並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 435件

新着順 人気順

算数の検索結果321 - 360 件 / 435件

  • 約数・公約数・最大公約数 - 算数の教え上手(第3回)

    今回はこの単元の発展問題として代表的な問題を紹介します。一度は解いておかないと、試験で初めて見てもなかなか太刀打ちできないような問題です。正解を導き出すための計算は簡単です。ただし、考え方を身につけることが大切です。他のタイプの問題を解く上で大切なポイントになるからです。 前回の復習で、「47をわると5あまる整数」をすべて求めてみましょう。 解法を見る 60、78、105の3つの数を□でわったら、あまりはすべて同じになりました。□にあてはまる数を求めなさい。 解法を見る かき89個、りんご123個、みかん140個を同じ数ずつ何人かの子どもに分けると、どのくだものも同じ数だけあまりました。こどもの人数を求めなさい。 解法を見る Aを55、Bを76、 Cを114とします。この3つの整数を、それぞれある整数でわると、AとBはあまりが等しくなり、Cのあまりは、Aのあまりより4だけ小さくなります。あ

      約数・公約数・最大公約数 - 算数の教え上手(第3回)
    • なぜ数学的には決着している掛け算の順序問題が算数教育に限っては毎年のように蒸し返されるのですか?

      回答 (21件中の1件目) 小学校の頃から無意味だと思っていました。しかし、最近、もしかすると、意味があるのではないかと思い始めました。 a×b=b×aが成り立つことを「交換則」といいます。「×」という操作をしたとき、交換則が常に成り立つなら、順序を気にすることは無意味だと思います。ところが、「×」という操作をしたとき、交換則が成り立たない場合があるのです。 その例は「行列」と「ベクトルの外積」です。(この二つが全てかは分かりません)。この二つでは「×」操作をしたときに「順番」が意味を持ちます。 小学校では行列もベクトルの外積も扱わないじゃないか、との批判がありそうですね。でも、私...

        なぜ数学的には決着している掛け算の順序問題が算数教育に限っては毎年のように蒸し返されるのですか?
      • ドラゼミのかけ算。2つのポイントで文章問題の「式」も怖くない! - むちブロ

        突然ですが、かけ算の問題です。 例) 4台の三輪車のぜんぶのタイヤの数は? 式は、「4×3」? それとも、「3×4」? さて、あなたはお子さんから尋ねられた時、答えられますか? ドラゼミは進度が早い ドラゼミでは、かけ算は9月号から始まります。 そして11月号の前半で終わり、11月号の後半は、分数です。 長女の小学校では、分数は3学期に習うので、学校の勉強よりかなり進んでいます。 式で困った 9月号で習うのは、2の段と5の段。 文章問題もひっかけが無く、すんなりクリアした長女。 しかし、異変は10月号で起こった。 ↑まとめの問題で、このとおり。 単純に数字が出てきた順番に「9×6」と書いた模様。 完全にひっかかっている。 答えは「6×9」。 そして、発展問題では、全問間違い… ヒントが書いてあるのに、全く読まないのが長女…。 ヒントを強調したらなんとか解けたけど、どうも、文章問題の内容を「

          ドラゼミのかけ算。2つのポイントで文章問題の「式」も怖くない! - むちブロ
        • 『【基本】文字式の変形と方程式の変形との違い | なかけんの数学ノート』へのコメント

          ◼️文字式の変形と方程式の変形との違い「文字式」と「方程式」は違うものなので、式の変形の仕方を各式の特質に沿って行う必要がある。ごちゃまぜにしない。具体的に少し言うと、方程式はxと置いたものを求めるた 数学 算数

            『【基本】文字式の変形と方程式の変形との違い | なかけんの数学ノート』へのコメント
          • 【基本】文字式の変形と方程式の変形との違い | なかけんの数学ノート

            文字式と方程式の違い 文字式と方程式を学ぶと、両者を混同してしまうことがあります。そこで、一度整理しておきましょう。 文字式とは、ある数量を、文字を使って表した式のことです。【基本】文字を使った式で表そうのページ以降、いろいろな数量を文字式で表してきました。例えば、上のリンク先では、 $x$ 個の正方形を作るのに、マッチ棒を\[ 3x+1 \]本使う、というように、マッチ棒の本数を文字式で表しました。 一方、方程式は、式の中の文字に代入する値によって、成り立ったり成り立たなかったりする等式のことです。例えば、上のマッチ棒の話で、マッチ棒を100本使ったら正方形は何個できるかを考えてみましょう。このとき、正方形を $x$ 個作るのにマッチ棒を $(3x+1)$ 本使うのだから、この式の値が $100$ であればいいですね。 $3x+1$ と $100$ とは、つねに等しいとは限りません。しか

