並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 170件

新着順 人気順

藤本タツキの検索結果41 - 80 件 / 170件

  • ゆでたまご嶋田の炎上と私の怒りの矛先について - ファイブディザスター物語

    ブログを書くに至った理由 以下のブログが今回の件について触れたのですが、前者に関しては出典がない、フェアでない、との指摘が見られたので、その辺をある程度補足しつつ、今回の件について解説します。 キン肉マンに今起こっていること - 将来キングギドラになりたいとか言ってた人のブログ 5分で消費されるのが辛いの意味を勘違いしている人間が多すぎる件について - 娯楽三昧 簡易まとめ 本文が異常に長くなってしまったため、先に結論を書いておきます。 嶋田が炎上した理由 ・ビュワーやアプリで対策することなくスクショの禁止を読者に命じた ・web連載で0時に更新されるものを「更新から3日は感想を投稿するな」 ・「0時に無料で読める漫画を読まないけれどTwitterはしているのでネタバレされたくない」という異常な読者に同調した ・『キン肉マン』がSNSの反響で人気を取り戻したことを理解していない ・法的措置

      ゆでたまご嶋田の炎上と私の怒りの矛先について - ファイブディザスター物語
    • アニメ『チェンソーマン』公式サイト

        アニメ『チェンソーマン』公式サイト
      • 斎藤環氏の『ルックバック』批判に精神障害当事者として思うこと。 - Something Orange

        統合失調症当事者として考える。 公開されるや否やソーシャルメディアで大評判となり、あっというまに数百万回のアクセスを記録し、そして瞬く間にその表現を問題視されたマンガ『ルックバック』が、やはり記録的な速さで内容を修正されたようである。 ルックバック - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+学生新聞で4コマ漫画を連載している小学4年生の藤野。クラスメートからは絶賛を受けていたが、ある日、不登校の同級生・京本の4コマを載せたいと先生から告げられるが…!?shonenjumpplus.com 『ルックバック』作品内に不適切な表現があるとの指摘を読者の方からいただきまし​た。⁰熟慮の結果、​作中の描写が偏見や差別の助長につながることは避けたいと考え、​一部修正しました。 少年ジャンプ+編集部https://t.co/Vag51clfJc — 少年ジャンプ+ (@shonenjump_plus) Augu

          斎藤環氏の『ルックバック』批判に精神障害当事者として思うこと。 - Something Orange
        • #さよなら絵梨 【完】 評論(ネタバレと自分語り注意) - #AQM

          ジャンプ+で『さよなら絵梨』(藤本タツキ)を読んだ。 shonenjumpplus.com ちなみに冒頭、「こないだ中学生になった」主人公の誕生祝いケーキに「12さい」と描かれているのは、彼が飛び級である裏設定は作劇上の意味がないので、 ・中1の満年齢を作者がうろ覚え(という作画ミス) ・ケーキを用意した人間が主人公の年齢をうろ覚え(という演出・伏線) のどちらかだと思うけど、両方の可能性があって、単行本化されるまで判断する材料がない。 2022年4月11日(月)の0時に公開され、その時点で「公開終了まで29日」と表記されているので、ゴールデンウィーク明けぐらいまでは無料で読めると思う。 機を逃しても、おそらく夏頃に単行本化されるんだろうと思う。 自分は数えていないが読み切りと言いつつ200ページ超とされ、単行本一冊分のボリュームがある。 「さよなら絵梨」より(藤本タツキ/集英社) 作中で

            #さよなら絵梨 【完】 評論(ネタバレと自分語り注意) - #AQM
          • チェンソーマン シュメル起源説 - 本しゃぶり

            『チェンソーマン』の物語はどこから生まれたのか。 それはユーフラテス川とティグリス川の間である。 全ての原点はシュメルにあった。 彼らの視点 今期もそれなりにアニメを見ているわけだが、その中に『チェンソーマン』がある。 原作であるマンガの時点で人気作であり、はてブでも連載中の第二部が毎回ホッテントリに入っている。しかし俺はこれまで縁がなく、作品に一切触れてこなかった。だからアニメが俺にとっての初チェンソーマンとなる。 それで新鮮な気分で金のかかったアニメを楽しんでいるのだが、たまにこんな感じの顔で見ている自分に気がつく。 Osama Shukir Muhammed Amin FRCP(Glasg), CC BY-SA 4.0, via Wikimedia Commons, Link, Cropped 古代メソポタミアの南部で都市文明を築き上げたシュメル人である。 話の展開にどうもシュメルみ

              チェンソーマン シュメル起源説 - 本しゃぶり
            • 「SPY×FAMILY」「チェンソーマン」の林士平(集英社 少年ジャンプ+編集部) | マンガ編集者の原点 Vol.5

