並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 437件

新着順 人気順

算数の検索結果81 - 120 件 / 437件

  • 14×15=210

    暗算だとちょい面倒に感じるが、14×1.5だとすぐ21と分かる。 2つの計算は小数点の位置が違うだけだ。 しかし普段15倍するより1.5倍する頻度の方が多いので最適化されているのだろうか。 ちょっと見方を変えれば計算が楽になることがあるように思う。

      14×15=210
    • 8人に4リットルのジュースを分けると1人何リットル?小学6年生の約半数が間違えた理由 | リセマム

        8人に4リットルのジュースを分けると1人何リットル?小学6年生の約半数が間違えた理由 | リセマム
      • 「さくらんぼ計算」は分かりにくい? 上手に使うコツと応用方法 [中学受験] All About

        私たち親世代が小学校低学年のころ、2桁の繰り上がり・繰り下がりのあるたし算やひき算をどんな風に勉強していたか覚えてらっしゃいますか? 「指折り数えた」「筆算を使っていた」など、様々なやり方が出てくると思います。 しかし「さくらんぼ計算でやった」という記憶をお持ちの方は、恐らくいないのではないでしょうか。X(旧Twitter)などのSNSでも「余計わかりにくい」「暗算ができる子を減点するのはおかしい」など、たびたび批判の的となる現代の計算方法「さくらんぼ計算」。 果たしてこれは多くの方が疑問に感じているように、教育の“改悪”なのでしょうか。徹底考察してみたいと思います。 「さくらんぼ計算」って本当に最近できたの? ところでさくらんぼ計算って、本当にここ最近出てきた解法なのでしょうか? 実はその歴史は古く、教科書で「さくらんぼ計算」という名前が使われるようになったのは、今から20年ほど前のこと

          「さくらんぼ計算」は分かりにくい? 上手に使うコツと応用方法 [中学受験] All About
        • 「16×18=288」が爆速で暗算できる驚きの方法

          東京大学経済学部卒。プロ算数講師。志進ゼミナール塾長。 プロ家庭教師、SAPIXグループの個別指導塾の塾講師など20年以上の豊富な指導経験があり、常にキャンセル待ちの出る人気講師として活躍している。 現在は、学習塾「志進ゼミナール」を運営し、小学生から高校生に指導を行っている。毎年難関校に合格者を輩出している。 算数が苦手な生徒の偏差値を45から65に上げて第一志望校に合格させるなど、着実に学力を伸ばす指導に定評がある。暗算法の開発や研究にも力を入れている。 ずっと算数や数学を得意にしていたわけではなく、中学3年生の試験では、学年で下から3番目の成績だった。数学の難しい問題集を解いても成績が上がらなかったので、教科書を使って基礎固めに力を入れたところ、成績が伸び始める。その後、急激に成績が伸び、塾にほとんど通わず、東大と早稲田大の現役合格を達成する。この経験から、「基本に立ち返って、深く学

            「16×18=288」が爆速で暗算できる驚きの方法
          • 算数「サクランボ計算」ができない子 - スッキリ解決☆学びにくい子への学習つまずきサポート - 明治図書オンライン「教育zine」

            算数のサクランボ計算が全然できないんです 1年生の女の子です。算数で繰り上がりのある足し算を教える時に,わかりやすくするために「サクランボ計算」を教えるのですが、これができません。計算は早いわけではありませんが、繰り上がりのある足し算もできています。それまでの計算もできています。けれど、わかりやすくなるように、とサクランボ計算を教えたところ、ここでつまずいてしまいます。サクランボ計算をしなければ、計算の答えは出せるのに、サクランボ計算ができないのです。なぜなんでしょうか。図に描いたり何度も教えますが、うまくできません。どう教えたらよいのでしょうか。

              算数「サクランボ計算」ができない子 - スッキリ解決☆学びにくい子への学習つまずきサポート - 明治図書オンライン「教育zine」
            • 独身男性の平均資産額が急に「500万円」も増えた理由|玉坂

              統計やっている人からするとなんら特別な話でもないのかもしれませんが。知人がこんなことを言っていたんですよね。 ワシントン州の独身男性の平均資産が急に500万円ほど増えたと。 なぜだかピンときますかね。 ・コロナの影響 ・お金持ちの独身男性が一気にワシントン州に増えた ・独身男性の定義が変わった ・急激なインフレによる報酬の増加 他にもあるかもしれませんが、抽象度の大小あれど色々原因の仮説は浮かびます。 が、 上記はどれもはずれです。 正解は何だと思います? 答え:ビルゲイツが離婚したから ビルゲイツの資産額はググった数字ですが、14兆円とのことです。 離婚したので、その数字が平均値を一気に押し上げたと。 一つの突出した数値がある場合、平均値を見るだけでは状況を把握しづらいって良い例です。こういう場合は中央値を見る必要があると。 中学、高校の先生なんかが嬉々として引用しそうなエピソードですね

