥ずかしさがある。自分をできるだけセンスのいいやつだと思わせたい、よい審美眼を持っている人間だと見せたい、広い知見を有したやつと勘違いさせたい……そんな卑しい欲が出てくる。自意識過剰の病だ。そしておれは性根の卑しい人間なので、それらの欲を捨てきることもできずに順位を公表する。さあ、どうしたものか。 1位:『ジョーカー』(2019年 トッド・フィリップス) 一番最近観た作品じゃねえか。だから、よく覚えてる。有利だ。衝撃も残ってる。それは強い。でも、この映画は強いし、「テン年代」

                                                                                黄金頭さんの思う映画テン年代ベスト10:決勝順位編 - 関内関外日記
                                                                              • 今週のはてなブログランキング〔2023年1月第1週〕 - 週刊はてなブログ

                                                                                はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。1月1日(日)から1月7日(土)〔2023年1月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 非エンジニアが難関国家資格『プロジェクトマネージャ試験』に2週間(20時間)の勉強で一発合格した方法 - 斗比主閲子の姑日記 by id:topisyu 2 新NISAと旧NISAの比較を通して、対応策を徹底検証 - たぱぞうの米国株投資 by id:tapazou 3 2022年の映画ベスト100(Twitter投票を集計しました) - 破壊屋ブログ by id:hakaiya 4 サウナという嘘に、私はいつまで騙されるだろうか - ジゴワットレポート by id:slinky_dog_s11 5 Twitterから流出したとみられる約2億件のデータについてまとめてみた - piyolog by id:piyokango

                                                                                  今週のはてなブログランキング〔2023年1月第1週〕 - 週刊はてなブログ
                                                                                • #2020年日本のアニメ映画ベスト10

                                                                                  破壊屋ギッチョ @hakaiya 今年もこの時期がやってきました!みなさんが面白いと思った2020年の日本のアニメ映画を教えてください! #2020年日本のアニメ映画ベスト3 #2020年日本のアニメ映画ベスト5 #2020年日本のアニメ映画ベスト7 #2020年日本のアニメ映画ベスト10 参考リストはこちらです。 hakaiya.com/anime.txt 2021-01-09 11:50:02 ヨシ @jounetusuteruna #2020年日本のアニメ映画ベスト5 ①劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」Ⅲ.spring song ②劇場版メイドインアビス 深き魂の黎明 ③劇場版「鬼滅の刃」無限列車編 ④劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン ⑤劇場版SHIROBAKO 2021-01-09 12:15:18

                                                                                    #2020年日本のアニメ映画ベスト10