並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 58 件 / 58件

新着順 人気順

100日後に死ぬワニの検索結果41 - 58 件 / 58件

  • 「100日後に死ぬワニ」流行語大賞は幻に 候補落選の日、公式ツイッターの反応は

    2020年春に話題をさらった4コマ漫画「100日後に死ぬワニ」、流行語の候補に選ばれず――。2020年11月5日に発表された、「現代用語の基礎知識選2020ユーキャン新語・流行語大賞」の、ノミネート30語に入っていなかった。 「100ワニ流行語に居なくて、あぁ...みたいな感情になってる」 「100ワニあんなに流行ったのに何で流行語ノミネートすらされてないの?」 グッズ情報アカウントと化したSNS 「100日後に死ぬワニ」は、漫画家のきくちゆうきさんが自身のツイッターで連載し、大きな注目を集めた。20年3月に完結して以降も、多くのメディアがその反響を取り上げ、書籍化やコラボカフェ開店と人気は続いていた様子だった。 漫画完結から約8か月。ツイッターには流行語大賞候補からの落選を惜しむ声のほかに「100ワニ、存在自体忘れてた」との書き込みが。最近では話題性が薄れたのは事実だ。それでも「100日

      「100日後に死ぬワニ」流行語大賞は幻に 候補落選の日、公式ツイッターの反応は
    • 「100日後に死ぬワニ」とインターネット | 炎上とは関係ない考察レビュー | フラスコ飯店

      ワニが死んだ。 喪に服す間もなく即グッズ展開、即ミュージックビデオ、即映画化。 げんなりした、という声も少なくありませんでした。たしかに、捉えようによってはまるで「いい話だと思ったら青汁のCMだった」あるいは「新聞のCMだった」というような肩透かしかもしれませんね。 さらに舞台袖からは国内最大手広告代理店がちらつき、「お前さんとこの会社が “死” を商品にするのかい」という指摘もあいまって、それはそれは盛大なまつりあげになってしまいました。 それはそうと。 筆者がいっとう気になったのは、このブームに際して「ぼくの・わたしの100日間」を紡ぐコラムが人々の手によって発表されていたことです。 きょうの文章は「これについて教えて!」というお客さんの要望にこたえた【リクエスト記事】です。 今回のお題は「100日後に死ぬワニ」。 これについてフラスコ飯店 店主が考えていきます。 100日間かけて認知

        「100日後に死ぬワニ」とインターネット | 炎上とは関係ない考察レビュー | フラスコ飯店
      • 「100日後に死ぬワニ」映画化決定してたはず 劇場版「鬼滅の刃」公開で思い出す人々

        今春大ヒットした漫画「100日後に死ぬワニ」。実は作品が完結した2020年3月20日、公式ツイッターで「100日後に死ぬワニ」の映画化を発表していたのをご存じだろうか。 あれからもうすぐ7か月。いまだ「映画完成」の報は聞こえてこないが...。 漫画大ヒット、多くのグッズ販売、そして映画... 漫画家・きくちゆうきさんが自身のツイッターで連載していた4コマ漫画「100日後に死ぬワニ」。連載中から大注目で、完結すると書籍化され、コラボカフェやグッズショップがオープン、あらゆる関連商品が販売された。 同じくブームとなった漫画作品と言えば、「鬼滅の刃」だろう。「週刊少年ジャンプ」で連載され今年5月に最終回を迎えたが、アニメ作品も大ヒット中だ。「鬼滅の刃」もまた、菓子や文房具など、現在多くのグッズが展開されている。 ツイッターにはこのような状況に、「鬼滅の刃、、、100ワニ並のグッズ展開だな」、「鬼

          「100日後に死ぬワニ」映画化決定してたはず 劇場版「鬼滅の刃」公開で思い出す人々
        • 「100日後に死ぬワニ」アニメ映画が100日後に公開、ワニ役は神木隆之介(コメントあり)

          「100日後に死ぬワニ」アニメ映画が100日後に公開、ワニ役は神木隆之介 2021年2月17日 5:00 2094 89 コミックナタリー編集部 × 2094 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1014 952 128 シェア

            「100日後に死ぬワニ」アニメ映画が100日後に公開、ワニ役は神木隆之介(コメントあり)
          • 「100日後に死ぬワニ」作者、ネットで誹謗中傷した人に法的手段へ「結構お金かかるっぽいけど、思い切って使っちゃうぞ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

