並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 167件

新着順 人気順

OPMLの検索結果41 - 80 件 / 167件

  • JSer.info 12周年です

    JSer.info は、JavaScriptの最新の情報を紹介していくサイトで、2011年1月16日からやっています。 今日で、JSer.info が12周年を迎えました🎉 2011-01-16のJS: JSer.info初投稿の記事 - JSer.info コメントなどがあれば、次のコメント欄やTwitterの #jserinfo などに投稿してくれると嬉しいです! Tweet 昨年からやったこと 昨年からの変更点です。 SlackにJSer.infoのRSSを追加しやすくしました サイドバーにあるボタンからSlackにRSSを追加するコマンドが簡単にコピーできるようになりました /feed subscribe https://jser.info/rss/ Product NameのAPIを追加した $ curl "https://jser-product-name.deno.dev/

      JSer.info 12周年です
    • WordpressのDocker環境作成 (PHP8, apache, MariaDB, Xdebug)

      目的 docker環境の生成は、過去に作った環境をコピーすれば躓くことはほぼないが、初めて作る場合は、予期しないエラーに躓き、非常に時間を食うことが多い。 よって、筆者がテンプレート化している環境のうち、今回は、wordpress環境をさくっと作るテンプレートを紹介する。 PHP8, apache, MariaDB, XdebugによるDocker環境の作成で汎用的なlampのDocker環境の作り方を記載したが、wordpressも同じ構成で簡単に構築することができる。 めちゃくちゃ使える有料級の記事なので、是非ともいいねをお願いしたい。 好評であれば、laravelやその他のフレームワークのDocker環境も随時紹介していこうと思う。 バージョン情報 手元の作業PC: Apple M1 Pro Docker: 20.10.21 イメージ: php:8.1-apache イメージ: ma

        WordpressのDocker環境作成 (PHP8, apache, MariaDB, Xdebug)
      • How to rebuild social media on top of RSS

        On a couple of occasions I have described my Grand Vision For How Social Media Ought To Be, which is roughly that there should be a bunch of different: publishing services, like Substack and Ghost reading apps, like Gmail and Matter community platforms, like Slack and Discord and we should look for ways to make these reading, publishing, and community services all play nicely together. I'm calling

          How to rebuild social media on top of RSS
        • Altisを使って、ローカルでWordPressサイトを起動させてみた | WP-kyoto

          この記事は、「CMS(WordPressやヘッドレスCMS) Advent Calendar 2022」4日目飛び込み参加の記事です。 WordPress開発のエージェンシーとして世界的に有名な会社の1つ「Human M […] この記事は、「CMS(WordPressやヘッドレスCMS) Advent Calendar 2022」4日目飛び込み参加の記事です。 WordPress開発のエージェンシーとして世界的に有名な会社の1つ「Human Made」、この会社が公開しているWordPresホスティングサービスのAltisを、ローカルで動かしてみました。 Next-generation enterprise WordPress hosting. Secure, scalable, and flexible. Serving over 38 billion requests every y

            Altisを使って、ローカルでWordPressサイトを起動させてみた | WP-kyoto
          • 【WordPress】運営していたWordPressサイトを改ざんされた顛末 | Wood-Roots:blog

            運営しているWordPressサイトが改ざんされ、怪しいサイトにリダイレクトされるスクリプトを埋め込まれるという問題が発生しました。 気付いたきっかけ 「Google Web Tools Team」から「Chrome不正行為に関する問題のレポート」というメールが届く 以下のようなメールが届きました。 はじめはスパムメールかと思いましたが、運営サイトのドメインをちゃんと書いているので正しいものだったようです。 そういえば、以前から https://example.com/wp-admin でログイン画面にアクセスできなかった リダイレクトを伴わない https://exapmle.com/wp-login.php ではログインできていたため、何かミスっているかと思いましたが気に留めていませんでした。この時点で気付くべきだった。 行われた改ざん 調べてみると、長期間手を入れていないサイトなのに

              【WordPress】運営していたWordPressサイトを改ざんされた顛末 | Wood-Roots:blog
            • ショートカットキーやスクリプトにより高速にアウトラインを作成できる様に設計されたMac用アウトライナー「Bike Outliner」がリリース。

