並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 384件

新着順 人気順

耳コピの検索結果41 - 80 件 / 384件

  • ユーザースクリプトが書きにくくなると初学者が自由に練習できる場が減っていきそう - hitode909の日記

    DTMをどうやって始めるかというと、テレビとかで流れてる曲を耳コピで打ち込んで匿名掲示板に放流する、するとボコボコに叩かれる、それを糧に成長していくかただちに脱落していく、そういう流れがあったのだけど、近年はJASRACが手作りMIDIに対する集金を始めたそうで、雑MIDIを公開すると著作権料を徴収されてしまう、これでは初学者が耳コピからDTMを始めるルートが閉ざされてしまっているのでは、という話が20年前くらいにはあった。 Greasemonkeyとかユーザースクリプトとかも同様な雰囲気があると思って、おおらかな時代は乱雑なコードを書いて好きに動かしていた。 blog.sushi.money blog.sushi.money 現代のChromeは.user.jsをブラウザにドロップしてもすんなり動かしてくれなくて、雑なJSを書いて動かしたい、という衝動をかなえるための参入障壁が上がってい

      ユーザースクリプトが書きにくくなると初学者が自由に練習できる場が減っていきそう - hitode909の日記
    • 音を極める――メディア芸術の音を創造した人々 第8回 作曲家、プロデューサー・菅野よう子[前編] | MACC – Media Arts Current Contents

      トップ > 記事 > 音を極める――メディア芸術の音を創造した人々 第8回 作曲家、プロデューサー・菅野よう子[前編] 不破 了三 アニメ・特撮・ゲームなどのメディア芸術の世界における「音」の表現を切り拓いてきたクリエイターにお話をうかがうインタビュー連載「音を極める――メディア芸術の音を創造した人々」。今回は「アニメ音楽に対する世の中の評価は、彼女の登場から変わった」と多くの人が口を揃えて語る、作曲家兼プロデューサーの菅野よう子氏です。まずは菅野氏ならではの楽曲制作方法から、学生時代の音楽活動、ゲームやCMへ楽曲提供してきた経緯をお話しいただきました。 連載目次 第1回 作曲家・田中公平(前編) 第2回 作曲家・田中公平(後編) 第3回 作曲家・神前暁(前編) 第4回 作曲家・神前暁(後編) 第5回 作曲家・鷺巣詩郎[前編] 第6回 作曲家・鷺巣詩郎[中編] 第7回 作曲家・鷺巣詩郎[後

        音を極める――メディア芸術の音を創造した人々 第8回 作曲家、プロデューサー・菅野よう子[前編] | MACC – Media Arts Current Contents
      • 私は藤井風に対して完全に発狂している(名曲『帰ろう』についての私見)|第三のロース

        藤井風はとにかくすごい。すごすぎて、何が起こっているのかずっとわからないままだ。 藤井風という衝撃で、私はまだ動けない。 *   *   * (2) 藤井風の概要 藤井風というのは、岡山県出身で、2019年にデビューした若手のシンガーソングライターである。 2020年5月にファーストアルバム『HELP EVER HURT NEVER』を発売し大ヒットを記録した。 つい先日(2020年9月4日)自身初の日本武道館ワンマイライブの開催を発表し、のりに乗っている。 *   *   * (3) このnote記事の趣旨 そんな藤井風の作品のなかで『帰ろう』という曲がある。このnote記事は、その曲についての私見を雑多なまま書き留めておくことを目的としたい。一見してお分かりいただけると思うが、私は文章に関しては完全に素人で、このような長文を多くの人に読まれた経験に乏しい。一応、素人に毛が生えた程度の音

          私は藤井風に対して完全に発狂している(名曲『帰ろう』についての私見)|第三のロース
        • 誰でも簡単!無料で使えるクラウド型楽譜作成ツール、Flatを使った楽譜作成手順|DTMステーション

          誰でも無料で使えるクラウド型の楽譜作成ツール、Flat。1年前に国内でのサービスを開始したFlatですが、この2月半ば以降、急にユーザー数が伸びているようで、1年前に書いた記事へのアクセス数も突然増えだし、読者からの質問などもいろいろ寄せられるようになりました。ふと気になって、国内での代理店に問い合わせてみたところ、新型コロナウィルスの影響か、学生を中心にユーザーが急に増えだしているのだとか……。 ただ、FinaleやSibelius、Doricoなどを含め、これまで楽譜作成ソフトなど使ったことがない方が大半で、最初からつまづいてしまう人も多いそうです。DTMステーションとしては、ぜひこうしたツールをきっかけにDTMの世界に多くの方が入ってきてくれるといいなと思っているところです。そこで、そのFlatの国内代理店であるアレグロマーケティングの代表取締役、野澤洋介さんにFlatの基本的な使い

            誰でも簡単!無料で使えるクラウド型楽譜作成ツール、Flatを使った楽譜作成手順|DTMステーション
          • 「街をハックする」真鍋大度が、スクエアプッシャーのMVを監督した理由と、その技術

