並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 437件

新着順 人気順

算数の検索結果361 - 400 件 / 437件

  • 式を状況に強力に関係づける

    小学校低学年の児童は、論理的な思考が未発達なので、New Math時代に行われたように集合概念を使って、理論的に説明しても、演算や式のような抽象的なものを理解できない。 では、筆算のやり方のような手続きだけを教えれば、たしかに、できるようにはなるが、何をしているのかが本人にはわからないままとなり、計算ミスをしても、ミスであることに気づきにくくなる。心のなかにピザを切り分けるイメージをもっていないと、1/2+1/3 が1(丸1枚)を越えないことがわからない(注1)。また、計算の意味を教えないと、文章題ができなくなり(注2)、したがってまた、数学を生活や仕事に数学を応用する力がつかない。 だから、算数教育では、式のような抽象的なものを、子どもにも馴染みの日常的な具体的状況のタイプにあえて【強力に】関係づけて、教えるのである。状況タイプを表すお話し(ストーリー)や絵、ブロックの操作などに関係づけ

      式を状況に強力に関係づける
    • 算数パズルアプリ『面積クイズ』レビュー【小学5年生~大人】

      という人におすすめのアプリ『面積クイズ』を紹介します。 『面積クイズ』はパズルのような面積の問題を解いていくアプリです。

        算数パズルアプリ『面積クイズ』レビュー【小学5年生~大人】
      • 暗算の計算プリント[整数&小数]全25種10000問無料 メリットやコツも

        中学受験算数専門のプロ家庭教師です。算数でしっかりと点を稼ぐには計算力が必須。ということで、暗算の練習プリントを作成しました。整数だけでなく小数もあります。全部で25種類、問題は10000問以上あります。全て無料です。暗算の練習を想定して作成していますが、暗算目的でなくてもご使用できます。 ※まずは1ケタから!という方は100マスの計算プリントをご利用ください。 ※分数を練習したい、という方は分数の計算プリントをご覧下さい。 暗算のメリット 計算力は算数・数学の基礎力です。暗算が素早く正確になる一番のメリットは勉強時間が少なくなることです。同じ量の問題を解く場合であれば計算時間が短い方が勉強量が少なくて済みます。 例えば計算・暗算力に圧倒的な自信があれば、複雑な式であれ式だけ立てて終わりという勉強でも十分成果が得られます。逆に計算力に自信がない人は計算して答えまで出さなければ不十分です。

          暗算の計算プリント[整数&小数]全25種10000問無料 メリットやコツも
        • 割合を公式に頼らない方法!なぜ掛け算?なぜ割り算? | 中学受験クルージング

          この記事の主な対象 「割合が苦手で困ってる…」という方「割合は公式を覚えれば良いんだよね?」という方「割り算の掛け算はできるのに、割り算ができないのはなぜ?」という方 割合とは?なぜ掛け算?なぜ割り算? そもそも「割合」とは何でしょうか。 まずは、「割合」という概念を理解できていないと、割合が苦手になってしまう原因になります。 割合とは、一言で表現すると、「何倍か」ということです。 もっと簡単な表現にすると、割合とは「何個分か」ということになります。 例えば、「30gの500gに対する割合は?」とは、「30gは500gの何個分ですか?」ということです。 「500gの6%は何グラムですか?」は、「500gの0.06個分は何グラムですか?」ということです。 「何個分か」という表現は、小学2年生や3年生で学習するときに使う表現です。 「リンゴ1個は200円です。3個分はいくらですか?」、「リンゴ

          • かけ算九九はゲームで指導【前編】楽しくかけ算のよさを説明するには?|みんなの教育技術

            かけ算九九はゲームで指導【前編】楽しくかけ算のよさを説明するには? 小学校教員のための教育情報メディア「みんなの教育技術」by小学館

              かけ算九九はゲームで指導【前編】楽しくかけ算のよさを説明するには?|みんなの教育技術
            • 0÷0はいくつになる? - あつまれトリビアの森

              こんにちは。今回は数字のゼロについてまとめてみるよ。ゼロは1や2という他の数字と比べて不思議な性質を持ってる。 もくじ 0をかけると0になる 0で割ると0になる? 0÷0はいくつになる? 0をかけると0になる 0×1=0 0×2=0 0×2525=0 どんな数でも0をかけると0になるね。数式を文章にすると不思議に感じるけど、0になる理由は明快さ。 例えば2×3のとき、「2を3回足す」ということになる。 2×0のとき、「2を0回足す」ということになる。 文章にしてみよう。2×3は、「お菓子2個を三人に配る」と言うことができる。一方2×0は、「お菓子2個を0人に配る」ということになる。わざわざこんな風に言う人はあまりいないだろうね。 お菓子食いたい 0で割ると0になる? 今度は割り算だよ。 0÷3=はいくつになるかというと答えは0だね。 「0個のお菓子を三人で分ける。」文章にするとやっぱりおか

