並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 673件

新着順 人気順

SCRAPの検索結果41 - 80 件 / 673件

  • II-1 キャンセル・カルチャーのなにが「イヤ」なのか?

    いまわたしたちが直面している社会的諸問題の裏には、「心理学や進化生物学から見た、動物としての人間」と「哲学や社会や経済の担い手としての人間」のあいだにある「乖離」の存在がある。そこに横たわるギャップを埋めるにはどうしたらよいのか? ポリティカル・コレクトネス、優生思想、道徳、人種、ジェンダーなどにかかわる様々な難問に対する回答を、アカデミアや論壇で埋もれがちで、ときに不愉快で不都合でもある書物を紹介しながら探る論考、そのシーズン2の開始です。 「キャンセル・カルチャー」という言葉はご存知だろうか? いまでは様々な意味をこめて使われるようになっている言葉であるが、基本的には「著名人の過去の言動やSNSの投稿を掘りかえして批判をおこない、本人に謝罪を求めたり、出演や発表の機会を持たせないようにメディアに要求したり、その地位や権威を剥奪するように本人の所属機関に要求したりするような運動および風潮

      II-1 キャンセル・カルチャーのなにが「イヤ」なのか?
    • Scrapboxで読書管理をするために「ScrapMedia」というFlutterアプリを作った - SIS Lab

      「Scrapboxで読書管理がしたい」そんな自分のために、書籍情報を書影付きで簡単にScrapboxに送れるFlutter(Android)アプリを作りました。 モチベーションScrapboxで読書管理をするときに問題になるのが、Scrapboxに書籍ページを作ること。やろうと思えば、Amazonから対象書籍を検索して、Bookmarkletで取り込むことができるが、ちょっと面倒。 面倒だと続かないので、Scrapboxへの取り込みステップを1つ省略するために、書籍バーコードを読み取り、そのままScrapboxへ送ることができるアプリがあればよいと思い、作りました。 機能書籍バーコードを読み取り、書籍情報を取得、書影付きでScrapbox or Twitter へ送付する(手動での直接ISBN入力も可能)データ取得元はopenBDかAmazonから選択(Amazonを利用する場合は、Ama

        Scrapboxで読書管理をするために「ScrapMedia」というFlutterアプリを作った - SIS Lab
      • 「モテない」ということが問題なのか、「『モテない』ことが苦しく感じる」ことが問題なのか - あままこのブログ

        amamako.hateblo.jp 前回の記事を書き上げた後、 s-scrap.com 上記の記事で批判されている西井開氏の『「非モテ」からはじめる男性学」という本を読みました。 「非モテ」からはじめる男性学 (集英社新書) 作者:西井開集英社Amazonベンジャミン氏の記事を読んだ上で西井氏の本を読んで抱いた最初の印象は 「あれ?なんか思ってた感じと全然違う本だぞ」 というものでした。 ベンジャミン氏の男性学に関する批判を読んでいると、この本もてっきり「男性がモテようとするのは『有害な男らしさ』だ!反省しなさい!」と主張し、非モテに苦しんでいる男性をただ説教するだけで具体的な方法を何も示さないような本に思えます。 ところが、実際は別に「モテようとする気持ち」そのものを「有害な男らしさ」と切り捨てたりせず、「そういう気持ちが起こるのは当然だ」ということを臨床社会学の技法を用いて分析し、そ

          「モテない」ということが問題なのか、「『モテない』ことが苦しく感じる」ことが問題なのか - あままこのブログ
        • OpenAPI + Redoc, Docusaurus, Mermaidで始めるスキーマ・ドキュメント駆動開発