            「街をハックする」真鍋大度が、スクエアプッシャーのMVを監督した理由と、その技術2020.03.03 18:0014,046 照沼健太 渋谷が分裂。そんな未来がやって来そう。 「2〜3年後の都市はどんな姿になるのか?」そんなごく近い未来を予想した、スクエアプッシャー5年ぶりのアルバム『BE UP A HELLO』のリード曲「TERMINAL SLAM」のMVが話題です("Behind The Scene" 特設サイト)。 Squarepusher/YouTubeその内容は、渋谷のスクランブル交差点で、とある女性がMR(複合現実)グラスをかけると、見慣れた街の様子が一変。街を構成する広告や人物にグリッチノイズがかかり、姿を変え、次第に街頭広告がスクエアプッシャーにジャックされていく…というもの。 この映像が見せる新しい都市の姿は、明るい未来なのか、それともディストピアなのか。テクノロジーと都

              「街をハックする」真鍋大度が、スクエアプッシャーのMVを監督した理由と、その技術
            • 生成AI「Suno」が作った楽曲は再利用できる? 分解して想像した、「Suno以降」の音楽制作と音楽体験(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

              脅威に感じたり、まだまだ不足している部分を指摘する一方で、「こういう使い方なら効率がすごく上がる」といったポジティブなアイデアが次々と生まれていて、さすがシンセサイザー、サンプリング、物理モデリング、ループベース制作、VOCALOIDといった破壊的技術をいくつもくぐりぬけてきただけのことはあります。 前回はSunoが作ったものをそのまま公開したのですが、全体的な完成度は相当に高いとはいえ、不満なポイントはいくつかあります。 ・ボーカルと伴奏が合っていない部分がある ・節回しで不自然なところがある ・全体的に音質が良くない ・無理やり展開しているところがある ・エンディングまで到達しておらず尻切れトンボ でも、楽曲としては非常に気に入っているので、部分的に直すことができればベスト。じゃあこれをベースに作り直してみようと考えたのです。最小限のアレンジを施した「歌ってみた」。これが目標です。 今

                生成AI「Suno」が作った楽曲は再利用できる? 分解して想像した、「Suno以降」の音楽制作と音楽体験(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
              • WSLでMagentaを使ったピアノ耳コピの自動化 - Qiita

                はじめに 耳コピがしたい! でも 絶対音感なんてない! そんなあなたに... Googleさんがピアノ演奏の音源(.wav)をMIDIファイル(.mid)に変換してくれるツールを用意してくれています。実際に使ってみて精度の高さに驚いたので紹介します。 Magentaって? 作曲、音楽の解析、音楽制作の支援などを目的とした、Googleの機械学習プロジェクト Onsets and Frames モデル Magentaには複数のモデルが含まれている。 その中でもピアノ演奏の音源を解析し、MIDIに変換するモデル。 環境 MagentaのOnsets and Frames モデルはローカルで動かす他、Web版、Colab版が用意されています。以下にリンクを貼っておきます。 Web版 Colab版 自分の環境ではWeb版、Colab版が上手くいかなかったのでローカルで試すことにしました。 Micr

                  WSLでMagentaを使ったピアノ耳コピの自動化 - Qiita
                • 機械学習を用いた音声分離機能により、楽器ごとの音を聞き取りやすく分離できるようになった音楽練習/耳コピ向け音楽プレイヤー「Melissa v3.0 for Mac/Win」がリリース。

                  機械学習による音声分離機能を実装した音楽練習/耳コピの音楽プレイヤー「Melissa v3.0 for Mac/Win」がリリースされています。詳細は以下から。 楽器の練習や耳コピのための音楽プレイヤー「Melissa」を開発しているMasaki Onoさんは日本時間2022年12月21日、Melissaの最新バージョンとなる「Melissa v3.0」をリリースし、同バージョンで機械学習による音声分離機能を実装したと発表しています。 機械学習による音声分離機能により、楽器ごとの音をより聴き取りやすくすることができます。 楽器のみ(ボーカル抜き) / ボーカルのみ / ピアノのみ / ベースのみ / ドラムのみ / その他の楽器に音声分離することができます。。 楽器練習/耳コピ用のミュージックプレイヤー – Melissa Melissa v3.0 for Mac/Windowsには、新た

                    機械学習を用いた音声分離機能により、楽器ごとの音を聞き取りやすく分離できるようになった音楽練習/耳コピ向け音楽プレイヤー「Melissa v3.0 for Mac/Win」がリリース。
                  • 砂原良徳 インタビュー【前編】自身がリマスター/再ミックスを手がけた『LOVEBEAT』の”最適化“とは? - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア

                    2001年、日本のエレクトロニック・ミュージック史上、最も重要な作品の一つが誕生した。砂原良徳の『LOVEBEAT』である。時間軸とともに表情を変えていくシンセや電子音楽愛にあふれたSEがちりばめられ、2000年代初頭のエレクトロニカ・ブームやインスト・ヒップホップ・シーンへ大きな影響を与えた。あれから20年、かのマスターピースが砂原自身の手によってリマスターだけでなく、再ミックスまで施されて『LOVEBEAT 2021 Optimized Re-Master』として発売。この作品に込めた思いを存分に語ってもらうことにしよう。 Text:Kentaro Shinozaki Photo:Miyu Terasawa オリジナルは02Rでミックスをしたから、内蔵エフェクトを再現し直す必要があった ー『LOVEBEAT』発売20周年おめでとうございます。 砂原 黙っていても20年たったらそうなるよ

                      砂原良徳 インタビュー【前編】自身がリマスター/再ミックスを手がけた『LOVEBEAT』の”最適化“とは? - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
                    • ロックバンド漫画の新たな金字塔『シオリエクスペリエンス』の“圧倒的”音楽表現はどのようにして生み出されたのか