              【基本】文字式の変形と方程式の変形との違い | なかけんの数学ノート
            • 子どもを算数嫌いにしない ドリルの前に「チラシ」注目:朝日新聞デジタル

              小学校から算数が苦手で、中高でも数学に苦労した。社会人になれば数学に触れることはないと思っていたけど、筆者の長女(4)が生まれて気がついた。算数を教えてと言われたら……。算数嫌いにならないよう、どう教えたらいいのだろう? 新型コロナウイルスによる長期休校の影響で家庭学習の比重が増している今、小学生の親子向けの算数教室を東京で主宰するサイエンスナビゲーターの桜井進さんに聞いた。 ――子どもが算数嫌いになるのではないか、心配です。 小学生のうちに算数に苦手意識を持ってしまうと、中高の数学で軌道修正するのは難しいです。できれば低学年のうちに算数への興味、関心を育めるといいですね。 高校になっても数学が苦手だと、進路を考える時に「理系は難しい」とされがちです。選択肢が狭まってしまうんです。 ――確かに、私は数学が嫌いすぎて理系に進むことは考えませんでした。 数学の出来不出来が進路の分…

                子どもを算数嫌いにしない ドリルの前に「チラシ」注目:朝日新聞デジタル
              • 『算数忍者AR』小学生の勉強を楽しいゲームに変えるアプリ

                ゲームとして楽しくて子供達が自発的に取り組む 自分の家の中にゲーム空間が現れる。 それだけでワクワクする。 『算数忍者AR』はARKit 3.0 People Occlusionに対応していて、 よりARが現実世界に溶け込んで感じることが出来るようになっています。 頭と体を動かすので効率的に学習できる 身体を動かしたほうが集中力や記憶力が良くなることがわかっています。 『算数忍者AR』では、数字を持ったキャラクターたちが建物の影に隠れているので 動いて見える位置に移動しなければなりません。 これにより頭と体を動かし、学習効果アップです。 大人も楽しい 大人もやってみると結構楽しいです。 身体も動かすのでちょっとしたエクササイズになりますよ。 『算数忍者AR』の遊び方

                  『算数忍者AR』小学生の勉強を楽しいゲームに変えるアプリ
                • 【標準】文字で整数を表して何がうれしいんだろう? | なかけんの数学ノート

                  文字で整数を表して何がうれしいんだろう? 【基本】文字を使った式で表そう(整数を表す場合)では、偶数や2桁の自然数などを、文字を使って表しました。しかし、文字で表すことで何がいいのでしょうか。余計にわかりにくくなってしまったと感じる人もいるでしょう。 実は、整数を文字で表すことで、整数の一般的な性質を理解しやすくなる、というメリットがあります。これが体感できるようになるのはずっと後のことなのですが、今の時点で、どのようなことがわかるのか、少し難しいかもしれませんが見ていくことにしましょう。 2桁の自然数の各桁を入れ替えて足してみよう 一の位が $0$ ではない2桁の自然数について考えてみます。例えば、 $21$ について考えてみましょう。この十の位と一の位を入れ替えると、 $12$ となります。元の数と足せば、 $33$ となります。 $35$ ならどうでしょうか。入れ替えると $53$

                    【標準】文字で整数を表して何がうれしいんだろう? | なかけんの数学ノート
                  • shelfall on Twitter: "これ、大人でもどこが間違ってるかわからない人いるんじゃないかな? #算数 https://t.co/6Hyu1h0IDM"

                    これ、大人でもどこが間違ってるかわからない人いるんじゃないかな? #算数 https://t.co/6Hyu1h0IDM

                      shelfall on Twitter: "これ、大人でもどこが間違ってるかわからない人いるんじゃないかな? #算数 https://t.co/6Hyu1h0IDM"
                    • 【基本】符号のついた数 | なかけんの数学ノート

                      正の符号と負の符号(プラスとマイナス) 【導入】気温と負の数で見たように、気温を表す場合には、基準の0℃より高い気温だけでなく、0℃より低い気温も表したいことがあります。下の画像は温度計の画像ですが、0℃より低い気温にも目盛りがついていますね(次の画像は広告なのでクリックしなくてもいいです)。 【広告】 0℃より低いところには、数字の前に「-」がついています。 数学の世界では、基準の $0$ よりも小さな数を、「-」という記号を使って表します。例えば、 $-3$ や $-11.1$ のように書きます。「-」は、「マイナス」と読み、 $-3$ は、「マイナス3」と読みます。この「-」は、引き算のときに使っているものと同じ記号です。 逆に、基準の $0$ よりも大きいことを、はっきりと表すために、「+」という記号を使って、 $+5$ や $+\dfrac{1}{2}$ のように書きます(文脈か

                        【基本】符号のついた数 | なかけんの数学ノート
                      • 小島よしお先生の小1算数 時計の読み方 とけいがよめるとやくに立ちます | 日々のあれこれ