                0÷0はいくつになる? - あつまれトリビアの森
              • 【九九の覚え方】うちの子に一週間で教えた方法を説明します【小学校二年生】

                九九の覚え方 ( 習得までの6ステップ ) 実際の学習ステップを記載します。 Step1「九九をおぼえよう」の左下半分の暗唱 先にも書きました通り、最初のステップは「九九をおぼえよう」の左下半分を覚えることです。ここは特に詳しく記載しておきます。 小さい数の段から順に覚える 小さな数の段から大きな数に向かって覚えていきます。 1の段を暗唱できるならば2の段から、2の段まで憶えているなら3の段からで良いでしょう。 大きい数になるに従い覚える数は減る 大きい数になるに従い難易度が上がると思いますが、逆に覚える数が少なくなって行きます。 特に 7・8・9 の段でつまずくことが多いように思いますが、どんどん覚える数は少なくなります。 むしろゴールが早く見えるため、やる気がでるはずですね。 「九九をおぼえよう」の具体的な使い方 「九九をおぼえよう」は下の画像の通り、上に数式、下に九九の文言が書いてま

                  【九九の覚え方】うちの子に一週間で教えた方法を説明します【小学校二年生】
                • 【無料】算数の勉強アプリ『はんぷく計算ドリル 九九』のレビュー

                  こんにちは。 今回は九九の計算を簡単に練習出来る勉強アプリ『はんぷく計算ドリル 九九』を紹介します。 アプリのタイトル通り、算数の九九のトレーニングをするものです。

                    【無料】算数の勉強アプリ『はんぷく計算ドリル 九九』のレビュー
                  • 【錬金術?】1500円を2000円にする方法 - あつまれトリビアの森

                    こんにちは。 上の動画のサムネを見てください。500円玉が置かれています。縦の合計が1500円、横の合計が2000円ですよね。 この中の500円玉を1枚だけ動かして縦も横も2000円にしてみてください。 わかりましたか?それでは答えです。 横に並んだ端の500円玉を、角の500円玉に重ねます。すると、縦も横も2000円になります(*゚▽゚)ノ 笑 以上です。それではまた次回お会いしましょう。 500円玉 baronblog.hateblo.jp

                      【錬金術?】1500円を2000円にする方法 - あつまれトリビアの森
                    • 算数が苦手な娘のため父親が計算問題でゾンビと戦う学習ゲームを開発→娘さん大喜び、正式リリースへ

                      算数が少し苦手な娘のために、Unityで学習ゲーム「たのしいさんすう」を作ったお父さんがTwitterで話題です。ほのぼのしたタイトルとは裏腹に、ゲーム部分はゾンビと戦うホラー風味。確かに楽しそうだけど! フォントの違和感がすごいタイトル画面 スタートすると、計算問題が付いたゾンビがじわじわ寄ってくる 正答の数字を押してゾンビを攻撃! うん、楽しいねっ! 開発したのはゲームデザイナーのgamebox(@gamebox7777)さん。計算問題の付いたゾンビに対し、正答のボタンを押して攻撃する、早押しクイズ風のシステムに仕上げています。子ども向けのゲームとしては少々とがった味付けですが、意外にも娘さんは気に入ったそうで、早く完成させろと毎日せがまれているのだとか。 1回答えただけでは、ゾンビは倒せない 何度も正答の弾丸を浴びせると撃破できます 解答が遅れると、引っかかれてしまう…… 以来、作者

                        算数が苦手な娘のため父親が計算問題でゾンビと戦う学習ゲームを開発→娘さん大喜び、正式リリースへ
                      • 【算数】「割合の公式」のしくみ|道草学習の部屋@オンライン家庭教師&教育系YouTuber