              マンガ家が作品を発表するのに、経験豊富なマンガ編集者の存在は重要だ。しかし誰にでも“初めて”がある。ヒット作を創出してきた優秀な編集者も、成功だけではない経験を経ているはず。名作を生み出す売れっ子編集者が、若手時代にどんな連載作品を手がけたのか、当時を振り返りながら語ってもらい、マンガ家と編集者の関係や、編集者が作品に及ぼす影響などに迫る連載シリーズ。第5回で登場してもらったのは、集英社の少年ジャンプ+の林士平氏。遠藤達哉「SPY×FAMILY」や藤本タツキ「チェンソーマン」など、今をときめく数々のヒット作品を手がける編集者だ。 取材・文 / 的場容子 少年誌と青年誌はすべて読むようにしていた学生時代「林士平」と検索すると、Googleサジェストで「有能」という単語が続く──こんな編集者はいない、ファンの信頼が厚い。2006年に集英社に入社した林氏は高校時代、ほとんどすべての男性向けマンガ

                「SPY×FAMILY」「チェンソーマン」の林士平(集英社 少年ジャンプ+編集部) | マンガ編集者の原点 Vol.5
              • #私の2020年マンガBEST5 4万人が選んだTOP50ランキング | アル

                お家にいる時間の多かった2020年。マンガやアニメに触れる機会も例年より多かったのではないでしょうか。 年の瀬のいま、アルはツイート用の画像作成サービス「#私の2020年マンガBEST5」を作り、Twitterユーザーの皆さんに2020年に読んで最高だったマンガ5作品の投稿を募集。 すると、なんと4.6万人以上が投稿してくださいました。ありがとうございます! アルさんの #私の2020年マンガBEST5 はコレ! | アル 鬼滅の刃、3月のライオン、ブルーロック、進撃の巨人、左ききのエレンです! alu.jp この記事では、4.6万人によって選ばれたデータをもとに、2020年に注目を集めた上位50作品のランキングを発表したいと思います。 Twitterトレンド1位を獲得!総投稿数は46,641件(12/14時点)!選ばれたマンガの数は投稿件数×5つでなんと233,205! ハッシュタグ #

                  #私の2020年マンガBEST5 4万人が選んだTOP50ランキング | アル
                • 「このマンガを読め!」今年の1位はいしいひさいちのストーリーマンガ「ROCA」

                  マンガランキング「THE BEST MANGA 2023 このマンガを読め!」の結果が、本日12月20日発売のカルチャー誌・フリースタイルVol.54(フリースタイル)で発表された。1位に輝いたのは、いしいひさいち「ROCA 吉川ロカ ストーリーライブ」。 「このマンガを読め!」はフリースタイルによる毎年恒例のマンガランキング特集。1位になった「ROCA」は、「ののちゃん」などの4コママンガで知られるいしいが手がけたストーリーマンガで、自費出版として8月より販売中の作品だ。単行本の序文では「これは、ポルトガルの国民歌謡[ファド]の歌手をめざす どうでもよい女の子が どうでもよからざる能力を見い出されて花開く、というだけの都合のよいお話です」とあらすじが紹介されている。 2位以降は高妍「緑の歌」、岡田索雲「ようきなやつら」、やまじえびね「女の子がいる場所は」が続く。5位の松本大洋「東京ヒゴロ

                    「このマンガを読め!」今年の1位はいしいひさいちのストーリーマンガ「ROCA」
                  • マンガ必読書101(井戸畑,赤井,滝,竹田,寛治,ほしがた) - exust’s blog

                    1 黒田硫黄 『茄子』 「ランチボックス」が一番好き(井戸畑) 茄子(1) (アフタヌーンコミックス) 作者:黒田硫黄 講談社 Amazon 2 石ノ森章太郎 『佐武と市捕物控』 石ノ森ベスト。雨と風と斬撃(赤井) 佐武と市捕物控(1) (石ノ森章太郎デジタル大全) 作者:石ノ森章太郎 講談社 Amazon 佐武と市捕物控 ビッグコミック版(7) (ビッグコミックス) 作者:石ノ森章太郎 小学館 Amazon 3 大友克洋 『童夢』 何回読んでも一気に読めてしまう(井戸畑) 童夢 (アクションコミックス) 作者:大友 克洋 双葉社 Amazon 4 岩明均 『寄生獣』 ミギーがかわいい(井戸畑) 寄生獣(1) (アフタヌーンコミックス) 作者:岩明均 講談社 Amazon 5 とよ田みのる 『FLIP FLAP』 この頃のとよ田みのるにしかない叙情がある(赤井) コマ割りが好き(井戸畑)

                      マンガ必読書101(井戸畑,赤井,滝,竹田,寛治,ほしがた) - exust’s blog
                    • 『さよなら絵梨』は完全にnot for meだった

                      すごくブクマが付いている『さよなら絵梨』を読んでみたが、個人的に全然面白くなかった。 まずコマ割りが単調な上、似たような構図が連続していて絵的につまらない。 映画のフィルムを意識した演出なのかもしれないけど、 スマホで撮った動画が前提の話なのにフィルムってところがなんともミスマッチ。 で、ストーリーとしては結局どこまでが映画なのかが分からなかった。 登場人物の言動もどこまでが映画を撮るにあたって指示されたセリフなのかが曖昧で、どんなにいいセリフがあっても 「・・・っていう映画なんですよー」という夢オチ的などんでん返しを警戒してしまい、感情移入もできないし、物語に入り込めない。 最後に至っては「は?これで終わり?」と思わずにはいられないひどい投げっぱなし。 ブクマのコメントを見ると実際の映画の何らかの要素を取り入れてるらしいが、 それらの前提知識がない自分にとっては、まったく刺さらなかった。