          OpenAPI + Redoc, Docusaurus, Mermaidで始めるスキーマ・ドキュメント駆動開発 【この本について】 この本はOpenAPIを使ってドキュメントを作成する方法を学びます。 OpenAPIを使ってドキュメントを作成することで継続的な開発を行うことができ、 OpenAPI Generatorを使ってドキュメントと実装のズレをなくすことができます。 また、Docusaurusを使ってドキュメントを作成することで、 運用ドキュメントを簡単に公開することができます。 本書では以下の内容を取り扱っています。 - Docusarusでドキュメント環境を構築する - OpenAPI + Redocでドキュメントを作成する - OpenAPI Generatorで自動生成する - Prismでモックサーバーを導入する OpenAPIを使ってみたい人、社内の設計・運用ドキュメント

            OpenAPI + Redoc, Docusaurus, Mermaidで始めるスキーマ・ドキュメント駆動開発
          • II-8 弱者男性のための正義論(中編)

            いまわたしたちが直面している社会的諸問題の裏には、「心理学や進化生物学から見た、動物としての人間」と「哲学や社会や経済の担い手としての人間」のあいだにある「乖離」の存在がある。そこに横たわるギャップを埋めるにはどうしたらよいのか? ポリティカル・コレクトネス、優生思想、道徳、人種、ジェンダーなどにかかわる様々な難問に対する回答を、アカデミアや論壇で埋もれがちで、ときに不愉快で不都合でもある書物を紹介しながら探る論考、そのシーズン2の開始です。 3:リベラリズムと弱者男性 3-1:リベラリズムにおける「公私分離」 前節で親密性の欠如が不利益であるということを強調したのは、弱者男性の問題を取り上げた際に呈されることの多い、「恋愛や結婚できないことが悪いとは限らない」「恋人や配偶者がいないことは大した問題ではない」という意見に反論するためであった。 とはいえ、先述した通り、「本人が求めているのに

              II-8 弱者男性のための正義論(中編)
            • ツイ主さんがお子さんの為に作成した「からし(2g)なリュック」が街中で見かけたら思わず2度見してしまう程「からし(2g)」だった

              yukana(イラストと子供かわいいする人) @yukana_scrap 見て見てー!ついに完成した! 「からし(2g)なキッズリュック」 昨日完成して早く着用させたかった!思った通りの可愛さ!たまんない!🤣 フェルトで黄色いポーチ作って塩ビシートをアイロンで接着、文字は油性ペン。既存のを参考に架空のパックをデザイン🤞リアルさにこだわったよ。 pic.twitter.com/iYTuKzNG8Y 2021-04-17 19:10:54

                ツイ主さんがお子さんの為に作成した「からし(2g)なリュック」が街中で見かけたら思わず2度見してしまう程「からし(2g)」だった
              • You Don’t Need A UI Framework — Smashing Magazine

                Developers often reach for UI frameworks like Bootstrap or Material UI, hoping that they’ll save a bunch of time and quickly build a professional-looking app. Unfortunately, things rarely work out this way. Let’s talk about it. Every now and then, someone will ask for my recommendations on UI frameworks. By “UI framework”, I mean any third-party package that is focused on providing styled UI compo

                  You Don’t Need A UI Framework — Smashing Magazine
                • 第8回 なぜ動物を傷付けることは「差別」であるのか?

                  いまわたしたちが直面している社会的諸問題の裏には、「心理学や進化生物学から見た、動物としての人間」と「哲学や社会や経済の担い手としての人間」のあいだにある「乖離」の存在がある。そこに横たわるギャップを埋めるにはどうしたらよいのか? ポリティカル・コレクトネス、優生思想、道徳、人種、ジェンダーなどにかかわる様々な難問に対する回答を、アカデミアや論壇で埋もれがちで、ときに不愉快で不都合でもある書物を紹介しながら探る「逆張り思想」の読書案内。 動物倫理と「種差別」 2012年に大学院に進学したとき、わたしが修士論文のトピックに選んだのは「アメリカの動物保護運動の歴史と、動物の扱いに関する倫理学的理論の関係」であった。その後、大学院を卒業してからも「道徳的動物日記」というブログを開設して、当初はいわゆる「動物倫理」の関する考え方や概念についていろいろと解説していたものだ。 動物倫理に関する研究をし

