並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 135件

新着順 人気順

税理士事務所の検索結果81 - 120 件 / 135件

  • 社長が会社に自宅を貸して法人税を節税? - 杉田卓也税理士事務所(横浜市南区)

    ※ 以下掲載記事に関するメール等でのご相談はお受けしておりません。ご了承ください。 こんにちは!横浜の税理士、杉田卓也です。 今回のテーマは、『社長が会社に自宅を貸して法人税を節税?』です。 オーナー社長さんが自宅を本店所在地として登記しているケースは多いと思います。 小規模なオーナー会社であれば、会社の事務所を別途設けずに、本店所在地である自宅にて仕事をすることも可能でしょう。 オーナー会社とオーナー社長の関係は、実質的には一体の関係と言えますが、法的にはそれぞれが別人格として取り扱われます。つまり、社長の自宅において会社の業務が為されているのであれば、社長が自宅の一部を会社に貸している、という状況になりますので、両者間で賃料の受払いをすることができます。 例えば、住んでいる持ち家の一室を、会社事務所用として月額10万円で貸し付けるとします。すると、社長サイドには月額10万円(年間120

    • 「事業復活支援金」の受付スタート。申請方法や必要書類は? - 縄文会計税理士事務所のブログ

      2021年11月~2022年3月のいずれかの月の売上高が、 2018年11月~2021年3月までの間の任意の同じ月の売上高と比較して 50%以上または30%以上~50%未満減少した事業者(中堅・中小・小規模事業者、フリーランスを含む個人事業主)が対象となります。 (※1)ちなみに新型コロナウィルスの影響も列挙されています。以下の9タイプです。 (引用元:経産省HP/事業復活支援金のリーフレット) 申請期間 令和4年1月31日(月曜日)から5月31日(火曜日)まで ※ただし、特例申請受付開始は2月18日の予定 給付額について 給付額については、以下の算出方法となります。 基準期間(※1)の売上高 ー 対象月(※2)の売上高×5=給付額 (※1)基準期間:「2018年11月~2019年3月」、「2019年11月~2020年3月」、「2020年11月~2021年3月」のいずれかの期間 (対象月を

        「事業復活支援金」の受付スタート。申請方法や必要書類は? - 縄文会計税理士事務所のブログ
      • 税理士事務所から打診 : 「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く

        「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く 人も企業も地球も輝いて欲しい!そう願って日々活動しています。 70歳台の元気なシニアです。人生に積極的にチャレンジしています。日々の活動の中から、人や企業が「幸福」で「輝く」のに役立つような記事を書きます。これから先の人生を考えるとき、若い世代の方にも、同世代の方にも、必ず役立つと思います。 茨城県在住の経営コンサルタントで、「認定経営革新等支援機関」取得済です。また、農業、不動産賃貸業、ボランティア(プロボノ)活動も楽しんでいます。 人も企業も地球も輝いて欲しい!そう願って日々活動しています。 70歳台の元気なシニアです。人生に積極的にチャレンジしています。日々の活動の中から、人や企業が「幸福」で「輝く」のに役立つような記事を書きます。これから先の人生を考えるとき、若い世代の方にも、同世代の方にも、必ず役立つと思います。 茨城県在住の経

          税理士事務所から打診 : 「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く
        • 【Mac用】Chromeの快速・快楽ショートカットキー10選 | モロトメジョー税理士事務所

          もはや使わない日はない、というくらい。毎日の生活や仕事に欠かすことができない「インターネットブラウザ」について。 Google Chromeを使っていると言うのなら、ショートカットキーがあるのは知っていますか? あるいは、知っていたとしても使っていますか? マウス要らずの便利ワザである「ショートカットキー」。その利点は、なんと言っても「速くてラク」にあります。 いちいちマウスやトラックパッドに手を伸ばさなくていいから、その分だけ速い。その分だけラク。 というわけで。わたしがよく使う、Chromeの快速・快楽ショートカットキー10選をご紹介します。こちらです ↓

            【Mac用】Chromeの快速・快楽ショートカットキー10選 | モロトメジョー税理士事務所
          • 【不動産売却で健康保険料は上がる?】譲渡所得と健康保険料の関係を解説 - 縄文会計税理士事務所のブログ

            不動産売却したんですけど、健康保険料って上がるんですか? 不動産の売却を検討していると、所得・税金について様々な疑問が出てくると思います。 そして忘れてはいけないのが社会保険料。知らずに多額の保険料が引かれていたら、びっくりしてしまいますよね。 結論から言うと、不動産の売却で翌年の健康保険料が上がる可能性があるのは「国民健康保険加入者と後期高齢者医療制度加入者」です。ただし、特例の利用により譲渡所得が発生しない場合など、状況によって異なります。 今回は不動産売却と健康保険料の関係を解説するとともに、金額を抑える方法もご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。 不動産売却で健康保険料が上がるケースとは? 健康保険にはいくつか種類があり、不動産売却の際に金額に影響があるかどうかは、実は健康保険の種類によって異なります。 なので、まずは健康保険の種類についてみていきましょう。 健康保険の主な