              ショートカットキーやスクリプトで高速にアウトラインを作成できる様に設計されたアウトライナー「Bike Outliner」がリリースされています。詳細は以下から。 Bike OutlinerはMac用タスクアプリTaskPaperや、タイプライターアプリWriteRoomを開発しているJesse Grosjeanさんが新たに公開したアウトライン作成アプリで、ショートカットキーやスクリプトで高速にアウトラインを作成できる様に設計されています。 Bike is a fast and fluid outliner that’s fun to use.Your thoughts and ideas flow smoothly across the screen.Bike also works well with big files, uses open file formats, and is sc

                ショートカットキーやスクリプトにより高速にアウトラインを作成できる様に設計されたMac用アウトライナー「Bike Outliner」がリリース。
              • iPadで使う思考の七つ道具|いたる | 外資系人事の独り言

                私は個人用のパソコンを持っていないので、ワークショップに参加してノートを取ったり、設計したり、ワークショップ自体を実施したりするのはもっぱらiPadでおこなっています。 今年(2020年)はiPadがこの世に出て10周年となりますが、出た当初に私が想起したのは1987年にアップルが作ったコンセプトビデオであるナレッジ・ナビゲーターでした。これをずっと夢見ていた私は、製品発表当時からこれで全てを行うようにしたいと思ってきました。そして少しずつそうなって来ています。 iPadをメインマシンにしている人は私の周りではあまりいなくて、皆さんPCと併用されているようですが、たまにiPadがどれだけ実用に足るものなのか、どんなアプリを使っているのかを聞かれることがあります。 iPadをPCの代わりとして使い始めて9年になりますが、その間色々なアプリを試行錯誤しながら探求してきました。良いアプリだなと思

                  iPadで使う思考の七つ道具|いたる | 外資系人事の独り言
                • FeedlyのPC版の使い方や特徴をわかりやすく解説!日本語での利用・RSSフィードの登録・削除まで | テックキャンプ ブログ

                  代表的なRSSリーダーであるFeedly。Feedlyを使ってみたいけれど、使い方がよくわからないと始められずにいる方も多いでしょう。 そこでこの記事では、PC版のFeedlyの使い方を初心者向けにわかりやすく解説します。 日本語での利用、RSSフィードの登録・削除まで網羅しています。 ぜひこの記事を参考にして、情報収集の1つとしてFeedlyを活用してください。 Feedlyとは? 出典元:Feedly まず、Feedlyとはどのような情報収集ツールなのか、以下で特徴について解説します。 Feedlyは代表的なRSSリーダー Feedlyは世界的に人気のあるRSSリーダー。 RSSとは簡単に言うと、Webサイトの新着や更新情報を配信する仕組み。RSSは「オワコン」と言われたこともありました。 しかし、情報収集の手段がニュースアプリ・SNSなど豊富になった現代において、そのシンプルでミニマ

                  • Spinach Forest

                    2024-03-01 妻氏、学校の送迎はしないがピアノのクラスは行くのかい。体調大丈夫なのかね。回復を最優先して drop all the balls してほしいんだけど、なんか drop しない性格なのだよな。まあ personality なのでとやかくいうこともなし。 ACM の renewal. O’Reilly は別料金 ($80/y) になっていた。それでも本家よりは格安。格安すぎて ACM 自体の料金を入れてもまだ安い。公式メンバーシップは本以外もあるので一概に比較はできないが、でもねえ。 ふと調べる: Mountain View の minimum wage $18.75/h vs 東京の最低賃金 1113JPY/h. $1=140JPY で算すると 2.3 倍か. 外食の価格比体感 (3x)よりは幅が小さかった… 今日も自炊してくぞ! ふと調べる part 2: UC の学

                      Spinach Forest
                    • Pythonでファイルのタイプを特定する - Qiita

                      import mimetypes mediaType = mimetypes.guess_type("your_file_path")[0] if not (mediaType == None): if mediaType.startswith('video'): print('video') elif mediaType.startswith('image'): print('image') elif mediaType.startswith('audio') print('audio') elif mediaType.startswith('application') print('application') elif mediaType.startswith('text') print('text') else: print("None") pprint.pprint(mimetyp

                        Pythonでファイルのタイプを特定する - Qiita
                      • Search Engineering Newsletter vol.08

                        Search Engineering Newsletter 8 回目の配信です。 今回のイチオシは、Retty さんの検索機能をマイクロサービスとして切り出したお話と、MoT さんの勉強会資料である「Tesla におけるコンピュータビジョン技術の調査」です。 Search#検索サービスの構築 - Retty Tech Blog Retty で検索サービスをマイクロサービスとして切り出したお話。 切り出した理由としては Elasticsearch が返すレスポンスをベースにして各サービスでそのまま使われていた。だが、各サービスがこのフォーマットに依存しているせいで気軽に Elasticsearch の更新ができなかったり、レスポンスを変えるような検索改善も行うのが難しくなっていたのを起因にマイクロサービスへと切り出した。 NOTE:インタフェース設計が割り切っており、お店の id のみを返し