                        『さよなら絵梨』は完全にnot for meだった
                      • 拝啓 藤本タツキくんへ クラスメイトのSより - おいしいそうなケーキ

                        もう秋も終わりだね。 わたしが藤本タツキくんに向けて手紙を描き始めたのはちょうど『チェンソーマン』の連載がジャンプで終わった頃だったのに、どうしてもわたしは君みたいにスラスラと物語を書くことが出来ないから、不格好な思い出を書き起すだけのことにたくさんの季節を費やしてしまいました。 お久しぶりです。と言っても、藤本タツキくんはもうわたしのことなんて覚えてないよね。 藤本タツキくんが藤本タツキくんになるまでの足踏みばかりの一年間は、わたしの人生の中で最も満ち足りた一年間だったけど、きっと君は思い出すことをやめてしまったと思います。もしくは、思い出さないでくれていると嬉しいです。 藤本タツキくんにとってのわたしが、取るに足らない人間であって欲しいからです。私と過ごした日々が、思い出すのも嫌なほど後悔に満ちていて欲しいからです。 だからわたしは、藤本タツキくんと初めて会うみたいに話します。「こんな

                          拝啓 藤本タツキくんへ クラスメイトのSより - おいしいそうなケーキ
                        • 米津玄師「KICK BACK」をきっかけに振り返る、「努力 未来 A BEAUTIFUL STAR」 のフレーズが生まれた理由。 |つんく♂

                          マガジン「つんく♂の超プロデューサー視点!」のご愛読、ありがとうございます。今回はモーニング娘。「そうだ!We're ALIVE」のあのフレーズが誕生するまでを振り返ったコラムを、全文無料でお届けします。 <文 つんく♂ / 編集 小沢あや(ピース) / イラスト みずしな孝之> テレ東で10月11日24:00より始まったアニメ番組「チェンソーマン」。 このアニメ番組の主題歌を米津玄師くんが担当していて、その曲「KICK BACK」の一部にモーニング娘。の「そうだ!We're ALIVE」の歌詞やフレーズが使われています。 アニメ「チェンソーマン」、当然14歳の長男や妻と一緒に楽しませてもらっています。正直、僕も年齢的にも環境的にも、こういうきっかけがないとこの作品に触れる機会がなかったように思います。でも、今回はじっくりアニメを鑑賞しています。 我が家は現在、ハワイに住んでいます。長男に

                            米津玄師「KICK BACK」をきっかけに振り返る、「努力 未来 A BEAUTIFUL STAR」 のフレーズが生まれた理由。 |つんく♂
                          • ファイアパンチ 藤本タツキ 少年ジャンプ+

                            ファイアパンチ 藤本タツキ <毎週月曜更新>『氷の魔女』によって世界は雪と飢餓と狂気に覆われた。凍えた民は炎を求めた。主人公アグニに与えられた祝福は、希望か呪いか…。 原作小説「カラダ探し」(スターツ出版)シリーズ累計19万部突破! 詳しくはコチラ

                              ファイアパンチ 藤本タツキ 少年ジャンプ+
                            • 2021年のマンガ新作ベスト10+5+7+5 - 名馬であれば馬のうち

                              序 【2021年に第一巻が発売された継続連載作】 ベスト10 『ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ』ナガノ 『FX戦士くるみちゃん』原作・でむにゃん、作画・炭酸だいすき 『ムシ・コミュニケーター』ムネヘロ 『すぐに溶けちゃうヒョータくん』戸倉そう 『ディノサン』木下いたる 『ムサシノ輪舞曲』 河内遙 『ブランクスペース』熊倉献 『泥濘の食卓』伊奈子 『地球から来たエイリアン』有馬慎太郎 『ダンジョンの中のひと』双見酔 +15選 『まじめな会社員』冬野梅子 『ニックとレバー』ミヤタキョウゴロウ 『るなしぃ』意志強ナツ子 『サイコの世界』原作・井龍一、漫画・大羽隆廣 『スノウボールアース』辻次夕日郎 『フール・ナイト』安田佳澄 『あんじゅう』幾花にいろ 『九条の大罪』真鍋昌平 『アフターゴッド』江野朱美 『さよなら幽霊ちゃん』sugar. 『フォビア』原作・原克玄、作画・ゴトウユキコ 『MI

                                2021年のマンガ新作ベスト10+5+7+5 - 名馬であれば馬のうち
                              • 「次にくるマンガ大賞 2019」が決定! コミックス部門『薬屋のひとりごと』 Webマンガ部門『SPY×FAMILY』 | ダ・ヴィンチWeb