            • 地獄の1月提出|法定調書・支払調書等の提出先まとめ(税務署or市区町村) - 縄文会計税理士事務所のブログ

              書類多すぎ、同時にやると提出先がこんがらがる!e-taxとeLTAXのどっち使えばいいかわからなすぎ、全部提出できたのかわからなすぎ!しんどい! という感じでした。 ゴールがわかっててもe-taxやeLTAXの操作でいちいちつまずき、小さいストレスがことあるごとに起こったりもして…ハゲそう。 ほとんど愚痴になってしまいましたが、要は、 ホントいつも会社を支えてくれてるすべての総務部に敬意を表したい! のです。 そして同時に思ったのは、この苦労は次に活かしたい。 来年の仕事を楽にするためにも、今こうして、この記事をまとめているわけでございます。 最後に提出先や手続きに使うツールなんかもまとめましたので、自力で裏方を頑張っている方々の参考にもなれば嬉しい限りです。 ※それぞれの書類の提出先やツールだけ知りたい方は”まとめ”だけ見て帰ってくれて大丈夫です! 法定調書とは? 法定調書とは、所得税法

                地獄の1月提出|法定調書・支払調書等の提出先まとめ(税務署or市区町村) - 縄文会計税理士事務所のブログ
              • 税理士事務所 弥生会計ソフト 名玄 - しょーです 人任せ大家のアパート経営:楽天ブログ

                2019年09月27日 税理士事務所 弥生会計ソフト 名玄 カテゴリ:確定申告 おはようございます 9月25日(水曜日)の続きですが・・・・・ 先週の中頃に「ノートパソコン」を買い替えた時 「税理士先生」に連絡して「弥生会計ソフト」や 処理の仕方など、いろいろお伺いしてたのですが 結局「弥生会計ソフト(オリジナル)」の「インストール」や 今まで入力してた「弥生会計ソフト」の「データ送信」などの 処理をして頂かなければ「弥生会計ソフト」が使えないので 仕事帰り「税理士事務所」へ行きました(税理士先生、ご無理を言いました) まぁ~ハッキリ言って、わたくしはチンプンカンプンですから 新しく購入した「ノートパソコン」を「税理士先生」に渡して 最初から最後まで「弥生会計ソフト」の処理作業をして頂いて 最後に「今年の利益」とか「ふるさと納税」について 詳しくお聞きしてから「税理士事務所」を後にしました

                  税理士事務所 弥生会計ソフト 名玄 - しょーです 人任せ大家のアパート経営:楽天ブログ
                • 無料で確定申告!令和4年分確定申告書作成コーナー&今年の変更点まとめ - 縄文会計税理士事務所のブログ

                  新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします 新年早々、国税庁にて「令和4年分確定申告書作成コーナー」がオープンしたとの発表がありました👇 【確定申告書等作成コーナー】-作成コーナートップ (nta.go.jp) 誰でも無料で確定申告ができる便利コーナーとなっております! コストを抑えて確定申告をしたい方は、是非ともご活用ください。 そんな「確定申告書作成コーナー」ですが、毎年アップデートしておりますので、今年のアップデート概要をまとめます! マイナポータル連携による申告書の自動入力対象が拡大 令和4年分確定申告からは、新たに医療費通知情報(1年間分)、公的年金等の源泉徴収票及び社会保険料(国民年金保険料)控除証明書もマイナポータル連携の対象となりました。 (引用元:確定申告書作成コーナー©国税庁) マイナポータル連携とは? ちなみに、マイナポータル連携とは、所得税

                    無料で確定申告!令和4年分確定申告書作成コーナー&今年の変更点まとめ - 縄文会計税理士事務所のブログ
                  • 株主名簿の更新タイミング&記載すべき内容&管理方法 - 縄文会計税理士事務所のブログ

                    「株主名簿」は会社の各株主の基本情報をまとめて記載した帳簿です。 金融機関との取引開始時や登記申請時などに必要とされるこの書類は、株主の人数にかかわらず、株式会社であれば必ず作成しなけれなりません。 では、どのようなタイミングで作成し、どのような内容を記載すればいいか?注意点も含めてまとめました。 株主名簿を作成するタイミングはいつなのか 株主名簿は、株主の人数にかかわらず、すべての株式会社について作成が義務付けられており、作成していないと会社法違反となります。 会社の立ち上げの少人数のメンバーで株主を兼ねているという場合や、たとえ会社を自分だけで設立し、株主が自分一人の場合であっても、法令に基づき株主名簿を作成することが必須です。 株主名簿を作成するタイミングは「設立時」になります。 株式会社を設立した際は、会社設立後2カ月以内に税務署に「法人設立届出書」を提出する必要がありますが、その