                          Search Engineering Newsletter vol.08
                        • ツール製作日誌:プログラミングの勉強を開始して半年の振り返り

                          JavaScriptの勉強を始めて半年が過ぎた(1/27スタート)。 三ヶ月経過した時点で振り返り記事を書いたが、今回も同じようなまとめをしておきたいと思う。自分用のただの日記である。 ツール製作日誌:三ヶ月で劇的ビフォーアフター① 自作ツール紹介編 ツール製作日誌:三ヶ月で劇的ビフォーアフター② 生き方改革編 まず前回からの三ヶ月で新たに作ったツール群をまとめてみる。 ①Fusen2.html 三ヶ月前の時点で作ってあったFusen.htmlの改良版。当初は付箋の種類ごとに作成ボタンを作って別の経路で付箋を作っていたが、今回は付箋は一種類のみになっている。記述内容で付箋の種類を判定し、自動で然るべきHTML要素が構築されるようになっている。 そして付箋の中に付箋をドロップするとアウトライン構造になる。現状ではアウトライナーとしての手軽さがちょっと犠牲になっているところがあり一長一短だが、

                            ツール製作日誌:プログラミングの勉強を開始して半年の振り返り
                          • HG ガンダムエアリアルなど「2022年10-12月新作ガンプラ」予約開始!![水星の魔女] | さよなき日記 アニメ感想記(4月から記事を多く短く更新)

                            ■2022年10月新作 HG ガンダムエアリアル、1,430円 【10月発売予定!本日以降、順次WEB予約受付開始】 『機動戦士ガンダム #水星の魔女』より、 「HG 1/144 ガンダムエアリアル」が登場! 胸部のシェルユニットの発光にはインモールド成形を採用! シールドは分離し、ガンビットの展開を表現。https://t.co/HTtq6tEE7r#ガンプラ #G_Witch pic.twitter.com/sh9JqdDYjB — BANDAI SPIRITS ホビー事業部 (@HobbySite) July 20, 2022 自信の表れ、未塗装サンプルが掲載!! 本作「ガンダム」の特徴、ガンドフォーマット発光現象を特殊成型とシールで再現 ビット分離だけでなく、増加装甲で再装着など 初期主役機ながら大変強そう!! クリアエフェクトも本シリーズの特徴か 主役機ならではの圧巻の色分け!!

                              HG ガンダムエアリアルなど「2022年10-12月新作ガンプラ」予約開始!![水星の魔女] | さよなき日記 アニメ感想記(4月から記事を多く短く更新)
                            • [S] Scrivenerで物書きを楽しもう - 4 -

                              0246名称未設定垢版2019/03/07(木) 14:59:45.95ID:BcbzEqLQ0 自分はOSのメモアプリを補助的に使ってるけど、 iCloudで同期してるフォルダが何回削除しても復活するのが困る 同じ症状の人いる? 0247名称未設定垢版2019/03/08(金) 23:19:50.17ID:r9HfuY6v0 バグだね 0248名称未設定垢版2019/03/08(金) 23:41:52.56ID:y8quM/mU0 同期してるからだろ 0249名称未設定垢版2019/03/08(金) 23:59:09.19ID:r9HfuY6v0 同期してるんなら、「削除した」ことも同期しないとおかしいのでは? 0250名称未設定垢版2019/03/09(土) 07:26:05.79ID:LcIONemu0 消えてしまったのを復元してくれてるんじゃない? 普段使ってないから分からんわ 0

                              • Tiny Tiny RSS を Docker版に移行した | KUSONEKOの見る世界

                                日常的に使用しているRSSリーダーであるTiny Tiny RSSですが、久々に公式ページを覗いてみると様子が違いました。 調べてみると、以下のような状況でした。 物理サーバ(非Docker)で最新にすると、そのままでは使えなくなる今後はDocker版でしかサポートしなくなる 最新にせずにこのまま使い続けるという選択肢もあるかもしれませんが、何らかの要因で使えなくなるかもしれません。(サーバ故障、ミドルウェアの更新、ディストリビューションの変更等) 今後の事を考え、物理サーバ上からDockerへ移行することにしました。 ただし、データベースが物理サーバ上のMySQLから、Docker上のPostgreSQLになるため、簡単にはデータ移行ができなさそうです。 なので、OPMLのバックアップ・リストアで移行を行います。 この方法では、フィードのURL、カテゴリ、フィルタなどは引き継げますが、既