                                Webマンガ部門の1位に輝いたのは、少年ジャンプ+で連載中の『SPY×FAMILY』。国家に属するスパイと、彼の任務のために仮初の家族となった娘と妻が巻き起こすホームコメディで、ファンからは「この漫画に人気が出ないなら世の中の方がおかしい!コメディ・アクション・ほっこりが詰まった最高の漫画」といった熱い応援コメントが数多く寄せられており、男女双方さまざまな世代から幅広く支持を得ての結果となりました。今後に期待したい作品です。 【Webマンガ部門TOP10】 1位『SPY×FAMILY』(遠藤達哉/集英社) 2位『村井の恋』(島 順太/KADOKAWA) 3位『腸よ鼻よ』(島袋全優/コミックスマート) 4位『女神降臨』(yaongyi/LINEマンガ) 5位『僕の心のヤバイやつ』(桜井のりお/秋田書店) 6位『忘却バッテリー』(みかわ絵子/集英社) 7位『新しい上司はど天然』(いちかわ暖/秋

                                  「次にくるマンガ大賞 2019」が決定! コミックス部門『薬屋のひとりごと』 Webマンガ部門『SPY×FAMILY』 | ダ・ヴィンチWeb
                                • 劇場アニメ「ルックバック」本予告【6月28日(金)全国公開】

                                  藤本タツキが放つ青春物語が劇場アニメ化! 劇場アニメ「ルックバック」2024年6月28日(金)全国公開 公式X:https://twitter.com/lookback_anime 公式サイト:https://lookback-anime.com <特典付きムビチケカード型前売券が5月17日(金)より発売決定> 価格:1,600円(税込/当日1,700円均一) 特典:「リバーシブル四コマ漫画しおり」(絵柄:全3種) ※数量限定 ※なくなり次第終了 ※絵柄はお選びいただけます。 販売期間:《劇場》5/17(金)劇場オープン時~劇場公開前日まで 《メイジャー通販》5/17(金)AM0時~6/27(木)23時59分まで   ■あらすじ 学年新聞で4コマ漫画を連載している小学4年生の藤野。クラスメートからは絶賛を受けていたが、ある日、不登校の同級生・京本の4コマを載せたいと先生から告げられる…

                                    劇場アニメ「ルックバック」本予告【6月28日(金)全国公開】
                                  • Langaku - マンガで楽しく英語多読

                                    自身のレベルにあった英文を「大量に&楽しんで」読む学習方法です。 よくある勉強と違い、テストもなく、ただ楽しんで読むだけなので、最初は違和感があるかもしれませんが、読み続けることがやがて自然な言語習得につながります。 青の祓魔師 加藤和恵 アオハライド 咲坂伊緒 アンデッドアンラック 戸塚慶文 俺物語‼︎ アルコ・河原和音 かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~ 赤坂アカ 君に届け 椎名軽穂 鬼滅の刃 吾峠呼世晴 黒子のバスケ 藤巻忠俊 ゴールデンカムイ 野田サトル 呪術廻戦 芥見下々 SPY×FAMILY 遠藤達哉 聖闘士星矢 車田正美 チェンソーマン 藤本タツキ テニスの王子様 許斐剛 DEATH NOTE 大場つぐみ・小畑健 東京喰種 石田スイ NANA −ナナ− 矢沢あい NARUTO −ナルト− 岸本斉史 ニセコイ 古味直志 ハイキュー‼︎ 古舘春一 花より男子 神尾葉子

                                      Langaku - マンガで楽しく英語多読
                                    • 藤本タツキ先生は本当にすごいけど、チェンソーマンとスパイファミリーとダンダダンを見つけてきた林士平編集はマジで何者なんだよ

                                      あこくん @ak_benimori 藤本タツキは本当にすごいんだけど、チェンソーマンとスパイファミリーとダンダダンを見つけてきた林士平はマジで何者なんだよ 2022-10-12 00:32:39 リンク Wikipedia 林士平 林 士平(りん しへい)は、日本の漫画編集者。集英社の男性従業員。 法政大学国際文化学部卒。 2006年に集英社に入社。最初は『月刊少年ジャンプ』に配属される。入社して1年で、月刊少年漫画誌『ジャンプSQ』の創刊編集の一人となる。2018年6月に『ジャンプSQ』から『少年ジャンプ+』編集部に異動。現在は『少年ジャンプ+』にて『チェンソーマン』、『SPY×FAMILY』・『HEART GEAR』・『ダンダダン』・『神のまにまに』・『全部ぶっ壊す』・『彼岸此岸のものどもよ』・『アンテン様の腹の中』・『宇宙の卵

                                        藤本タツキ先生は本当にすごいけど、チェンソーマンとスパイファミリーとダンダダンを見つけてきた林士平編集はマジで何者なんだよ
                                      • ツイッターの崩壊と同時にオタク業界も崩壊するけどお前ら大丈夫か?