                        時計(とけい)の読み方 学習監修:進学個別 桜学舎 時計(とけい)はあなたが学校に行く時間や、給食(きゅうしょく)の時間、 休み時間などを知らせてくれます。 時計の読み方は 〇時(じ) 〇分(ふん・ぷん) の2つの読み方があります。 ポイント 時計(とけい)にはものさしが2つあります。 普通(ふつう)のものさしはまっすぐですが、 時計のものさしは文字盤(もじばん)がまるいので、まるいものさしです。

                          小島よしお先生の小1算数 時計の読み方 とけいがよめるとやくに立ちます | 日々のあれこれ
                        • 倍数と約数とは

                          このレッスンでは倍数と約数を学習します。 同分母の分数の足し引きが出来ている方が対象です。 分数の計算に役立つアイテムについて学習してみましょう。 スライドはスマホで見る場合スライドしていただくこともできますし、キーボードの左右のボタンを利用していただくこともできます。 倍数とは倍数というのは、「その数の~倍の数字」という意味です。 6の倍数だったら、6,12,18,24,・・・ というようになります。簡単に言えば九九でいうところの「6の段」ですね。この倍数はどんどん続いていきます。九九は6の9倍である54で終わりですが、6の10倍の60、6の11倍の66・・・これらも6の倍数です。 昔の話になりますが、世界のナベアツさんという方が「3の倍数でアホになり、5の倍数で犬になる」というネタをやっていました(知らない方はごめんなさい)。実際に1から10まで書き出して見てみましょう。 123 (ア

                            倍数と約数とは
                          • 比と比の値についての自主学習ノート例 | 家庭学習レシピ

                            このページでは、比と比の値(ひのあたい)とは何かを説明し、比の値の求め方を確認します。そのあと、比についての自主学習ノート例をご紹介します。 Reproduction prohibited. Pinterestで当サイトの画像がたくさん公開されていますが、すべて無断転載で著作権侵害です。当サイトの画像等コンテンツの利用ルールはこちらに書いています。 比とは何か? 比とは数の割合を、a:bのように表したものです。a、bは、整数だけではなく、小数や分数であることもあります。 例えば、「このクラスの男子と女子の割合は5:4である」といった言い方や「小麦粉と砂糖とバターを1.5:1:1で混ぜます」といった表し方をします。 どんなときに比を使うの? こんな時に比を使って計算すると便利です。 図の拡大、縮小をする時に、辺の長さを比を使って計算する。2人分の料理の材料を見て、5人分作るための材料の分量を

                              比と比の値についての自主学習ノート例 | 家庭学習レシピ
                            • 【数式を撮るだけで解答!】算数・数学の定番アプリ『Photomath』特徴と使い道

                              便利なアプリが無料で利用できる 物凄く高機能なアプリですが本当に無料です。 途中でお金を払えとか言われないので安心してください。 アプリ内課金は『Photomath Plus』というサービスです。 しかし、アメリカの教科書を対象にしたサービスなので課金する必要はありません。 カメラで数式を読み込むだけで解答してくれる 使い方は、カメラで数式をスキャンするだけ。 読み取りが成功すると解答が表示されます。 さらに解答だけではなく途中の式やグラフも表示してくれます。 計算の過程はかなり詳細に記載されていてわかりやすいです。 小学生の算数から高校生の数学まで幅広くカバーしてくれます。 手書きの文字もスキャン可能で読み取れなくても編集可能 人が手で書いた文字もスキャンして自動判別してくれます。 ノートや紙に書いた式もわざわざ入力することなくスキャンが可能です。 式が成り立つかどうか判別してくれるので

                                【数式を撮るだけで解答!】算数・数学の定番アプリ『Photomath』特徴と使い道
                              • 比と比の値|算数用語集

                                2つの数量AとBの割合を表すには,大きく分けて2つの方法があります。1つは,AとBのどちらか一方を基準(1とみる)にして他方を表す方法です。例えば,Bを基準として「AはBの3倍」とか「AはBの2/3」などと表します。もう1つは,AとBのどちらか一方を基準にするのではなく,2つの量に共通な量を基準にして,簡単な整数の組み合わせで表す方法で ・比の値 a:bの比の値は,a÷bで求められます。 a:bの比の値は,aがbの何倍になっているかを表す数です。このことから考えても,比は割合の1つの表し方であるといえます。 なお,比と比の値を等号で結んでよいかどうかは定義によりますが,小学校では,比は2 つの数量の関係を表すことから,等号では結ばないことにしています。 ・比を簡単にする 比には,次のような性質があります。 1. A:B=(A×C):(B×C) Cは0以外の数 2. A:B=(A÷C):(B

