並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 1617件

新着順 人気順

KDDIの検索結果321 - 360 件 / 1617件

  • 総務省がドコモ/KDDI/ソフトバンクと販売代理店に要請、「不適切な勧誘や端末単体販売の拒否」是正求める

      総務省がドコモ/KDDI/ソフトバンクと販売代理店に要請、「不適切な勧誘や端末単体販売の拒否」是正求める
    • KDDI、ソフトバンク、NTT東日本のエッジコンピューティングはどんな取り組み?

        KDDI、ソフトバンク、NTT東日本のエッジコンピューティングはどんな取り組み?
      • 葛飾区立図書館でシステム障害、公式サイトなど利用できず 約80時間続くKDDIクラウド障害の影響で

        東京都葛飾区は1月30日、区立図書館の公式サイトなどで障害が起きており、利用しにくくなっていることを発表した。原因は、同区が活用しているクラウドサービス「KDDI クラウドプラットフォームサービス」(KCPS)。KCPSでは、28日午前4時から約80時間障害が続いている。 公式サイトに加え、区民や葛飾区に在勤・在学している人向けの電子資料閲覧サービスも利用できない状態。KDDIによれば、KCPSは2月1日の復旧を目指して作業を準備中という。 KCPSは2012年にサービス開始。21年には、政府のクラウドサービス認定制度「政府情報システムのためのセキュリティ評価制度」(ISMAP)のリスト入りした。 関連記事 KDDIのIaaSで60時間にわたる障害 一部ゾーンで「復旧には相当な時間を要する見込み」【追記あり】 KDDIのIaaSで、1月28日午前4時ごろから障害が発生している。一部サーバで

          葛飾区立図書館でシステム障害、公式サイトなど利用できず 約80時間続くKDDIクラウド障害の影響で
        • Intel、288コアのSierra Forestで性能2.7倍実現へ。KDDIが採用に前向き

            Intel、288コアのSierra Forestで性能2.7倍実現へ。KDDIが採用に前向き
          • スマートグラス「NrealLight」、KDDIが約7万円で一般販売 12月1日から

            KDDIは11月10日、中国Nrealが開発するスマートグラス「NrealLight」を、KDDI直営店とau Online Shopで12月1日から一般販売すると発表した。価格は6万9799円(税込)。11月11日からau Online Shopで予約を受け付ける。 NrealLightは現実の空間上に3Dオブジェクトなどを重ねて表示する「Mixed Reality」(複合現実)対応のスマートグラス。5G対応のAndroidスマートフォンと有線接続して使う。 主な機能は、スマホの画面をそのまま投影できる「ミラーリングモード」と、Webブラウザや動画配信アプリ、ARゲームなどをMR空間上で実行できる「MRモード」の2種類。 ディスプレイは片目1920×1080ピクセルで視野角は52度。重さは約106g(ケーブル含まず)。ユーザーの頭の向きと位置を検知できる6DoFに対応。スマホとはUSB

              スマートグラス「NrealLight」、KDDIが約7万円で一般販売 12月1日から
            • auなどKDDIの携帯電話 24日夜の通信障害 最大8万3000人に影響 | NHK

              携帯大手のKDDIは、24日夜、発生した携帯電話の通信障害について、東日本エリアで最大で8万3000人の利用者に影響があったと発表しました。 KDDIが展開するauのほか、同じ回線を利用しているUQモバイル、povoなどは、24日午後9時すぎから45分間にわたり、携帯電話がつながらない、もしくはつながりにくい状況になりました。 会社によりますと、東京都など東日本の16の都道県で最大で8万3000人の利用者に影響があったということです。 また、データ通信には影響はなかったとしています。 音声用ネットワークに接続するための設備が故障したのが原因だということで、会社では詳しい状況を調べています。 KDDIは、「お客さまには多大なご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます」とコメントしています。 KDDIでは先月、全国で2日半以上にわたって音声通話やデータ通信が利用しづらくなる大規模な通信障害

                auなどKDDIの携帯電話 24日夜の通信障害 最大8万3000人に影響 | NHK
              • KDDI通信障害「補償額」どれだけ巨額に? 一般利用者には400円分のポイント付与か(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

