並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

謎の中毒性の検索結果1 - 2 件 / 2件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

謎の中毒性に関するエントリは2件あります。 人気エントリには 『「レンコンの穴を自動で開ける装置」の動画が謎の中毒性 「昔は手作業だった」「ゴボウの存在に気づいて吹いた」』などがあります。
  • 「レンコンの穴を自動で開ける装置」の動画が謎の中毒性 「昔は手作業だった」「ゴボウの存在に気づいて吹いた」

    レンコンの穴を自動で開ける装置の動画がTwitterに投稿されています。ついに自動化の波がここまできたか……。 運ばれてきた穴無しレンコン ベルトコンベアで運ばれてきたレンコンに、一発で複数の穴を開けていく様子が謎の中毒性で、気づくと繰り返し見てしまっています。 ニューッと棒状の芯が出てくるのが気持ちいい そして、くり抜かれた方は「レンコン」の箱に入り、一方でくり抜いた棒は「ごぼう」の箱に入って出荷されます。ムダがない作業は見ていて気持ちが良いですね! もちろんジョーク動画ですが、コメントでは「昔は手作業で開けていたので大変でした」「うちの爺ちゃんが職人だったんだ。晩年、機械に仕事を奪われたの何だの言ってたけど、これか!」なんて声が寄せられ、「ゴボウの存在に気がついて吹きましたw」や「だからごぼう抜きっていうんですね。目からごぼうでした」と上手いこと言う声も。こら、それっぽいことを言うんじ

      「レンコンの穴を自動で開ける装置」の動画が謎の中毒性 「昔は手作業だった」「ゴボウの存在に気づいて吹いた」
    • 「謎の中毒性」「1回見ただけじゃ分からない」 “はじめまして松尾です”に聞く、「マツオノアニメ」はどうやって生まれたか

      予測不能なセリフ回し、息つく暇もなく展開されるボケとツッコミ、一癖も二癖もあるキャラクターたち。UUUMに所属する現役芸大生YouTuber「はじめまして松尾です」が生み出す自主制作アニメ「マツオノアニメ」が、YouTubeに新しい風を吹き込んでいます。 2019年9月に最初のアニメが公開されるや「何回も繰り返し見たくなる」「謎の中毒性」と話題に。今では大半の動画が再生数100万回を超えるなど、10~20代の若者を中心にはまる人が続出しています。 【アニメ】天使と悪魔が財布盗ませようとしてくる いったい彼はこの反響をどう受け止めているのか。そして、「マツオノアニメ」はどのようにして作られているのか。たまたま東京に来ているという話を聞いたねとらぼエンタ取材班は、松尾さんに話を聞くべくUUUM本社へ向かいました。 ※記事末には、松尾さんへの一問一答を撮影した動画を掲載。さらに、ニワトリやネズミ

        「謎の中毒性」「1回見ただけじゃ分からない」 “はじめまして松尾です”に聞く、「マツオノアニメ」はどうやって生まれたか
      1

      新着記事