            「100日後に死ぬワニ」作者、ネットで誹謗中傷した人に法的手段へ「結構お金かかるっぽいけど、思い切って使っちゃうぞ」 1 名前:記憶たどり。 ★:2020/05/27(水) 15:08:31.82 ID:ZzAH2I3O9 人気漫画「100日後に死ぬワニ」の著者として知られている漫画家のきくちゆうき先生が、今まで受けてきた誹謗中傷に対する対処を進めることが判明した。これはきくちゆうき先生が自身の公式Twitterで発表したことで判明したもので、Twitter等のSNSできくちゆうき先生に誹謗中傷をしたことがある人は、法的手段で追及される可能性が出てきた。 ・自分の今後の為と世の中の為 きくちゆうき先生は自身の公式Twitterで「受けた誹謗中傷、改変DMなどなどについては大体データ残してあるので、まとめ次第しっかりと対処しようと思っているぞ」と発言。さらに「結構お金かかるっぽいけど、これは

              「100日後に死ぬワニ」作者、ネットで誹謗中傷した人に法的手段へ「結構お金かかるっぽいけど、思い切って使っちゃうぞ」 : 痛いニュース(ノ∀`)
            • 「100日後に死ぬワニ」が100日目を迎える 大ブームを呼んだSNS漫画が無事完結

              きくちゆうきさんがSNS上で連載していた「100日後に死ぬワニ」が本日3月20日に100日目を迎え、完結しました。 書籍化も 「100日後に死ぬワニ」は12月12日に1日目が投稿され、すぐに注目を集めることに。死を前提にしたストーリーや「気を付けないと死んじゃうよ!!」など意味深なセリフ、またそれとは対象的に普通の日常を過ごすワニの様子が好評をあつめ、SNSでは多くの人がワニの行末を案じるコメントを投稿していました。 大きな話題を呼んだ「100日後に死ぬワニ」は、ネットメディアのみならずテレビ番組などでも取り上げられました。死を迎える3月20日が近づくにつれ徐々に盛り上がりを見せてきた今作は、4月8日に小学館から書籍が販売される予定。ワニは惜しまれつつも死んでしまいましたが、“ワニブーム”はまだまだ続きそうです。 ニコニコ生放送で配信された見守り放送 100日目を見る advertisem

                「100日後に死ぬワニ」が100日目を迎える 大ブームを呼んだSNS漫画が無事完結
              • 100ワニにもブルーベリーフラペチーノ:『いつ死ぬかわからないから1日1日大切にしないと思って行動してます🤔 100日後に死ぬワニ最後どうなるんだろう⁉ 気になる😉』が少なくとも90アカウントから投稿される

                (追記)その時の話題に沿った投稿をしてLINEアカウントへの誘導にしているのではという指摘がコメント欄に上がっています。※コメント欄にはられたまとめ→ https://togetter.com/li/1484437 ・ブルーベリーフラペチーノに関連する5件のまとめ - Togetter https://togetter.com/t/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%9A%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%8E ・そういえば7年前にはチキンタツタ先輩がいましたが、これはガイドラインをもじったネタ投稿が中心だったようですが。→https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1301/10/news099.html

                  100ワニにもブルーベリーフラペチーノ:『いつ死ぬかわからないから1日1日大切にしないと思って行動してます🤔 100日後に死ぬワニ最後どうなるんだろう⁉ 気になる😉』が少なくとも90アカウントから投稿される
                • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

                  いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

                    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
                  • 『100日後に死ぬワニ』炎上、真の引き金は? Twitterデータで迫る

                    Twitter連載の漫画『100日後に死ぬワニ』(きくちゆうき作)が、話題と波紋を呼んでいる。ワニの何気ない日常を描く四コマが、「死」までの日数をカウントしながら毎日更新され、3月20日に迎えた最終回ではSNS上で感動とさまざまな考察の輪を巻き起こした。 最終回前後、急激に“炎上” 一方で、間髪入れず書籍化やグッズ展開が表明されたことや、“電通案件”(過労自殺問題を過去に起こした電通が本作のPRに関わっている、というもの)説、最初から商業展開を狙った「ステマ」などを疑う流説も広まり、SNS上の典型的な“炎上”に発展した。 Twitterの特性をうまく話題作りに生かしたSNSマーケティングの成功例である本作が、同時に炎上案件になってしまったメカニズムとは。そして、今後のビジネス展開にどう影響するのか。単なる印象論や主観だけでなく、実際のTwitter上の書き込みデータを分析することで迫った。

                      『100日後に死ぬワニ』炎上、真の引き金は? Twitterデータで迫る
                    • 100日後に死ぬワニ炎上ニュースまとめ - まなめはうす