                独身男性の平均資産額が急に「500万円」も増えた理由|玉坂
              • 小2算数「かけ算(1)」指導アイデア(1/22時)《乗法が用いられる場合と乗法の意味の理解》 | みんなの教育技術

                単元の展開 (1)かけ算の意味 第1時(本時)・第2時 「1つ分の数」「いくつ分」を捉え、「1つ分の数」と「いくつ分」の関係の場合に乗法が用いられることを知り、乗法の意味を理解する。 ▼ 第3時・第4時 乗法の場面を式やおはじきや図で表したり説明したりする活動を通して、乗法の意味の理解を確実にする。 ▼ 第5時 乗法の答えは、被乗数を乗数の数だけ累加して求められることを理解する。 ▼ 第6時 倍の意味を知り、ある量の何倍かに当たる量を求めるときもかけ算を用いることを理解する。 ▼ 第7時 単元の学習の活用を通して事象を数理的に捉え、論理的に考察し、問題を解決する。 ▼ (2)5の段、2の段の九九 第8時 5の段の九九の構成のしかたを理解する。 ▼ 第9時・第10時 5の段の九九を確実に唱え、適用することができる。 ▼ 第11時 2の段の九九の構成のしかたを理解する。 ▼ 第12時・第13時

                  小2算数「かけ算(1)」指導アイデア(1/22時)《乗法が用いられる場合と乗法の意味の理解》 | みんなの教育技術
                • 【算数】かけ算の式で、かけられる数とかける数を逆に書いてしまいます……|ベネッセ教育情報サイト

                  かけ算の式は「1つ分の数」×「いくつ分」の順に書く約束になっているので、問題文から正しく読み取って、そのとおりに式に書けるようにしましょう。 小学校の算数では、式の意味を理解することが大切なので、このような約束があります。 あやふやな場合は、かけ算の文章題で「1つ分の数」がどれか、「いくつ分」の数はどれかをお子さまに説明させてみましょう。 例えば、

                    【算数】かけ算の式で、かけられる数とかける数を逆に書いてしまいます……|ベネッセ教育情報サイト
                  • 掛け算の順番を重視する理由

                    うちの娘は、つまづきやすいポイント全てでつまづいていくタイプなので、子供時代は勉強に苦労しなかった真逆の私からすると新しい発見の宝庫の様な存在です(笑) その反対意見もよく耳にしますが、掛け算の意味が正しく理解できている子はよしとして、問題は理解不足のまま次のステップへ進んでしまうと、堆積や割合などの少しレベルの高い単元でつまづきやすくなるので、このはじめの一歩は意味の理解をしっかりしてもらいたい、と思うわけです。 5年生、6年生で九九はできるけど、文章題が苦手!みたいな子たちがどれだけ多いことか。その子たちが中学に上がって方程式で苦労をするのは目に見えまくりです。 今回は、塾講師の立場から見て、掛け算の順番を考えることが大切と思う詳しい理由を交えて、母の立場から今現在行っている、家庭での練習風景を具体的にサクッと紹介します。 家でどんなふうに教えればいいか分からない人は、そっくり真似して

                      掛け算の順番を重視する理由
                    • 九九の覚え方(6)(九九ができない大学生を作ってしまう九九暗記の落とし穴)

                      九九暗記の符号化について続けます。 『記憶のしくみ 上』(ラリー・R・スクワイア、エリック・R・カンデル共著 講談社ブルーバックス 2013年)188ページにロシア人作家ウラジーミル・ナボコフの自伝『記憶よ、語れ』の一節が引用され、解説が続きます。 「驚くべきことに、普通の人はチョウ類にほとんど気づかない。私のこの言葉を信じない連れのために、カミュを入れたリュックサックを背負った、たくましいスイス人のハイカーに対して、私は、『登山道を下りてくるときにチョウを見なかったか』と意図的に訊いてみた。彼は、静かに『いえ、全然』と答えた。その登山道は、その少し前に、我々がチョウの群れを見て狂喜したばかりのところであったのだ」 後々のために経験したことを覚えておこうと努力しない限り、我々の興味と好みが我々の注意を支配し、さらには符号化の質と程度を決めるのである。したがって、我々の興味と好みが記憶の性質