                                        今までいろんなクリエイターがツイッターで宣伝してきたけど これがなくなって手軽に宣伝する方法がなくなったらマジでいろんなクリエイターが終わる 商品を出しても誰にも宣伝する手段がなくて終わる もちろんECも終わる クリエイターがなにか出しても一部のファンにしか伝わらないから終わる これから知名度を上げていきたいクリエイターも終わる 知名度を上げるならオープンかつ巨大なプラットフォームじゃないと広がりがないから最初からクローズドだと一生知名度が上がらない バズる手段がないから誰にも知られずに終わる 面白いマンガがあっても一切バズらない クリエイターも宣伝できないしファンも布教できない ツイッターの崩壊でオタク業界も崩壊するよ、マジで (追記) いやいやお前らほんとにわかってる? 例えば藤本タツキの新作が大バズ!ってのがなくなって たまたま藤本タツキの最新情報を追ってる一部のファンにしか届かなく

                                          ツイッターの崩壊と同時にオタク業界も崩壊するけどお前ら大丈夫か?
                                        • この装丁がすごい!~漫画装丁大賞~2016 【ベスト100+α】

                                          【2015|2014|2013|2012|2011|2010|2009】 良いコミックがお送りする年1企画、『この装丁がすごい!~漫画装丁大賞~2016』の発表です。今回で通算7回目となる本企画、いつもの通り「すごい!」とか「大賞」とかガワだけはとにかく大げさに、中身は「すごーい!」「たーのしー!」ぐらいの気持ちで好きな作品を紹介していきます(軽い企画なので、うっかり作家さんに「ランクインしましたよ!」等とリプライを飛ばすと激しい「お、おう」時空が発生する恐れがあります)。 それでは紹介数ベスト100+α、どうぞご覧ください。 ●対象:2015年12月1日から2016年11月30日に発売された作品 ●画像をクリックするとamazonに飛びます。 ●画像下に▲マークが付いている作品は、 画像の上にポインタを乗せると別画像に切り替わります。 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

                                            この装丁がすごい!~漫画装丁大賞~2016 【ベスト100+α】
                                          • id:lady_joker氏への手斧。あるいは天才・藤本タツキとエンブレム佐野の違いについて - フロイドの狂気日記

                                            気軽に手斧を 痛いニュース(ノ∀`) : 美人銭湯絵師・勝海麻衣さん 続々パクリが発掘される すげえ……作品批評の範囲を超えてツバを吐いてる……!? デザイン盗作・「ルックバック」の藤本タツキは天才ではない。あるいは少年ジャンプの才能枯渇問題 - フロイドの狂気日記 やたらコメントつくし、俺を笑ってくれるし もしかしてブクマカ、俺のコト好きなんじゃねえ……? どいつもこいつもオレのこと見下しやがってよぉ~ そこで質問で~す 東京五輪エンブレムをデザインした佐野氏、美人銭湯絵師・勝海麻衣、そして天才漫画家・藤本タツキ、それぞれのパクリデザインは何が違うんでしょ~か? オレ、バカだからよぉ~ 教えてくれよ 納得したら金タマやるよ あ、例に出したブクマカはstarが多かったし、暴言吐いたんで選んだんス まあこれはエンブレム佐野や温泉絵師なんかを叩きまくってたブクマカ全体に聞きたいことではあるわな

                                              id:lady_joker氏への手斧。あるいは天才・藤本タツキとエンブレム佐野の違いについて - フロイドの狂気日記
                                            • 子供のクラスの7歳「俺は東京卍リベンジャーズを読んでるから暴力を振るう!」→「ママはベルばら100回読んだけど革命した事ないよ」

                                              珠洲 @Angelina_Suzu @shouwarame 鋼の錬金術師をバイブルに生きてるけど、未だに錬金術は使えません。修行が足りんのかな?それとも真理くんがいないだけ…ご飯作りが錬金術だと言われたら、それまでですがね… 2022-06-22 20:04:02

                                                子供のクラスの7歳「俺は東京卍リベンジャーズを読んでるから暴力を振るう!」→「ママはベルばら100回読んだけど革命した事ないよ」
                                              • 「物語」から疎外されるものについて(「ルックバック」の感想のような、そうでないような) - あままこのブログ

                                                ルックバック - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+ 話題になっていますね、「ルックバック」 blog.hatenablog.com www.j-cast.com 僕も無料ということで読んでみたんですが、「まあ、良いとは思うけど、そこまで絶賛されるものか?」という感じの感想でした。 ただ一方で、下記のような批判もなんか違うように感じるんですね。 anond.hatelabo.jp 統合失調症患者として、マンガ「ルックバック」に抗議します。何の説明もなく、精神障害者が殺人を犯すシーンを書くことは、まちがいなく、統合失調症患者への偏見を助長します。— 障害者雇用の働き方 (@YANA1952) 2021年7月19日 名指しで批判されている。↓は今朝書いたが、他人のツイートに触発されてのことであり、自分の認識がぬるいと言わざるをえない。物語の必然に従ってあのような犯人像が選ばれたのか、作品の価値判断

                                                  「物語」から疎外されるものについて(「ルックバック」の感想のような、そうでないような) - あままこのブログ
                                                • [第2話]ダンダダン - 龍幸伸 | 少年ジャンプ+

                                                  ダンダダン 龍幸伸 <TVアニメ2024年10月放送開始!!今だけ5話分無料!>※一挙公開!キャンペーン期間:5/7まで※ <毎週火曜更新!最新2話無料>アニメ化決定!! 幽霊を信じないオカルトマニアの少年・高倉と、宇宙人を信じない少女・綾瀬は、互いの理解を超越した圧倒的怪奇に出会う――…!オカルティック青春物語!! [JC14巻発売中]