                      株主名簿の更新タイミング&記載すべき内容&管理方法 - 縄文会計税理士事務所のブログ
                    • 法定調書|源泉徴収票等と支払調書をe-taxで電子申請する方法を画像で解説 - 縄文会計税理士事務所のブログ

                      e-tax(WEB版)を利用して電子申請する方法 それではWEB版のe-taxを利用して給与所得の源泉徴収票等の法定調書と支払調書を電子申請する方法をご紹介します。 まずe-taxを利用するために識別番号の取得などの初期設定が必要ですので、みていきましょう。 (設定済みの方はSTEP1から読んでください!) STEP0:e-Taxの初期設定 法人でe-Tax利用開始するには、4つの手続きが必要です。 ①電子証明書の取得 まず最初に必要なのが電子証明書の取得です。 e-Taxで利用できる電子証明書は複数あるのですが、例えば商業登記認証局という法務省が運営する機関の電子証明書は残念ですが有料です。 引用元:法務省HP『電子証明書取得のご案内』 無料で行きたい場合は法人代表者のマイナンバーカードが必要となります。 (ICカードリーダー代はかかりますが…) その場合はマイナンバーカードを読み取るた

                        法定調書|源泉徴収票等と支払調書をe-taxで電子申請する方法を画像で解説 - 縄文会計税理士事務所のブログ
                      • 【一目瞭然】年末調整の提出先は?パッとわかる早見表つき解説 - 縄文会計税理士事務所のブログ

                        基本的に毎年必ず行う必要がある年末調整ですが、1年に1回しかないためやり方を忘れてしまうことは、最早あるあるです。 必要な書類も多く、正直面倒くさいと感じている担当者も少なくないでしょう。 しかも年末調整に関する書類は、社内で保管すればいいものと、税務署や市区町村に提出するものに分けられます。 つくったのに、出すべきところに出さないと、懲役や罰金を課せられてしまう可能性もあるため注意が必要です。 ということで、本記事では、年末調整の提出先や提出書類の種類・注意点などに関して、詳しく解説していきます。

                        • 持続化給付金、雇用調整助成金、テレワーク助成金等って税金とられるの? - 縄文会計税理士事務所のブログ

                          コロナ渦で給付金や助成金もらった人って結構いるんじゃない? もらうときはいいんだけど、実は給付金や助成金って税金かかるものがほとんどなんだよね。 今回はコロナ禍で代表的な給付金・助成金の税金ってどんなのがかかるか見ていこう。 この3つ押えておけば、だいたいOK。 では、細かく見ていこう。 【1 持続化給付金等】 制度の概要 新型コロナウイルスの感染拡大の防止のため、国及び都道府県が営業活動の自粛要請を行ったことに伴い、緊急経済対策として、国及び地方公共団体等において事業者を支援するため各種の給付金制度が設けられました。これらの給付金等は、制度で定められた支給要件を満たすのであれば、申請により支給対象となります。 主に以下のものがあります。 (1)持続化給付金 事業者に対し、売上減少等の一定の要件を満たした場合に最大200万円(個人事業主は100万円)を限度に給付されるもの。 (2)家賃支援

                            持続化給付金、雇用調整助成金、テレワーク助成金等って税金とられるの? - 縄文会計税理士事務所のブログ
                          • 最短!専門家ブログの始め方。最低限で効果を出すおすすめツール一覧 - 縄文会計税理士事務所のブログ

                            いらっしゃいませ。 専門家ブログを始めようとしてる方々。 ここを訪れたからには、何かしらの技能をお持ちのスペシャリストでございましょう。 そんな方こそ専門家ブログ(特化ブログ)を始めるべき! だって、何かを極めてる人しかつくれないのだから。 でも、スペシャリストの皆さんは間違いなく、日々忙しくされているでしょう! そんな皆さんのために、最短で!最低限かつ効果的にブログを設置する方法をご紹介しましょう。 ココにあげられるサーバー・ツールは実際私が使ったものたちですので、効果のほどは私のお墨付きです。(←お前の墨などいらんわ!) ともかく、これ通りにやれば、作業時間2,3時間(※待ち時間は除く)ほどで、当サイトくらいのクオリティはできてしまいます。 時短をうたってるので、すぐ本題に入りますね。それではどうぞ。

                              最短!専門家ブログの始め方。最低限で効果を出すおすすめツール一覧 - 縄文会計税理士事務所のブログ
                            • 電気・ガス・水道代はいつ経費に計上するか?の答えが「支払日でもOK」である理由 | モロトメジョー税理士事務所

                              上記2通りの仕訳について、「8月の経費」とした金額を比較してみましょう。こうなります ↓ 使用日に経費にする仕訳 … 12,000円支払日に経費にする仕訳 … 10,000円この点でまず、「12,000円も 10,000円も、そんなに変わらないよね」という見方があります。 電気にしてもガス・水道にしても、1年を通じてだいたい同じような金額なのだから、使用日と支払日とでちょっとズレるくらいいいだろう? と言われれば、たしかにそのとおりにも思えますよね。 また、正しく使用日に経費計上しようとすると。余計な「手間」が問題になります。 たとえば、7月分の電気代について。使用量の検針は、必ず月末というわけではありません。むしろ、検針日が29日だったり、翌月の3日だったり、ということもあるでしょう。 電気代は検針日に応じて請求されますから、結果として「7月1日〜7月31日」までの電気代は請求書からはわ

                                電気・ガス・水道代はいつ経費に計上するか?の答えが「支払日でもOK」である理由 | モロトメジョー税理士事務所
                              • 税理士事務所 昨年の確定申告 理不尽な所得税 - しょーです 人任せ大家のアパート経営:楽天ブログ