                        九九の覚え方(6)(九九ができない大学生を作ってしまう九九暗記の落とし穴)
                      • 常葉大学・常葉大学短期大学部リポジトリ

                        {"_buckets": {"deposit": "1dbe4ebe-1e8f-4dca-925f-3f00be663e94"}, "_deposit": {"created_by": 12, "id": "1771", "owners": [12], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "1771"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:tokoha-u.repo.nii.ac.jp:00001771", "sets": ["266"]}, "author_link": ["159"], "item_10002_biblio_info_7": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliograp

                        • 目指せ!かけ算にんじゃ ~子どもの意欲が持続し,楽しく主体的に学習する算数を目指して~2年 かけ算 | 私の実践・私の工夫アーカイブ一覧 | 授業支援・サポート資料 | 算数 | 小学校 | 知が啓く。教科書の啓林館

                          目指せ!かけ算にんじゃ ~子どもの意欲が持続し,楽しく主体的に学習する算数を目指して~ 2年 かけ算 和歌山県和歌山市立本町小学校 辻本 真依 2年生で学習するかけ算は,これから子どもたちが,算数・数学を学習していく中で,欠かすことのできない大切な基礎である。2年生でかけ算を学習することを楽しみにしている子どもがたくさんいる一方,長い単元の中で,九九構成の活動の繰り返しが続くことや,単元が進めば進むほど九九が覚えにくくなってしまうことで,子どもたちの学びの意欲が低下してしまう傾向にあるのではないかと考えた。そこで私は,単元を通して子どもたちの「挑戦したい!」「もっと考えたい!」という思いを大切に,子どもたちの学習意欲を持続させ,楽しく主体的に,つまりアクティブに学ぶことができるように,『かけ算にんじゃ大作戦!』という物語仕立ての単元構成を考えた。『悪者にさらわれたかけ算の国の姫を助けるため

                          • 底辺と高さ|算数用語集

                            底辺は,三角形や平行四辺形などで,高さを測るための基準にとった辺のことをいいます。 高さは,三角形でいえば,頂点からその対辺(底辺)へ垂直に引いた長さのことをいいます。 したがって,下のように,三角形のどの辺を底辺にとるかにより,高さもそれぞれ異なる位置に表されることになります。 上の図にはありませんが,右の図のように,高さが底辺の延長上にくる場合もあります。 平行四辺形の場合は,下の例のように,1組の平行な辺の間の距離を高さといいます。 三角形や四角形の求積の際には,底辺と高さを用いますが,図形がどんな位置に置かれても,底辺と高さを的確に把握し,求積できるようにしておくことが大切です。

                            • 京都大学の学祭カウントダウンが頭良すぎて感心してしまう→実際できるのか検証してみた

                              田中 草大 (タナカ ソウタ) @_sotanaka 式の数字の部分は固定で、+-×÷だけが変えられるようになっている。 毎朝、前を通る度に「ほえ~」と感心している。さて明日は……? pic.twitter.com/W7ogjjzvOz 2022-10-21 23:11:01

                                京都大学の学祭カウントダウンが頭良すぎて感心してしまう→実際できるのか検証してみた
                              • 図形の概念形成を促進する要因に関する基礎的研究

                                メタデータをダウンロード RIS形式 (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)

                                • 授業で個が生きる 筑波大附属小の算数授業づくり

                                  授業者 1年「3つの数の計算」 大野 桂 筑波大学附属小学校教諭。 私立高等学校,東京都公立中学校,東京学芸大学附属世田谷小学校の教諭を経て,2010年より現職。共愛学園前橋国際大学非常勤講師。また,全国各地の小学校にて模範授業・講演活動を行う。 教科書「小学算数」編集委員(教育出版),『算数授業研究』編集委員(東洋館出版社),全国算数授業研究会常任理事,日本数学教育学会出版部常任幹事。 著書に,『子どもに委ねる算数授業 ――子どもの学力差に応じるビルドアップ型授業の新展望』(東洋館出版社),『すべての子どもの学力に応じる算数一斉授業のつくり方』(東洋館出版社)など多数。 6年「円の面積」 森本 隆史 筑波大学附属小学校教諭。 山口県公立小学校教諭,山口大学教育学部附属山口小学校教諭を経て,筑波大学附属小学校教諭。 全国算数授業研究会 常任理事,日本数学教育学会実践教育推進部小学校部会 常