                    第8回 なぜ動物を傷付けることは「差別」であるのか?
                  • 第一書簡 あるべきイスラーム理解のために 中田考+飯山陽 – 晶文社スクラップブック

                    日本人は、身近な隣人となりつつあるムスリムの論理を理解しているか? そこに西洋文明中心視点の誤ったイスラーム解釈はないか? 世界のイスラームに関連するトピックを題材に、より深いイスラーム理解にたどり着くための往復書簡。イスラーム教徒でイスラーム法学者である中田考、非イスラーム教徒でイスラーム思想研究者の飯山陽、専門を同じくしつつも互いに異なる立場の2人による、火花を散らす対話。 イスラーム理解はなぜ困難であるか  中田考 序│東京大学イスラム学研究室 飯山陽さんは、私にとってなによりもイスラム学研究室の後輩です。東京大学文学部に日本で初めてのイスラームの専門研究コースとしてイスラム学研究室が創設されたのは1982年で、私はその一期生でした。私はイスラム学研究室に進学し1984年に学士号、1986年に修士号を取得した後、エジプトのカイロ大学に留学し、1992年に「イブン・タイミーヤの政治哲学

                      第一書簡 あるべきイスラーム理解のために 中田考+飯山陽 – 晶文社スクラップブック
                    • マザー・テレサの「名言」と効果的な利他主義

                      いまわたしたちが直面している社会的諸問題の裏には、「心理学や進化生物学から見た、動物としての人間」と「哲学や社会や経済の担い手としての人間」のあいだにある「乖離」の存在がある。そこに横たわるギャップを埋めるにはどうしたらよいのか? ポリティカル・コレクトネス、優生思想、道徳、人種、ジェンダーなどにかかわる様々な難問に対する回答を、アカデミアや論壇で埋もれがちで、ときに不愉快で不都合でもある書物を紹介しながら探る「逆張り思想」の読書案内。 慈善なのか偽善なのか 「自分の国で苦しんでいる人がいるのに他の国の人間を助けようとする人は、他人によく思われたいだけの偽善者である」 「大切なことは、遠くにある人や、大きなことではなく、目の前にある人に対して、愛を持って接することだ」 「日本人は他国のことよりも、日本のなかで貧しい人々への配慮を優先して考えるべきです。愛はまず手近なところから始まります」

                        マザー・テレサの「名言」と効果的な利他主義
                      • 謎解きで世の中を豊かにする、リアル脱出ゲームの生みの親・加藤隆生さんと遊んできました | のっちはゲームがしたい! 第3回

                        Perfume・のっちさんがゲーム業界のさまざまな人々に会いに行く連載「のっちはゲームがしたい!」。今回はPerfumeとコラボレートした体験型ゲームイベント「Perfumeの隣の部屋からの脱出」が現在開催されている東京・新宿の東京ミステリーサーカスを訪問し、リアル脱出ゲームの生みの親であるSCRAP代表・加藤隆生さんと2人で、人気公演「Escape from The NINE ROOMS 止まらない豪華列車からの脱出」に実際にチャレンジしてきました。 取材 / 倉嶌孝彦・橋本尚平 文 / 橋本尚平(取材後記は除く) 撮影 / 上山陽介 メイク / 大須賀昌子 ヘア / YASU 題字 / のっち 東京ミステリーサーカスぶらり散歩東京ミステリーサーカスは地下1階・地上5階の計6フロアからなる、国内最大級の謎解きテーマパーク。フロアごとに異なる謎解きコンテンツを体験することができます。201

                          謎解きで世の中を豊かにする、リアル脱出ゲームの生みの親・加藤隆生さんと遊んできました | のっちはゲームがしたい! 第3回
                        • 第1回 ハラスメントとは無縁であるはずの場で

