並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

AdblockPlusの検索結果1 - 2 件 / 2件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

AdblockPlusに関するエントリは2件あります。 ネタ が関連タグです。 人気エントリには 『YOUTUBEが重すぎの原因はAdblockPLUS - ごろごろ』などがあります。
  • YOUTUBEが重すぎの原因はAdblockPLUS - ごろごろ

    YOUTUBEを見ているとやたらと重い。 コメント入力も驚くほど重くてとてもじゃないけどストレス。 ここ数日、とてつもなく重くなった感じです。 ブラウザはGoogle Chrome。 結論を言ってしまうと「広告ブロック機能をオフにしましょう」 事の経緯 セキュリティソフト(カスペルスキー) メモリの確認 再びあきらめてYOUTUBEを見る あとがき 事の経緯 あれ?私のPCってここまで低スペだったっけ・・・ と錯覚してしまう勢いでYOUTUBEが重くなったことです。 文字入力もシークバーも全てが重い。 再生▶をクリックしても再生までのタイムラグがある。 というか見れたものでないレベルでした。 以下、Youtubeが重い原因として疑ってみた内容 セキュリティソフト(カスペルスキー) 設定を確認したり、触ったりもしたけど何も起きずに犯人はカスペルスキーではないことが分かりました。 ご時世的なこ

      YOUTUBEが重すぎの原因はAdblockPLUS - ごろごろ
    • 【Bing】Bingの検索画面のUIが欠陥すぎたけどAdblockPlusインストールしなおしたらなおった - Qiita

      2023/02/18追記 Adblock Plusをアンインストールしたあとインストールしなおしたらなおりました。 詳しくはコメントで。 BingのAI検索を試そうと思ったんですが、順番待ちになったんですよ。 半日過ぎても使える気配がありません。 調べてみたところ、どうやら『セット Microsoft の既定値 お使いの PC で』をすれば順番を飛ばせるらしい。 やったね。 フィッシング詐欺ですら最近はもっと上等な日本語を使うぞ。 なんだよこれは。 さて、この規定値とやらが何かというとMicrosoft Bing Search エンジンというChromeプラグインのようです。 これをインストールするとよいらしい。 インストールしたら検索エンジンが強制的にBingに変えられてしまいました。 なお、その状態でGoogleに行こうとしたらGoogleとBingの戦争が始まりました。 まあ検索エン

        【Bing】Bingの検索画面のUIが欠陥すぎたけどAdblockPlusインストールしなおしたらなおった - Qiita
      1

      新着記事