                                    授業で個が生きる 筑波大附属小の算数授業づくり
                                  • 『かける数とかけられる数』

                                    学研西燕教室公式ブログ 燕市の学習塾。幼児・小学生対象です。燕西小学校・燕北小学校・燕南小学校・小池小学校・西燕保育園・まこと学園等、近隣の園や小学校からがんばり屋さんの子どもたちが通っています。教室の様子や、教育情報等、発信していきます。 2年生のみなさんは、 九九をしっかりマスターしましたか? 「とっくに覚えたよ」というアナタにも、 「今頑張っています」というアナタにも、 しっかり理解してほしいところ。 今日は、かけ算の 「かける数」と「かけられる数」のお話です ここで問題です 4人の子どもに、クッキーを3枚ずつくばります。 クッキーは全部で何枚いりますか? 簡単簡単! 4×3=12 でしょ と、思ったアナタ 残念ながら正解ではありません 優しい先生なら、△くらいあげるかもしれませんが… 正解は、 3×4=12 です! えっどうして 3×4も、4×3も一緒でしょ! 答えは12なんだから

                                      『かける数とかけられる数』
                                    • Twitterで話題になった算数の実践まとめ 85選

                                      この記事では授業で役に立つ算数のおもしろ問題や教材やネタについてまとめています。 どれもレベルが高く、追試での再現性も高いものばかりです。 明日から実践できるのも多数ですので、ぜひご覧ください!

                                        Twitterで話題になった算数の実践まとめ 85選
                                      • 【小2かけ算】予習をしたほうがいいのは、こんな子。元小学校教員が教える「算数の山場」成功法 | Hugkum(はぐくむ)

                                        2年生の算数と言えば、なんといっても「かけ算」! 子どもの頃、かけ算九九を一生懸命覚えた記憶のあるママパパもいるのではないでしょうか。多くの小学校が10月から学習します。 短い期間で多くの九九を覚えるかけ算は、個人差が見えやすい学習と言えます。そこで今回は、元小学校の教員が、「今から始められる、かけ算の予習」について紹介します。 タグ: 小学生 低学年 かけ算は、なんと2か月でマスター! 2年生の2学期、約2か月でマスターする 「2年生の算数の山場=かけ算」と言っても過言ではないほど、重要な単元である「かけ算」。 ほとんどの学校では、10月ごろから12月ごろにかけてかけ算の学習を進めます。約2か月をかけて、かけ算の意味やかけ算九九について学んでいきます。 最初は、かけ算の意味を学びます。同じ数ずついくつ分、例えば「クッキーが2こずつ、3人分→2×3=6」のようなものです。 その後、かけ算九

                                          【小2かけ算】予習をしたほうがいいのは、こんな子。元小学校教員が教える「算数の山場」成功法 | Hugkum(はぐくむ)
                                        • 渡邉究/数学科准教授/YouTube on Twitter: "子供が解いている。大人でも解けない人が結構いるだろうな。 https://t.co/TUwBRtnT1b"

                                          子供が解いている。大人でも解けない人が結構いるだろうな。 https://t.co/TUwBRtnT1b

                                            渡邉究/数学科准教授/YouTube on Twitter: "子供が解いている。大人でも解けない人が結構いるだろうな。 https://t.co/TUwBRtnT1b"
                                          • 不登校YouTuberゆたぼん、算数「九九」分からず ネット衝撃「中2なのに」「ヤバイよ」

                                            「少年革命家」を名乗る不登校YouTuberのゆたぼんさん(13)が、音楽グループ「Repezen Foxx(旧レペゼン地球)」のYouTube生配信に出演中、「ハーバード大学に行きたい」と主張するも、九九の掛け算が言えない一幕があり、SNS上では呆れる声が上がっている。 「九九覚えないといけないんで」 2022年9月3日に行われたRepezen Foxxの配信は、ビジネスリアリティ番組「令和の虎CHANNEL」とコラボし、視聴者にAmazonギフトカードを配布するという内容だ。プレゼントの合間に、Repezen Foxxメンバーらが出資を志願するインフルエンサーたちのプレゼンを聞き、出資の判断を下すという企画になっていた。 1人目の志願者として登場したゆたぼんさんは、出資希望金額は1000万円だと宣言。用途について「ハーバート大学に行きたいです」と言い、行きたい理由については「やっぱり革

                                              不登校YouTuberゆたぼん、算数「九九」分からず ネット衝撃「中2なのに」「ヤバイよ」
                                            • さくらんぼ計算の解き方・教え方、いつから始まったの?