                                                    [第2話]ダンダダン - 龍幸伸 | 少年ジャンプ+
                                                  • ワイドショーも報じた「依存症施設反対」のその後  「一緒にできること」で見つけた理解への一歩 | 47NEWS

                                                    Published 2021/08/07 07:00 (JST) Updated 2021/08/09 07:49 (JST) 「建設断固反対」「われわれの街には違和感しかない」。アルコール・薬物依存症からの立ち直りを支援する団体のグループホーム建設に、2018年ごろから京都市の地元住民による激しい反対運動が起きた。地域は混乱、対立し、ワイドショーが取り上げるまでに。あれからどうなっただろうか。訪れてみると、地元には深い爪痕が残っていた。一方で、地域社会の共生に向けた歩みも少しずつ進んでいた。(共同通信=武田惇志) ▽建設計画に猛反発 5月末の昼すぎ。NPO法人「京都ダルク」(京都市伏見区)のグループホームに暮らす男性6人が手にトングや袋を持ち、路上や公園に散らばり始めた。毎週月曜日に行う地域清掃の時間だ。 「今日は少ないな」「いや、あるとこにはあんねん。見てみい」。マスク姿の男たちがかが

                                                      ワイドショーも報じた「依存症施設反対」のその後  「一緒にできること」で見つけた理解への一歩 | 47NEWS
                                                    • 心が燃えるおすすめ漫画 - たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる

                                                      更新2018年9月26日 マンガで笑い、泣き、学び、私にとってマンガは人生の教科書でもありました。 そんなバイブルであるお気に入りマンガを紹介したいと思います。 男なら感動して泣ける、夢中になれる、そして心が燃える面白い漫画ばかりなので、未読の方はぜひ試してみてください。 最近の注目漫画 夢で見たあの子のために マイホームヒーロー デスマーチからはじまる異世界狂想曲 変女~変な女子高生 甘栗千子~ 血の轍 転生したらスライムだった件 転生したら剣でした いぬやしき 映像研には手を出すな!! 心が燃える!熱血おすすめマンガ BLUE GIANT [完結10巻] 海猿 め組の大吾 最強伝説黒沢 MASTERキートン 天上天下 惑星のさみだれ ウシジマくん バガボンド 岳 ピンポン ばらかもん プラネテス 金色のガッシュ!! 孤高の人 ベルセルク 心ウキウキな異世界転生・ファンタジー 七つの大罪

                                                        心が燃えるおすすめ漫画 - たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる
                                                      • 「読者が生きてて欲しいと思う方のキャラを死なせた」藤本タツキ先生と林編集の対談 #ジャンプフェスタ

                                                        林士平(りんしへい) @SHIHEILIN 『チェンソーマン』ジャンプフェスタ2022スーパーステージEX参戦‼️ 18日土曜日18時半からオンラインで観れます✨ 藤本タツキ先生と担当編集・林が制作秘話等のお話させて頂きます❗️ 番組で伝え忘れた小ネタとか思い出したら当日もツイートします〜⭐️ 番組詳細は公式HPにて⬇️ jumpfesta.com/program/ss09/i… pic.twitter.com/WrzOISLw9G 2021-12-16 18:30:03

                                                          「読者が生きてて欲しいと思う方のキャラを死なせた」藤本タツキ先生と林編集の対談 #ジャンプフェスタ
                                                        • [第137話]チェンソーマン 第二部 - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+

                                                          チェンソーマン 第二部 藤本タツキ <最新17巻発売記念!!第二部冒頭10話分無料!>※一挙公開!キャンペーン期間:4/9まで※ <毎週水曜更新!最新2話無料>TVアニメが各種動画サイトにて好評配信中! チェンソーの悪魔を身に宿した少年・デンジ。世界はチェンソーマンを知るのだが――…!? [JC17巻発売中]

                                                            [第137話]チェンソーマン 第二部 - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+
                                                          • チェンソーマン作者、奨学金の返済で漫画描く 『ルックバック』実体験反映で構想は「たまたま読んだ本から」

                                                            ――原作はどのような構想を経て描かれたのでしょうか? もともと読切をたくさん描きたいと思っていて、普段から「こういうのを描きたい」というアイデアを貯めていて、『ルックバック』はそのひとつでした。『さよなら絵梨』などもありましたが、具体的な内容が決まっていたのが『ルックバック』だったので、『チェンソーマン』第一部のあとに描く優先順位は1位にしていました。 内容に関しては、たまたま読んだ本から、『死と和解できるのは創造の中だけだ』というようなセリフがあって、すごくいいセリフだと思ったんですよね。原本だと、単なる皮肉なのか、さらっと流されるようなセリフだったんですけど、自分にはすごく刺さって。『チェンソーマン』や『ファイアパンチ』も含めて、自分の作品全部に一貫していることだなと思いました。なので、それを軸にしようというイメージがありましたね。 ――本作は、藤本先生の実体験が反映されているとのこと