                          セクハラ・性暴力被害を言語化することはむずかしい。ましてや、それが「よきことをなす人」たちの組織内で起きたときの場合は、さらに複雑な事態となる。そもそも、セクハラ・性暴力はなぜおきるのか。「よきことをなす」ことが、なぜときに加害につながるのか。被害を言語化するのにどうして長い時間が必要になるのか。セクハラ・性暴力をめぐる加害・被害対立の二極化を越え、真に当事者をサポートするための考察。 まずはそれを進歩と呼ぶこととして この文章を書いている今(10月22日)、日本全国で信じられないほど急速にコロナ陽性者数が減少している。二桁にまで感染者数が減った理由はいったいなぜなのか?それに対する医療側からの満足な回答は得られていない。誰でも考えつくような常識の範囲を超える内容ではなく、昨年(2020年)の3月以降、日本の医療への信頼感が崩れる思いをしたのは私だけではないだろう。自然科学や医学がどれほど

                            第1回 ハラスメントとは無縁であるはずの場で
                          • typescript-eslintで新しい構文をサポートする

                            新しい構文がやってくる ご存知の通り、JavaScript の標準仕様である ECMAScript では毎年新しい記法や構文が提案され、採択されています。もちろん JavaScript のスーパーセットである TypeScript もその例外ではありません。 TypeScript では基本的に ECMAScript Proposal の Stage3 になった仕様から順次サポートするという方針があります。最近であれば v5.0 に入った Decorators や v5.2 で導入される using Declarations(Explicit Resource Management)などが該当します。 ここまでのことは普段 TypeScript を利用している方であれば知っている方も多いでしょう。しかし実際に TypeScript で新しい構文がサポートされた後、typescript-esl

                              typescript-eslintで新しい構文をサポートする
                            • 「風の谷」という希望 - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing

                              Leica M7, 1.4/50 Summilux, RDPIII @Lake District, UK 2017年の秋、とある知人の誘いで鎌倉にある建長寺 *1に合宿討議に行った。コクリ!プロジェクトという集まりだ。コクリと言っても子供の頃やったコックリさんとかとは全く関係がない。Co-creationの略で、「100年後に語られる一歩を創ろう」と様々な社会変革を働きかける人たちが集まり、その働きかけそのものについて語り合うのではなく、心の底に降りていって、そして自分の中にあるものを見つめ合う、そんな集まりだった。 誘ってくれたのは、そのコクリの運動論のfounderである三田愛さんと、中心的にこの運動論をサポートされ、もはや中心人物の一人である太田直樹さんだった。なおコクリでは各自をファーストネームをベースにしたハンドルネームで呼びあうことになっており、以下お二人をあいちゃん、なおきさ

                                「風の谷」という希望 - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
                              • 第1回 「ダーウィニアン・レフト」再訪

                                いまわたしたちが直面している社会的諸問題の裏には、「心理学や進化生物学から見た、動物としての人間」と「哲学や社会や経済の担い手としての人間」のあいだにある「乖離」の存在がある。そこに横たわるギャップを埋めるにはどうしたらよいのか? ポリティカル・コレクトネス、優生思想、道徳、人種、ジェンダーなどにかかわる様々な難問に対する回答を、アカデミアや論壇で埋もれがちで、ときに不愉快で不都合でもある書物を紹介しながら探る「逆張り思想」の読書案内。 1999年に出版されたA Darwinian Leftは、英語版の原著が70ページ、2003年に出版された邦訳である『現実的な左翼に進化する』でも本文が100ページほどしかない、薄くて小さな本だ。出版当時はともかく、それから20年経った現代では、あまり振り返られることがないような本である。 しかし、この本で提唱されている「ダーウィニアン・レフト」という考え

                                  第1回 「ダーウィニアン・レフト」再訪
                                • 第7回 ストア哲学の幸福論は現代にも通じるのか?