                                • 公文は何歳から良い?くもんの基本と評判、口コミは? | 3楽ブログ

                                  公文ってどんな教室?学習塾?先生は教えてくれない!?自学自習で進める教室公文では「算数」「国語」「英語」の3教科を学ぶことができますが、一般的にイメージされる塾と違い、「先生に教えてもらい、問題演習等をする」のではなく、基本的に「自学自習」をします。 自分のレベルに合った「プリント」をひたすら解きます。 分からない場合は先生が「ヒント」をくれますが、やり方を丁寧に教えたり、間違いを詳細に解説したりということは一切ありません。 週2日、教室の決められた曜日に行き、決められた数のプリントをこなす→間違い直し→終わったら帰宅という形をとります。 かかる時間も人によって異なりますし、更に言うと早く終わる日もあれば、なかなか終わらない日もあります。 教室ごとに開室時間が決まっており(14・15時~20時まで等)、その間に行けばOK! たいていの場合、終わった後に電話を貸してくれますので、電話が来たら

                                    公文は何歳から良い?くもんの基本と評判、口コミは? | 3楽ブログ
                                  • 九九の暗唱が、かけ算の理解を妨げている!?|道草学習の部屋@オンライン家庭教師&教育系YouTuber

                                    ■九九を覚えなくても東大へ入れる!? 「九九を覚えていないのに、東大へ入った人がいる」なんて話を信じることができますか? 現実にいらっしゃるのです。 現在、東京大学の薬学博士、池谷裕二先生です(最近『新・情報7days』のコメンテーターとして時々出演されています)。 東大薬学部に進学するときにも大学院に進学するときにも、首席だったという驚くべき頭脳の持ち主です。 そのような方が九九を覚えていないという事実は、どのように解釈したらよいのでしょうか。 ■九九の暗唱は早ければいい?ところで、九九といえば、小2の算数ではある意味一大イベントです。子どもたちの間でも、競って早く覚えようとするものです。 この時期に、九九を覚えなくては一生涯学歴の道から外れてしまうと思ってしまうのか、日頃あまり教育に熱心でないお母様も、このときばかりはお家でも子どもに九九をたくさん唱えさせているのではないでしょうか。

                                      九九の暗唱が、かけ算の理解を妨げている!?|道草学習の部屋@オンライン家庭教師&教育系YouTuber
                                    • 【中学受験】小学生が苦手な算数「立体の展開」をアプリで解決

                                      「立体の展開」は明確な解法がない分野でイメージ力が重要 立体の展開図には、明確な解法がありません。 だから、展開図から組み上がる立体をイメージできることが、攻略の鍵を握ります。 『究極の立体 <展開>』を使えば実際に組みあがった立体を見ることでイメージ出来るようにすることが可能です。 黒板や紙ではイメージが湧きづらく教えるのが難しい いくら言葉で説明したところでイメージするのは難しいです。 イメージするには実際に見てみるのが一番です。 『究極の立体 <展開>』を使えば、立体が組みあがっていく過程を見ることが出来ます。 立体が組みあがっていく過程を見ることで理解が深まっていきます。 時間をかけずに、大きな効果が期待できる 『究極の立体 <展開>』はアニメーションやイラストを通して、イメージトレーニングを短い時間で繰り返します。 また、立体問題全てに共通する面積・体積計算の考え方もマスターでき

                                        【中学受験】小学生が苦手な算数「立体の展開」をアプリで解決
                                      • 中学入試算数の頻出分野「立体の切断」の苦手を克服するアプリの紹介

                                        今回、紹介するのは「Think Think」などを開発した花まるラボ(ワンダーラボ)が提供する有料アプリ『究極の立体 切断』です。 『究極の立体 切断』は3000円(iOSは4900円)となかなかのお値段です。 でも、中学受験をする子供にとって値段以上の価値があると思います。 それではアプリ『究極の立体 切断』について見ていきますね。 どうしてアプリ『究極の立体 切断』が中学受験で役立つのか? 『究極の立体 切断』を使えば断面をイメージし作図できるようになるからです。 「立体の切断」は中学入試算数の頻出分野。 しかし、多くの小学生が立体の問題が苦手としています。 立体の切断は実践してみるのが難しく紙や黒板で説明するのが難しいからです。 『究極の立体 切断』はこれらの問題を解決してくれます。 立体を切断した断面をイメージし作図できるようなる手順 『究極の立体 切断』では以下の手順を踏むことで

                                          中学入試算数の頻出分野「立体の切断」の苦手を克服するアプリの紹介
                                        • 一度でいいので分量と手順を「レシピ通り」に作ってください・・美味しい料理って、そこ?基本が大事!納得。