                      ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 音の出せない漫画というメディアだからこそ、読者の想像力をかきたてる漫画表現やストーリーを展開し、人気を広げていく作品がある。2013年に『月刊ビッグガンガン』(スクウェア・エニックス)で連載開始した『SHIORI EXPERIENCE ジミなわたしとヘンなおじさん』もその一つだ。2021年8月25日に単行本の最新17巻が発売された。 『SHIORI EXPERIENCE ジミなわたしとヘンなおじさん』コミックス第1巻(左)と最新17巻(右) 第1話。主人公の紫織にジミ・ヘンドリクスの霊が憑依して演奏するシーン 高校で地味な英語教師として暮らしていた本田紫織(26歳)のもとに伝説のロックギタリスト、ジミ・ヘンドリクスの霊が現れ、すさまじいギターテクニックを授ける代わりに「27歳が終わるその日までに伝説を作らなければ死ぬ」呪いをかけられ

                        ロックバンド漫画の新たな金字塔『シオリエクスペリエンス』の“圧倒的”音楽表現はどのようにして生み出されたのか
                      • ピアノ教室に通うようになるとイヤになるのはなぜなのか?|shinshinohara

                        YouMeさんは幼稚園の先生になりたくて、小学校4,5年生からピアノを習いだしたのだという。最初にやらされたのは、バイエルの練習曲と運指(指の運び方の基本)。つまらなくて、目標がなかったらやめていただろうという。それに、幼稚園の先生になるのにバイエルはいらないんじゃ?とも。 私の親戚や、塾に来ていた子どもたちの話を聞いていても、ピアノ教室に行くまではピアノを弾くのが大好きで、自分から通いたいと言い出したのに、ピアノ教室に通い始めて間もなく「やめたい」と言い、親に言われて我慢して続けたものの、結局やめたという子どもが実に多い。 YouMeさんはその時の反省があってか、結婚してから習字を始めるにあたり、「名前と住所さえなんとなくきれいに書ければいい、という習字の塾を」というムチャな目標を立て、その条件を飲んでくれる場所を探したら、中国茶の先生もやっている一風変わったところを見つけた。 そこの先

                          ピアノ教室に通うようになるとイヤになるのはなぜなのか?|shinshinohara
                        • ドラムキットという奇妙な楽器とその時代(、つまり現代)[review: Matt Brennan, Kick It: A Social History of the Drum Kit. Oxford University Press, 2020.] – imdkm.com

                          最近の投稿 日曜日のプレイリスト 009 2024-04-14 日曜日のプレイリスト #008 2024/03/24 [書評]川上幸之介『パンクの系譜学』(書肆侃侃房、2024年) 三宅唱監督「夜明けのすべて」を見た(ネタバレあり) 日曜日のプレイリスト #007 最近のコメントなんとなくPython入れ直したらSpleeterがうまく動かなくて困ったけどなんとかなった話とおまけ に 耳コピ/ボーカル抽出が捗る!Spleeterの使い方 – YTPMV.info より読書会をやった に ポプミ会報告(大和田俊之編著『ポップ・ミュージックを語る10の視点』より永冨真梨「カントリー・ミュージックの新潮流と多様性」) – imdkm.com よりヨルシカ「創作」の販促のあれ に ryuto よりヨルシカ「創作」の販促のあれ に imdkm よりヨルシカ「創作」の販促のあれ に ryuto よりア

                          • VAEに基づく「AI耳コピ」手法 - Qiita

                            しばらく前にオンライン開催された「OngaACCELシンポジウム2020」にて、吉井和佳先生による自動採譜技術研究の発表がありました。たいへんありがたいことに、あの藤本健さんの記事でピックアップしていただき、なかなか反響があったようです。 音を楽譜にする“耳コピ”はここまで来た。AI自動採譜の最前線 この記事で紹介されている成果のうち、しゃをみんはコード採譜の研究に取り組んでおります。吉井先生の発表の中で、「ミラーニューロン仮説」なる概念が紹介されたあのパートです。 「生成モデル+推論モデル=VAE」でなんかぐるぐるさせるという話をしていましたね。本記事ではこの研究成果をざっくり解説するとともに、「AI自動採譜」研究の現在地を自分なりに整理してみたいと思います。 研究内容はIEEE TASLPに掲載されています。引用してください。 Semi-supervised Neural Chord

                              VAEに基づく「AI耳コピ」手法 - Qiita
                            • スマホアプリ「ずっしーの移動ド音感トレーニングゲーム」

                              移動ドの相対音感を鍛えるためのスマホアプリをリリースしました。 ★iOS用ダウンロード ★Android用ダウンロード アプリ開発:nabehide なべひで 様(HP・Twitter) なぜスマホアプリなのか 音感のトレーニングは耳コピやアレンジ、即興演奏などの音楽のスキルを高めるために非常に重要であることはこのサイトでも何度も解説してきた通りです。 ですが、トレーニングには年単位での長い時間をかけてじっくり能力を伸ばしてく根比べのような側面があることも事実です。 多くの人はその面倒くささから挫折してしまうのではないでしょうか。かくいう僕も何度も挫折しては始め直すという愚行を繰り返しながらなんとか音感の習得までたどり着いた身なのです。 このような「挫折」というものへの対策は非常に重要であると考えています。生活に絶対に必要なスキルならいざ知らず、「どうせ趣味だし」といった理由で投げ出されや