                                              さくらんぼ計算とは? さくらんぼ計算とは、算数の繰り上がりに使われる小学生向けの解き方です。 計算する時に使われる絵がさくらんぼの形に似ているので、「さくらんぼ計算」と言われています(上の図を参照)。 突然子供から「さくらんぼ計算を習った」という話を聞き知りました。 確かにさくらんぼの絵の形をした計算方法ですが初耳。 繰り上がり(答えが10以上)の足し算の時に、上ような○を2つ書き、枝分かれさせます。 2つ目の「5」の数字を「1」と「4」に分解して、くりあがりを考えるというものです。 これで子供が「サクッ」と解けていれば問題ないのですが、やはり混乱しているようです。どう教えれば良いのかを考えてみました。 「さくらんぼ計算」の解き方・教え方 では実際に解き方を紹介します。子供が理解できていなかったので、どう教えらたらわかりやすいのかを考えてまとめてみました。 1.まず10の位から見る まず始

                                                さくらんぼ計算の解き方・教え方、いつから始まったの?
                                              • 小学生の算数☆掛け算の順序問題!ポイントは1つ!子どもに教えやすい方法を解説♪|小学生と幼児の家庭学習と通信教育

                                                小学2年生の2学期からスタートする掛け算の授業。 掛け算の文章問題って、かける数と掛けられる数の順番が決まっているんです。 算数のテストでは式も採点基準。掛ける数と掛けられる数を理解していないと100点は難しんですね。 お子さんの中には、なんとなく合っていた♪って子も多いと思います。ただ、「なんとなく」のままは危険!発展問題や分数・少数の掛け算に応用できなくなっちゃいます。 私も「どっちでもいいんじゃないの~派」ですが(笑)子供と一緒に答えを導き出しました。よかったら参考にしてください♪ 掛け算の文章問題順序の教え方 掛け算の文章問題でポイントになるのが、「1つ分の数がいくつ分ある?」 1皿に3個ずつが4皿分ある。3×4 1袋に3個ずつが5個分ある。3×5 1クラスに30人ずつが4つある。30×4 といった式になります。これを逆に考えてみると、 6×3で、1つ分の数は6、いくつ分の数は3で

                                                  小学生の算数☆掛け算の順序問題!ポイントは1つ!子どもに教えやすい方法を解説♪|小学生と幼児の家庭学習と通信教育
                                                • 分数の乗法における意味の拡張に関する実践的研究

                                                  The purpose of this paper is to suggest that the teaching focused on the extention of multiplication of fractions on the sixth grade is effective to promote learner's understanding of its meaning. In the teaching of multiplication of fractions, we adopted the following four activities in the lesson. (1) The first lesson was designed for the extention of the meaning of multiplication of fractions i

                                                  • ボールペンと消しゴムの値段は合わせて110円。 ボールペンは消しゴムより100円高い。 では、消しゴムの値段は?

                                                    【99%の人が間違える問題】 ボールペンと消しゴムの値段は合わせて110円。 ボールペンは消しゴムより100円高い。 では、消しゴムの値段は? 少し前に話題になっていたクイズです。 一見すると消しゴムは10円かな?と思ってしまいますよね。 この問題は、多くの人がそう答えてしまう、ということで話題になりました。 でも違う、というわけです。そこで、そう答えてしまう理由を考えてみました。 少し考えてみると違うことがわかる ボールペンと消しゴムの値段は合わせて110円。 ボールペンは消しゴムより100円高い。 では、消しゴムの値段は? 消しゴムが10円かな?と思っても答えるのはまだ早い。 慎重なあなたは確認をします。次のような確認方法があります。 消しゴムが10円だと、消しゴムより100円高いボールペンは110円、あわせて120円になってしまう! 消しゴムが10円だと、あわせて110円だから、ボー

                                                      ボールペンと消しゴムの値段は合わせて110円。 ボールペンは消しゴムより100円高い。 では、消しゴムの値段は?
                                                    • 【小2算数】かけ算 PowerPointで同じ数ずつ分けてみよう - ICT教育推進研究所の研究室

                                                      こんにちは。お暑うございます。元ICT支援員で教員のぐうぽんです。 小学2年生は、2学期に入ると大きな単元が待っています。 そう、「かけ算」です。 四則演算の3つ目に当たるかけ算は、人生を左右させるくらいの重要度だと認識しています。 昨年度1年間担当した授業エピソードの中で、今回はかけ算の導入場面としてPowerPointを使った具体物操作をご紹介したいと思います。 (参考:学校図書 2年算数下巻P11) たし算からかけ算へ 問題ファイルの作り方 お皿の作り方 乗せたいものを貼り付ける 授業での使い方 操作の留意点 実践してみて思ったこと たし算からかけ算へ これまでの学習で、児童は全部の数を求めるときはたし算を使ってきました。 しかし、3こずつのりんごが8さら、となると 3+3+3+3+3+3+3+3と式は長くなります。 たし算では計算が面倒であることに気づかせ、かけ算の存在へと繋がせま