                                  いまわたしたちが直面している社会的諸問題の裏には、「心理学や進化生物学から見た、動物としての人間」と「哲学や社会や経済の担い手としての人間」のあいだにある「乖離」の存在がある。そこに横たわるギャップを埋めるにはどうしたらよいのか? ポリティカル・コレクトネス、優生思想、道徳、人種、ジェンダーなどにかかわる様々な難問に対する回答を、アカデミアや論壇で埋もれがちで、ときに不愉快で不都合でもある書物を紹介しながら探る「逆張り思想」の読書案内。 「幸福」「意味」とはどういうことか? 古代から、人間は「幸福」や「人生の意味」について悩んできた。どうすれば幸せで有意義な人生を送れるのか? そもそも、「幸福」や「意味」とはどういうことなのか? すこし前までは、こんな難しい問題について考えて答えようとするのは、宗教家と哲学者と文学者しかいなかった。とくに哲学においては、現代においても幸福論や人生の意味論は

                                    第7回 ストア哲学の幸福論は現代にも通じるのか?
                                  • 読んだ本や積読の記録にオススメのアプリ【読書管理ビブリア】使い方 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                    読書記録にオススメのアプリ、読書管理ビブリアを紹介します。 本が好きで読書が趣味です。 読んだ本はずっとノートに記録していますが、スマホを使うようになった今、アプリは便利ですね! 私は本の内容や感想をノートに書くのは続けていますが、とりあえず本を読み終えるとアプリで管理しています。 私が使っているアプリは、読書管理ビブリアです。 読んだ本の記録がカンタンにできます。 それに、前に読んだ本が思い出せないときにも便利です。 私には本好きの友達がいますが、彼女と会うときにはいつも、ビブリアを見せ合いながら話がはずみます。 そんな読書記録にオススメのアプリ、読書管理ビブリアを紹介します。 積読の管理もできますよ! 読んだ本や積読の記録にオススメのアプリ【読書管理ビブリア】使い方 バーコードをスキャンして簡単に登録 読んだ本の管理が便利 読書量がデータでわかりやすい 読みたいページは積読の管理にして

                                      読んだ本や積読の記録にオススメのアプリ【読書管理ビブリア】使い方 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                    • Who murdered my lovely Prometheus container in Kubernetes cluster?

                                      As of October 1, 2023, LINE has been rebranded as LY Corporation. Visit the new blog of LY Corporation here: LY Corporation Tech Blog This blog post is about an interesting experience I had while investigating and resolving a problem that happened in the Prometheus container which was still in the CrashLoopBackoff state. The phenomenon itself and the solution are obvious and simple; so simple that

                                        Who murdered my lovely Prometheus container in Kubernetes cluster?
                                      • Go1.22からfor loopの挙動が変わるかも!?~Goの仕様を考える~

                                        導入 Go1.21のドラフトのリリースノートを見ていると興味深い記述を見つけました。 Go 1.21 includes a preview of a language change we are considering for a future version of Go: making for loop variables per-iteration instead of per-loop, to avoid accidental sharing bugs. For details about how to try that language change, see the LoopvarExperiment wiki page. (意訳) Go1.21は、将来のGoのバージョンに対して私たち (おそらくGoのチーム) が考慮している言語の変更のプレビューを含みます、意図しないバグを共有

                                          Go1.22からfor loopの挙動が変わるかも!?~Goの仕様を考える~
                                        • ポケモンバーチャルフェスト

                                          バーチャルSNS「cluster(クラスター)」内に「ポケモンバーチャルフェスト」が8月12日(水)〜31日(月)オープン! 「ポケモンバーチャルフェスト」は、「みんなでつくる、夏の思い出」をテーマにした、仮想世界にある未完成の遊園地。 みんなで「ミッション」に挑むと、その成果に応じて「テーマパーク」内のアトラクションやコンテンツがどんどん増え、テーマパークが完成していきます。 バーチャル空間に レッツゴー! 「ポケモンバーチャルフェスト」に入って、最初に降り立つのがこの「エントランス」。ここから「テーマパーク」に行ったり「ミッション」に挑んだりすることができます。ピカチュウやポリゴンのホログラムが飾られているので、待ち合わせの目印にご利用ください。 エントランスの中央には、みんなの「ミッション」の成果が集積されていて、テーマパークの完成度をチェックできます。 ポケモンの アバターコスチュ