                長時間の「圏外」が列島直撃だ──。通信大手KDDI(au)で2日未明に発生した大規模な通信障害は、3日、復旧作業が終了した。 35歳で離婚し父子家庭に…“どん底男”が2億円を貯めるまで 障害発生から40時間が経過。主力サービス「au LTE」の約款には「通信サービスが全く利用できない状態が24時間以上連続したときに限り、損害を賠償します」という規約がある。3日の会見でKDDIの高橋誠社長は「補償については障害の内容をもう少し見た上で検討していく」と答えている。どんな補償になりそうなのか。経済ジャーナリストの井上学氏が言う。 「一般利用者には通信障害により携帯が使えなかった期間に対して補償することになるでしょう。月額使用料を日割り計算し、さらに詫び賃100円分程度を上乗せして、ポイント付与する方法が考えられます。ポイントにすれば、顧客をつなぎ留める効果もありますからね」 MM総研の調査によれ

                  KDDI通信障害「補償額」どれだけ巨額に? 一般利用者には400円分のポイント付与か(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
                • アメダスのデータ一部配信できず KDDIの通信 不安定な影響で | NHK

                  気象庁によりますと、KDDIの通信が不安定になっている影響で、2日午前1時40分から気温や降水量などを観測しているアメダスのデータも一部で配信ができなくなっているということです。全国およそ1300か所の観測点のうち、今回の通信障害の影響を受ける可能性があるのは897か所だということで、正午時点ではおよそ430か所で配信できない状態になっているということです。今のところ台風の気象予報などには大きな影響はないとしています。

                    アメダスのデータ一部配信できず KDDIの通信 不安定な影響で | NHK
                  • KDDIの新料金で大打撃、悲鳴を上げる格安スマホ業界が緊急措置を総務省に要望

                    KDDI(au)が2021年1月13日に新料金を発表した。大手3社では最後の発表だったこともあり、よく練られた料金プランとなっている。 オンライン専用の新ブランド「povo(ポヴォ)」は毎月のデータ通信量が20ギガバイトで月2480円(税別、以下同じ)。NTTドコモやソフトバンクのオンライン専用ブランドが標準で備える「5分以内の国内通話かけ放題」をオプション扱いとすることで月500円安くした。 povoでは200円を払えば毎月20ギガバイトの通信量を消費することなく、データ通信が24時間使い放題となるオプションも用意した。「外出先でテザリングを使いたい」「オンライン会議や授業が多い」「映画やドラマを一気に見たい」といった日に同オプションで通信量の枠を拡大できるので便利だ。今後は「ドラマ見放題」や「SNS使い放題」などのオプションも考えられるとして期待を持たせた。 ただ、筆者が最も驚いたのは

                      KDDIの新料金で大打撃、悲鳴を上げる格安スマホ業界が緊急措置を総務省に要望
                    • 大苦戦中の楽天モバイル、なぜ三木谷氏はKDDIの「軍門に下る」ことを選んだのか

                      先日、2023年度の第1四半期決算を発表した楽天。そこでは、2つの大きな「戦略転換」が公表され、話題を呼びました。1,000億円を超える赤字を計上するモバイル事業が他事業の足を引っ張る状況が続く中で、この戦略転換は果たして楽天にとってどのような意味を持っているのかを考えます。 株式会社スタジオ02代表取締役。東北大学経済学部卒。 1984年横浜銀行に入り企画部門、営業部門の他、新聞記者経験もある異色の銀行マンとして活躍。全銀協出向時にはいわゆるMOF担を兼務し、現メガバンクトップなどと行動を共にして政官界との調整役を務めた。2006年支店長職をひと区切りとして独立し、経営アドバイザー業務に従事。上場ベンチャー企業役員を務めるなど、多くの企業で支援実績を積み上げた。現在は金融機関、上場企業、ベンチャー企業などのアドバイザリーをする傍ら、出身の有名進学校、大学、銀行時代の官民有力人脈を駆使した

                        大苦戦中の楽天モバイル、なぜ三木谷氏はKDDIの「軍門に下る」ことを選んだのか
                      • スマホと衛星の直接通信は実現する? KDDIの「Starlinkサービス」説明会