                                                        【小2算数】かけ算 PowerPointで同じ数ずつ分けてみよう - ICT教育推進研究所の研究室
                                                      • 『かけ算の意味①』

                                                        桑名市の個別指導塾ARCです。陽だまりの丘の自宅で主に土日開催しています。 おはようございます。桑名市陽だまりの丘の個別指導塾ARCです。 前回からの続きです。前回はこちら↓ かけ算の意味について、すこしお話ししようと思います。 小学校では、 ひとつあたりの量×それがいくつあるか=全体の量 と教えますが、基本的に問題文に出てきた順番に式を書けば○、みたいな風潮があるように思います。 つまり、 ①1はこに5枚クッキーが入っています。4はこあると全部で何枚でしょう。 ②クッキーが4はこあります。1はこにクッキーは5枚ずつはいっています。全部で何枚ありますか。 ①も②もしきとこたえは同じで、 しき  5×4=20 こたえ  20枚 と書かなければいけません。 しかし、②みたいな問題は少ないのが実情で、問題文に出てきた順番通りにかけ算の範囲だからと安易に式を立ててしまう子が多いように感じます。 そ

                                                          『かけ算の意味①』
                                                        • 小学生の算数を映像授業で低学年から格安で先取り学習する方法

                                                          算数だけは先取りさせたいけど、自分では教えられない かといって塾や家庭教師は家計だけでなくいろいろと負担が大きい なんとかならないかな・・・

                                                            小学生の算数を映像授業で低学年から格安で先取り学習する方法
                                                          • 算数がわからない小学五年生にアドバイス/天職/作業ログを書く自分専用Webアプリesappを作る(5)/作品に隠されている構造/再発見の発想法/|結城浩

                                                            算数がわからない小学五年生にアドバイス/天職/作業ログを書く自分専用Webアプリesappを作る(5)/作品に隠されている構造/再発見の発想法/ 結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2020年10月6日 Vol.445目次・算数がわからない小学五年生にアドバイス - 教えるときの心がけ ・天職 - 仕事の心がけ ・作業ログを書く自分専用Webアプリesappを作る(5) ・作品に隠されている構造を見抜きたい ・ミラーリング - 再発見の発想法はじめに結城浩です。 いつもご愛読ありがとうございます。 ミニミニ定時退社の話。家事をするときには「時間を区切る」という作戦が有効です。たとえば「台所の洗い物をして片付ける」ではなく「台所の洗い物を1分だけ進める」みたいに考えるのです。時間で区切ると「始める」ときに億劫でなくなり、こまめに着手できようになります。 それはちょうど「定時退社」と同じ考え

                                                              算数がわからない小学五年生にアドバイス/天職/作業ログを書く自分専用Webアプリesappを作る(5)/作品に隠されている構造/再発見の発想法/|結城浩
                                                            • ”1”の多義性がヤバすぎて子どもがかわいそう【今井先生ゲスト回2】#138

                                                              今井むつみ先生ゲストシリーズの第2回です。「みかん3個が”1”のときもある」「小学生あるある”計算が難しいときは問題を変えちゃう”」「言語習得はつまずいても這い上がれる。算数の場合は?」など今井先生の新刊について話を聞いていきます。 【目次】 00:00 イジワル算数クイズが好きすぎて答えが分かっちゃう 02:08 今井先生の新刊のテーマは算数!? 15:35 子どもは数をどう理解している? 18:30 ”1”って難しすぎない? 23:22 子どもにとって一番のハードルは”数の相対性” 28:47 ”1”は”1個”だけを示すのではない 35:23 ”全”を理解しなければ”一”を理解できないジレンマ 55:14 間違いを指摘されすぎて出馬しそう 【参考文献のリンク】 ◯算数文章題が解けない子どもたち: ことば・思考の力と学力不振 https://amzn.to/3uisdqU →今井先生

                                                                ”1”の多義性がヤバすぎて子どもがかわいそう【今井先生ゲスト回2】#138
                                                              • 素因数分解で壁を壊すゲームアプリ『wallprime』の紹介