                                          リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ @ore825 『料理を覚えようと思っている皆様にお願い』 一度でいいので分量と手順を 「レシピ通り」に作ってください 料理は算数と似てます 基本の足し算を理解し、応用である掛け算を覚えるのです まず基本となる方程式を理解し応用に挑みましょう 一度覚えてしまえばアレンジの成功率がグッと上がります 2020-05-07 15:02:55 櫻井さん家のさくちゃん @sakuchaaaaaan @ore825 よく「○○がないのですがどうしたらいいですか?」や「1人分の時はどうしたらいいでしょうか」という算数も国語も道徳も苦手そうな方からのリプ多いですからね。次からはこの呟きをはっつけたらわかってくれるのかな…🤔 2020-05-07 15:04:45

                                            一度でいいので分量と手順を「レシピ通り」に作ってください・・美味しい料理って、そこ?基本が大事!納得。
                                          • 岩手大学リポジトリ

                                            岩手大学では、研究成果のオープンアクセス化を推進するため、令和2年2月26日に「岩手大学オープンアクセス方針」を策定しました。 オープンアクセスとは、学術論文等がインターネット上で公開され、誰でも無料で利用できる状態にあることをいいます。 本学では、これまでも岩手大学リポジトリを通じて、本学の研究成果を世界に向けて公開してきましたが、本方針の策定によって、今後より一層オープンアクセス化を推進し、学術研究のさらなる発展に寄与するとともに、国際社会の発展に貢献していきます。 ・岩手大学オープンアクセス方針 ・岩手大学オープンアクセス方針実施要領 岩手大学リポジトリへの登録について 登録を希望する場合は、下記のいずれかの方法でお願いします。 ①リポジトリ登録申請フォーム(Webページ)から入力し、申請する ②登録申請書に記入し、メールに添付して送信する ③登録申請書に記入し、学内便で送付する

                                            • 数学を勉強する時におすすめのツール|hanaori

                                              少し前に高校数学をやり直したのですが、徐々に勉強スタイルが整ってきたので使って便利だったツールをまとめておこうと思います。 今から勉強はじめようと思ってる方や、もうすでにはじめられてる方の参考になればうれしいです。 GeoGebra Graphing Calculator 数式を入力するとグラフを描いてくれます。 Webブラウザやスマホ・iPadのアプリでも使用でき、ぱっとグラフの形を確認したいときにとっても便利です。 Webブラウザや iPad などでも使用できます。 Wolfram Alpha図を描いてくれるところは GeoGebra に似ていますが、こちらは入力された数式などに対して構造化されたデータを用いて適切な結果を返してくれる検索エンジンのようです。 いろんなWebページをインデックスして検索結果を返す Google などとはまた違っておもしろいですね。 GeoGebra は非

                                                数学を勉強する時におすすめのツール|hanaori
                                              • 平均算を小学生に教えるための分かりやすい解説&問題の解き方|数学FUN

                                                小学校\(5\)年生の算数で「平均」という概念を習います。 「平均」は日常にありふれているため大人にとっては当たり前の概念ですが、それだけに小学生に教えるのに困る人は多いです。また、文章問題は意外とややこしい問題が出ることがあるため、きちんと解き方を教えてあげたいところ。 そこで今回、平均を小学生に教える方法や平均の問題の解き方の解説などをしていきます。 「平均」を小学生に教える方法 平均を訓読みすると「平(たい)らに均(なら)す」となります。砂場の凸凹した形状を、手で水平にきれいにするイメージです。 では具体的な例を挙げます。 \(3\)人がりんごを\(3\)個、\(2\)個、\(1\)個と持っていた場合の平均について考えてみましょう。下図のように横に並べて平らに均すイメージです。 りんごを多く持つ子が少ない子にりんごを渡すことで平らになり、それぞれ\(2\)個ずつになります。つまり、り

                                                  平均算を小学生に教えるための分かりやすい解説&問題の解き方|数学FUN
                                                • ジョンソン英首相、男の子が誕生 婚約者との第1子 :朝日新聞デジタル

                                                  英国のボリス・ジョンソン首相(55)の婚約者キャリー・シモンズさん(32)が29日朝、ロンドン市内の病院で2人にとって第1子となる男の子を出産した。英メディアが伝えた。母子ともに健康だという。 ジョンソン首相が3月末に新型コロナウイルスに感染した後、官邸で同居していたシモンズさんにも感染が疑われる症状が出て1週間寝込んでいた。 英メディアによると、ジョンソン首相には2度目の妻との間に4人の子どもがいるほか、2度目の結婚中に別の女性が生んだ子どもが1人いる。(ロンドン=下司佳代子)

                                                    ジョンソン英首相、男の子が誕生 婚約者との第1子 :朝日新聞デジタル
                                                  • 3年生の壁が想像よりもずっと高かった話|HAL