                                  Tiny Tiny RSS を Docker版に移行した | KUSONEKOの見る世界
                                • 絵コンテエディタ

                                  はじめに Swingの勉強を兼ねて、絵コンテのエディタを作りました。 編集、印刷、Flash出力と、私が使う上での一通りの事は出来ます。 今回調べたら絵コンテのフォーマットも色々あるみたいですが、とりあえず唯一知っているタイプをモデルに。ちなみにカラムの順番はD&Dで変更可能。 JavaとSwingは遅いイメージがありましたが、今回使ってみて見直しました。Athlon2100+ならば充分使い物になる速度です。 いや、こんなカラーで描く人は居ないと思うけど、なんか見栄えが良いので…。 ダウンロード jarファイル一式 sbedit.zip ←2014/10/21 最新版(Java 1.8以降用) sbedit.zipJava 1.7用 sbedit_JDK15_Latest.zip ←Java 1.5用にコンパイルした。起動だけは確認したけど動かない事があるかもしれない) sbedit_JD

                                  • 自分好みのアウトライナーを開発した記録

                                    はじめに Twirlinerというアウトライナーアプリを作成しました 既存のアウトライナーアプリと大きな違いはありませんが、自分が欲しい機能を少しずつ追加しています。バグや要望等ありましたら、お気軽にコメントをお願いします。 Demoページ 更新は保存されません。記述記法等の確認に使用してください。 App(Local)ページ 更新は LocalStorage に保存されます ※LocalStorage の容量を超えるデータを格納した場合の動作は保証できません。文字数にもよりますが、15000 行くらいで上限に到達します。 ログイン機能 現在は開放していません 使用技術 フロントエンド Typescript + React(Next.js) バックエンド(現在は停止中) Typescript + Node.js 何故作ったか アウトライナーのすべてを行で表す簡潔さと構造操作の自由度に惚れ込

                                      自分好みのアウトライナーを開発した記録
                                    • Knowledge

                                      Contents Guides Practices MLOps projects 勉強会 Conferences 書籍 References Guides MLOpsがどういったものかを理解する上で読んでおくと良い記事や発表資料 ブログ記事 Machine Learning Operations MLOpsを含む機械学習全般に関する活用など網羅的にまとまったサイト MLOps: Continuous delivery and automation pipelines in machine learning GoogleによるMLOpsのlevel毎のゴール(取り組み)を示した記事 The ML Test Score: A Rubric for ML Production Readiness and Technical Debt Reduction MLシステムを定量的に評価する指標としてM

                                        Knowledge
                                      • Bike Outliner: Structured & focused writing app for Mac

                                        Use Bike to think, write, organize. Make lists, take notes, create documents. Bike's an unusually fast writing app designed for your Mac. Why Bike Outliner? Bike is a better place to think and write. Bike’s fast. It can handle big projects that break other outliners. Bike's also fast at the basics–opening files, scrolling views, and resizing windows. Bike won’t slow your Mac down. Bike's nimble. U

                                        • WordPressをコマンドで操る? “wp-cli”でサイトを立ち上げてみた|デロイト トーマツ ウェブサービス株式会社(DWS)公式ブログ

                                          WordPressとwp-cliについて CMS構築に使われる代表例として、よくWordPressが挙げられます。 実際、多くのウェブサイトにてWordPressが使われていると言う調査結果もあります。 WordPress now powers over 1/3rd of the top 10 million sites on the web according to W3Techs https://wordpress.org/news/2019/03/one-third-of-the-web/ ご覧になっているこのブログもWordPressの仕組みを入れており、DWSにおいてもWordPressは馴染み深いものです。 一方で、WordPressサイトをホストしてくれるSaaSなどを使わずにWordPressサイトを立ち上げたいと思った時、公式サイトのガイダンスに沿ってファイルのダウンロー

                                          • マルチアカウントをサポートし、macOS/iOS対応のユニバーサルアプリとなったRSSリーダー「ReadKit 3.0」がリリース。

                                            マルチアカウントをサポートし、macOS/iOS対応のユニバーサルアプリとなったRSSリーダー「ReadKit 3.0」がリリースされています。詳細は以下から。 ReadKitシリーズは、ハンガリーWebinのBalazs Varkonyiさんが2013年から開発&販売しているRSSリーダーで、同年のMac App Store Bestアプリにも選出されていますが、このRSSリーダーが「ReadKit 3.0」となり、macOSおよびiOS/iPadOS対応のユニバーサルアプリとして新規リリースされています。 ReadKit v3.0 for Macは、Mac Catalystを利用して昨年リリースされた「ReadKit for iOS/iPadOS」をベースに開発されており、これに合わせてアイコンもBig Sur以降のmacOSに最適化され、 管理できるサービスもBazQuxやFeedb