                        ■割合とは何か?ことばの意味をきちんと理解することが大切ということを前回の記事で述べました。 ということで、最初に「割合」の言葉の意味を明らかにして、「割合とは何か」について考えていきましょう。 まずは、次の動画をご覧ください。 時間がなくて動画を見る暇がない方のために内容をかんたんに説明します。 割合とは何かを考えていくとき、「割合」を「分数」で表すことがキーポイントになります。だって、「分数」そのものが「割合」のことなんですから…。 「え、分数が割合だって、どういうこと?」って、疑問をお持ちの方もいらっしゃることでしょう。例をあげましょう。 「このケーキの4分の3は残しておきましょうね。」と母親に言われた子どもの頭の中で、ケーキのイメージはどのように動くか、観察してみましょう。 まず、ケーキを4つに切りますね。 そして、3つ分を合体させると「4分の3」の完成です。 別の言葉で言い換える

                          【算数】「割合の公式」のしくみ|道草学習の部屋@オンライン家庭教師&教育系YouTuber
                        • 【特集】算数なのに『子ども達が激論』!?「子どもが主役」に...小学校の授業が変わる! 求められる教員の力は?(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

                          奈良市にある国立奈良女子大学附属小学校。この小学校の授業スタイルは少し変わっています。5年生の算数の時間の様子を見せてもらいました。この日の授業内容は「単位量あたり」という単元。通常であれば、次のような問題で「単位量あたり」を学びます。 『(問)卵パックAが10個で200円、卵パックBは6個で130円です。1個あたりの値段が安いのはどっち?』 ⇒(答)卵パックAは1個あたり20円、卵パックBは1個あたり21.7円で、卵パックAの方が安い。 ところが、この学校での授業となると、題材は「コインパーキングの料金」です。まず学校周辺のコインパーキングの料金やどんな種類の車が止められているのかを自分達で歩いて調べます。その上で、小学校にコインパーキング“奈良女パーキング”を作るとすれば、料金をいくらに設定すればいいのかを考えようというのです。 【意見を発表する児童たち】 (女子児童)「私は平日の7時

                            【特集】算数なのに『子ども達が激論』!?「子どもが主役」に...小学校の授業が変わる! 求められる教員の力は?(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
                          • 中1が作った激ムズ虫食い割り算 穴だらけだが答えはひとつになる良問 - ライブドアニュース

                            2020年2月7日 18時31分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと あるTwitterユーザーが投稿した、中1の弟が作ったという算数の問題が話題だ 割り算の筆算の問題で、ほとんどの部分が空欄だが、答えはひとつになるそう ほかのユーザーからは「これ中1で作れるのはすごい」などの声が寄せられた ◆あなたは解ける? 中学1年生が作った「虫食い算」 中一の弟作。 穴だらけながら答えが1つに定まる良問です。やるやん — あつと (@aty_carbuncle) Twitterユーザーのあつと()さんは、中学校1年生の弟さんが作ったという算数の問題を投稿した。頭を使う良質な問題が、約2万2000件のいいねを集めるほど人気になっている。 中一の弟作。穴だらけながら答えが1つに定まる良問です。やるやん https://t.co/s0jChgVuK1— あつと (@aty_carbuncle)

                              中1が作った激ムズ虫食い割り算 穴だらけだが答えはひとつになる良問 - ライブドアニュース
                            • 教育研究所・教育センター 刊行論文(2005年以降)

                              このアイテムのアクセス数:51件(2023-06-02 17:22 集計) 閲覧可能ファイル ファイル フォーマット サイズ 閲覧回数 説明 2813070004 PDF 3.66 MB 4 基本情報 データベース:教育研究所・教育センター刊行論文(2005年以降) ファイル出力 レコードID AB00012372 文献番号 2813070004 年度 2007 標題 乗法の確実な意味理解と九九の定着を目指した教材・教具の開発 著者名 門口 泰之 赤松 稔 出田 絢子 掲載誌名 平成19年度揖龍教育No.84 掲載ページ 61〜68 発表年月 200803 本文画像 CNTR2010/2813070004.PDF 機関番号 2813 機関名 揖龍教育研究所 資料保存場所 国立教育政策研究所教育図書館 請求記号 AB64.18〜1〜84 詳細画面URL https://erid.nier.g

                              • 「ガムは75円です。ガムはクッキーより40円安いです。チョコレートは何円ですか」→答えを求めて大喜利化し経済問題まで発展

                                しぃな @syina_namamono リプで、前後の問題に関係があるのでは?枠外にまだなにかあるのでは?とあったので、先程学校から帰ってきた息子にドリルを見せてもらいましたお納めください pic.twitter.com/GVzHpuzbUk 2020-01-30 15:53:20