                                                    世間ではよく『小1の壁』『小4の壁』などと言われておりますが、一体いくつ壁があるんですか!😩 まぁどの成長ステージでも大なり小なり壁はあるのかと思いますが、学習面においては小3にも立派な壁があるな、と思わずにはいられませんでした。その件について書こうと思います。 小3の学習範囲を先取りした2年生の後半から、小3範囲をボチボチ先取りし始めました。が、3年生の漢字が定着するまで、なんと8ヶ月もかかってしまいました😓(詳細は後述します) 算数は、既に出来ている単元(筆算など)は大幅に飛ばしたので、4ヶ月弱の進度でした。こちらは順調そうに見えますが、実際にはそれなりに苦労したのでした。 小3算数の学習分野まず算数ですが、2年生までの緩やかさと違って、3年生算数は高度な内容の単元が多数出現しておりました。学習内容をざっと挙げてみると ・時刻 / 時間の計算 ・割り算(余りのある割り算も) ・掛け

                                                      3年生の壁が想像よりもずっと高かった話|HAL
                                                    • 一億までの数

                                                      小学校3年生の無料算数ドリルです。問題と解答をわけてPDFにしています。全て無料でダウンロードすることができ、実際の塾や家庭教師でも使われているので、学校現場でも塾でも家庭教師でもご自宅でご使用ください!

                                                      • 算数がわからない

                                                        特に割り算。 速さの概念がわからない。 30キロの道程を二時間で走ったとすると15キロ/時になる。この時点で既にわからない。 計算はできる。みはじの式に当てはめるだけだから。でも、15キロ/時というのがなんなのかよくわからない。 一時間で15キロ走る。なるほど。イチジカンデジュウゴキロハシル。 ??? 二時間だと30キロ。三時間だと45キロ。ほう。確かにな。道程出すには早さと時間をかけるからな。なんでかけるのかわからないけど。 1時間30分だと1.5×15=22.5になる。22.5キロと解答欄に書く。だがなにもわからない。 なんで速さに時間をかけると走った距離が出てくるのかわからない。 そもそも速さってなんだ。 なにもかもわからない。 わかるようになるまで考えるのが大事っていうけど、そもそもわかるとはなんだ。 計算ができたらわかるでいいのか? でもわかってない。式を覚えて数字を当てはめてる

                                                          算数がわからない
                                                        • 平行とねじれの位置の違いは平面で考えるのがコツ?

                                                          高校受験では平面図形や空間図形が花形です。 証明問題や相似の問題、体積の問題など受験のなかでも難問が登場しやすい単元です。 それでも数学がどんなに苦手でも必ず得点したい問題があります。 それがねじれの位置の数や辺などを答える問題です。 出題されるとすると空間図形の1番に出題されますが、ここは単元唯一の得点の取りどころ! でもちょっとした勘違いなどで落としてしまう子もたくさんいます。 そうならないようにするにはどのようにすればよいでしょうか? 今回は空間図形の問題でねじれの位置にある辺をもれなく見つけるコツについて書いていきます。 平行とねじれの位置の違い 平面図形では辺の位置関係は大きく分けて2種類あります。 それは「平行」か「交わる」の2つです。 これはなにか補足をしなくても分かるのではないかと思います。 それが空間図形になると辺の位置関係が3種類になります。 「平行」「交わる」は平面図

                                                            平行とねじれの位置の違いは平面で考えるのがコツ?
                                                          • 掛け算と割り算の優先順位 - +、-、×、÷などが混ざった数式では、×と÷を先に計算することは習いました。ただし、何故そうな... - Yahoo!知恵袋

                                                            掛け算と割り算の優先順位 +、-、×、÷ などが混ざった数式では、×と÷を先に計算することは 習いました。ただし、何故そうなるのかについては一切おそわらなかったので 当時から今まであやふやな理解のままでした。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1020488740 これをご覧になってください。この説明は私には完全に理解はできませんが、 数式の仕組みにたいする根本からの理解を助けてくれる良い回答です。 単なるつめこみではなく、これと同じような形の回答がいただきたくて 今回質問させていただきます。 24×2÷8=6 これは答えが6ですが、左から順番に計算するだけじゃなく、 割り算を先に計算しても同じ答えになります。 5÷1×3=15ですが、掛け算を先に計算してしまうと答えが15ではなくなります。 掛け算と割り算の優

                                                              掛け算と割り算の優先順位 - +、-、×、÷などが混ざった数式では、×と÷を先に計算することは習いました。ただし、何故そうな... - Yahoo!知恵袋
                                                            • 新潟県教育実践研究リポジトリ

                                                              2015/02/13 新潟県教育実践研究リポジトリを正式公開しました。2015/02/02 新潟県教育実践研究リポジトリを試験公開しました。 新潟県域を中心とした教育実践・教育研究・教育文化に関する資料・情報の保存と公開を目的とした電子アーカイブシステムです。 上越教育大学と新潟県教育委員会の連携事業の一環として,上越教育大学学校教育実践研究センター・上越教育大学附属図書館・新潟県立教育センターが協力して,構築を進めています。

                                                              • 円の面積の求め方と覚えるコツ。なぜ半径×半径×3.14になるか|アタリマエ!

