並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

Kubernetesの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 半沢直樹にも登場した「Kubernetes」ってなに?

    はじめに ここ数年、クラウドやバックエンドの領域で Kubernetes という言葉を耳にする機会が増えてきました。「なんとなく難しそう」という印象だけ持っていて、詳しくは知らないという方も多いのではないでしょうか。 実は以前、ドラマ「半沢直樹」のスペシャル版でもこの Kubernetes が登場しました。IT企業を舞台にしたシーンで障害対応中、ITエンジニア役の吉沢亮さんが「Kubernetes止めてください」と言い、まわりのエンジニアたちが「えっ、なに…?」と戸惑うような場面が描かれていました。当時は「なんだかよくわからないけど、すごいエンジニアが高度なことをしている」技術の象徴として扱われていたように思います。 このドラマが放送されたのは2020年ですが、2025年の今では Kubernetes はより身近な存在となりつつあります。実際、エンジニアとして働き始めたばかりの方でも、いき

      半沢直樹にも登場した「Kubernetes」ってなに?
    • KubeCon Japan 2025 Appendix:Kubernetes アップグレードでゼロダウンタイムを実現する

      はじめに Technical Solutions Engineer の Kakeru です。 今回、Kubecon + CloudNativeCon Japan 2025 にて Safeguarding Your Applications Achieving Zero Downtime During Kubernetes Upgradesというタイトルで講演いたしました。 セッションでは、我々が普段サポートする Google Kubernetes Engine (GKE) に限定されない一般的な Kubernetes において、アップグレード時にゼロダウンタイムを実現するための方法について発表しました。 本記事では、簡単な「1. 発表内容の振り返り」とともに、「2. 当日触れることのできなかったより深い内容」、「3. GKE 特有の場合での補足」について記述します。 英語のセッションではあ

        KubeCon Japan 2025 Appendix:Kubernetes アップグレードでゼロダウンタイムを実現する
      • Rancher Desktop に切り替えたけど ポート80と433が使えなくて困った時の対処法

        Docker Desktopを使用していたが、有料化に伴いRancher Desktopへ切り替えることにしました。 そこで、デフォルトで80と443ポートが使用されておりそれの解除方法を紹介します。 現象 Docker Desktopをアンインストール後Rancher Desktopをインストールし、コンテナ起動したところ下記のようにエラーが出ました。 Error response from daemon: driver failed programming external connectivity on endpoint XXXX (XXXXXXXXX): Error starting userland proxy: listen tcp4 0.0.0.0:80: bind: address already in us どうやら、80ポートが使用中とのことでした。さらに調査を続けると

          Rancher Desktop に切り替えたけど ポート80と433が使えなくて困った時の対処法
        • Auto remove PVCs created by StatefulSetについて - Qiita

          はじめに このページはKubernetes v1.23でアルファ機能となったAuto remove PVCs created by StatefulSetに関するまとめになります。 Kubernetes 1.23: SIG-Apps の変更内容を確認する中で、面白いなと思ったので記事にしてみました。 Auto remove PVCs created by StatefulSetについて Auto remove PVCs created by StatefulSetはStatefulSet削除にvolumeClaimTemplatesで作成されてPVCを削除する機能になります。 機能追加の背景 StatefulSetではvolumeClaimTemplatesを使用することにPersistentVolumeClaim(PVC)が作成され、Storage ClassがPVCを元にPersist

            Auto remove PVCs created by StatefulSetについて - Qiita
          1