                                              マルチアカウントをサポートし、macOS/iOS対応のユニバーサルアプリとなったRSSリーダー「ReadKit 3.0」がリリース。
                                            • ツール製作日誌:「面のアウトライナー」

                                              ここのところ、HTML+CSS+JavaScriptでマンダラート的ツールの自作に取り組んでいた。 現時点で搭載したい機能は全部搭載完了したので、この辺でブログに書いておきたいと思う。 なお、後述するが今のところ公開は予定していない。いつかするかもしれないが、少なくとも今すぐにはできそうにない。 さて画面はこんな感じ。メインの3x3とその下のノート欄で内容を編集できる。項目は右のアウトラインでも確認できる。 他にもノート欄に他の項目へのリンクを貼れたりバックリンクを確認できたりハッシュタグ機能があったり、自分が欲しいものは頑張って全部搭載した。一方で余計な機能をつけると、できることが増えただけにもかかわらず、何故かそれまでやれていたことが逆にやりにくくなってしまったりするので、例えば画像を貼るなどといった機能は付けていない。 このツールを作り始めたのは、先日うちあわせCastでマンダラート

                                                ツール製作日誌:「面のアウトライナー」
                                              • 【mac/iOS】MindNode Mind Map & Outlineの使い方と日本語解説

                                                iPhone/iPad/Macの共通プランは各デバイスから購入することが出来ます。無料版と有料版の機能の違いなどを簡単に解説するので、自分が使いたい機能がある場合はサブスク契約も考えてみましょう。 SetappとはMacおよびiOSアプリケーションのサブスクリプションサービスを1まとめにしたものです。このSetappのサブスク契約一つで、Setappに登録されている全てのアプリの有料機能を使用することが出来ます。このブログでも紹介した、Better Touch ToolもこのSetappに登録されているため、2つ契約するよりSetappのみ契約したほうが安くなることも合ったりします。 Setapp公式サイトで使えるアプリの確認をしてもいいですし、Setappで1か月のお試し期間を得る方法の中で掲載しているアプリを確認してみるのもいいと思います。 MindNodeの無料/有料の機能の違いMi

                                                  【mac/iOS】MindNode Mind Map & Outlineの使い方と日本語解説
                                                • Markdownから変換できるフォーマットまとめ(履歴書、年表、API定義書、Slack記法など)

                                                  こんにちは。マニュアル作成・ナレッジ共有ツール「NotePM」ブログ編集局です。 Markdownで文書を書いておくと便利なこと、それは再利用性の高さです。一つのフォーマットから別なフォーマットへ自在に変換できれば、相手に合わせて同じ内容のドキュメントを複数作成する必要がなくなります。 今回はMarkdownからどんなフォーマットへ変換できるのか、紹介していきます。 Pandocを利用した方法 Pandocは汎用的なドキュメント変換ソフトウェアです。相互変換が可能ですが、Markdownを入力ソースとすることで、多くのフォーマットへ出力できます。 reStructuredText AsciiDoc Emacs Org-Mode Emacs Muse Textile HTML(4/5) EPUB(2/3) FictionBook2 GNU TexInfo Haddock man LaTeX

                                                    Markdownから変換できるフォーマットまとめ(履歴書、年表、API定義書、Slack記法など)
                                                  • Human-in-the-Loop を題材にした機械学習の勉強会を開催した

                                                    2022-03-31 先日の記事で告知した1のですが、昨夜、「Human In The Loop」を題材にした勉強会を開催してきました。 実際に Human In The Loop を扱った MLOps の論文2 を過去に書いているくらい興味のある分野なので、この領域を盛り上げていくために開催できてよかった。 オンライン勉強会でしたので、配信動画を Youtube で公開しております。 Human In The Loop に興味のある方はぜひご覧ください。 Machine Learning Casual Talks #13 (Online) 各発表について各発表の説明は割愛して、一言感想を述べさせていただきます。 Editors-in-the-loop なニュース記事要約システムの提案 by @upura業務成果を国際会議のワークショップに通されたの素晴らしいですね 👏 (自分も論文を出