                                2021年04月15日 税理士事務所 昨年の確定申告 理不尽な所得税 カテゴリ:確定申告 おはようございます 昨日は定時(17:15)に仕事が終わってから(暇でした) 昨年度の「確定申告」や「六号物件」の「税務処理」などを お聞きしたり、今後についての「重要」なお話しをする為に 「岡山市中区○○」に有る「税理士事務所」へ行きました まず最初に昨年の「確定申告」について「不動産」の収益と 「サラリーマン」の年収を合計した金額を教えて頂いてから 「経費」・「減価償却費」などを引いた「純利益」を聞いて 最後に引き落とし予定の「納税額」をお聞きしたんですが 昨年と同様に高額な「納税額」が予定されてるんですよ~ う~ん・・・実際はそんなに儲かってないんですけどね~ こんな「低所得者層」から沢山の「税金」を毟り取らなくても もっと「高額所得者」から、沢山の「税金」を取ればイイのに ですが、日本人で有る

                                • IT業・ソフトウェア業の消費税/足立区北千住の税理士事務所

                                  GoogleやAmazonなどの国外事業者からのコンテンツの発信等のサービスについては、 これまでは、消費税は、課税されていませんでした。 平成27年10月1日からは、国外事業者からのコンテンツの発信等のサービスについても 消費税が課税されますので注意が必要となります 消費税法では、「電気通信利用役務の提供」と呼んでいます。 電気通信利用役務の提供に該当する取引は、対価を得て行われる下記の取引になります。 ■ インターネット等を通じて行われる電子書籍・電子新聞・音楽・映像・ソフトウェア (ゲームなどの様々なアプリケーションを含む。)の配信 ■ 顧客に、クラウド上のソフトウェアやデータベースを利用させるサービス ■ 顧客に、クラウド上で顧客の電子データの保存を行う場所の提供を行うサービス ■ インターネット等を通じた広告の配信・掲載 ■ インターネット上のショピングサイト・オークションサイト

                                  • 税理士事務所がSEOで集客を成功させるための5つのヒント -webma-

                                    「ホームページを運営しているのに、アクセスやお問い合わせが増えない…」 「SEOに取り組めば、Webで集客できるようになるだろうか…」 この記事を読んでいるということは、あなたも上記のような悩み・疑問を抱えているのではないでしょうか? 税理士事務所の集客にはさまざまな方法がありますが、なかでも重要なのが「SEO」です。 SEOとは、GoogleやYahoo!のような検索エンジンで上位を獲得するための取り組みのこと。 ホームページを検索上位に表示できれば、見込み客との接点が増え、新規顧問先の獲得に結びつきやすくなります。 しかし「SEOが集客に効果的とわかっていても、具体的に何をすれば良いのかわからない」とお悩みの税理士さん・公認会計士さんも多いでしょう。 そこでこの記事では、税理士事務所・会計事務所のSEOを成功させるための施策をまとめました。

                                    • 土地の地番を調べる方法【住所から地番】2024年更新版 | 尾藤武英税理士事務所

                                      不動産の登記や登記簿謄本の請求を法務局で行う場合、 登記簿上の住所にあたる土地の「地番」というものが必要です。 この地番がわからない場合、いったいどうやって調べればいいのでしょうか? 2024年現在、地番を調べる方法としてオススメなのは以下の4つです。

                                        土地の地番を調べる方法【住所から地番】2024年更新版 | 尾藤武英税理士事務所
                                      • フリーランスの飲食代・カフェ代はどこまで経費?勘定科目は?【フローチャート付き】 | モロトメジョー税理士事務所

                                        ” 〇〇の場合の飲食代とかカフェ代って経費になるの? 勘定科目は? ” というのはフリーランスの質問あるあるです。そこで、フリーランスの飲食代・カフェ代の経理ついて、フローチャートを使ってお話をします。 フリーランスの飲食代・カフェ代の「経理フローチャート」を大公開!フリーランスの経理・確定申告について、よくある質問のひとつに「飲食代・カフェ代」が挙げられます。 具体的には、「〇〇の場合の飲食代・カフェ代は経費になるのか?」とか、「経費になるときの勘定科目はなににすればいいの?」とか。 そこで、こんなフローチャートをつくってみました ↓ 上記フローチャートの「START」から、じぶんが支払った飲食代・カフェ代を当てはめて、矢印の先をたどっていきましょう。 最終的に、各「丸付き数字(①や②など)」の先が、経費としての「勘定科目」を表しています。 勘定科目ではなく「 × 」になっているところは

                                          フリーランスの飲食代・カフェ代はどこまで経費?勘定科目は?【フローチャート付き】 | モロトメジョー税理士事務所
                                        • 改正|2024年度(2023年所得分)確定申告の変更点を解説! - 縄文会計税理士事務所のブログ