                                  「ガムは75円です。ガムはクッキーより40円安いです。チョコレートは何円ですか」→答えを求めて大喜利化し経済問題まで発展
                                • シリーズ一覧 - 共立出版

                                  シリーズ一覧

                                    シリーズ一覧 - 共立出版
                                  • FFT(高速フーリエ変換)を完全に理解する話 - Qiita

                                    となります。 この $C_i$ を、$0\leq i\leq 2N$ を満たすすべての $i$ について求めるのが今回の目標です。 それぞれ愚直に求めると、$f,g$ の全項を組み合わせて参照することになるので、 $O(N^2)$ です。これをどうにかして高速化します。 多項式補間 愚直な乗算は難しそうなので、$C_i$ の値を、多項式補間を用いて算出することを考えます。 多項式補間とは、多項式の変数に実際にいくつかの値を代入し、多項式を計算した値から、多項式の係数を決定する手法です。 たとえば、$f(x)=ax+b$ という $1$ 次関数があるとします。 $a$ と $b$ の値は分かりませんが、$f(3)=5,f(7)=-3$ がわかっているものとします。 実際に $3,7$ を代入してみると、 $3a+b=5$ $7a+b=-3$ と、連立方程式が立ち、$a,b$ の値が求められま

                                      FFT(高速フーリエ変換)を完全に理解する話 - Qiita
                                    • 中学受験に方程式は必要?「賢くなるパズル」と、5歳から方程式がわかる知育アプリ

                                      難関校受験生で方程式を知らない人はいない 中学受験の算数問題を解く際に、昔からよく話題になるのが、 「受験問題を方程式で解いてよいか」という議論です。 お子さんの中学受験問題を解いてみた経験のある方なら、 「方程式を使ったら簡単に解けるのに」という感想を持つ方も多いでしょう。 しかしなぜか、中学受験の問題は、方程式を使って解いてはいけないと思われているようです。 以前は、方程式を使ってはいけない根拠として、 「x(エックス)という文字を使うのは中学校範囲の先取りであるから、これを使っている答案は減点される」 という噂がありました。 そのために、xではなく、〇や△とおいて解くように指導する塾まであったくらいです。 しかし、現在の学習指導要領では、小6での学習事項として、「数量の関係を表す式について(中略)a、xなどの文字を用いて式に表す」という項目がきちんと入っています。 ですから、現在は、

                                        中学受験に方程式は必要?「賢くなるパズル」と、5歳から方程式がわかる知育アプリ
                                      • 幼児教育のノウハウ|算数が好きになる!鶴田式算数塾

                                        算数が好きになる!鶴田式算数塾鶴田式算数塾 2歳児から、小学生、 中学生まで個別指導で、 性格に合わせてサポート 解けるではなく分かるを たし算、ひき算だけでなく 計算から分数、面積など全て 積木を使い、徹底的な量感育成 楽しく、ゆる~い学習が、算数を得意にする。

                                        • Hello School 算数・数学

                                          ■ Hello School 算数・数学 ■ 小学生から高校までの数学を問題を中心に勉強できるよ♪ 小学校算数 中学校数学 算数(ハロ算) 算数のノートの書き方と勉強方法 立方体の展開図 問題集 立方体の切り口 問題集 算数・数学担当の 大川葵先生 Hello School 数学 問題集(ハロ数) (Ver.2が完成次第、Ver.1はなくなります。) Hello School 数学 問題集 Ver.2(ハロ数 Ver.2) 数学のノートの書き方と勉強方法 高校数学 数Ⅰ問題集(ハロⅠ) 数A問題集(ハロA) 数Ⅱ問題集(ハロⅡ) 数B問題集(ハロB) 高校数学の質問は受け付けていないので注意してください。 ■Top

                                          • 小学校の授業で1000mLの牛乳パックの体積を計算したら1000mLも無かった!?→子どもたちの推測とからくりが大人でもわくわくする

                                            前田 健太@算数の先生 @mathmathsan 体積とかさの単位をまとめた上で、最近知っている人に聞いた牛乳パックの問題を授業化して扱ってみました。パックに1000mlと表記があるのに、計算で求めると955.5mlしか入っていないと!これはおかしいとあれこれ予想しました。最後に気づいた時の感動は大きかったです。わかりますか? pic.twitter.com/dWZ3E46iL1 2020-01-15 20:10:56