                                                                こんな人におすすめなのが素数パンチで壁を壊すゲーム『wallprime』です。 このアプリのメリットは

                                                                  素因数分解で壁を壊すゲームアプリ『wallprime』の紹介
                                                                • 指先二本で算数が好きになる『Finger Math Magic』3選

                                                                  指先二本で楽しむ算数動画『Finger Math Magic』 かきくけこんにちは! この記事のコンセプトは、 指先二本で繰り広げられるズッコケ算数動画を通して、算数をチョットだけ好きになってもらう。 ことです。私の願いでもあります。 楽しくなければ学びじゃない。 数学は、「数楽」だと考えています! 算数が苦手なあなたにも楽しんでもらえるよう、精一杯動画を作りましたので、ぜひご覧いただければ幸いです。 ではさっそくいきましよう!オス! 算数マジック vol.4 “Make 10” これは、メイクテンという、有名な算数ゲームです。 任意の4つの数字を、足したり引いたりかけたり割ったりして、10を作れたらすごい!というルールです。 車のナンバープレートや、誕生日の数字を使って、友達と競い合ってみると面白いかもしれません。 私は、算数の授業の導入でよくやっていました。 日付・生徒の好きな数・5つ

                                                                    指先二本で算数が好きになる『Finger Math Magic』3選
                                                                  • 指先二本で算数が好きになる『Finger Math Magic』

                                                                    算数は好きですか? うちの子、算数が嫌いで、数字を見ただけで頭が痛くなるんです。。。 そういう声をよく耳にします。 でも、きっと生まれた時から嫌いだったわけではないはずです。 どんな子も、パパやママと一緒に「いーち、にーい、さーん」と10までを数えながら楽しくお風呂に入っていた幼少期の経験があるでしょう。 では、一体いつ算数を嫌いになってしまったのでしょうか。 さて!この記事のコンセプトは、 指先二本で繰り広げられる❛チョットだけ❜の動画を通して、算数を❛チョットだけ❜好きになってもらう ことです。私の願いでもあります。 楽しくなければ学びは始まらない。 好きになることが、何かを成し遂げるための一番のエンジンです! 算数が好きなあなたも、嫌いなあなたも、精一杯動画を作りましたので、ぜひお楽しみいただければ幸いです。 ではさっそくいきましよう!オス! 指先二本で楽しむ算数動画『Finger

                                                                      指先二本で算数が好きになる『Finger Math Magic』
                                                                    • スタディサプリの算数の体験談【小学講座】

                                                                      親のやることは、テキストを用意するくらいです。 成長のキッカケとなる出来事 娘の成長のキッカケは真面目にスタサプの授業を受けなかった時のことでした。 そこまで娘はスタディサプリの授業を聞いて、すぐに理解できるので自分が出来るんだと勘違い・・・簡単に言えば調子に乗っていました。 調子に乗った娘はスタディサプリの授業を受ける態度も適当になり、2桁でわる割り算の筆算でつまづくことに。 しかし、娘は『出来ない』ことが許せない! まず、答えを見てなぜそうなるかのを考える。 そして自分なりの答えを出してから、自分からわからなかった部分の授業を再視聴していました。 自分で問題を解決したことで、一気に自信をつけ、どの教科、どの問題でも同じようにふるまうように変化。

                                                                        スタディサプリの算数の体験談【小学講座】
                                                                      • 小学校3年生までの算数、意外なつまずきどころ

                                                                        コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                                          小学校3年生までの算数、意外なつまずきどころ
                                                                        • 【世界一受けたい授業】教えない教育 宮本算数教室の学習法&賢くなるパズル(2022年5月14日)

                                                                          2022年5月14日の『世界一受けたい授業』で紹介された、教えない教育で話題の教育界のヤバい先生を紹介します! 今回の「世界一受けたい授業」では、教えない教育で話題のヤバい先生、宮本哲也先生が登場! 最難関中学に生徒が続々合格する秘密は? スタジオゲストも挑戦! 子どもが夢中になる「賢くなるパズル」とは??? 今回の記事では、教えない教育で話題の教育界のヤバい先生、宮本哲也先生をまとめます。 6月に放送された乳酸菌・ビフィズス菌の選び方は、こちらでまとめています↓ 【世界一受けたい授業】乳酸菌・ビフィズス菌の選び方 内臓脂肪 睡眠の質を上げるお悩み別発酵食品(2022年6月18日) 宮本哲也先生の宮本算数教室とは? 宮本哲也先生は、29年前に小学生向け学習塾、宮本算数教室を設立。 開成中学や麻布中学など、名だたる難関中学に多数進学させる秘密は??? 宮本哲也先生曰く、『教えない教育、子供自