                                          今年も確定申告の時期が近づいてまいりました。 いざ、確定申告に突入する前に、今年の変更点について確認していきましょう! 2024年の確定申告の変更点は3つ 2024年の確定申告は主にインボイス制度の影響で、ちょっとした様式の変更があります。 具体的には下記の3つです。 確定申告書第二表:第二表の「配偶者や親族」「住民税」欄の書式が変わる 収支内訳書:インボイスの登録番号が記入できるようになる 青色申告決算書:売上金額・仕入金額の明細欄が新設 それぞれみていきましょう。 確定申告書の変更点:第二表の「配偶者や親族」「住民税」欄の書式が変わる 確定申告書の変更点は、第二表で①配偶者や親族に関する事項で配偶者以外の者の「国外居住」の欄が変更になる、②上図の下部にある住民税の「特定配当等・特定株式等譲渡所得の全部の申告不要」欄がなくなったことです。 【変更前】 引用元:国税庁「2022年分の確定申

                                            改正|2024年度(2023年所得分)確定申告の変更点を解説! - 縄文会計税理士事務所のブログ
                                          • Evernote Legacy(レガシー)が消えた?ダウンロードして効率的な使い方をしよう! | 倉敷のデジタル税理士|中原牧人税理士事務所

                                            2023年6月29日 5年前から愛用している、メモアプリのEvernote。 効率的に使うためには、現在の「Evernote」より、古いバージョンの「Evernote Legacy(レガシー)」がおすすめです。 Evernoteの活用にはEvernote Legacy(レガシー)がおすすめ メモアプリとして有名な、Evernote(エバーノート)。 「2021年の大型アップデートで、ちがうアプリに引っ越した」という人も、多いのではないでしょうか。 新しいEvernoteでは、メモアプリにかかせない「スピード感」がなくなってしまい、ストレスしかありませんでした。 そんなわたしは、こっそり古いバージョン(Evernote Legacy)をダウンロードし、以前とおなじように快適に使っていたのです。 EvernoteにPDFを保存できない?1番かんたんな解決方法とは? 消えたEvernote L

                                              Evernote Legacy(レガシー)が消えた?ダウンロードして効率的な使い方をしよう! | 倉敷のデジタル税理士|中原牧人税理士事務所
                                            • 山林の相続税が安くなる?貸し付けられている山林の相続税評価方法 - 縄文会計税理士事務所のブログ

                                              「山林の相続税が高い!」 というお声は度々耳にします。 そんな山林ですが、実は貸し付けられている山林であれば、放置している山林より安くなる可能性があります。 この記事では”貸し付けられている山林”の相続税評価方法について、解説しています。 山林に設定された【賃借権の価額を控除】して計算 貸し付けられている山林の相続税評価方法は、山林として評価(自用地として評価)した価額から、賃借権の価額を控除して算出します。貸し付け期間が長いほど、相続税評価額は安くなります。 「純山林」に係る賃借権の価額の計算方法 貸し付けられている純山林の相続税評価は、純山林の自用地としての価額から「純山林に係る賃借権の価額」を控除して算出します。 そして、純山林に係る賃借権の価額は、「純山林の自用地としての価額」に「残存期間に応ずる割合」を乗じて算出します。 ちなみに、この残存期間は、契約更新によって「延長されると認

                                                山林の相続税が安くなる?貸し付けられている山林の相続税評価方法 - 縄文会計税理士事務所のブログ
                                              • 個人が訴訟費用をカンパやクラウドファンディングしてもらったときの税金って? | てんむすび税理士事務所|英語対応・ITに強い税理士|大阪市都島区

                                                個人が訴訟費用をカンパしてもらったときに、どんな税金がかかるかを考えてみます。結論を先に言えば、個人が訴訟費用をクラウドファンディングで集めた場合に、贈与税を払わなくていい可能性があります。しかし、もらったお金の取り扱いや意図から外れてしまうと、指摘され、課税される可能性があります。 最近はクラウドファンディングなどで、訴訟費用を誰かからもらうということも増えています。お金の受け渡しは簡単になりました。ただ、税金の取り扱いは、意外と複雑です。そういった複雑さを一緒に見ていきましょう。 本記事を読めば、万が一、訴訟をしないといけないときに、クラウドファンディングなどでお金を集めた際の、個人の税金の取扱いについて、大まかな理解を得られます。将来に備えて、最後まで、確認してみてください。 なお、「社会通念上」の概念を使う場合などに、「使い切ればいい」など恣意的な判断を意見されていることを散見いた

                                                  個人が訴訟費用をカンパやクラウドファンディングしてもらったときの税金って? | てんむすび税理士事務所|英語対応・ITに強い税理士|大阪市都島区
                                                • 法定調書合計表は役員報酬0円で1人会社でも提出が必要|書き方つき - 縄文会計税理士事務所のブログ

                                                  年末調整が終わって1月に入ると、その後の処理として 「給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表」(以下「法定調書合計表」といいます) 「法定調書」 「給与支払報告書(個人別明細書、総括表)」(以下「給与支払報告書」といいます) を1月31日までに提出しなければなりません。 これらの提出書類は、基本的に従業員に給料を払っている前提でつくられる書類です。 では、従業員を雇っていない1人会社に場合どうなるのか?しかも役員報酬も0円の場良いどうなるのか?気になるところだと思います。 今回は、そこのところについて書いていきたいと思います。 法定調書合計表について 結論からいいますと、原則、法定調書合計表は役員報酬額0円の場合も提出が必要です。 原則と書きましたが例外的に提出不要なケースもあります。 法定調書合計表の提出が不要となるケース 国税電子申告・納税システムの「e-Tax」のメッセージボックスま

