並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

Angel_Beats!の検索結果1 - 6 件 / 6件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

Angel_Beats!に関するエントリは6件あります。 アニメ増田人生 などが関連タグです。 人気エントリには 『『ヘブバン』麻枝 准氏インタビュー。苦手なクロスオーバー作品に挑戦した『Angel Beats!』コラボ。その裏には『ヘブバン』に懸ける熱い想いが秘められていた! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com』などがあります。
  • 『ヘブバン』麻枝 准氏インタビュー。苦手なクロスオーバー作品に挑戦した『Angel Beats!』コラボ。その裏には『ヘブバン』に懸ける熱い想いが秘められていた! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    2023年2月10日に1周年を迎えたスマートフォン&PC(Steam)向けRPG『ヘブンバーンズレッド』(以下、『ヘブバン』)。“最上の切なさ”をテーマとして掲げ、泣けるストーリーと個性的なキャラクターで多くのユーザーを魅了している。そんな本作では、1周年を記念してアニメ『Angel Beats!』とのコラボを、2023年3月10日まで開催。多くの人が涙した名作とのコラボは、Key作品ファンを中心に大きな話題となった。 本稿では、『Angel Beats!』の原作・脚本を務め、『ヘブバン』の原案・メインシナリオを担当する麻枝 准氏に1周年記念インタビューを実施。はたして麻枝氏の心の内にあるものとは? 『ヘブバン』とともに歩んだ1年や予想外のコラボについて詳しくお聞きしたのでチェックしてほしい。 なお、本記事は週刊ファミ通2023年3月2日号(No.1785/2023年2月16日発売)に掲載

      『ヘブバン』麻枝 准氏インタビュー。苦手なクロスオーバー作品に挑戦した『Angel Beats!』コラボ。その裏には『ヘブバン』に懸ける熱い想いが秘められていた! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    • 『Angel Beats!』『Charlotte』に続く新作アニメ『神様になった日』10月から放送

      人気アニメ『Angel Beats!』『Charlotte』などを作り出したkeyとアニプレックス、P.A.WORKSによる新プロジェクト『神様になった日』が、今年10月から放送されることが10日、発表された。原作・脚本は2作品に続き、麻枝准氏。 【写真】その他の写真を見る 2010年放送の『Angel Beats!』、15年の『Charlotte』から5年。“麻枝准は原点へ回帰する”と銘打ち、あわせて公開された映像では「世界の終わりを見届けるために彼女はひとりの少年を選んだ」と少しだけ内容も発表された。また、ヒロインの名前が“ひな”であることも、わかった。キャラクター原案はNa-Ga氏、アニメーション制作はP.A. WORKS。

        『Angel Beats!』『Charlotte』に続く新作アニメ『神様になった日』10月から放送
      • 俺は『Angel Beats!』に心を縛られ続けている。

        俺は『Angel Beats!』に登場する岩沢さんというキャラクターが使っていたアコギを探し続けている。 そもそも、俺がギターを始めようと思ったきっかけは、ガルデモの曲である『My song』と『一番の宝物』を弾き語りたいと思ったからだ。 劇中で使用されているものと同じ機材を所有したいと思うのは自然な流れだろう。 そういったわけで、懐かしみながらも『Angel Beats!』アニメ第3話を見返してみると、 岩沢さんの持っているアコギはヘッド形状がVの形をしているということに気が付いた。 https://imgur.com/a/3xosANU これはヤマハの『FG』シリーズによく見られる形状である。 (おそらく)名前の由来である『ゆず』の岩沢 厚治氏も愛用している事から、 『FG』シリーズのうちのどれかであることは間違いないだろうと当たりをつけた。 となると、岩沢さん本人の 「このギターはゴ

          俺は『Angel Beats!』に心を縛られ続けている。
        • 岸誠二② 数字を叩き出す覚悟で挑んだ『Angel Beats!』 | Febri

          オリジナル作品から『Persona4 the ANIMATION』といった人気原作ものまで、幅広い企画を手がけるヒットメーカー・岸誠二が、そのキャリアの転換点となったアニメを振り返る全3回のインタビュー連載。第2回は人気ゲームクリエイターと「覚悟」を持って取り組んだ大ヒット作を語る。 ――2本目は『Angel Beats!』です。ゲーム業界で活躍していたクリエイターである麻枝准(まえだじゅん)さんの、オリジナルアニメ初挑戦作品でした。 岸 これも後の自分の作品につながるスタッフたちが集まった作品ですが、このときは「意地でも数字を叩き出す」ことを目標にしました。何が何でも売ってやる、の一点突破で、麻枝さんと心中する覚悟で作りました(笑)。多少無茶でも、売れるシーンになるなら死んでも映像にしてやる、と。今思えば、よくやれたなと思います。銃撃戦をやって、ライブをやって、コメディもやって……という

            岸誠二② 数字を叩き出す覚悟で挑んだ『Angel Beats!』 | Febri
          • 心に響く言葉 アニメ『Angel Beats!!』仲村ゆりに学ぶこの世を生き抜く強さ - 無職と1クールアニメ

            順応性を高めなさい、あるがままを受け止めるの。 あのね、教えてあげる。人間というものはね、たったの10分だって、我慢してくれないものなのよ! そう、私達の弱点は「アホなこと」。 本当に神がいるのなら、立ち向かいたいだけよ。 守りたい全てを三十分で奪われた。そんな理不尽ってないじゃない。そんな人生なんて、許せないじゃない。 大切なのは場所や道具じゃない、記憶よ! 人生はあたしにとって、たった一度のもの。 それはここに、たったひとつしかない。これがあたしの人生。 誰にも託せない、奪いも出来ない人生。 アンタバッカじゃないの! いっぺん死んだら! ……これは死ねないこの世界でよく使われるジョークなんだけど……どう、笑えるかしら? 今日も元気に行ってらっしゃい! あなたらしい1日を過ごせますように。 shortanime.hatenablog.jp shortanime.hatenablog.jp

              心に響く言葉 アニメ『Angel Beats!!』仲村ゆりに学ぶこの世を生き抜く強さ - 無職と1クールアニメ
            • 『ラブライブ!』『Angel Beats!』『シスプリ』を生み出した 雑誌「電撃G's magazine」休刊。その歴史を振り返る。

              『ラブライブ!』『Angel Beats!』『シスプリ』を生み出した 雑誌「電撃G's magazine」休刊。その歴史を振り返る。 美少女ゲームなどを扱ってきた雑誌「電撃G's magazine』(以下、『G's』)が、2022年10月28日に発売された2022年12月号を機にひっそりと休刊になった。1992年12月に『電撃PCエンジン』(1993年2月号)として創刊されて以来、約30年という歴史を重ねてきた雑誌であったが、30年目の節目で休刊となってしまった。 さて、『G's』はオタク文化の全盛期を支えた雑誌である。同誌の歴史をたどれば1990年代から現代までの美少女ゲームやオタク文化の歩みを俯瞰できるようになっている。1990年代後半から2000年前代は、『To Heart』や『Kanon』、『うたわれるもの』、『Fate/stay night』など、現在も人気の高い美少女ゲームのビ

                『ラブライブ!』『Angel Beats!』『シスプリ』を生み出した 雑誌「電撃G's magazine」休刊。その歴史を振り返る。
              1

              新着記事