                          スマホと衛星の直接通信は実現する? KDDIの「Starlinkサービス」説明会
                        • 重量76gの軽量ARグラス「Nreal Air」。ドコモ/KDDIから12月発売

                            重量76gの軽量ARグラス「Nreal Air」。ドコモ/KDDIから12月発売
                          • KDDI、衛星通信「Starlink」を日本に導入 米SpaceXと業務提携、2022年から提供

                            KDDIは9月13日、衛星ブロードバンドサービス「Starlink」を手掛ける米Space Exploration Technologies(SpaceX)と業務提携を結んだと発表した。au基地局と回線網を接続する「バックホール回線」にStarlinkを使用することで、山間部や島しょ部、被災地域でも高速通信が可能になるという。2022年をめどに全国約1200カ所から順次導入を始める。 通常のau基地局は光ファイバーで回線網に接続するが、Starlinkをバックホール回線に使うことで、光ファイバーを引くのが難しい地域にも高速通信を提供できるようになる。KDDIでは、通信衛星と地上のインターネット網を接続するゲートウェイ局をKDDI山口衛星通信所に構築。現在、両社共同で技術検証中だ。 Starlinkの通信衛星は、高度約550kmの低軌道上に配置。従来の静止軌道衛星と比べて、地表からの距離が6

                              KDDI、衛星通信「Starlink」を日本に導入 米SpaceXと業務提携、2022年から提供
                            • 「絶対匿名に」ドコモ・KDDI・ソフトバンクは裸の王様

                              「絶対匿名にしてほしい。店舗が特定されるような書き方もNGだ」ーー。 日経クロステックは今回、多くの携帯ショップを取材したが、そのほぼすべてが絶対匿名を条件に応じたものだった。現場の不満の声が続々と寄せられたものの、携帯大手を極度に恐れ、匿名でしか反論できない携帯ショップの立場に、問題の本質が垣間見える。面と向かって意見できない携帯ショップが携帯大手を「裸の王様」にし、販売現場の問題解決を遠ざけていないか。 生殺与奪権を握る携帯大手 「この業界は携帯キャリアが圧倒的に強い」ーー。冒頭の携帯ショップオーナーはつぶやくように語る。 全国に「ドコモショップ」や「auショップ」といった携帯大手のブランドを冠した携帯ショップは約8000店舗あり、その99%は販売代理店が運営している。業界団体である全国携帯電話販売代理店協会によると、こうした販売代理店の8割が1社10店舗未満の中小地場企業だ。5%以下

                                「絶対匿名に」ドコモ・KDDI・ソフトバンクは裸の王様
                              • KDDI、ケーブルテレビ関連事業をJCOMに承継

                                  KDDI、ケーブルテレビ関連事業をJCOMに承継
                                • 微増益になるはずが──KDDI、障害対応・燃料高騰で約150億円消える 今後の対策にも500億円

                                  23年3月期上半期の売上高は2兆7408億円(前年同期比4.4%増)、営業利益は5585億円(前年同期比2.5%減)。利益の増減要因を見ると、通信障害と燃料高騰の影響を除けば営業利益は5733億円になるはずだった。 「通信障害と燃料高騰はさすがにわれわれも予期できなかった。(利益に)影響は出ると思うが、引き続き増益にこだわって進めていく」 KDDIの高橋誠社長は発表会でそう話した。同社は技術部、営業部、広報部などさまざまな部門を横断して「通信基盤強化ならびにお客さま対応強化対策会議」を組織。作業品質・運用・設備・お客さま対応の4観点でワーキンググループを設けて通信障害に対する検証と対応を進めているという。 同社は同日、総務省に通信障害に関する報告書を提出。再発防止策として(1)作業手順やリスク評価などの基準の見直し(2)輻輳(ふくそう)検知ツールの開発やシステム構成の見直し(3)輻輳解消ツ

                                    微増益になるはずが──KDDI、障害対応・燃料高騰で約150億円消える 今後の対策にも500億円
                                  • 武田総務相、KDDI高橋社長の発言に「がっかりした」「ハードルを下げるべき」