                                                  • 【ココナラ】税理士事務所の口コミは?|メリット・デメリットは? - ぼく達の飼い主の【ポジティぶろぐ】

                                                    【ココナラ】税理士事務所の口コミは?|メリット・デメリットは? ココナラでも税理士さん出品しているけど、どうなの? この記事ではこんなお悩みを解決します。 【本記事の内容】 ココナラの税理士事務所の口コミ ココナラで税理士さんにお願いするメリット・デメリット ココナラの取引の仕方などは、下記、参考記事で詳しく説明しています。 🌷 参考記事 🌷 【実録】ココナラでアイコン・ネーミング作成を依頼してみた! この記事を書いている人 -WRITER- りん:FP(元税理士事務所勤務) 税金や社会保険などのわかりづらい内容をわかりやすく解説しています。その他、ブログ運営やペットについても発信しています。 詳しいプロフィールはこちらから ココナラの税理士事務所の口コミは? ココナラで確定申告書作成依頼するメリット ココナラで確定申告書作成依頼するデメリット ココナラで確定申告書作成依頼するデメリト

                                                      【ココナラ】税理士事務所の口コミは?|メリット・デメリットは? - ぼく達の飼い主の【ポジティぶろぐ】
                                                    • 株主名簿に押印は必要?株主名簿と株主名簿記載事項証明書の違い - 縄文会計税理士事務所のブログ

                                                      なぜ、株主名簿には押印が不要なのか? これは、脱ハンコの流れを受けて書面申請における一部書類の押印省略、法務局への印鑑届出のオンライン化に関する通達が令和3年2月15日に発出されたからです。 これにより、法令に明確な根拠がない印鑑については押印が不要になりました。 たとえば、下記のようなものが押印不要になっております。 印鑑届出の代理人印 株主リスト 株主名簿 資本金の額の計上を証する書面 総数引受契約書 新株予約権の行使請求書 なぜ、株主名簿記載事項証明書には押印が必要になるか? 一方で、法令に明確な根拠のあるものは押印が必要です。 株主名簿記載事項証明書については会社法122条で記名・押印することが定められているからです。 第百二十二条 前条第一号の株主は、株式会社に対し、当該株主についての株主名簿に記載され、若しくは記録された株主名簿記載事項を記載した書面の交付又は当該株主名簿記載事

                                                      • 【AppleCare+も対象】家電パソコンの延長保証料の勘定科目、経理処理 | BANZAI税理士事務所BANZAI税理士事務所

                                                        延長保証に加入したんだど、保証料はどうやって会計ソフトに登録したらいいの? そうお考えの方へ向けた記事です。 当記事では、仕事用の家電やパソコンの延長保証料、AppleCare+などを支払った場合の経理方法について解説しています。 読んでいただくと、次のようなことが分かりますよ!

                                                          【AppleCare+も対象】家電パソコンの延長保証料の勘定科目、経理処理 | BANZAI税理士事務所BANZAI税理士事務所
                                                        • 事業主貸と事業主借に『返す』はない・決算でも何もしない | モロトメジョー税理士事務所

                                                          ” 事業主貸って、「おカネを貸した」ってコトだよね。じゃあ、返してもらわなきゃ ” いえいえ、その必要はありません。事業主貸と事業主借に「返す」という考え方はないし、決算でも何もしない。というお話をしていきます。 個人事業者が悩む「事業主貸・事業主借」のよくある質問とその答え個人事業者が、帳簿つけ(経理)・確定申告でアタマを悩ませるものに「事業主貸・事業主借」が挙げられます。 そんな「事業主貸・事業主借」について、よくある質問とその答えをまとめると次のとおりです ↓

                                                            事業主貸と事業主借に『返す』はない・決算でも何もしない | モロトメジョー税理士事務所
                                                          • 減価償却 直接法と間接法どっちがいいの? 違いと仕組みをざっくり図解 – 谷口孔陛税理士事務所

                                                            こんにちは。めがね税理士の谷口(@khtax16)です。 MFクラウド(マネーフォワードクラウド)やfreeeなどを使っていて、 「償却費の記帳方法(固定資産の控除法)って項目があるんだけど、これなに?」 と設定にお悩みの方に向けて、基礎知識とともにどちらを選んだらいいのか、を解説していきます。 いきなり結論としては、 簿記がよくわからない、ひとり社長や小規模な会社さんは基本「直接法」でOK というのが一税理士としての私の意見です。 これは実際のところ、中小零細企業(特に小さめの会社)は多くが直接法であるためです。 当記事が対象としている中小企業で、しかもひとり社長や専任の経理の方がいらっしゃらないような規模でしたらこれで特に問題は起きないでしょう。 が、さらにもう一歩進んで経理の方がいるような会社の場合は、 ・設備投資が必要な会社 ⇒ 間接法 ・それ以外の会社 ⇒ 直接法 という分け方を