                                                      Human-in-the-Loop を題材にした機械学習の勉強会を開催した
                                                    • Googleによる機械学習の実応用をテーマにしたCoursera の講義は、機械学習プロジェクトに携わるなら一度は見ておいても損はない

                                                      Googleによる機械学習の実応用をテーマにしたCoursera の講義は、機械学習プロジェクトに携わるなら一度は見ておいても損はない 2022-03-17 過去に執筆した記事1を見返していたら そういえば講師陣がめちゃくちゃ良いこと言ってるんだけど記事内に掲載してなかったなと思い、動画を見返すと今でも学びが多かったので、講義のスクリーンショットを見返しつつ筆をとってみた。 今見たら、日本語版の講義 How Google does Machine Learning 日本語版も公開されているので、興味の湧いた方はぜひ受講しましょう。Certificate を発行しないなら無料で受講できると思います。 講義内容の説明は、過去記事1で行っているので気になる方は御覧ください。 機械学習プロジェクトの努力の割当: 期待と現実 ML Surprise https://www.coursera.org/

                                                        Googleによる機械学習の実応用をテーマにしたCoursera の講義は、機械学習プロジェクトに携わるなら一度は見ておいても損はない
                                                      • Googleによる機械学習の実応用をテーマにしたCoursera の講義は、機械学習プロジェクトに携わるなら一度は見ておいても損はない

                                                        Googleによる機械学習の実応用をテーマにしたCoursera の講義は、機械学習プロジェクトに携わるなら一度は見ておいても損はない 2022-03-17 過去に執筆した記事1を見返していたら そういえば講師陣がめちゃくちゃ良いこと言ってるんだけど記事内に掲載してなかったなと思い、動画を見返すと今でも学びが多かったので、講義のスクリーンショットを見返しつつ筆をとってみた。 今見たら、日本語版の講義 How Google does Machine Learning 日本語版も公開されているので、興味の湧いた方はぜひ受講しましょう。Certificate を発行しないなら無料で受講できると思います。 講義内容の説明は、過去記事1で行っているので気になる方は御覧ください。 機械学習プロジェクトの努力の割当: 期待と現実 ML Surprise https://www.coursera.org/

                                                          Googleによる機械学習の実応用をテーマにしたCoursera の講義は、機械学習プロジェクトに携わるなら一度は見ておいても損はない
                                                        • DowncastはPodcast好きAppleユーザーが一度使うと浮気できない

                                                          Appleデバイス向けのPodcast再生クライアント(iPhone/iPad/Mac/Apple Watch) 自分の好みに合わせたスマートプレイリストを設定できる 再生速度は0.5倍/等倍/1.25倍/1.5倍/2倍/2.25倍/2.5倍/2.75倍/3倍 Podcast番組は、検索またはURLの直接入力で登録可能 エピソードは自動ダウンロードされ、ダウンロードの一時停止/再開も可能 ダウンロードせずにストリーミング再生も可能 スケジュールに応じて、Podcastフィードを自動更新 パスワードでログインが必要な番組も登録可能 OPMLでPodcastフィードを読み込み/書き出し サポートされたオーディオ/ビデオファイルも読み込んで再生可能 エンハンストPodcastではチャプターをサポート、ビデオPodcastもノートを表示 Podcastの購読は、名前の付け替えが可能 iOS/iPa

                                                            DowncastはPodcast好きAppleユーザーが一度使うと浮気できない
                                                          • ‎MindNode – Mind Map & Outline

                                                            あらゆる偉大なアイデアは、たった1つの思考から始まります。そして、次の思考が生まれ、さらにいくつもの思考が次々と湧き出します。MindNodeは、MacおよびiOS対応の、ブレインストーミングのための最もワクワクするAppです。あなたの思考をキャプチャして、アイデアをはっきりとしたイメージにするお手伝いをします。 Appleの“App of the Day” および“Editors’ Choice”として取り上げられました。 あなたのアイデアって? • 思考をキャプチャ 単語、イメージ、リンク、タスク、メモ、どんな形でもあなたの思考を取り込むことができます。整理された階層表示の“アウトライン”を作成したら、マインドマップとしてどのように広がっていくかを目で確認できます。マインドマップを使って、視覚的にノードを並べ替えたり、新しい思考を追加しましょう。MindNodeは、あなたの頭の中にある

                                                              ‎MindNode – Mind Map & Outline
                                                            • Neo's Documents