                                      武田総務相、KDDI高橋社長の発言に「がっかりした」「ハードルを下げるべき」
                                    • KDDI「povo2.0」で「データ24時間使い放題」をGW期間無料配布

                                        KDDI「povo2.0」で「データ24時間使い放題」をGW期間無料配布
                                      • KDDIの「povo」「UQ」「au」新プラン、どれを選ぶべき? 選び方と注意点まとめ

                                          KDDIの「povo」「UQ」「au」新プラン、どれを選ぶべき? 選び方と注意点まとめ
                                        • KDDI、「UQ」で大容量割安プラン ソフトバンクも - 日本経済新聞

                                          KDDIは格安ブランド「UQモバイル」の携帯電話料金をめぐり、20ギガ(ギガは10億)バイトのデータ容量で月額3980円(税抜き)の新たなプランを導入する方針を固めた。ソフトバンクも「ワイモバイル」で安価な新プランを始める。両社は28日にも発表する。菅義偉政権の値下げ要請に応じ、幅広い顧客の獲得につなげる。携帯各社による値下げ競争が過熱しそうだ。菅政権は20ギガバイト以上である「大容量プラン」

                                            KDDI、「UQ」で大容量割安プラン ソフトバンクも - 日本経済新聞
                                          • 「電気通信事業法の改正ではNTTは規制できない」 KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルがNTTの主張に再反論

                                            「電気通信事業法の改正ではNTTは規制できない」 KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルがNTTの主張に再反論 KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの3社が、NTTが11月7日に発表した「NTT法のあり方についての考え」についての見解を発表した。NTTは電気通信事業法で規制ができるとのスタンスだが、3社は「現実的ではない」と反論。ユニバーサルサービス(電話サービス)の考え方についても食い違いが見られる。 KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの3社は、NTTが11月7日に発表した「NTT法のあり方についての考え」についての見解を発表した。 政府や総務省では、NTT法の廃止を含めたNTT完全民営化の可能性について議論しており、その中でNTTはNTT法が廃止になるとの考えを示している。これに対し、競合他社は「公正競争が損なわれる」「日本全国で電話サービス(ユニバーサルサービス)が提供されなくなる」

                                              「電気通信事業法の改正ではNTTは規制できない」 KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルがNTTの主張に再反論
                                            • KDDI7月の通信障害以降、幹部以上は全員デュアルSIM。社長は今はauとドコモ | スラド セキュリティ

                                              KDDIは2日に2022年度上期(2023年3月期上期)の業績を発表した。連結売上高は前期比4.4%増の2兆7408億円を記録。その一方で連結営業利益は、通信障害への対応などの影響によりて前期比2.5%減の5585億円となったという。ケータイ Watchの記事では発表後の高橋誠代表取締役社長らによる質疑応答がおこなわれている(ケータイ Watch)。 質疑応答での主な話題はやはり通信障害に関するものだが、その中で7月の大規模障害が発生して以降、緊急時の連絡が取りやすいように幹部以上は完全にデュアルSIM化しているほか、スマートウォッチを2台つけて、24時間365日寝る間もずっとアラームが来るように設定したという。高橋氏はデュアルSIMにはauに加えてドコモのものを入れているとしている。 また緊急時のローミングの導入に関しては、代替性の確保は先の通信障害で本当に実感したとして、積極的に参加し

                                              • 消防庁、KDDI通信障害で「緊急時は固定電話や他社携帯電話から119番を」

                                                  消防庁、KDDI通信障害で「緊急時は固定電話や他社携帯電話から119番を」
                                                • 「3G→4G/5G移行時の大幅割引はOK」のはずがKDDIに行政指導、実は「3G終了後の割引」が違反

                                                    「3G→4G/5G移行時の大幅割引はOK」のはずがKDDIに行政指導、実は「3G終了後の割引」が違反
                                                  • 楽天モバイルがKDDIローミング強化 三木谷会長が語ったその狙い