                                                                円の面積は、「半径 × 半径 × 3.14」(半径 × 半径 × 円周率 \(π\) )という公式で求めることができます。 例題①半径 \(2\) cmの円の面積を求めて下さい。 答え: \(2 × 2 × 3.14=12.56\)(cm2) 正確には \(2 × 2 × π=4π\) 例題②半径 \(5\) cmの円の面積を求めて下さい。 答え: \(5 × 5 × 3.14=78.5\) (cm2) 正確には \(5 × 5 × π=25π\) ただ、この公式。「半径 × 半径 × 3.14」が何をどう計算しているのか具体的にイメージしにくいという問題点があります。 「なんでこの公式で円の面積が求まるんだろう?」と感じる方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は「なぜ円の面積が半径×半径×3.14になるのか」を見ていきましょう。 photo credit: Travis Wise 円

                                                                  円の面積の求め方と覚えるコツ。なぜ半径×半径×3.14になるか|アタリマエ!
                                                                • わくわく算数|スマレク

                                                                  スマートレクチャーわくわく算数は,啓林館の令和2年度以降用小学校教科書「わくわく算数」に掲載している「みんなで考える問題」(四角の問題)を解説した無料の動画コンテンツです。 1年生から6年生まで全てのコンテンツ(計969本)を視聴することができますので,授業で習ったことの確認や既習のふりかえり,まだ習っていない問題にもチャレンジできます。 インターネット環境があれば,どこでも学習することができますので,病欠期間中のサポート教材,フリースクール向けのコンテンツとしても活用可能です。 自分や友だちの名前や住所(じゅうしょ),電話番号(でんわばんごう),メールアドレスなどをかきこまないようにしましょう。 中身(なかみ)がわからない電子メールやファイルは,開かないようにしましょう。 長い時間利用(りよう)しすぎないようにし,めをやすめましょう。

                                                                  • 【小学1年~6年】遊んで学べる算数のアプリ『さんすうテレビ』の紹介

                                                                    遊び感覚で算数を楽しむことが出来る クイズ番組のような形でクイズが出題され問題を解いていきます。 最初から堅苦しさは、まったくありません。 クイズ形式は8種類でコンピューターや人と対戦することが出来ます。 見えないクイズ:だんだんはっきりしてくるモザイクやボカシで隠された式を早押しで解答 反射神経クイズ:式が飛び出してきたらボタンを押して解答する 数字探しクイズ:たくさんの数字の中から答えを探し出す 並べ替えクイズ:でたらめに並んだ数と記号を並べ替えて、正しい式を作る。 記憶力クイズ:出てきた数字を覚えて、問題に答える。 採点クイズ:式と答えが合っていたら素早くボタンを押すだけ。 羊は何匹クイズ:画面を素早く横切る羊を数えて、解答。 時間感覚クイズ:式の答えの秒数を答える。 無料で使える 『さんすうテレビ』は無料で全て使うことが出来ます。 広告は表示されますが機能制限などは全くありません。

                                                                      【小学1年~6年】遊んで学べる算数のアプリ『さんすうテレビ』の紹介
                                                                    • 1=0.999…は正解?じゃあ、1=2は正しい? | 数学の面白いこと・役に立つことをまとめたサイト

                                                                      1と0.999…はほとんど同じことは誰もが認めるでしょう。 では、1と0.999…はまったく同じ数だと思う人はいますか? 「同じ数であるか?」と聞かれると「まったく同じではない。ちょっとだけ0.999…が1より小さいでしょ。」となるのではないでしょうか。 しかし、この二つの数はまったく同じ数なのです。それは、数学的に比較的簡単に証明することができます。ここでは、その証明を紹介しましょう。 また、おまけとして1と2が同じ数字ある証明も紹介します。しかし、こちらは明らかに違います。 これは、証明の中に罠があるからですが、あなたはその罠を見抜けるでしょうか。 1=0.999…は正しい?正しくない? $$1 = 0.999\dots$$ は正しいでしょうか?正しくないでしょうか? 直観的には、これは間違いだという人が多いでしょう。0.999…は限りなく1に近いですが、1にはなりきれていないような気

                                                                        1=0.999…は正解?じゃあ、1=2は正しい? | 数学の面白いこと・役に立つことをまとめたサイト
                                                                      • RISU算数(リス算数)は高い?料金体系に注意!+ステージ一覧と内容 | 3楽ブログ