                              • 1996年のHi-STANDARD|3LA

                                (2023/4/20追記) 元々有料記事としてYass氏が執筆した記事ですが、追悼を意を込めて無料記事として公開いたします。 https://www.pizzaofdeath.com/column-ken/vol-107/ 1996年のHi-STANDARDを知っているだろうか。 今となっては"昔のハイスタ"と言われるかもしれない。 あの頃、日本のインディーズシーンは爆発寸前だった。そして、その中心にはHi-STANDARDがいて、シーンに多大な変化をもたらした。 その過程を詳細に描写したコンテンツは、ネットがこれだけ普及した今でもほとんどない。 幸運にも1996年から1997年にHI-SATANDARDに代表される"インディーズミュージック"と呼ばれたシーンを目撃することのできた僕の個人的な体験に基づいて、あの時代を書き記すことを試みた。 文字数は約1万字、参照元のソースはリンクしておい

                                  1996年のHi-STANDARD|3LA
                                • 『ファイナルファンタジー ピクセルリマスター』サウンドトラック発売記念!植松伸夫氏、宮永英典氏インタビュー | | moraトピックス

                                  1987年の発売以来『FF』の愛称で世界中で人気を博し、今年で35周年を迎えるロールプレイングゲーム「ファイナルファンタジー」シリーズ。2021年より、その原点となる1から6作目を、現代の技術と原作へのこだわりで2Dリニューアルした『ファイナルファンタジー ピクセルリマスター』(以下、FFPR)が順次リリースされている。 オリジナル版で表現されていたドットの味わいはそのままに、音楽も作曲者・植松伸夫氏監修のもと全曲リアレンジ。そのファン待望のサウンドトラックが、2022年3月17日(木)からダウンロード配信開始。 FINAL FANTASY I PIXEL REMASTER Original Soundtrack 試聴・購入 [ハイレゾ] 試聴・購入 [AAC] FINAL FANTASY II PIXEL REMASTER Original Soundtrack 試聴・購入 [ハイレゾ]

                                    『ファイナルファンタジー ピクセルリマスター』サウンドトラック発売記念!植松伸夫氏、宮永英典氏インタビュー | | moraトピックス
                                  • コーネリアスでマラソンを走ってみようと思う。(「太陽は僕の敵-The Sun is My Enemy」('93年)のみ) - kenzee観光第二レジャービル

                                    コーネリアスでマラソンを走ってみようと思う。(「太陽は僕の敵-The Sun is My Enemy」('93年)のみ) kenzee「フリッパーズ・ギター及び小山田圭吾さんのソロワーク、コーネリアス の音楽はボクの人格形成に強く影響を与えている。小山田さんが歌うのを聴いたのは高校入学の1990年、予備校ブギ主題歌であった。すでに中学時代から音楽好きではあった。時代はバンドブームであったがそういうのとは全然違う音楽。コレ、ジャズとかいうヤツかなよく知らないけど、という印象だった。当時15歳の田舎の子供の感想。それでも6歳上の姉がいたために普通の子より音楽には詳しかったのである。ジャズ風ということが珍しかったわけではない。佐野元春や大江千里の楽曲にもジャズ風に展開するものはある。それらとは何かが違う、と感じたのだ。こういう勘というのは子供のほうが鋭いもので「その手の上の世代とは違うポップス」

                                      コーネリアスでマラソンを走ってみようと思う。(「太陽は僕の敵-The Sun is My Enemy」('93年)のみ) - kenzee観光第二レジャービル
                                    • ヤマザキ春のパン祭りのお皿が欲しくてシールこんなに集めたのに悲劇「さぞかし無念であろう」

                                      かにこ @trsk1121 (元気だよ。推し健やかであれ) オタク主婦。元技術系総合職。在宅ワーク始めた。2018.11.9娘爆誕(先天性横隔膜ヘルニア判明→NICU→GCU退院)。平成と同じ歳。実家義実家遠方実母逝去。料理嫌いホットクッカー。娘耳コピでピアノ弾き始めた。マジか。相互以外リプは気まぐれ

                                        ヤマザキ春のパン祭りのお皿が欲しくてシールこんなに集めたのに悲劇「さぞかし無念であろう」
                                      • 白山文彦について|父

                                        初めてnoteで記事を書くので、手習いとして自己紹介したいと思う。なお最新の情報は常にLinkedInにある。 https://www.linkedin.com/in/fumihiko-shiroyama-632045136/ 現在これを書いている2021年11月現在、カリフォルニア州SunnyvaleにあるAmazon Lab126でSoftware Development Engineerをしている。Software Development EngineerというのはMicrosoftやAmazonのようなシアトル系企業が使う呼称で、FacebookやGoogleにおけるSoftware Engineerと思ってもらってまず差し支えない。 Amazon Lab126はAmazonにおけるハードウェア開発の中心地のひとつであり、電子書籍リーダーKindleやスマートスピーカーの先駆けとな

                                          白山文彦について|父
                                        • 【CITY】80年代を歌う降幡愛 ~とどまることを知らないCity Pop~【ソロデビュー】 - テトたちのにっきちょう