                                                    楽天モバイルがKDDIとのローミングを強化し、新プラン「Rakuten最強プラン」を打ち出した。徐々にローミング契約を終了し、自社回線への移行を進めてきた楽天に、何が起きたのか。5月12日に行われた楽天グループの決算会見で、三木谷浩史会長が話した狙いをまとめた。 「料金では楽天モバイルが圧倒的、ただし通信品質では6位。解約理由の圧倒的トップも通信品質だ」 KDDIローミングの導入理由として、三木谷氏が挙げた理由がこれだ。これまで自社回線の急速な強化を誇り続けてきた同社だが、自社回線の品質がユーザーに不評だと改めて認めた形だ。 「基地局はすごい勢いでやってきた。未曾有の勢いで作ってきた。人口カバー率98%。ただ残りのところに少し壁があると思っていた」 当初の計画では、これからの1年間をかけてカバレッジ改善を進める予定だった。これをKDDI回線を借りることで、一気に他社並みにしていく。 「都市

                                                      楽天モバイルがKDDIローミング強化 三木谷会長が語ったその狙い
                                                    • 「5G秋の陣」に見るKDDI・NTTドコモ・楽天モバイルそれぞれの事情【西田宗千佳のイマトミライ】

                                                        「5G秋の陣」に見るKDDI・NTTドコモ・楽天モバイルそれぞれの事情【西田宗千佳のイマトミライ】
                                                      • SBI証券 日本株PC専用取引ツール HYPER SBI 2 にMac版登場!明日のKDDI(9433)は売り祭になるのか… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                                                        SBI証券の日本株PC専用取引ツール HYPER SBI 2 にMac版が登場しました。これまではWindows版しかなく、私の様にmacbookユーザーは利用できませんでしたが、6月30日の予感に案内があり、早速、ダウンロードして色々設定など試していますが、プラットフォーム自体の完成度はもともと、Windows版があり、洗練されているので申し分ない設定です。 背景色はアプリと同様の紺系とホワイトが設定できます。私はホワイトに設定しました。上部ツールバー?から必要なものを自由自在に設定でき利便性がいいです。ツールとしては完璧に近いと思います。下の画像は個別銘柄のタブから表示した画面です。こんな感じです↓ また、よくTwitter等、ネット上でよく見かける騰落色モードで視覚的に含み益か含み損か、また色の濃度により、軽症か重症かなども一目で分かります。とにかく使いきれいないくらいのツールが完備

                                                          SBI証券 日本株PC専用取引ツール HYPER SBI 2 にMac版登場!明日のKDDI(9433)は売り祭になるのか… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                                                        • KDDI、楽天モバイルへのローミングを「東京都・大阪府・奈良県」の一部で終了

                                                            KDDI、楽天モバイルへのローミングを「東京都・大阪府・奈良県」の一部で終了
                                                          • 検索避けタグ問題が再び?KDDIがau公式Webサイトの「SIMロック解除のお手続き」ページに「noindex」と「nofollow」を追加 : S-MAX

                                                            検索避けタグ問題が再び?KDDIがau公式Webサイトの「SIMロック解除のお手続き」ページに「noindex」と「nofollow」を追加 2021年06月28日05:15 posted by memn0ck カテゴリau by KDDIニュース・解説・コラム list au公式Webサイトの「SIMロック解除」ページに検索避けタグが追加! KDDIおよび沖縄セルラー電話が携帯電話サービス「au」向け公式Webサイトにて「SIMロック解除のお手続き」のページ( https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/ )に検索避けタグ「noindex」および「nofollow」が追加され、検索エンジンから「au SIMロック解除」などの検索ワードで上位に表示されないようになっています。 一方、au公式Webサイ

                                                              検索避けタグ問題が再び?KDDIがau公式Webサイトの「SIMロック解除のお手続き」ページに「noindex」と「nofollow」を追加 : S-MAX
                                                            • ローソン経営、三菱商事単独に限界 消えたENEOS  KDDIと幻のTOB - 日本経済新聞

                                                              KDDIによるローソンへのTOB(株式公開買い付け)を巡り、当初は石油元売り最大手のENEOSホールディングス(HD)も参画する方針だったことが、わかった。ENEOSは2023年12月に経営トップが解任されたため辞退し、三菱商事を含めた3社による共同経営は幻に終わった。それでも三菱商事が短期間でKDDIとの共同経営を実現させたのは、単独でのローソン経営に限界を感じていたからだ。幻の3社共同経営