                      何がまずかったのだろうか。 どうすれば受け入れてもらえたのだろうか。 私個人としては、最終回前日に書籍発売情報がお漏らしされちゃったことと即日の大量展開だと思ったが、今となってはあれもこれもと言われてしまうだろうし、すべてのユーザの文句を受け取れる正解もないとは思う。 100日後に死ぬワニ (ゲッサン少年サンデーコミックス) 作者:きくち ゆうき発売日: 2020/04/08メディア: コミック 関係ないかもしれないが、まなめはうすを個人ニュースサイトとして毎日更新していた頃、何気に時間かかっていたのはニュースの巡回まとめでなく日記の部分だった。時間確保が難しくなったときに最初に削ろうと思ったコンテンツが日記だったが、最後まで削ることは無かった。理由は削りたいなぁと思っていた頃に、「まなめはうすの個性はあの日記にある」と先じて言われてしまったことだ。いやいやいや、毎朝の謎テンションでくだら

                        100日後に死ぬワニ炎上ニュースまとめ - まなめはうす
                      • 『炎上/ブラック白鳥/お花見ハムスター』

                        ハムスターブログハムちゃん家族 ハムスターブログです 短いハムスターの生きた証を残してあげたいと思い 2011年からブログを更新してきました 「入院編」「今日は何の日」も綴っています 出版本はサイドバーに記載しています 3月22日 お花見日和のハムちゃん地方です。 桜祭りの中止が相次いでいるなか 自宅で花見が楽しめるようにと お花屋さんの「花見束」が 売れているそうです 桜はじかに見たい ハムかーたんです お花見したでちゅよ お花見で満足したかな〜 お花見よりも ダンゴに決まっている ハムちゃんず おやつがなかったら ハムちゃんずに ブーイングされます んまーーー 「100日後に死ぬワニ」 最終回が炎上 ネットニュースで 初めて知ったマンガの 「100日後に死ぬワニ」 最終回から読みましたが 泣けました ラストの桜並木が 綺麗でした まだまだ先が見えない 新型コロナウイルス。 今朝のニュー

                          『炎上/ブラック白鳥/お花見ハムスター』
                        • 古坂大魔王「全部仕掛けて成功して悪いんすか? 金もうけでよくないですか」 漫画「100日後に死ぬワニ」批判に反論(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース

                          古坂大魔王「全部仕掛けて成功して悪いんすか? 金もうけでよくないですか」 漫画「100日後に死ぬワニ」批判に反論 音楽プロデューサーの古坂大魔王(46)が23日、コメンテーターとして出演したTOKYO MXの情報番組「バラいろダンディ」で、一部で批判された4コマ漫画「100日後に死ぬワニ」を擁護する発言をした。インターネットで連載された同漫画は、3月20日に最終回がアップされた数時間後に書籍化、映画化、グッズ販売などの情報が掲載され、「金もうけのにおいがする」などと批判の声があがった。 これに対し古坂は、「一から全部仕掛けたとして何が悪いんですか。仕掛けて成功して悪いんすか?」と擁護。「金もうけでよくないですか。金もうけするために頑張ってるんですから。そんな感じがすごくしてますね」と話した。

                            古坂大魔王「全部仕掛けて成功して悪いんすか? 金もうけでよくないですか」 漫画「100日後に死ぬワニ」批判に反論(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
                          • 「100日後に死ぬワニ」小学館から書籍化へ 「0日目」など描き下ろしも...「運命の日」前に話題加速 - 記事詳細|Infoseekニュース

                            「100日後に死ぬワニ」小学館から書籍化へ 「0日目」など描き下ろしも...「運命の日」前に話題加速 - 記事詳細|Infoseekニュース 「100日後に死ぬワニ」小学館から書籍化へ 「0日目」など描き下ろしも...「運命の日」前に話題加速 - 記事詳細|Infoseekニュースきくちゆうきさん作のツイッター連載漫画「100日後に死ぬワニ」が、小学館で書籍化される。2020年3月19日までに同社ウェブサイト上で書籍情報が掲載された。発売日は4月8日という。同作は19年12月12日に連載が始まり、4コマ漫画を毎日1本投稿。20年3月20日にとうとう最終日「100日目」を迎える…

                              「100日後に死ぬワニ」小学館から書籍化へ 「0日目」など描き下ろしも...「運命の日」前に話題加速 - 記事詳細|Infoseekニュース
                            • 100ワニ最終回後「炎上」背景 - Yahoo!ニュース

                              連載開始時から主人公が100日後に死ぬと明かしてツイッターで展開して話題となったマンガ「100日後に死ぬワニ」(きくちゆうきさん作)が20日に最終回を迎えましたが、その直後に、書籍化と映画化、グッズ展開が発表されました。最終回が意味深長でグッとくる内容だっただけに、「最初から仕込みがあったのか」という声が続出しています。(河村鳴紘) 続きを読む