                                                              チェンソーマン作者、奨学金の返済で漫画描く 『ルックバック』実体験反映で構想は「たまたま読んだ本から」
                                                            • 「ジャンプ」から消えたマッチョな主人公 少年マンガ ・マッチョ追放の社会史 | マグミクス

                                                              ケンシロウ、キン肉スグル、冴羽リョウ。「ジャンプ」黄金期を支えた主人公たちはジャンルを問わずみんなマッチョでした。時代は流れ気付けば、マッチョ主人公は絶滅寸前。悲しき(?)マッチョ追放の歴史をダイジェストでご紹介します。 1980~2000年、マッチョ主人公は徐々に追いやられた もっこり部分以外もマッチョ『シティーハンター』電子版第1巻(著:北条司/コアミックス) ……あのマッチョたちはどこへ消えてしまったのでしょう。 『キン肉マン』(著:ゆでたまご)、『北斗の拳』(原作:武論尊、作画:原哲夫)、『シティーハンター』(著:北条司)、『ジョジョの奇妙な冒険Part1』(著:荒木飛呂彦)、『魁!!男塾』(著:宮下あきら)……誰もが知っている80年代“ジャンプ黄金期”を代表する作品たちですが、注目すべきは「主人公がマッチョ」だということ。 キン肉スグルにケンシロウはもとより、冴羽リョウもまた端正

                                                                「ジャンプ」から消えたマッチョな主人公 少年マンガ ・マッチョ追放の社会史 | マグミクス
                                                              • 漫画「妹の姉」にモヤったのでいろんな意見を集めてみました

                                                                リンク 少年ジャンプ+ 妹の姉 - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+ 美術高校に通う光子は、自分の裸を描かれた作品がコンクールで金賞を獲り、学校の玄関前に飾られることに…。絵を描いたのは、妹の杏子だった。姉は妹に復讐を企むのだが…。 1207 users 336

                                                                  漫画「妹の姉」にモヤったのでいろんな意見を集めてみました
                                                                • [第127話]チェンソーマン 第二部 - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+

                                                                  チェンソーマン 第二部 藤本タツキ <毎週水曜更新!最新2話無料>TVアニメが各種動画サイトにて好評配信中! チェンソーの悪魔を身に宿した少年・デンジ。世界はチェンソーマンを知るのだが――…!? [JC17巻発売中]

                                                                    [第127話]チェンソーマン 第二部 - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+
                                                                  • 2022年秋開始の新作アニメ一覧

                                                                    2022年秋に始まるアニメの本数は50本台。オリジナル作品ではガンダムシリーズのTVアニメ新作となる「機動戦士ガンダム 水星の魔女」やおっさんアイドルもの「永久少年 Eternal Boys」、忍者が題材の「忍の一時」、DIYが題材の「Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-」などがあります。原作ものでは初出が「小説家になろう」だった作品が「悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました」「転生したら剣でした」など8作品。続き物としては、「僕のヒーローアカデミア」がシリーズ6作目、「ゴールデンカムイ」がシリーズ4作目、「モブサイコ100」がシリーズ3作目。また、ジャンプ+で第二部連載中の「チェンソーマン」、以前のアニメ化からかなり時間が空いた「うる星やつら」「BLEACH 千年血戦篇」などもあります。 以下、作品リストは放送・配信時期が早いものから順に並べています。 放送情

                                                                      2022年秋開始の新作アニメ一覧
                                                                    • [第167話]チェンソーマン 第二部 - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+

                                                                      チェンソーマン 第二部 藤本タツキ <毎週水曜更新!最新2話無料>TVアニメが各種動画サイトにて好評配信中! チェンソーの悪魔を身に宿した少年・デンジ。世界はチェンソーマンを知るのだが――…!? [JC18巻8/2発売予定]

                                                                        [第167話]チェンソーマン 第二部 - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+
                                                                      • [第102話]チェンソーマン 第二部 - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+

                                                                        チェンソーマン 第二部 藤本タツキ <毎週水曜更新!最新2話無料>TVアニメが各種動画サイトにて好評配信中! チェンソーの悪魔を身に宿した少年・デンジ。世界はチェンソーマンを知るのだが――…!? [JC17巻発売中]

                                                                          [第102話]チェンソーマン 第二部 - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+
                                                                        • 少年ジャンプ+の読み切り作品紹介と、ほとばしる何か。

                                                                          皆さん! 年末年始してますか? 通勤電車に揺られるあなた。紫煙を眺めて貴重な休憩時間を浪費するあなた。コロナ前から巣ごもり派のあなた。「少年ジャンプ+」はいかがでしょう。 「ハイパーインフレーション」の精子もとい製紙法お勉強回、最高でしたね。「ゲーミングお嬢様」のウマ娘回は腹がよじれて死ぬかと思いました! ただ、悲しいかな、連載作品は時間やコインの閲覧制限があり、過去回をストレスなく好きな時に楽しむことはできません。 そこでオススメしたいのが読み切り作品群。ジャンプ+の読み切りがはてなブックマークを賑わせるようになって久しいですが、その数じつに900件以上! お気に入りの読み切り作品は、原則、好きな時に何度でも無料で読み返せます。 (藤本タツキ先生の「ルックバック」やへじていと先生の作品群等、例外はありますが。。) あまりに読み切り作品が多すぎて、はてブを盛り上げた作品もあれば、時流に乗ら