                                            ポケモンバーチャルフェスト
                                          • A small state-of-the-art study on custom engines

                                            custom_game_engines_small_study.md CUSTOM GAME ENGINES: A Small Study A couple of weeks ago I played (and finished) A Plague Tale, a game by Asobo Studio. I was really captivated by the game, not only by the beautiful graphics but also by the story and the locations in the game. I decided to investigate a bit about the game tech and I was surprised to see it was developed with a custom engine by a

                                              A small state-of-the-art study on custom engines
                                            • 最近の Java がどんな雰囲気なのかみてみた

                                              こんにちは! LAPRAS でエンジニアをしています @Chanmoro です! LAPRAS Advent Calendar 2021 3日目の記事です。 最近はスクラムチームでのプロダクトオーナーの役割が中心なので業務でコードをほとんど書いてないのですが、たまには何か技術的な記事などアウトプットせねばと思いましたので書きます。 しばらく見ないうちにだいぶ進化していた Java 今年の9月に Java17 がリリースされたというのを見て、最後に Java を触っていたのは4〜5年前で Java7 か 8 あたりでほぼ知識が止まっていたので 「そういえば最近の Java の雰囲気はどんな感じなんだろう」 とふと気になったので軽く調べてみました。 新しめのシンタックスを使ってコードを書いてみる 細かく全ての新機能を調べるほどのパワーはなかったのですが、Java 8 以降に入ったいくつかの新機

                                                最近の Java がどんな雰囲気なのかみてみた
                                              • はてなブログで1年たちました!【超初心者ブログ】皆さま本当にありがとう - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                                こんにちは。 11月最後の日ですね。 昨日、はてなからメールが届きました。 光の人生ノート ~ My Scrap Book~ を開設して1年が経ちました こうやってみたら、長いブログタイトルだな、後半の方の~My Scrap Book~いらんかったな、と思いつつ、1年間を振り返ってみました。 はてなブログで1年たちました! ブログタイトルはわかりやすくがおすすめ アカウント名は呼ばれることを考えよう ツイッターもブログがきっかけで始めた 読者さんには感謝です。 1年たったブログを振り返って 最後に はてなブログで1年たちました! それまではブログは読むものだったのに、書く方にまわってみようと思い立って開設したのが1年前の11月29日でした。 いろいろ調べて「はてなブログ」を知ったんです。 そして設定して、実際に記事を書きはじめたのは12月2日でした。 www.mitsu-note.com

                                                  はてなブログで1年たちました!【超初心者ブログ】皆さま本当にありがとう - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                                • 【アドセンスに合格したい!】はてなでサブブログを作って申請してみた - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                                  はてなブログでアドセンスに合格するために、サブブログを作ることにした方法をお伝えします。 なかなか通らずに、一度は諦めたグーグルアドセンス。 私は、いろいろな方の記事を参考にさせてもらって、アドセンスに再チャレンジすることにしました。 サブブログを立ち上げて、アドセンスの申請を目指すことにして、無事に合格できました。 アドセンスに再チャレンジする気持ちになったのは、読者さんの記事が参考になりました。 お礼も含めて、私がアドセンスに再チャレンジした方法をお伝えします。 はてなブログのサブブログでやっとアドセンスに合格! アドセンスに惨敗!一度はきっぱり諦めて1年以上 はてなブログ無料版でアドセンスの審査に通る!? アドセンスに再チャレンジした方法 インデックス登録をリクエストする アドセンスに無事に合格 メインブログのアドセンスは追加申請する ブログ名を変更したら必ずすること サイトの追加申

                                                    【アドセンスに合格したい!】はてなでサブブログを作って申請してみた - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                                  • II-9 弱者男性のための正義論(後編)