                                                                ローソン経営、三菱商事単独に限界 消えたENEOS  KDDIと幻のTOB - 日本経済新聞
                                                              • KDDIとソフトバンク“予備回線サービス”は、本当に同一番号で実現できるのか【石野純也のモバイル通信SE】

                                                                  KDDIとソフトバンク“予備回線サービス”は、本当に同一番号で実現できるのか【石野純也のモバイル通信SE】
                                                                • KDDIグループのau,UQモバイル,povoの料金比較。どれを選べばいいの?|かいとの通信節約情報部屋

                                                                  auの通常プランは使い放題MAX4G/5Gとピタットプラン4G/5Gです。 他にもAmazonプライムやネットフリックスなどの動画サイトがセットになったプランがありますが、全くおすすめではないので、今回は除外します。 使い放題MAX4G/5G データ容量は無制限で7,238円ですが、3GB以内に抑えれば5,588円に自動で割引になります。 無制限で使いたい人が3GB以内に収まるわけがないので意味不明と言えます。 auではその他に家族割とauひかりの契約で割引になるスマートバリュー、料金をauPAY支払いにすることによって割引の適用があります。 家族割とスマートバリューとauPAY割は併用できます。 最大2,320円の割引が適用されます。 これで通常7,238円が4,928円になります。 これが3GB以内であれば 5,588円が3,278円になります。 ただし、3GBしか使わないのであれば無

                                                                    KDDIグループのau,UQモバイル,povoの料金比較。どれを選べばいいの?|かいとの通信節約情報部屋
                                                                  • 「KDDI SUMMIT 2022」は開催見送りに

                                                                      「KDDI SUMMIT 2022」は開催見送りに
                                                                    • なぜ日本の大企業はKDDIのような記者会見ができないのか…「社長の能力の優劣」ではない本当の理由(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                      通信障害に関して説明するKDDIの高橋誠社長=2022年7月3日、東京都千代田区 - 写真=時事通信フォト ■大規模な通信障害を起こしたのにネットでは大絶賛 災いを転じて福となす、とはまさしくこのことだろう。大規模通信障害を起こして、日本全国に混乱をもたらしたKDDIの「好感度」が爆上がりしているのだ。 【この記事の画像を見る】 理由は、高橋誠社長の謝罪会見だ。 これは通信障害発覚後、情報開示の姿勢に「顧客目線」が欠けていると、官邸や監督官庁から指摘され、慌てて催したもので、いわば完全に「後手」に回った社長会見だった。それにもかかわらず、ネットでは大絶賛されている。例えば、以下のような感じだ。 《この社長すごい。1人で説明し、質疑応答している。日本の企業でこれだけできる社長は、どれほどいるのだろうか》 《技術者の端くれとしてKDDIの会見を見ていたが、KDDIに対する好感度がかなり上がった

                                                                        なぜ日本の大企業はKDDIのような記者会見ができないのか…「社長の能力の優劣」ではない本当の理由(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                      • KDDI、業界最安値の月20ギガ2480円 1日単位でも柔軟にプランが変更できる(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                        KDDI(au)がデータ容量20ギガバイトで月額2480円の新しい携帯料金プランを検討していることが12日、分かった。政府の値下げ要請を受けてNTTドコモとソフトバンクが導入する新プランに比べ、500円安い業界最安値となる。13日に詳細を発表する。 【表でみる】auのオンライン専用新ブランド「povo」の主な特徴 主力ブランドの「au」から、オンライン手続き専用プランとして立ち上げる。auと同じ通信回線で、第5世代(5G)移動通信システムにも対応する。 20ギガの中容量プランをめぐっては、ドコモが昨年12月に、月額2980円の新プラン「アハモ」を発表して以降、ソフトバンクも同額のプランを出して対抗。大手3社の新プランが出そろうことになるが、KDDIがさらに安価なプランを出したことで、ドコモやソフトバンクがさらなる値下げに踏み切る可能性もある。各社の新プランは3月から提供する。 KDDIの新