                                                                        RISU算数を実際にお試しした感想をデメリット含めて本音で口コミしちゃいます!失敗しない実力テストの受け方も徹底解説しているので、ぜひRISUが気になっている方は確認してみてください! RISU算数は料金体系は複雑ですが、内容は小学生の算数に特化した内容です。更に、RISU算数は中学受験を検討している・する予定のご家庭でも採用されるようなタブレット教材です。 もちろん、受験を検討していないご家庭が、「算数の苦手克服」のために利用するのにも、とても良い教材だと思います。 特に昨今「算数・数学」の必要性は、企業からも必要とされてきている大事な要素で、近年では私大文系のトップである早稲田大学の政治経済学部でも数学が必須になったりしており※、今後更にこの「算数・数学重視」は広まっていくと予測されます。 ※参考:「政経学部」入試で数学が必須に…早稲田の狙いが分かった ・企業は算数・数学を非常に重要と

                                                                        • 学力向上ワークシート 算数

                                                                          ※ワード版の表示等に不具合がある場合にはPDF版をご利用ください。 ※ご使用のパソコン、タブレット、スマホ等の端末の環境により、正常な動作や表示ができない場合がございます。 パソコン等の技術的な対応やサポートについては、残念ながら難しい状況です。ご理解いただきますようお願いいたします。 ※問題の解答方法等についてのご質問はお受けできませんので、ご了承ください。 ★以下のワークシートは、令和2年度全面実施の小学校学習指導要領に対応しています。(随時更新中です) 1年生     2年生     3年生  ←このリンクから該当の学年に移動することができます。 小学校1年生(算数)ワークシート 1.なかまづくりと かず                問題(ワード:586KB) 1.なかまづくりとかず                 問題(PDF:214KB) 1.なかまづくりとかず        

                                                                            学力向上ワークシート 算数
                                                                          • 幼児向け英語アプリのおすすめ7選【完全に無料で使える】

                                                                            今回おすすめするのは7つでそのうち6つは全て同じメーカの同じシリーズです。 理由は無料かつ広告が無い 内部課金もない 日本語もない 英語圏の子供が英語を学ぶためのアプリです。 だから、字が読めない子供でも利用出来ます。 これまで50個くらいのアプリを試しました。 無料で本当に安心して小さな子供に使わせることが出来るのはこのシリーズだけでした。 2分もかからず読み終わります。 それでは見ていきましょう〜。

                                                                              幼児向け英語アプリのおすすめ7選【完全に無料で使える】
                                                                            • 式を状況に強力に関係づける

                                                                              小学校低学年の児童は、論理的な思考が未発達なので、New Math時代に行われたように集合概念を使って、理論的に説明しても、演算や式のような抽象的なものを理解できない。 では、筆算のやり方のような手続きだけを教えれば、たしかに、できるようにはなるが、何をしているのかが本人にはわからないままとなり、計算ミスをしても、ミスであることに気づきにくくなる。心のなかにピザを切り分けるイメージをもっていないと、1/2+1/3 が1(丸1枚)を越えないことがわからない(注1)。また、計算の意味を教えないと、文章題ができなくなり(注2)、したがってまた、数学を生活や仕事に数学を応用する力がつかない。 だから、算数教育では、式のような抽象的なものを、子どもにも馴染みの日常的な具体的状況のタイプにあえて【強力に】関係づけて、教えるのである。状況タイプを表すお話し(ストーリー)や絵、ブロックの操作などに関係づけ

                                                                                式を状況に強力に関係づける
                                                                              • 算数パズルアプリ『面積クイズ』レビュー【小学5年生~大人】

                                                                                という人におすすめのアプリ『面積クイズ』を紹介します。 『面積クイズ』はパズルのような面積の問題を解いていくアプリです。

                                                                                  算数パズルアプリ『面積クイズ』レビュー【小学5年生~大人】
                                                                                • 暗算の計算プリント[整数&小数]全25種10000問無料 メリットやコツも

                                                                                  中学受験算数専門のプロ家庭教師です。算数でしっかりと点を稼ぐには計算力が必須。ということで、暗算の練習プリントを作成しました。整数だけでなく小数もあります。全部で25種類、問題は10000問以上あります。全て無料です。暗算の練習を想定して作成していますが、暗算目的でなくてもご使用できます。 ※まずは1ケタから!という方は100マスの計算プリントをご利用ください。 ※分数を練習したい、という方は分数の計算プリントをご覧下さい。 暗算のメリット 計算力は算数・数学の基礎力です。暗算が素早く正確になる一番のメリットは勉強時間が少なくなることです。同じ量の問題を解く場合であれば計算時間が短い方が勉強量が少なくて済みます。 例えば計算・暗算力に圧倒的な自信があれば、複雑な式であれ式だけ立てて終わりという勉強でも十分成果が得られます。逆に計算力に自信がない人は計算して答えまで出さなければ不十分です。

                                                                                    暗算の計算プリント[整数&小数]全25種10000問無料 メリットやコツも