                                                    いまわたしたちが直面している社会的諸問題の裏には、「心理学や進化生物学から見た、動物としての人間」と「哲学や社会や経済の担い手としての人間」のあいだにある「乖離」の存在がある。そこに横たわるギャップを埋めるにはどうしたらよいのか? ポリティカル・コレクトネス、優生思想、道徳、人種、ジェンダーなどにかかわる様々な難問に対する回答を、アカデミアや論壇で埋もれがちで、ときに不愉快で不都合でもある書物を紹介しながら探る論考、そのシーズン2の開始です。 6:「あてがえ論」と「上昇婚」 6-1:「女をあてがえ論」とはなにか ここまでの議論を整理しよう。従来のリベラリズムやフェミニズム、幸福度に注目する議論などでは弱者男性の問題を適切に捉えることはできなかった。しかし、潜在能力アプローチを用いれば、それらを求めているのに恋人がいなかったり結婚できなかったりする人がいる状況は不正義であり、公的な対処が必要

                                                      II-9 弱者男性のための正義論(後編)
                                                    • ブログを続けるコツ?【2周年】書くのが楽しい読まれて嬉しい!感謝 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                                      はてなからメールが届きました。 光の人生ノート ~ My Scrap Book~ を開設して2年が経ちました ありがとうございます。 はてなブログを開設して2年続けることができました。 ブログをはじめたものの1年続かない人も多いと聞きます。 私と同じ頃にはてなブログをはじめられた方で、音沙汰がない方もいらっしゃいますね。 でも、一緒に続けられているお仲間もいらっしゃいます。 まるでサークルのように楽しいコミュニケーションです。 同じ主婦仲間の方と井戸端会議のようにコメント欄でペチャクチャおしゃべりしたり、食べ歩きされている方のおいしそうなグルメを見ては、自分も旅をした気分になって。 お料理が得意な方のレシピを見ては、私も主婦だったことを思い出し、ちょっとやる気になったり^^; 猫ブログを読んでは「かわいいなー。」と癒やされ うちにも猫がいるじゃない。 もっと登場させてよ。 ですよねー。 ご

                                                        ブログを続けるコツ?【2周年】書くのが楽しい読まれて嬉しい!感謝 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                                      • From Node to Ruby on Rails | DUNK

                                                        I learned to code in the Javascript stack [1] and am building a Javascript based product [2]. I never questioned this stack: many companies default to it, JS everywhere seems good, and the community is big. But for my new side project I decided to try Rails because despite some perception that Ruby on Rails is ‘over’, people in HN comments say it was somehow more enjoyable than the newer Node base

                                                        • Old CSS, new CSS / fuzzy notepad

                                                          I first got into web design/development in the late 90s, and only as I type this sentence do I realize how long ago that was. And boy, it was horrendous. I mean, being able to make stuff and put it online where other people could see it was pretty slick, but we did not have very much to work with. I’ve been taking for granted that most folks doing web stuff still remember those days, or at least t

                                                          • 第2回 結局、人文学は何の役に立つのか?

                                                            いまわたしたちが直面している社会的諸問題の裏には、「心理学や進化生物学から見た、動物としての人間」と「哲学や社会や経済の担い手としての人間」のあいだにある「乖離」の存在がある。そこに横たわるギャップを埋めるにはどうしたらよいのか? ポリティカル・コレクトネス、優生思想、道徳、人種、ジェンダーなどにかかわる様々な難問に対する回答を、アカデミアや論壇で埋もれがちで、ときに不愉快で不都合でもある書物を紹介しながら探る「逆張り思想」の読書案内。 2020年10月11日、橋下徹・元大阪府知事は「日本の人文系の学者の酷さ」を指摘するツイートを行なった[1]。橋下によると、「"自分は賢い!一般国民はバカ"という認識が骨の髄まで染みている」日本の人文系の学者は、「税金もらって自分の好きなことができる時間を与えてもらって勉強させてもらっていること」や「社会に対して何の貢献をしているのかわからん仕事」をして生