                                                                          KDDI、業界最安値の月20ギガ2480円 1日単位でも柔軟にプランが変更できる(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 第59回 オープンソースカンファレンスOnline、KDDIにおけるMySQL InnoDB Cluster事例、PostgreSQLのオンラインイベント紹介 | gihyo.jp

                                                                          OSSデータベース取り取り時報 第59回オープンソースカンファレンスOnline、KDDIにおけるMySQL InnoDB Cluster事例、PostgreSQLのオンラインイベント紹介 この連載では、OSSコンソーシアム データベース部会のメンバーが、さまざまなオープンソースデータベースの毎月の出来事をお伝えしています。 オープンソースカンファレンスOnlineから 2月以降、オンライン開催となっているオープンソースカンファレンス(OSC)の近況です。 OSC Online/Nagoyaの続報 5月30日に開催されたOSC Online/Nagoyaは、朝10:00から18:00まで、最大5トラックのセミナーがずらっと並ぶ充実した構成となりました。参加者も事前エントリが500名を超えていましたので、オンラインでも例年の通常開催と変わらない規模となりました。OSSコンソーシアムでは、オー

                                                                            第59回 オープンソースカンファレンスOnline、KDDIにおけるMySQL InnoDB Cluster事例、PostgreSQLのオンラインイベント紹介 | gihyo.jp
                                                                          • NVIDIA、5G対応のエッジ向けサーバー製品群「EGX」 ~日本ではNTT東日本、KDDI、ソフトバンクが評価を開始

                                                                              NVIDIA、5G対応のエッジ向けサーバー製品群「EGX」 ~日本ではNTT東日本、KDDI、ソフトバンクが評価を開始
                                                                            • 「料金値下げ」がドコモ、KDDI、ソフトバンクを直撃 それでも収益改善に前向きな理由

                                                                              「料金値下げ」がドコモ、KDDI、ソフトバンクを直撃 それでも収益改善に前向きな理由:石野純也のMobile Eye(1/3 ページ) 5月11日から13日にかけ、NTT、KDDI、ソフトバンクの3社が通期の決算を発表した。売上高や営業利益の規模感は異なるが、方向性は近い。政府の意向に沿った形で進んだ料金値下げの影響を受け、通信料収入が減少する一方で、手薄だった法人事業の強化や、上位レイヤーのサービス、特に金融事業を伸ばしてそれを補うというのは3社の共通項だ。 その基盤ともいえる5Gの展開も加速させている。一方で、ある意味本業である通信事業をどう伸ばしていくのか、少々戦略が異なっている。3社ともサービスとのシナジーを狙い、規模は追求していくが、ドコモやソフトバンクは現状維持を表明しているのに対し、KDDIは「ARPUの最大化に取り組む」(代表取締役社長、高橋誠氏)と前のめりだ。では、それを

                                                                                「料金値下げ」がドコモ、KDDI、ソフトバンクを直撃 それでも収益改善に前向きな理由
                                                                              • 「株主優待」来ました。(*´ω`)KDDI - 楽しい お得な コスパ生活

                                                                                銘柄     9433 KDDI 権利確定日  3月末 株単位    100株 株価     3,181円(必要額 318,100円  ) 内容        「au Wowma!」商品カタログギフト 3,000円相当 詳細は、下記公式HPです。 http:// https://www.kddi.com/corporate/ir/individual/stockholder/?bid=co-ir-shinki-yutai ちなみに、 94種類の中から、選択できました。 今回は、宮崎牛にしました。(*´▽`*) 株主優待って、どんな会社も忘れず、ちゃんと来るのがすごいです。 当たり前なんだけど、その当たり前が、うれしいです。 だから、権利獲得から、優待が遅くなることを心配する必要がないのです。(*´▽`*) ちなみに、株主優待の資金ですが、 私は、かなり、自転車操業してます。 長期優待あるの

                                                                                  「株主優待」来ました。(*´ω`)KDDI - 楽しい お得な コスパ生活
                                                                                • KDDIとソフトバンクら21社、ドコモグループ再編について「NTTと総務省の関係」を踏まえた検討を求める

                                                                                    KDDIとソフトバンクら21社、ドコモグループ再編について「NTTと総務省の関係」を踏まえた検討を求める