                                              小学校の授業で1000mLの牛乳パックの体積を計算したら1000mLも無かった!?→子どもたちの推測とからくりが大人でもわくわくする
                                            • 分数のわり算、なぜ「ひっくり返す」の? 筋の通った説明、あります(横山 明日希)

                                              大好評〈雑学数学〉、今回のテーマは「分数」。 小学校のころに苦戦した人も多いだろう分数の中でも、一番の強敵は「分数のわり算」。「なんで割り算なのにひっくり返してかけ算をしなきゃいけないの……」という小学生の悲鳴はやみません。 でも、今回の記事を読めばそんな疑問ともおわかれ。分母と分子を入れ替える理由を、数学のお兄さんが世界一わかりやすく教えてくれます! 数学でつまずく分野の一つである「分数」。 自然数であれば「1個」「2個」のように、実際にものを数えれば容易に想像できますが、「分数」や「小数」となると少し想像するのが難しくなります。 そして、とくに分数でつまずいた記憶が強いものといえば「分数のわり算」ではないでしょうか。 なぜ、分数のわり算は分母分子を入れ替えてかけ算に直すことができるのか……。 当時は「そういうルールだからそう解きなさい」と特に理由もわからずに覚えた人も多いこの話。本記事

                                                分数のわり算、なぜ「ひっくり返す」の? 筋の通った説明、あります(横山 明日希)
                                              • アニメ「満月をさがして」で韓国声優が反日に逆行 目標額の7000倍以上の資金集めに成功したのが仇に? | JBpress (ジェイビープレス)

                                                韓国大法院(最高裁判所)の強制徴用工判決を皮切りに、日本はホワイトリストから韓国を除外した。 韓国ではそれに反発して日本不買運動が始まり、GSOMIA(軍事情報包括保護協定)破棄通告へと発展した。 GSOMIA破棄は結局延期されたものの、何かしらしこりが残る感じは否めない。 日本の中でも嫌韓ムードが高まっているといえるが、韓国では日常的に反日運動が根づいてしまったように思える。 日本への旅行は、いまだに他人の視線を憚らなければならない。たとえ仕事で行くにしても誰にも告げず行く人が多い。 その方が後から陰口を叩かれなくてすむからである。 そうした環境の中、日本の代表的なサブカルチャーであるアニメに関するクラウドファンディングが話題になった。

                                                  アニメ「満月をさがして」で韓国声優が反日に逆行 目標額の7000倍以上の資金集めに成功したのが仇に? | JBpress (ジェイビープレス)
                                                • 森田裕@弁理士/バイオ・医薬系 on Twitter: "正しいのにバツを貰うなんてのは教育現場では通常であって、正しくなくてもマルが付くように答えるのが正解です。その正解は教育段階が進むと変わる性質を有しています。テストは、答えさせたい答えを出すための傾向と対策なのであってそれをしなければマルはもらえないというゲームです。"

                                                  正しいのにバツを貰うなんてのは教育現場では通常であって、正しくなくてもマルが付くように答えるのが正解です。その正解は教育段階が進むと変わる性質を有しています。テストは、答えさせたい答えを出すための傾向と対策なのであってそれをしなければマルはもらえないというゲームです。

                                                    森田裕@弁理士/バイオ・医薬系 on Twitter: "正しいのにバツを貰うなんてのは教育現場では通常であって、正しくなくてもマルが付くように答えるのが正解です。その正解は教育段階が進むと変わる性質を有しています。テストは、答えさせたい答えを出すための傾向と対策なのであってそれをしなければマルはもらえないというゲームです。"
                                                  • 天才数学者が二次方程式の簡単な解き方を考案! - ナゾロジー

                                                    【編集注 12.29 18:00】 記事の内容に一部不明瞭な点があるとご指摘をいただきましため、内容を精査し、後日改めて訂正記事を公開いたします。 数学が好きな人も嫌いな人も2次方程式を習ったことでしょう。2次方程式を解くための方法は、「解の公式」や「解と係数の関係」など、世界中の人々が学んできました。 しかし最近、数学者ポーシェン・ロー氏が二次方程式の違った解き方を考案。歴史的に見れば決して「新しい」わけではありませんが、2次方程式に苦手意識のある人にとっては、その理解について新しい視点をもたらしてくれるかもしれません。 研究論文の詳細は「arXiv」で公開されました。

                                                      天才数学者が二次方程式の簡単な解き方を考案! - ナゾロジー
                                                    • 【すべて無料】幼児~小学校低学年向けの算数アプリ&プリントサイト | シングルマザーTips