                                                                            【世界一受けたい授業】教えない教育 宮本算数教室の学習法&賢くなるパズル(2022年5月14日)
                                                                          • 「算数嫌い」な子どもにしないために 日常生活で取り入れたい「算数の力を育てる体験」とは? | オトナンサー

                                                                            小学校に入学すると国語、算数、生活、音楽、体育…と毎日さまざまな教科の授業があります。私は長年、学習塾を経営し、国語と算数を教えていましたが、最も好き嫌いがはっきりしていて、苦手な子がつまずきやすい教科は算数だと思い、指導してきました。 どうすれば、子どもが算数嫌いになるのを避けられるのでしょうか。 「指を使って計算」を禁止してはいけない ママ友の子は「1+2」「4+1」の計算式をどんどん解いているのに、わが子は指を使って計算している――。そんな様子を見ると、ついつい「もう幼児じゃないんだから、いいかげん、指を使うのをやめてちょうだい!」と言いたくなります。 なぜ、指を使って計算するのか。それは「数量が分からないから」です。まだ、頭の中で数を想像して動かすことができないので、実体験として、指に置き換えて数えているのです。この段階では、指を使わせていてもよいのです。 自分の指は、そろばんのよ

                                                                              「算数嫌い」な子どもにしないために 日常生活で取り入れたい「算数の力を育てる体験」とは? | オトナンサー
                                                                            • 4×3はまだ12ではない ――等号の関係的意味の理解

                                                                              Ⅰ 文字式による式と値の同時化 文字式は、求め方とともに求めた結果を、計算のプログラムとともに計算の結果を、表す。たとえば、54円の消しゴムをx個買って、レジで1000円札を出したときのおつりを求める式は、1000-54xで、求められた結果であるお釣りそのものも、(1000-54x) 円である。これは、数だけの式と違うところである。 文字を含まない数だけの式では、単一の数になるまで、括弧や演算子の優先順位に従って、部分式の計算を積み重ねて演算を実行していく、つまり、計算という作業を行う必要がある。 その計算には、たいていは、一定の時間と労力が必要であり、等号のあとに出てくる答えは、そのような時間と労力をかけた作業のあとにはじめて、その結果として出てくるものである。作業前の式には、まだ、結果は現れていない。 このように、数だけの式では、等号の左右で、時間と労力の差があり、不均衡である。等号の

                                                                                4×3はまだ12ではない ――等号の関係的意味の理解
                                                                              • 小学生の時1÷0の答えを0としたことへの指摘をしたが非を認めなかった先生と、アメリカで全く逆の教授に会って思う謝罪のハードルの違い

                                                                                Hironori Funabiki @HironoriFunabi1 そういえば、私が小学6年の時、先生が 1x0= 1÷0= と黒板に書いて児童に解答を呼びかけたところ、私以外全員が両方とも0と答えて、そのまま先に進めようとしたことがあった。 それで、私は何故1÷0が0でないか以下のような説明をした。1/ 2021-07-08 22:20:21 Hironori Funabiki @HironoriFunabi1 1÷1=1 1÷0.1=10 1÷0.01=100 割る数を減らすと、答えはどんどん大きくなっていくのに、一番小さな0で割ると突然答えが0になるのは、おかしい。つまり、答えは、0で割る事はできないので、解なしです。2/ 2021-07-08 22:20:22 Hironori Funabiki @HironoriFunabi1 我ながら分かり易い説明だったと思ったが、先生がクラ

                                                                                  小学生の時1÷0の答えを0としたことへの指摘をしたが非を認めなかった先生と、アメリカで全く逆の教授に会って思う謝罪のハードルの違い
                                                                                • 「どうして 0 で割っちゃいけないの?」「それが数学のルールだからよ」というのは教育方法としてやばすぎるのでは

                                                                                  厚掛け布団 @Atsu_Gake 「どうして 0 で割っちゃいけないの?」 「それが数学のルールだからよ」 「どうして?」に「数学のルールだから」の返しは教育方法としてやばい。 2022-05-07 18:00:40 楽しいお薬 @okusuri_main @Atsu_Gake 確かめ算やると狂うんじゃなかったっけ 2÷0=a 0×a=2 ↑こんな感じで。下の式を見てわかる通りaに該当する答えがない、だから0で割ってはいけないというより0で割ることはできないよ的な 2022-05-07 21:53:16

                                                                                    「どうして 0 で割っちゃいけないの?」「それが数学のルールだからよ」というのは教育方法としてやばすぎるのでは