                                          今だからこそ、彼女だからこそ。令和に生まれた80's。 降幡 愛「CITY」Music Video 進化を望まれないもの なぜ80年代を渇望するのか 歌声の細部まで宿る時代性 他にも曲は数あれど 進化を望まれないもの 80年代、日本の高度経済成長期を彩ってきたシティポップが今再び脚光を浴びていることは、もはや疑いようもない事実だろう。ディスコブームに代表される洋楽志向な音楽性に乗せた都会的な生活を歌う言葉は、バブルを生きた様々な人の夢を加速させた。それから30年の時が経って、ある者は大衆文化・大量消費社会の皮肉として80'sを取り上げ(Vaperwave)、ある者はそれを独自に進化させて現代に馴染みやすいサウンドへと洗練しシティポップを蘇らせた(ネオ・シティポップ)。 Awesome City Club – 今夜だけ間違いじゃないことにしてあげる (Music Video) Suchmos

                                            【CITY】80年代を歌う降幡愛 ~とどまることを知らないCity Pop~【ソロデビュー】 - テトたちのにっきちょう
                                          • 【アイマス】Driving My Wayをかいた話|山本真央樹

                                            皆さまこんにちは。 今回もまたアイマスに関する楽曲を制作させて頂いた流れで、 ブログを書かせて頂こうと思います。 以前の楽曲のリンクはこちら。 アイマスへの愛はこちらでも語っております。(お時間ありましたらどうぞ!) ヒトトキトキメキ (十時愛梨) http://maoki-yamamoto.com/works/happy-new-yeah/ LOVE☆ハズカム(藤本里奈) http://maoki-yamamoto.com/works/wwg-6%e5%b7%bb/ はい、というわけで 7月1日に発売されました。 THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 3chord for the Rock! にて、作編曲させていただきました《Driving My Way》が収録されました。 聴いて頂いた通り、ガッツリフュージョンテイストな楽曲です。 アイドルマスター、どこまで

                                              【アイマス】Driving My Wayをかいた話|山本真央樹
                                            • 【ドイツ語で歌おうぜ その1】 ジンギスカン Dinghies Khan (Genghis Khan)

                                              ドイツ語学ドイツ文学たん @germanist_tan 中の人「1979年に西ドイツで発表された曲だが、日本でも学校行事やサッカーの応援、耳コピの曲として有名だな」 独語独文「歌詞に訳を付けていきますが、そのまま日本語で歌えるスタイルで訳します。ちなみに即興ですから、詰まったらご愛嬌」 中の人「では行くぞ!」 2019-11-07 23:31:35 ドイツ語学ドイツ文学たん @germanist_tan Dinghies Khan Sie ritten um die Wette mit dem Steppenwind, tausend Mann (hu, ha, hu ha) 風を巻き上げ 山越え 駆け征く(フッ ハッ フッ ハッ) 訳注:um die Wett 大山の周りを。この大山がモンゴル部族の聖地ブルカン岳かは不明。tausend Mann:千人の男。正しくは Männer 201

                                                【ドイツ語で歌おうぜ その1】 ジンギスカン Dinghies Khan (Genghis Khan)
                                              • AIりんなのチャットモデルの進化 「共感」をテーマに人と人をつなぐ未来を目指して

                                                2020年6月17日~7月17日にかけて、ITに携わる全てのエンジニアを対象にしたMicrosoft主催の大規模Techカンファレンス「de:code」が開催されました。セッション「AI りんなの成長記録 2015~2020 」では、マイクロソフトディベロップメント株式会社 AI & リサーチ シニアプログラムマネージャ 坪井一菜氏が登壇し、AIりんなを開発してきた5年間におけるチャットモデルの進化と、「共感」をテーマにした新たなチャットモデルについて紹介しました。 AIりんなの成長記録 坪井一菜氏(以下、坪井):みなさんこんにちは。マイクロソフトでAI「りんな」の開発をしています、坪井一菜と申します。今日は「AIりんなの成長記録」ということで、私たち開発チームが何を考えてどのようにりんなを成長させてきたか、最新の技術アップデートを含めましてご紹介したいと思います。 今日のこのセッションで

                                                  AIりんなのチャットモデルの進化 「共感」をテーマに人と人をつなぐ未来を目指して
                                                • 【後世に残したい名盤:第8回】THE YELLOW MONKEY『8』 - 社会不適合の音楽。

                                                  今回選んだ音楽は THE YELLOW MONKEY (ザ・イエローモンキー)さんのアルバム、『8』(ハチ)です。 ①ジュディ ②サイキック No.9 ③GIRLIE ④DEAR FEELING ⑤HEART BREAK ⑥人類最後の日 ⑦SHOCK HEARTS ⑧聖なる海とサンシャイン ⑨カナリヤ ⑩パール ⑪STONE BUTTERFLY ⑫メロメ ⑬バラ色の日々 ⑭峠 THE YELLOW MONKEY(以下イエモン)といえば「JAM」や「バラ色の日々」、近年だと「砂の塔」などが一般的にも知られ、人気もあるアルバムといえば「SICKS」ですが個人的に好きで聴いているのが『8』。解散前の最後のアルバムで「MY WINDING ROAD」や「SO YOUNG」は初回特典でCDが付いてきましたが、同時期に制作された(アルバム発売後にリリース)「BRILLIANT WORLD」や「プライマ

                                                    【後世に残したい名盤:第8回】THE YELLOW MONKEY『8』 - 社会不適合の音楽。
                                                  • Hey! Say! JUMP、乃木坂46などへ楽曲提供を行う内田智之さんがDigital Performerを愛用するワケ|DTMステーション