                                                              この /documents/ 配下は、Neo's World とは独立したコンテンツが置かれています。 メニュー Neo's Archives 過去のコンテンツの保管庫。 Feedly OPML (2021-11-22) Feedly で購読している RSS を OPML 形式で出力。バックアップのため

                                                              • 更新履歴 - Neo's World

                                                                更新履歴 2020年11月からの更新履歴。 更新履歴中のリンクの中にはリンク切れになっているモノもあるが、当時の雰囲気を残すためあえて放置。 2022-03-10 Music に「角松敏生 元ネタ探し」というページを追加 2022-02-27 Music に「僕の音楽遍歴」というページを追加。これから順次加筆していきます 2022-02-15 Tech に「クラウド・データセンタ・インターネットの規模を推定する」を追加 Etc. に「アンガーマネジメントメモ」「健康メモ」を追加 Music の「22フレットフェチ」を微更新 Gallery の「Neo's Channel」に複数の動画を追加 Games の「ポケットモンスターピカチュウ 実況プレイ」に Part 11 を追加 2022-01-24 Neo's Channel と ポケットモンスターピカチュウ 実況プレイを更新。2ヶ月ほど停滞

                                                                • 【Vivaldi】フィードリーダーの使い方。RSSを登録してみよう! | ナポリタン寿司のPC日記

                                                                  サイトごとで確認したい場合は各サイトをクリックします。サイト内のフィードが確認できます。左側に記事タイトルと日時、右側で記事内容をが表示されます。 サイトごとで確認してもいいのですが、おすすめは購読したサイトの一覧表示です。 購読リストの一番上にある「フィード」をクリックすると、購読したサイト全ての更新情報を確認できます。こちらの方が一気に更新情報をチェックできるので便利です。 ナポリタン寿司のPC日記は、フィードリーダー内で記事内容を確認できないようになっています。普通のサイトでは記事内容も表示されます。 YouTubeも問題なく表示され、フィードリーダー内で再生できます。 「記事を開く」をクリックすると、サイトの記事を新しいタブで開きます。 フィードリーダーの使い方フィード一覧上部のメニューで並び替えができます。おすすめは受信日で並び替えの降順です。 メールクライアントと一緒なので右ク

                                                                    【Vivaldi】フィードリーダーの使い方。RSSを登録してみよう! | ナポリタン寿司のPC日記
                                                                  • GitHub Advisory DatabaseのRSSフィードを作った

                                                                    GitHub Advisory DatabaseのRSSフィードがなかったの作りました JSON FeedとAtomフィードを出力しています。 基本的にはJSON Feedをメインにしてますが、SlackがJSON FeedをサポートしてなかったのでAtomを追加しました。 RSS Feeds for GitHub Advisory Database GitHub Advisory Databaseは、脆弱性のデータベースでRubyとかGoとかnpmとかRustとか言語ごとの脆弱性が集まっています。また、GitHub自体がセキュリティアドバイザリーの仕組みを持っているので、外部の脆弱性データベースにないものとかもあります。 About GitHub Security Advisories - GitHub Docs JavaScriptだとnpm auditとかはこのデータベースを参照した

                                                                      GitHub Advisory DatabaseのRSSフィードを作った
                                                                    • TryHackMe Mr Robot CTF writeup - 好奇心の足跡

                                                                      TryHackMe の Mr Robot CTF をやってみました。思ったより手こずったのと、新しく学んだテクニックやツールもあったので残しておきます。 常設CTFなのでflagそのものは記載していませんが、やった内容をそのまま書いているので再現可能かと思います。 tryhackme.com 事前準備 予めTHMとVPN接続しておきます。 問題の Start Machine からマシンを起動し、暫く待ちます。 $ curl http://MACHINE_IP が通るようになったら次に進みます。ちなみに、こんなかっこいいサイトが現れます。凝ってる。 Key1 Mr Robot というタイトルのマシンなので、案内されたサイトの /robots.txt を確認してみます。 User-agent: * fsocity.dic key-1-of-3.txt /key-1-of-3.txt にアクセス

                                                                        TryHackMe Mr Robot CTF writeup - 好奇心の足跡
                                                                      • RSS Feeds for GitHub Advisory Database

                                                                        These RSS Feeds is a collection of GitHub Advisory Database. Supported Feed types JSON Feed Atom Feed OPML Feeds(All ecosystems): https://azu.github.io/github-advisory-database-rss/index.opml COMPOSER: https://azu.github.io/github-advisory-database-rss/composer.json (atom) GO: https://azu.github.io/github-advisory-database-rss/go.json (atom) MAVEN: https://azu.github.io/github-advisory-database-rs