                                100ワニ最終回後「炎上」背景 - Yahoo!ニュース
                              • 『100日後に死ぬワニ』の作者を誹謗中傷 作者が情報開示請求するも棄却され実質敗訴 | ゴゴ通信

                                『100日後に死ぬワニ』の作者として一躍有名になったきくちゆうき氏が、自身を誹謗中傷した人への情報開示請求を行った。 この件は2020年5月27日にきくちゆう氏自身のTwitterで「受けた誹謗中傷、改変DMなどなどについては大体データ残してあるので、まとめ次第しっかりと対処しようと思っているぞ」、「結構お金かかるっぽいけど、これは自分の今後の為、世の中の為、と思って思い切って使っちゃうぞ」として投稿している。 しかし、きくちゆうき氏と代理人である福永活也弁護士が敗訴したとのことだ。簡単に説明すると、発信者情報開示を求めて沖縄セルラー電話を訴えた一審判決に対して原告の請求を棄却するとのこと。 理由としては「死ぬワニとの関連以外の投稿根拠がない」「投稿が繰り返されてない」だという。 その誹謗中傷とはどういったものだったのだろうか? 2020年4月15日に投稿された「きくちゆうきも一緒に死ねば

                                  『100日後に死ぬワニ』の作者を誹謗中傷 作者が情報開示請求するも棄却され実質敗訴 | ゴゴ通信
                                • 100日後に死ぬワニ「四十九日」を「忘れてた」 人気投票も寂しく...大ブームはどこへ

                                  2020年5月7日は、4コマ漫画「100日後に死ぬワニ」の主人公ワニの四十九日だ。 しかし、ツイッター上には少し悲しい書き込みが相次いでいる。 「当時はどうなるかハラハラしてたのに」 「100日後に死ぬワニ」は、漫画家のきくちゆうきさんが自身のツイッターで連載していた作品で、連載中から大注目。20年3月20日に漫画が完結すると、衣料品に文房具など関連のグッズが発売され、4月8日には小学館から書籍化された。 ブームを巻き起こした「ワニ」。5月7日で四十九日を迎えた。しかし、ツイッターにはこんな投稿が続出している。 「もうすっかりワニくん忘れてたわ。。。当時はどうなるかハラハラしてたのに」 「あのワニのことなんて言われるまで忘れてたわ」 「俺はまだ100日後に死んだワニくんのこと忘れてねぇからな」と書き込む人もいたが、少数派。また「四十九日」をきっかけに「ワニくんに涙してからもうそんなにたった

                                    100日後に死ぬワニ「四十九日」を「忘れてた」 人気投票も寂しく...大ブームはどこへ
                                  • 100日後に死ぬワニ完結 反響 - Yahoo!ニュース

                                    漫画家・イラストレーターのきくちゆうきさんが手掛け、ネットで話題となっている日めくり漫画「100日後に死ぬワニ」が20日、100日目を迎え、“最終話”が更新された。更新予定の午後7時から遅れて投稿され、ツイッター上では「100日目」「ワニ更新」「ワニの死」「ワニさん」などワニ関連の言葉が複数トレンド入りし、「ワニくん」は“世界1位”となるなど、大きな反響を呼んだ。 続きを読む

                                      100日後に死ぬワニ完結 反響 - Yahoo!ニュース
                                    • 【電通案件】100日後に死ぬワニ、過労死自殺の電通社員高橋まつりさんの母親から悲痛な叫び…ちなみにワニグッズはメイドインチャイナでワニ作者の嘘がバレて終了wwwww:ハムスター速報

                                      TOP > 炎上お祭り > 【電通案件】100日後に死ぬワニ、過労死自殺の電通社員高橋まつりさんの母親から悲痛な叫び…ちなみにワニグッズはメイドインチャイナでワニ作者の嘘がバレて終了wwwww Tweet カテゴリ炎上お祭り 【電通案件】百日ワニの物語、怒涛の電通マネタイズ攻勢で案件になりつつある模様wwwwwwwwww http://hamusoku.com/archives/10205605.html 0 :ハムスター速報 2020年3月23日 09:08 ID:hamusoku 半日と経たずに色んなカラクリが掘り返された挙げ句に ワニ=電通案件 ↓ 電通+死=電通社員過労自殺事件・高橋まつりさん ↓ 人殺し企業が「死」で商売をするのか という方向に話が広がりつつあり、Webにおけるプロモーションの難しさを考えさせられるケースになった。— 祥太 (@shota_) 2020年3月20日

                                        【電通案件】100日後に死ぬワニ、過労死自殺の電通社員高橋まつりさんの母親から悲痛な叫び…ちなみにワニグッズはメイドインチャイナでワニ作者の嘘がバレて終了wwwww:ハムスター速報