                                                    Digital Performer 11の最新バージョンである、Digital Performer 11.2がリリースされました。前身となるMIDIシーケンサのPerformerが誕生した1985年から数えて、もうすぐ40年を迎えるDigital Performer。昨年Digital Performer 11が発売され、数多くの進化がありましたが、Digital Performer 11.2ではARA2をサポートしたことにより、Melodyne 5 EssentialがDigital Performerの一機能のように使えるようになりました。またオーディオをMIDIに変換する機能が強化され、モノフォニックやビートのみならず、ボーカルハーモニー、ピアノ、ギターなどのポリフォニックのソース素材をも変換も可能。 DAWの老舗であるDigital Performerは、多くの作曲家に愛用されてい

                                                      Hey! Say! JUMP、乃木坂46などへ楽曲提供を行う内田智之さんがDigital Performerを愛用するワケ|DTMステーション
                                                    • 「真・女神転生III NOCTURNE HD」のCMは,ゲームと同じく“原作尊重”がテーマ。監督の齊藤雄基氏とアトラスの山井一千氏に,制作経緯やこだわりを聞いた

                                                      「真・女神転生III NOCTURNE HD」のCMは,ゲームと同じく“原作尊重”がテーマ。監督の齊藤雄基氏とアトラスの山井一千氏に,制作経緯やこだわりを聞いた 編集部:Junpoco カメラマン:増田雄介 2020年10月29日に発売されたアトラスのRPG「真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER」(PS4 / Switch。以下,真3HD)。そのリリース日に公開されたテレビCMを観て驚いたという真・女神転生シリーズファンは少なくないだろう。 これは真3HDのオリジナル版である,2003年発売「真・女神転生III -NOCTURNE」(以下,真III)(※1)のCMを再現したもので,映像だけではなく,監督は映像作家 / CMディレクターの齊藤雄基氏,ナレーションは声優 / ナレーターの藤井千夏さんと,こちらも当時の担当者を起用し,ゲーム本編と同様“原作尊重”をテーマに

                                                        「真・女神転生III NOCTURNE HD」のCMは,ゲームと同じく“原作尊重”がテーマ。監督の齊藤雄基氏とアトラスの山井一千氏に,制作経緯やこだわりを聞いた
                                                      • 不沈艦前夜

                                                        「明日も見えない世界で」原曲:不革命前夜 - NEE https://www.youtube.com/watch?v=Dm2O_W6Rrss後半映像、全体映像監修、ロゴ、サムネイル:たいうおさん user/17924481耳コピ協力:Youtt6さん user/26209564youtube版:https://youtu.be/4xdGD5kbvEcmylist/34274575

                                                          不沈艦前夜
                                                        • GW特別企画(ひつじ さんとコラボ 2) - 風のかたみの日記

                                                          第2回 ART GARFUNKEL 特別企画2日目はご存知S&GのG、天使の歌声・アート・ガーファンクル。何故「天使~」という冠詞が付くのかは、それこそ歌声を聞いて貰えれば判るのではないかと思う。 ja.wikipedia.org 今日、「ひつじ」さんの「Nyan て Wan だふる音楽箱」が選らんだ曲はこちら。 storyofthesugar.hatenablog.com ふっふーん、いつもながら鋭い選曲。何と3曲も被っていたので急遽変更。散々迷った結果がこれ。 Art Garfunkel - Travelling Boy Art Garfunkel : Break Away Art Garfunkel - I Only Have Eyes For You Art Garfunkel - All My Love's Laughter Art Garfunkel - Watermark と

                                                            GW特別企画(ひつじ さんとコラボ 2) - 風のかたみの日記
                                                          • 我が家が観るYouTube 【わたくし:後編】 - 社会不適合の日常。

                                                            前編はこちら defectiveness.hatenablog.com 前編はまだ一般的にも見る人が多いのですが…後半は本当にマニアックな動画ですので本当に観なくていいです(笑)嫁さん企画で好きなYouTubeを考えた時にマニアック過ぎて書くのを辞めようとおもったのですが…「好きなもんなんだからええやろ」という後押しで後半も書きたいと思います(笑) 今回は ベース動画 まとめ ①Jaco Pastorius ②Flea ③亀田誠治 ④Marcus Miller ⑤今沢カゲロウ ⑥Mick Karn's ⑦ J (LUNA SEA) ⑧おとうふ(元亀美ちゃん) ⑨Fami。 ⑩葛城京太郎 ⑪岡峰光舟(THE BACK HORN) 今回は ベース動画 まとめ 本当は5チャンネルを選ぶ予定だったのですが…どうしてもベース動画は一本は絞れないので…一気に動画を貼ります…(笑) ①Jaco Past

                                                              我が家が観るYouTube 【わたくし:後編】 - 社会不適合の日常。
                                                            • 1枚のイラストが10秒でVTuber用2Dモデルに、PFNのAI活用 ライブ配信アプリ「IRIAM」に新機能

                                                              ライブ配信アプリ「IRIAM」(iOS/Android、無料)を提供するIRIAM社(東京都渋谷区)は6月18日、1枚のイラストからバーチャルYouTuberのように表情が変化する2Dモデルを自動生成する機能のβテストを開始した。Preferred Networksが提供するAIを活用しており、約10秒で2Dモデルを生成できるという。 ユーザーがイラストをアップすると、PFNの深層学習技術で顔などをパーツ分けし、IRIAM社のモデリング技術「表情表現用モデリング」「表情表現用エンジン」でそれぞれを動かす仕組み。生成したモデルは目や口、首などを動かせる他、「怒った顔」「困った顔」など表情を変化させることも可能という。 通常、2Dモデルのアニメーションは動画データとして出力することが多いが、今回の機能では各パーツの位置関係などをデータ化した「モーションデータ」として出力。色などの情報を含まない