                                                                        • GitHub Advisory DatabaseのRSSフィードを作った

                                                                          GitHub Advisory DatabaseのRSSフィードがなかったの作りました JSON FeedとAtomフィードを出力しています。 基本的にはJSON Feedをメインにしてますが、SlackがJSON FeedをサポートしてなかったのでAtomを追加しました。 RSS Feeds for GitHub Advisory Database GitHub Advisory Databaseは、脆弱性のデータベースでRubyとかGoとかnpmとかRustとか言語ごとの脆弱性が集まっています。また、GitHub自体がセキュリティアドバイザリーの仕組みを持っているので、外部の脆弱性データベースにないものとかもあります。 About GitHub Security Advisories - GitHub Docs JavaScriptだとnpm auditとかはこのデータベースを参照した

                                                                            GitHub Advisory DatabaseのRSSフィードを作った
                                                                          • Dave Winer氏の検索システムDaytonaが楽しそう

                                                                            アウトライナーの開発やポッドキャストの生みの親として知られる Dave Winer 氏のブログがまた最近楽しそうなのです。 Sunday, December 12, 2021 | Scripting News ずっと彼のブログを読んでいるフォロワーなら、彼がそのときにおける自身の情報整理の考え方に基づいてツールをアップデートして利用しているのを知っていると思いますが、ここ最近実装された Daytona という検索システムのおかげで執筆の様子が実に楽しそうなのです。 ここで先に説明しておかなくていけないのが、彼のブログはいま Drummer という、アウトライナーに基づいたメモアプリで作成されていて、そのアウトプットは当然彼が深く関わっていた OPML 形式(アウトライン・プロセッサ・マークアップ言語)で出力されています。 Drummerはツイッターでログインすれば誰でも使えるようになってい

                                                                              Dave Winer氏の検索システムDaytonaが楽しそう
                                                                            • Feedbro

                                                                              Advanced Feed Reader - Read news & blogs or any RSS/Atom/RDF source. 高度なフィードリーダー-ニュースやブログ、またはRSS / Atom / RDFソースを読みます。 私たちは、時間が私たちの最も貴重な資産であると信じています。 数十のウェブサイトやブログなどを手動で閲覧するのに、毎日数分から数時間も費やすのは貴重な時間の無駄だと私たちは信じています。 関心のあるすべての新しい情報は、関心のあるさまざまなソース(インターネットとイントラネットの両方)から読みやすい形式に自動的につの場所に集約され、定義したルールに基づいて自動的にフィルタリングされる必要が 私たちは、あなたがより早く学び、新しい知識と情報を得るほど、個人としてそして組織としての人生でより良く成功すると信じています。したがって、毎日新しいことを学び、関連性の

                                                                                Feedbro
                                                                              • ブラウザで動作&TwitterやYouTubeも購読可能なRSSリーダー「Feedbro」を使って情報収集を爆速化してみた

                                                                                GIGAZINE編集部では、世界中の情報を収集しまくるためにRSSリーダーを用いて数多くのウェブサイトの更新をチェックしています。しかし、独立型のRSSリーダーを使う中で「ブラウザとRSSリーダーを往復するのが面倒」「TwitterやYouTubeチャンネルの更新もチェックしたい」といった不満&要望が生じたので、ブラウザ上で動作&RSSだけでなくTwitter・YouTube・Instagram・Facebook・Redditといったウェブサービスの更新通知も可能なRSSリーダー「Feedbro」の使い勝手を試して乗り換え候補になり得るのか確かめてみました。 Feedbro - RSS Feed Reader with built-in Rule Engine https://nodetics.com/feedbro/ ・目次 ◆1:Feedbroのインストール手順 ◆2:Thunderb

                                                                                  ブラウザで動作&TwitterやYouTubeも購読可能なRSSリーダー「Feedbro」を使って情報収集を爆速化してみた
                                                                                • Track Awesome List Updates Daily

                                                                                  Track Awesome List Updates DailyWe track over 500 awesome list updates, and you can also subscribe to daily or weekly updates via RSS or News Letter. This repo is generated by trackawesomelist-source, visit it Online or with Github. 📅 Weekly · 🔍 Search · 🔥 Feed · 📮 Subscribe · ❤️ Sponsor · 😺 Github · 🌐 Website · 📝 04/22 · ✅ 04/22 Table of Contents Recently Updated Top 50 Awesome List All Tr

                                                                                    Track Awesome List Updates Daily