並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

高橋由美子 歌詞の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • お前ら演劇大好きすぎワロタ

    日本の演劇界が停滞しているのは「チケットが高すぎるから」か「給料が安すぎるから」か? https://togetter.com/li/1679865 ここのブコメさあ 演劇のことまっっったく知らんやつが何とかなんかしら言おうとしすぎだろwwww ほんとは演劇めちゃ見たいんだろwwww 舞台沼とか言ってる人たちが羨ましいんだろwwwwwwww と思った。 演劇に一切興味なかったらそもそもコメントしないでしょだって 個人的に興味のないエンタメ、たとえばサッカーにあまり興味がないんだけど、 サッカー業界がどうやってこれから発展していくかみたいなまとめにコメントしないもの そもそも書けることがないし書きたいとも思わんし なぜわざわざ、知りもしないことを語ろうと思ったの? 好きなんだろ、ほんとは見てみたいしはまってみたいんだろ? 有名な役者を舞台で応援しててワシが育てた顔してみたいんだろ? (なお堺

      お前ら演劇大好きすぎワロタ
    • 「TVサイズ」として2番以降の歌詞が採用されてるOP/ED

      お願いダーリン!(高橋由美子「Good Love」)以外に何かある?

        「TVサイズ」として2番以降の歌詞が採用されてるOP/ED
      • さくらももこ『ちびまる子ちゃん わたしの好きなうた』 - 青春ゾンビ

        まる子が万歳している瞬間にも 宇宙全体のそれぞれの生命が平行して それぞれの世界をくり広げています 『ちびまる子ちゃん』では まる子の世界をクローズアップして描いていますが 平行して動いているあらゆる世界のことを 私は忘れないでいようと思います これは映画『ちびまる子ちゃん わたしの好きなうた』の原作として書き下ろされた漫画版のおまけに何気なく記されていた言葉。しかし、ここにさくらももこという作家の魂の根幹が示されているように思う。「平行して動いているあらゆる世界のことを私は忘れないでいようと思います」という宣言のとおり、フィルムは静岡県清水市の町並みを俯瞰で捉えるところから始まり、町の中に点在するモブキャラクターの何気ない仕草を切り取ったいくつかのショットが連なっていく。町で一瞬すれ違い、また別れていく人々。彼らの中にもそれぞれの人生の物語が、つまりは“うた”があり、それぞれのうたの響き

          さくらももこ『ちびまる子ちゃん わたしの好きなうた』 - 青春ゾンビ
        • TAKU INOUEが目指すセンチメンタル・ミュージック デビュー曲で紡いだ「クラブ讃歌」 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス

          コンポーザー・DJとして活躍するTAKU INOUEが7月14日に「3時12分」を引っさげてアーティストデビューする。ボーカルにVtuberの星街すいせいを迎えたこの一曲は、アーバンな夜の雰囲気にエモーショナルなメロディとボーカルが重なる珠玉の一曲となっている。『アイドルマスター』シリーズなどのゲーム楽曲に加え、DAOKOや沼倉愛美などにも楽曲を提供する彼が今回アーティストデビューした理由とは?これまでの音楽経歴を紐解きながら、TAKU INOUEの目指すサウンドについて語ってもらった。 ――改めてトイズファクトリー内レーベルVIAよりメジャーデビューおめでとうございます。 ありがとうございます。 ――ずっと楽曲制作者として活動されていたのに、なぜ今アーティストデビューという形になったかをまずお聞きしたいのですが。 トイズ(トイズファクトリー)と2018年に契約して、3年ぐらい作家としてや

            TAKU INOUEが目指すセンチメンタル・ミュージック デビュー曲で紡いだ「クラブ讃歌」 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
          • 90年代ぼくの青春アニソン - りとブログ

            今週のお題「わたしの好きな歌」 はてなさんの今週のお題で好きな歌について語っていいとのことだったので、以前やった好きだった漫画の話のように、10代の頃好きだったアニソンの話をしてみようかと思います。 rito.gameha.com 『ブルーウォーター』不思議の海のナディア ふしぎの海のナディア ブルーウォーター 夢いっぱい希望いっぱいの歌詞が無垢な少年だったぼくの心を躍らせたものでした。 あとこのOP、アニメーションもすごくいいですよね! 最初に鳥が飛んでくるところとか、ノーチラス号がブワッと入ってくるところとか! 本編も、巨大な磁石でノーチラス号を空中に引っ張り上げてバキバキ壊れていくシーンとかすごかったし(その作戦名が「スーパーキャッチ作戦」だったのもすごかった)、別に中継繋いでるわけでもないのに「バリアーか!」「その通りだよ、ネモ君」てやりとりするのも熱かったですね。 すごいアニメだ

              90年代ぼくの青春アニソン - りとブログ
            • 「わたしの好きな歌」の劇場公開30周年記念!ちびまる子ちゃんの長編劇場用映画2作品が遂にBlu-ray化!|最新情報|ちびまる子ちゃん オフィシャルサイト

              「わたしの好きな歌」の劇場公開30周年記念!ちびまる子ちゃんの長編劇場用映画2作品が遂にBlu-ray化! 「ちびまる子ちゃん」の長編劇場用映画作品「劇場用映画ちびまる子ちゃん 大野君と杉山君」と「わたしの好きな歌」のBlu-ray化が決定いたしました。2作とも2022年12月21日(水)に発売し、同時にDVDのレンタルも開始いたします。 今回のBlu-ray化は、「わたしの好きな歌」の劇場公開30周年を記念して実現しました。「わたしの好きな歌」は過去VHSとLDでリリースされておりましたが、DVD化もされておらず、ファン待望のBlu-ray化です。 「劇場用映画ちびまる子ちゃん 大野君と杉山君」は、さくらももこさんが書き下ろしたオリジナルストーリーによる、「ちびまる子ちゃん」初の長編劇場用映画作品。大野君と杉山君の友情を中心に描かれる、笑いあり涙ありの物語です。 「わたしの好きな歌」は、

                「わたしの好きな歌」の劇場公開30周年記念!ちびまる子ちゃんの長編劇場用映画2作品が遂にBlu-ray化!|最新情報|ちびまる子ちゃん オフィシャルサイト
              1