                                                              減価償却 直接法と間接法どっちがいいの? 違いと仕組みをざっくり図解 – 谷口孔陛税理士事務所
                                                            • iPhone・iPad・Macの経費の落とし方総まとめ【個人事業主編】 | 尾藤武英税理士事務所

                                                              Apple好きで日々の税理士業でもMacを使っている京都の税理士・びとうです。 個人事業主の方と接していると、 と聞かれることが多いです。 iPhoneやiPad、Macのように、使用可能期間が1年を超え、かつ、使うごとに価値が減っていく資産は「減価償却資産」と呼び、 買って使い始めたその年に全額経費に落とすのではなく、 「減価償却」という方法で、決められた期間に分けて経費に落とすのが基本です。 ただ、購入金額によってはそれ以外にも特例的な経費の落とし方が選べます。 また、そこでどの方法を選ぶのかによって、 所得税以外の税金(償却資産税)が絡んできたり、 さらに、 将来それを売却したときの収入の計上先(どの所得区分か)も変わります。 この記事では、そんな「iPhoneやiPad、Macを買ったときの経費の落とし方」を完全ガイドします!

                                                                iPhone・iPad・Macの経費の落とし方総まとめ【個人事業主編】 | 尾藤武英税理士事務所
                                                              • 従業員が退職したときの源泉徴収票の作成は義務?提出先と期限は? - 縄文会計税理士事務所のブログ

                                                                事業をしていれば従業員の退職はどうしても起こります。 では、従業員が退職した際の源泉徴収票はどのように対応すればよいでしょうか? 今回は従業員が退職した後に作成する源泉徴収票について、要点をまとめていきます。 給与所得の源泉徴収票の提出先と期限 給与所得の源泉徴収票は①従業員と②税務署と③市町村役場へ提出する必要があります。 退職した従業員へ 所得税法第226条第1項より、退職日から1ヶ月以内に退職者に渡す必要があります。 税務署へ 所得税法施行規則第93条第2項より、税務署に提出しなければならないのは、次の従業員の源泉徴収票だけです。 退職した年分の給与所得者の扶養控除等申告書を提出していた退職者(退職した会社で退職した年分の年末調整を行っていない)で、退職した年の年収が250万円を超える人 退職した年分の給与所得者の扶養控除等申告書を提出していた退職者(退職日が年末に近く、退職した会社

                                                                • たけだ税理士事務所 | スモールビジネスとクリエイターを支える税理士。クラウド会計を活用して全国対応。

                                                                  クリエイティブ事業を支える。 個人事業、営利法人、非営利組織、独立開業前など、 クリエイティブに関わるすべての事業形態に対応。

                                                                    たけだ税理士事務所 | スモールビジネスとクリエイターを支える税理士。クラウド会計を活用して全国対応。
                                                                  • 税理士事務所 確定申告の書類 源泉徴収票を紛失 - しょーです 人任せ大家のアパート経営:楽天ブログ

                                                                    2020年02月06日 税理士事務所 確定申告の書類 源泉徴収票を紛失 カテゴリ:確定申告 おはようございます 一昨日の出来事ですが・・・・・ いつものように定時(17:15)に仕事が終わったので 2月17日から始まる「確定申告」の打ち合わせをする為に 「岡山市中区」に有る「税理士事務」へ行きました そして「税理士先生」のご挨拶をして「書類」を出して 「レシート」や「預金通帳」や「借入金の金利」などを 確認して頂いてたのですが・・・・・ 入れてた筈の「源泉徴収票」が無くなってるんですよ~ 「シッカリと入れてきた筈なのに」と思いましたが 無いものは仕方ないので「再発行」してもらったら 直ぐに郵送するという事で了承を得ました それから今回から「還付金」を頂く立場じゃ~なくなって 「納税」する立場になるので(ぜんぜん儲かってないんですが) 「納税」方法などを詳しく聞いて「市県民税」の支払いは 会

                                                                      税理士事務所 確定申告の書類 源泉徴収票を紛失 - しょーです 人任せ大家のアパート経営:楽天ブログ
                                                                    • 福岡の税理士|国際税務・資金調達・資産形成をサポートする税理士事務所

                                                                      1.輸入消費税とはなに?外国から商品を輸入し、日本国内の会社や個人に販売する場合は、輸入する際に関税などと一緒に「輸入消費税」を支払うことになります。

                                                                        福岡の税理士|国際税務・資金調達・資産形成をサポートする税理士事務所
                                                                      • 【おさらい】コロナ関連の給付金に係る確定申告書の書き方 |ブログ|畑山税理士事務所

                                                                        昨日、個人事業主の友人から、「今年、持続化給付金や家賃支援給付金もらって、年間売上を計算してみたら、1,000万円を超えそうやけど消費税の申告しなきゃいかんのかな」と電話がかかってきました。 結論から申し上げると、持続化給付金や家賃支援給付金は所得税、法人税の計算上は、収入に計上しますが、消費税を計算する上では、収入には入れなくて大丈夫です。(不課税といわれます。) そのことを説明し、税務署に提出する確定申告書や収支内訳書の書き方について、税務署に誤解を与えない書き方を説明(後に記載しています)したところ、友人は不安だったようで、とても安心したようです。 ※あべのハルカスを下から激写してみました。 本日は、コロナ関連の持続化給付金や家賃支援給付金の申請期限が迫っていることから、持続化給付金や家賃支援給付金についての簡単なおさらいや、その課税関係と確定申告書の書き方について説明します。 持続