                                                                1枚のイラストが10秒でVTuber用2Dモデルに、PFNのAI活用 ライブ配信アプリ「IRIAM」に新機能
                                                              • 次男(小1)と長男(小4)の英語の音読の進め方 〜使っているアプリなど - まったり英語育児雑記帳

                                                                次男の英語の音読が、だいぶスムーズになってきました。 www.pandamama-eigoikuji.xyz 『ORT』のStage 6のあとは、『Frog and Toad』を読んでいます。 Frog and Toad Are Friends (I Can Read Book 2) Arnold Lobel (著, イラスト) Amazon 一日一話、コツコツ進めています。 そして、 長男の時と比べて読み方に違いが出てきました。 同じようにやってきた英語育児ですが、長男と次男で違いが出てくるものですね。 せっかくなので、2人が英語を読めるようになるまでを比較してみました。 長男と次男でみる英語の「読み」習得の違い 長男の問題はとにかく発音です。 1歳から英語育児をしてきて、幼稚園まで英語にたくさん触れてきたはずの長男ですが、英語の発音で 「あれ?」 と思うことが多かったです。 カタカナ発

                                                                  次男(小1)と長男(小4)の英語の音読の進め方 〜使っているアプリなど - まったり英語育児雑記帳
                                                                • 【後世に残したい名盤:第4回】Cake『Fashion Nugget』 - 社会不適合の音楽。

                                                                  今回選んだ音楽は Cake (ケイク)さんのアルバム、『Fashion Nugget』です。 ①Frank Sinatra ②The Distance ③Friend Is A Four Letter Word ④Open Book ⑤DARIA ⑥Race Car Ya-Yas ⑦I Will Survive ⑧Stickshifts and Safetybelts ⑨Perhaps, Perhaps, Perhaps ⑩It's Coming Down ⑪Nugget ⑫She'll Come Back to Me ⑬Italian Leather Sofa ⑭Sad Songs and Waltzes Cake はバンドです。読み方はケーキではなく、ケイク。 このアルバムは自分が高校生の頃に発売されたアルバム。Cake は一切歌詞カードがないので英語苦手な自分にとっては何を発している

                                                                    【後世に残したい名盤:第4回】Cake『Fashion Nugget』 - 社会不適合の音楽。
                                                                  • 【YouTube】著作権と著作権侵害と著作権詐欺 - やれることだけやってみる

                                                                    日々へたくそな猫写真や猫動画を撮影しています。 それを友人が編集してYouTubeに上げてくれます。 BGMや効果音はフリー素材のサイトさんから。 いつも無料でお借りしております。 ありがとうございます。 1月のある日、朝の動画を上げて数分。 友人からラインがぴろ~ん。 ;^o^) 著作権主張されたー! ぎゃー、なんということでしょう。 動画内で使用したメロディーの権利を誰かが主張したようです。 音楽に関する著作権をざっくりまとめるとこんな感じ。 1.楽曲:著作者人格権・著作財産権 作曲家・編曲家 2.歌詞:著作者人格権・著作財産権 作詞家 3.演奏:実演家の権利・パブリシティ権 歌手や演奏者 音源がCDなどですとレコード会社に権利があります。 これらの権利を侵害しないよう気をつけねばなりません。 フリー素材を利用していても、 「クラシックは要注意」 だとか。 著作権侵害の申し立てが多いそ

                                                                      【YouTube】著作権と著作権侵害と著作権詐欺 - やれることだけやってみる
                                                                    • クリスマスソングは意外と曲名を知らなくて意外と新しいものが多い - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                                      詳しい人からしたら「なんだそんなことも知らないのか」と思われるであろうが… クリスマスシーズンが近づくと、いろんなところからインストゥルメンタルのクリスマスソングが流される。耳になじんでいても、曲名を知らないものが多い。 近年1週か2週に1往復、夕刻に2時間ほど車を走らせることが習慣化していて、BGM代わりにNHK第1のニュース番組を流すことがある。 6時台だとニュースの合間に曲が流されることがある。先週と今週はクリスマスソングだった。 曲名紹介から、この曲は "Silver Bells" というのか… www.worldfolksong.com この曲は "Winter Wonderland" というのかと、初めて知った。 www.worldfolksong.com 今日(12/23)は5時台のローカル番組で、愛知県の大学のハンドベル部の演奏ということで "Jingle Bell Roc

                                                                        クリスマスソングは意外と曲名を知らなくて意外と新しいものが多い - 🍉しいたげられたしいたけ
                                                                      • 【相対音感とは?】相対音感は耳コピで鍛えると取得できる!