                                                      「子供1人1000万円はかかる」とか、保険の営業トーク的な話を聞いてしまうと、ついつい不安になってしまいますよね。 別居前とかシングルマザーになりたての頃は、「子供2人抱えて、教育費は本当に大丈夫なのだろうか?」と漠然とした教育費の不安で頭がいっぱいでした。 でも、時代が急速に変化している今、冷静に考えてみると、ここ数年で、『知識を得るために必要なお金は激減している』と思うのです。 実際に、我が家では、身体を動かす系の習い事(上の子→ダンス&水泳)(下の子→水泳)にはお金を出して通わせているものの、お勉強系(英語・算数・国語)に関しては、ほぼ無料コンテンツだけで満足しています。

                                                        【すべて無料】幼児~小学校低学年向けの算数アプリ&プリントサイト | シングルマザーTips
                                                      • 実際のところ“インド式計算法”って便利なんです? 本場インド人が解説したら、爆速過ぎて会場がザワザワした話

                                                        「難しい問題もあっという間に解けるようになる」といわれている、いわゆる“インド式計算法”。日本ではあまり使われていませんが、どれほど便利なものなのでしょうか。 今回取り上げるのは、数学イベント「マスパーティ」内で行われた、インド出身のプサパティ シバラムさんによる“インド式計算法”の発表。日本の学校で教わるものとは全く違う魔法のような解き方に、客席は何度もざわめいていました。 4:41:40ごろから 発表スライドをまとめて見る 本記事は下記イベントでの発表「ウェーダ式数学」の書き起こしとなります イベント:2019年10月19、20日開催「マスパーティ」(Twitter:@mathparty2019) 発表者:プサパティ シバラムさん(Facebook:vedicmathsjapan) タイトルに「数学を学ぶ自然の道」と書いています。人生においても数学においても解決する道はたくさんあると思

                                                          実際のところ“インド式計算法”って便利なんです? 本場インド人が解説したら、爆速過ぎて会場がザワザワした話
                                                        • 「算数が苦手な小学生時代、自力で考えた“先生には理解できない解き方”の方が早くて使えた」というお話

                                                          「40キロの道のりを2時間半で走ったときの時速は?」「1600メートルを時速30キロで走ったときにかかる時間は?」―― 苦手な小学生が少なくないといわれている、小学校の算数で教わる速さの問題。答えが「速さ」「道のり」「時間」のどれになるかで式の立て方が変わってしまうのがややこしく、「みはじ」「はじき」と呼ばれる図を使った解き方が有名です。 ですが、「そのやり方では公式の意味がよく分かっていなくても、点数が取れてしまう」という批判的な意見も。つまずいて算数自体が嫌いになってしまう可能性を考えると、教える側としてもちゃんと理解させることを優先すべきか、取りあえず解けるようにした方がいいのか……と悩ましいところではないでしょうか。 さて、今回ご紹介したいのは「子どものころ算数が苦手で自分なりに考えていったら、“学校の先生には理解できない”独自の解き方を見つけていた」という人のお話。“公式を覚える

                                                            「算数が苦手な小学生時代、自力で考えた“先生には理解できない解き方”の方が早くて使えた」というお話
                                                          • IYOKAN:愛媛地区共同リポジトリ - 愛媛大学図書館

                                                            愛媛地区共同リポジトリ(愛称:IYOKAN)は、愛媛県内の大学等による共同の機関リポジトリです。愛媛大学図書館が運営しています。愛媛地区大学図書館協議会参加校において作成された学術研究成果を収集・蓄積・保存し、学内外に電子的手段により無償で発信・提供します。

                                                            • 155cmくらいの低身長女子が10cm以上のヒールを履いて19頭身になって登場するの..

                                                              155cmくらいの低身長女子が10cm以上のヒールを履いて19頭身になって登場するのはズルい

                                                                155cmくらいの低身長女子が10cm以上のヒールを履いて19頭身になって登場するの..
                                                              • 途上国の算数教育あるある"数え足し"をジャマイカで徹底分析してみました。 | ジャマ育Blog