                                                                            少年ジャンプ+の読み切り作品紹介と、ほとばしる何か。
                                                                          • おすすめの漫画100作品をまとめてみた - 午前3時の太陽

                                                                            2020/06/21 更新 個人的におすすめな漫画を100作品選んでみた。 このブログの好みの傾向の提示と、各ページへの入り口になればいいなと思っている。 前提条件は以下の通り。 同じ作者の作品は選ばない 連載中、完結済の区別はしない ランキング形式にはしない 電子書籍化されているものを中心に選ぶ ランキング形式にしなかったのは、順位を決めるとどうしてもメジャーな作品に偏ってしまうから。 最近気になっている作品とか、マイナーだけどおすすめしたいものとか、後から入れ替えることもしやすい利点もある。 なるべく新しい作品、今読んで面白い作品を選びたいと思う。 他におすすめの漫画が出てきたら随時更新していきたい。 1. 恋情デスペラード(アントンシク) 2. ホクサイと飯(鈴木小波:すずき さなみ) 3. 荒ぶる季節の乙女どもよ。(岡田麿里、絵本奈央) 4. コトノバドライブ(芦奈野ひとし) 5.

                                                                              おすすめの漫画100作品をまとめてみた - 午前3時の太陽
                                                                            • 2022年の新作まんがベスト10 - 名馬であれば馬のうち

                                                                              今日まだ誰も言ってないかもだから言っておくね、「きみはスペシャル」 きみはまだ信じてないかもだから言っておくね、「きみはスペシャル」 ーーLizzo「Special」 【新作連載まんがベスト10】*1 1.天野実樹『ことり文書』(ハルタコミックス) 2.山口貴由『劇光仮面』(ビッグコミックススペシャル) 3.冬虫カイコ『みなそこにて』(webアクションコミックス) 4.とよ田みのる『これ描いて死ね』(ゲッサン少年サンデーコミックス) 5.なか憲人『とくにある日々』(ヒーローズコミックス わいるど) 6.躯咲マドロミ『カラフルグレー』(MeDu Comics) 7.雁須磨子『ややこしい蜜柑たち』(FEEL COMICS swing) 8.トマトスープ『天幕のジャードゥーガル』(ボニータ・コミックス) 9.黒崎冬子『平家物語夜異聞』(ビームコミックス) 10.藤近小梅『隣のお姉さんが好き』(ヤ

                                                                                2022年の新作まんがベスト10 - 名馬であれば馬のうち
                                                                              • 「あとで読む」タグで振り返る2023年 〜今年の「あとで読む」、今年のうちに〜 - はてなブックマーク開発ブログ

                                                                                今年も残すところあと少し。皆さんにとって、2023年はどのような一年でしたか? はてなブックマークでは今年もたくさんのエントリーがブックマークされ、コメント欄も盛り上がりました。 データで見る「あとで読む」 年末ということで、2021年・2022年に引き続き今年も「あとで読む」タグにフォーカスしたデータを集計しました。全ブックマークを対象にした「あとで読む」率、カテゴリー別「あとで読む」率、「あとで読む」が多いエントリーランキングを通して、2023年のはてなブックマークを振り返ってみましょう。 全ブックマークを対象にした「あとで読む」 率 カテゴリー別 「あとで読む」 率 「あとで読む」 タグが多いエントリーは? トップ10ランキング 「あとで読む」タグの数が多かったエントリーランキング カテゴリー別「あとで読む」率の高かったエントリーランキング 気になった記事を気軽に保存できる「あとで読

                                                                                  「あとで読む」タグで振り返る2023年 〜今年の「あとで読む」、今年のうちに〜 - はてなブックマーク開発ブログ
                                                                                • 「ルックバック」のあの場面をどう描いてもらいたかったか(ネタバレあり)(追記あり) - ただいま村

                                                                                  藤本タツキの読み切り「ルックバック」が公開されたのは19日。まだ3日しか経っていないのにものすごい反響である。 ルックバック - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+(https://shonenjumpplus.com/episode/3269754496401369355) 「ネタバレあり」なのでこのあと作品の内容に触れていきますよ。見出しだけでは全体像が見えないことがあります。まずリンク先を読んでみませんか? というかすごい作品なので読んでください。 読みましたか? 読みましたね。 では続きです。 「ルックバック」が傑作であることは間違いない。これは京都アニメーションの放火殺人事件をモチーフにしているという。藤本タツキは「長門は俺」というペンネームを使っていた時代もあるそうで、ここでいう「長門」は長門有希、「涼宮ハルヒの憂鬱」の登場人物である。そしてそのアニメを制作したのは京都アニメーショ

                                                                                    「ルックバック」のあの場面をどう描いてもらいたかったか(ネタバレあり)(追記あり) - ただいま村