                                                                        絶対音感は知ってるけど、相対音感って具体的にどんなことか知っていますか?ハモったり、耳コピができる人は相対音感持ちでしょう!相対音感の鍛え方やメリットを紹介していきます。

                                                                          【相対音感とは?】相対音感は耳コピで鍛えると取得できる!
                                                                        • ゲームブランド「Key」二次創作ガイドラインを更新 楽曲のイベント使用禁止で物議

                                                                          『AIR』『CLANNAD』などで知られるゲームブランド・Keyを展開するビジュアルアーツは5月30日、公式サイトで「Key素材引用および二次創作物ガイドライン」を公開(外部リンク)。 その中で、楽曲・効果音について、ライブ、DJイベント、ダンスイベント、コスプレイベントなど、音楽を主目的とした商業イベントでの利用を原則禁止すると記載されていることが話題となっている。 Key作品は音楽面での評価も高く、DJイベントで使用される機会も多いため反響が大きい。一方で、楽曲のイベント使用禁止は以前よりガイドラインとして記載されていた条項となる。 非営利ならOK「心のこもった作品を見せてください」 Keyは「泣きゲー」と呼ばれるジャンルの草わけ的存在であり、多くの熱心なファン──「鍵っ子」を生み出す人気ゲームブランド。 発表によれば、近年、Keyのタイトルを用いた同人活動・二次創作および素材引用につ

                                                                            ゲームブランド「Key」二次創作ガイドラインを更新 楽曲のイベント使用禁止で物議
                                                                          • 耳コピに憧れる - 育児と引越と時々犬の絵日記

                                                                            ブログ書けない……! 書けないよ……! 最近またGoogleさんの采配によりPVが撃沈しまして、 再度モチベがギュンギュン削られちゃいました。 www.tarotaroko.com ということで随分と更新が滞っておりましたが、 私は元気です。 今日はブログのリハビリとして日記記事を書いちゃうよ。 テーマは最近取り組んでいることについて。 更新しない間、今までブログに使っていた時間を何に充てたかと言うと、主にマリオカートツアーに勤しんでいました。 www.google.com レーシングゲーム好きです。ゲーセンとかでもやっちゃう。 にしてもスマホゲームはいかんね。 一瞬で時間が溶ける。 そして最近は音感トレーニングゲームにハマっています。 zussie-piano.com 突然ですが私、ピアノが好きです。 しかし全然音感が無いんです!!! 絶対音感はおろか、相対音感もあやしい。 巷では6歳以

                                                                              耳コピに憧れる - 育児と引越と時々犬の絵日記
                                                                            • リミックスってどうやるの?美雲このは (CV: 上坂すみれ)のREMIXアルバム『ConoHa』で、楽曲制作を担当した八王子Pさんに聞いてみた|DTMステーション

                                                                              「美雲(みくも)このは」というキャラクタをご存知ですか?CVに声優の上坂すみれさんを起用した美雲このはは、2013年にSNSに登場して以降、TwitterやYoutubeを中心に活動し、これまでに4つのシングル、計7曲をリリースしているキャラクターです。実は、この美雲このはは、GMOインターネット株式会社(以下、GMOインターネット)が展開するホスティングサービス「ConoHa byGMO(以下、ConoHa)」の応援団長という位置づけのキャラクタ。メジャーレーベルなどの支援を受けることなく、GMOインターネットの有志メンバーが中心となって活動をしているのです。 その美雲このはがこれまでリリースした楽曲を元に、それらをリミックスしたアルバム「ConoHa」が本日2020年2月21日(金)に発売されました。参加クリエイターは、八王子P、EasyPop、WONDERFUL OPPORTUNIT

                                                                                リミックスってどうやるの?美雲このは (CV: 上坂すみれ)のREMIXアルバム『ConoHa』で、楽曲制作を担当した八王子Pさんに聞いてみた|DTMステーション
                                                                              • 国木田花丸『おやすみなさん!』コード進行を耳コピ解析 - テトたちのにっきちょう

                                                                                こんにちは、テトです。 今回は『ラブライブ!サンシャイン!!』TVアニメ2期Blu-ray 第2巻特装限定版に封入されているオリジナル曲『おやすみなさん!』歌:国木田花丸(CV:高槻かなこ)のコード進行を耳コピしてみたので、情報共有です。 ※当方耳コピにつき作曲者の意図に完全に沿うものではないことをご了承ください。 コード進行 使用コードのギターフォーム・弾き方解説 イントロ bメロ 間奏 ラスサビ 解析と所感 総評 コード進行 おやすみなさん! 国木田花丸 作詞:畑 亜貴 作曲・編曲:白須賀 悟・増田 基生 Capo:1 (移調-1) イントロ C C/B  |  Am7 Am7/E  |  F C  |  B♭7 G  | C C/B  |  Am7 Em  |  F C  |  Dm G  | aメロ C C/B  |  Am7 C/G  |  F C/E  |  Dm G  | C

                                                                                  国木田花丸『おやすみなさん!』コード進行を耳コピ解析 - テトたちのにっきちょう
                                                                                • 《英語多読》長男(小6)『Harry Potter(ハリーポッター)』第1巻読了 - まったり英語育児雑記帳

                                                                                  長男が8月中旬から読みはじめた『Harry Potter(ハリーポッター)』第1巻、先日読了しました。 「Harry Potter and the Philosopher's Stone」 Harry Potter and the Philosopher's Stone (Harry Potter 1) 英語版 J.K. Rowling (著) ペーパーバック – 2014/9/1 Amazon 楽天 我が家にある表紙はこちら↓のデザイン。来年25周年を迎えるにあたり復刻版が出るそうです。 Harry Potter and the Philosopher’s Stone – 25th Anniversary Edition 英語版 J.K. Rowling (著), Thomas Taylor (イラスト) ハードカバー – 2022/6/9 Amazon 毎朝10ページ前後を音読して、約

                                                                                    《英語多読》長男(小6)『Harry Potter(ハリーポッター)』第1巻読了 - まったり英語育児雑記帳