                                                                こんにちは。フルタ(@Furuta_Jamaica)です。 ジャマイカで小学一年生の基本的な指導を改善するためのプロジェクトをやってます。 このプロジェクトの中で考えているのは、子どもたちが「数感覚」を養いながら足し算や引き算を学んでいくこと。 その中で、ジャマイカの慣習でもある数え足しから脱却できたらいいなぁと考えています。 ただそんなこといっても、僕自身が数え足しのことを熟知していなければ当然変えようということもできないわけで。 というわけで、この1,2か月は子どもの気持ちになって指を使いながら計算をやってみて、その構造を大体把握しました。 そして気付いたのは、数え足しが全部悪いわけじゃないかも、ということ。 こどもと同じ気持ちになって、一緒に指を使いながら読んでもらえると嬉しいです! 小学校一年生の足し算とブロック 日本では、こんなようなブロックやタイルを用いて練習する一年生の足し算

                                                                  途上国の算数教育あるある"数え足し"をジャマイカで徹底分析してみました。 | ジャマ育Blog
                                                                • 「増加」と「合併」の教え方から考える足し算の順序問題 | ジャマ育Blog

                                                                  こんにちは。ジャマイカのフルタ(@Furuta_Jamaica)です。 最近ネットでこういう計算の順序の問題の話がよく取り上げられているのを見ます。 記事の内容は 車が5台停まってたら9台来たよ。 こういう問題で、式を「9+5」と書いたらバツにされた。という話です。 なるほどねぇ。後から来たのは9台なんだから「5+9」じゃなきゃダメ。ということだそうです。 どっちの気持ちもわかります。 ただ思うのは どうでもええ~笑 こんなことで議論が白熱している日本の光景を見たら、ジャマイカの人たちはさぞかし不思議そうな顔をするでしょう。 僕がジャマイカで教えていて、足し算を教えるときに一番大切な事ってそんなことじゃないんじゃないかな、と思うんです。 今日は、そんな足し算の式と計算について考えてみたいと思います。 足し算は2種類ある? 小学校一年生では2種類のたし算を学びます。それが 増加 合併 の二つ

                                                                    「増加」と「合併」の教え方から考える足し算の順序問題 | ジャマ育Blog
                                                                  • 数を瞬時に認識する力!個数のイメージを養うのにはアレが有効でした。 | ジャマ育Blog

                                                                    こんにちは。ジャマイカのフルタ(@Furuta_Jamaica)です。 ついに始動した「足し算大改革プロジェクト」について書いていきます! 10のまとまりを意識させる 以前の記事でも書いたように、5や10の区切りを意識させることは一年生の算数で重要になってきます。 13は10と3という感覚を持っていないジャマイカの子は本当に多く、これが他学年にわたっての「位取り」の理解の低さの原因の一つになっていると考えています。 教具として何を使うか 日本では、この5と10という区切りを意識させるためとしてこのような教具を使っています。 なつかしい!算数セットに入ってましたよね。 実は、この教具にはすごく細かな工夫が施されているんですが、それはジャマイカに来て同じようなものを作ろうとしたときに初めて気が付きました。 ジャマイカで何を使おう? とはいえ、ジャマイカでは経済的な問題でこういった教具を全員に配

                                                                      数を瞬時に認識する力!個数のイメージを養うのにはアレが有効でした。 | ジャマ育Blog
                                                                    • 数え足しvsさくらんぼ計算!小学一年生の足し算は10のかたまりで教えよう。 | ジャマ育Blog

                                                                      こんにちは、フルータ(@Furuta_Jamaica)です。ジャマイカで学習塾をやっています。 よく一年生のお子さんを持つ保護者から、「さくらんぼ計算って分かりにくい!数え足しでいいじゃん」という言葉を聞きます。 確かに、大人からすると簡単な足し算を日本の小学校の教科書では「さくらんぼ計算」という指導方を使って作られていて、一見ややこしくも見えます。 ですが、これまでジャマイカという日本より教育環境の整っていない場所で4年教えてきて確信したことがあります。 それは、「さくらんぼ計算は必要」ということ。いや、正確には「10のまとまりを使うことが必要」といった方が良いかもしれません。 というわけで今日は、なぜさくらんぼ計算や10のまとまりが大切なのか、そして繰り上がりの足し算の教え方はどうすればいいのかについて考えていきたいと思います。 10のまとまりを使った繰り上がり足し算の教え方 例えば8

                                                                        数え足しvsさくらんぼ計算!小学一年生の足し算は10のかたまりで教えよう。 | ジャマ育Blog
                                                                      • 子供の算数の問題『ある仕事をするのに太郎くんは20日、次郎くんは16日かかります。二人が一緒に取り組んだ場合、仕事は何日で終わりますか』