                                                                          【おさらい】コロナ関連の給付金に係る確定申告書の書き方 |ブログ|畑山税理士事務所
                                                                        • 森大輔相続専門税理士事務所

                                                                          Site under maintenance Nam libero tempore, cum soluta nobis est eligendi optio cumque nihil impedit quo minus id quod. Twitter Facebook Instagram

                                                                            森大輔相続専門税理士事務所
                                                                          • 海外移住後に日本の株式等を保有している場合の税金 | 松永篤税理士事務所

                                                                            海外移住後も日本の株式を持っている方は、配当を受け取ったり、株を売ったりしたときの税金のことが気になるかと思います。 海外に1年以上の予定で滞在するような方は、税法上、非居住者となります。 非居住者の方は、通常、配当や株にかかる税金の心配は不要ですが、いくつか注意点を簡単にまとめました。 配当を受け取ったら確定申告は必要? 原則、確定申告は不要です。配当を受け取るときに、すでに税金(税率15.315%)が源泉徴収されています。 ただし、お住いの国・地域によっては、「租税条約」の適用により配当にかかる税金が減免されることがあります。 租税条約とは、「2つ以上の国で税金がかかること」や「税金逃れ」などを防ぐ目的で、日本と外国との間で結ばれている合意のことです。 租税条約は、基本的に日本の税法よりも優先して適用されるため(憲法98条2項)、租税条約の上限税率を上回る部分の税金は源泉徴収されません

                                                                              海外移住後に日本の株式等を保有している場合の税金 | 松永篤税理士事務所
                                                                            • 専業主婦が株式売却により扶養から外れ、国保・国民年金保険料の支払いを求められることはあるのか? | 東京クラウド会計税理士事務所

                                                                              概要 専業主婦(所得がない妻)や、夫の扶養となって働いている妻は、年金では国民年金第3号被保険者、健康保険では夫の保険の被扶養者となり、妻の保険料を別途支払う必要はありません。 しかし、妻の「年間収入」が130万円以上(60歳以上または障害厚生年金を受けられる程度の障害者の場合は180万円以上)あるとみなされると、年金では国民年金第1号被保険者として、健康保険では国民健康保険の被保険者として新たに妻の保険料を支払うことになります。 ここでいう年間収入とは、過去の収入のことではなく、被扶養者に該当する時点および認定された日以降の年間の見込み収入額のことをいいます。 この扶養の判定基準である「年間収入」に株式の譲渡収入が含まれるかについては明確な規定はなく、また、加入の健康保険が「全国健康保険協会管掌健康保険(以下「協会けんぽ」という。)(主に中小企業)」か「組合健保(主に大企業)」かによって

                                                                                専業主婦が株式売却により扶養から外れ、国保・国民年金保険料の支払いを求められることはあるのか? | 東京クラウド会計税理士事務所
                                                                              • 奥さんや家族へ給与は、経費にならない? - 福岡市 桜坂|七澤義文税理士事務所

                                                                                事業主の方と生計を一にする配偶者(奥さん)や親族(子ども)の方が、事業のお手伝いをしている場合、事業主の方から奥さんや子どもにお給料を支払う場合があると思います。この場合、そのお給料は必要な経費にならないことが、所得税法で定められています。 これは、事業主の方が得た所得を同一生計内の家族に形式的に分散することにより、税金の負担を減らそうとすることを防止する目的があります。 (所得税法56条「事業から対価を受ける親族がある場合の必要経費の特例) 「生計を一にする」とは、「日常の生活を資を共にすること」を言います。簡単なイメージは、ある家族が、お父さんの財布(収入)で生活している場合、そのお父さんや子どもは、生計を一にする配偶者や親族に該当することになります。 注意しなければならないのが、「生計を一にする」は「必ずしも同一の家屋に起居していることをいうものではない」ことです。例えば、進学を機に

                                                                                • 税理士事務所からの情報に茫然自失 : 「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く

                                                                                  「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く 人も企業も地球も輝いて欲しい!そう願って日々活動しています。 70歳台の元気なシニアです。人生に積極的にチャレンジしています。日々の活動の中から、人や企業が「幸福」で「輝く」のに役立つような記事を書きます。これから先の人生を考えるとき、若い世代の方にも、同世代の方にも、必ず役立つと思います。 茨城県在住の経営コンサルタントで、「認定経営革新等支援機関」取得済です。また、農業、不動産賃貸業、ボランティア(プロボノ)活動も楽しんでいます。 人も企業も地球も輝いて欲しい!そう願って日々活動しています。 70歳台の元気なシニアです。人生に積極的にチャレンジしています。日々の活動の中から、人や企業が「幸福」で「輝く」のに役立つような記事を書きます。これから先の人生を考えるとき、若い世代の方にも、同世代の方にも、必ず役立つと思います。 茨城県在住の経

                                                                                    税理士事務所からの情報に茫然自失 : 「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く