                                                                        MOROHASHI Kyosuke @moro 子供がやってる算数で『ある仕事をするのに太郎くんがやると20日、次郎くんがやると16日かかります。太郎くんと次郎くんが一緒に取り組んだ場合、仕事は何日で終わりますか』みたいな問題がでてきて、いろいろ思うことがあるけど長話をぐっとこらえた。 2019-12-04 18:19:03

                                                                          子供の算数の問題『ある仕事をするのに太郎くんは20日、次郎くんは16日かかります。二人が一緒に取り組んだ場合、仕事は何日で終わりますか』
                                                                        • 小学校6年間で習う《算数の公式一覧》|無料学習プリント

                                                                          小学校で習う公式の一覧です。 とても大切な公式ですのでしっかり覚えるようにしましょう。 ウェブ版と印刷版がありますので用途に応じてお使いください。 小学校6年間で習う《算数の公式一覧》無料プリント 小学校6年間で習う《算数の公式一覧》 ファイルの種類 PDF サイズ A4サイズ 枚数 2枚 ダウンロード 算数の公式一覧 1. 面積 正方形 =  一辺 × 一辺 長方形 =  縦 × 横 平行四辺形 =  底辺 × 高さ 三角形 =  底辺 × 高さ ÷ 2 台形 = (上底 + 下底)× 高さ ÷ 2 ひし形 =  対角線 × 対角線 ÷ 2 円 =  半径 × 半径 × 円周率 弧 =  半径 × 半径 × 円周率 × 弧の角度 ÷ 360 2. 体積 立方体 =  一辺 × 一辺 × 一辺 直方体 =  縦 × 横 × 高さ 柱体 =  底面積 × 高さ 3. 角度 三角形の内角の和

                                                                            小学校6年間で習う《算数の公式一覧》|無料学習プリント
                                                                          • 小学校の算数では倍数の導入時にゼロを含めていない。高校数学以後ではゼロを含めるのに、あえて異なる定義にするメリット/デメリットは?

                                                                            kistenkasten723 @flute23432 「超算数」タグの常識は世界の非常識 「算数教育界上位の人達に従うと「0はすべての数の倍数である」という常識を徹底否定する教え方をする先生になってしまいます。」(黒木氏 2019/11/17 20:21) #掛算 #超算数 #算数 #算数教育 #倍数 #ゼロ pic.twitter.com/kjjlSlvWY0 2019-11-18 17:35:12

                                                                              小学校の算数では倍数の導入時にゼロを含めていない。高校数学以後ではゼロを含めるのに、あえて異なる定義にするメリット/デメリットは?
                                                                            • RISU生必読『10億件の学習データが教える 理系が得意な子の育て方』

                                                                              『10億件の学習データが教える 理系が得意な子の育て方』が発売RISU Japan代表の今木智隆さん初の著書『10億件の学習データが教える 理系が得意な子の育て方』が文響社から発売になりました。 タブレット教材「RISU 算数」は中学受験でも大人気です。 特に年中さんから低学年の中学受験ブログを読んでいると、RISU生が急激に増えています。 本当に効率のいい算数勉強の決定版として、理系が得意な子に育てたいママやパパは必読です。

                                                                                RISU生必読『10億件の学習データが教える 理系が得意な子の育て方』
                                                                              • 小学1年生向けのたしざん問題ダウンロードページ

                                                                                あといくつ?(1)[内容] 「絵」を数えてあといくつ必要か考える問題(合計6ページ) あといくつ?(2)[内容] 10までの足し算の基礎になる「絵」を数える問題(合計6ページ) あわせていくつ (1)[内容] かずをあわせてこたえが5までの計算(合計4ページ) あわせていくつ (2)[内容] かずをあわせてこたえが10までの計算(合計4ページ)

                                                                                  小学1年生向けのたしざん問題ダウンロードページ
                                                                                • 石川教育研究所 ホームページ

                                                                                  NEW:ニッポン放送の番組に出演しました。 出演番組…ニッポン放送 『すくすく育て、子どもの未来健康プロジェクト』 放送時間…毎週日曜日 朝6時4分~13分 8月14日から5週連続で下記の内容について番組に出演しました。 ①8月14日…「石川代表の子どもの頃のお話」 ②8月21日…「石川教育研究所について」 ③8月28日…「7秒ハグについて」 ④9月 4日…「母国語教育について」 ⑤9月11日…「子育ての注意点について」 こちらから過去の放送が視聴できます 番組ホームページはこちら

                                                                                    石川教育研究所 ホームページ