                                                              第2回 結局、人文学は何の役に立つのか?
                                                            • 日本とのGSOMIAを破棄した韓国に対する海外メディアの反応まとめ(海外の反応)

                                                              米国の高級日刊新聞紙『ニューヨーク・タイムズ』より 韓国が日本との情報共有協定(GSOMIA)を破棄すると発表、日韓の緊張増す South Korea Says It Will End Intelligence-Sharing Deal With Japan, Adding to Tensions - 2019/08/22 - 一部抜粋 - 「GSOMIAの終わりはトランプ政権が北東アジアの3者提携主義の強固な基盤を構築するために必要なリソースを投じてこなかったという事実を告発するものである」 アメリカのシンクタンク『米国科学者連盟』のアンキット・パンダ氏はこう述べた。 - 省略 - 実際には今回の韓国の決定は日本よりも韓国自身を傷つけることになりかねない。日本は現在、北朝鮮の監視用に調整済みの衛星を韓国よりも多く有しており、また北朝鮮による潜水艦の動きを追跡する能力においても韓国よりも優

                                                                日本とのGSOMIAを破棄した韓国に対する海外メディアの反応まとめ(海外の反応)
                                                              • 本当の男女平等とは男女とも同じ負担をすること - geopoliticsさんの日記(無回転思考)

                                                                女は男並みに働けない現実 男女格差の原因は労働時間と職種(福祉は安いなど)です。 この研究でわかったのは、男女の賃金差は労働時間の長さと職業選択の違いであるということです。女性の多くは、男性に比べて労働時間が少なく、ハードワークではない仕事に就いている傾向にありました。 男と女の賃金格差がなくならない意外な理由 | (3/3) | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) | “女性リーダーをつくる” 強調引用者付記 日本の男性は女性より有償労働時間が1.7倍多く、OECDで最大の差があるから。https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r02/zentai/html/column/clm_01.html [B! labor] 男女の賃金格差の話になるとこれ言っときゃ勝った気になれるんだろ? これ

                                                                  本当の男女平等とは男女とも同じ負担をすること - geopoliticsさんの日記(無回転思考)
                                                                • 簡単でおいしい!【カツオで作るはてなの飯】みおつくし料理帖より - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                                                  お魚のカツオで作る「はてなの飯」を紹介します。 はてなの飯とは「みおつくし料理帖」という本の中で登場する献立です。 「みおつくし料理帖」は、髙田郁さんの人気本、シリーズ時代小説です。 おいしいお料理がたくさん出てきます。 今度、松本穂香さんが演じる映画が公開されることで、新聞の記事でも特集になっていました。 ちょうど「はてなの飯」のレシピも載っていたので、作ってみました。 他に使う材料は生姜だけでとてもカンタン! 生魚が食べられない人にもオススメです。 カツオで作る「はてなの飯」みおつくし料理帖より 材料と作り方 作って食べた感想 はてなの飯は「みおつくし料理帖」の『八朔の雪』に出てくる献立 初鰹と戻り鰹とは? 最後に カツオで作る「はてなの飯」みおつくし料理帖より 「はてなの飯」は、カツオだけで作る混ぜご飯です。 どうして、はてな?のご飯、というのかは、あとでお伝えしますね。 材料と作り

                                                                    簡単でおいしい!【カツオで作るはてなの飯】みおつくし料理帖より - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                                                  • Inside Zelensky's World

                                                                    Ukrainian President Volodymyr Zelensky photographed in Kyiv on April 19Alexander Chekmenev for TIME The nights are the hardest, when he lies there on his cot, the whine of the air-raid sirens in his ears and his phone still buzzing beside him. Its screen makes his face look like a ghost in the dark, his eyes scanning messages he didn’t have a chance to read during the day. Some from his wife and k

                                                                      Inside Zelensky's World
                                                                    • 「きのう何食べた」でも人気!【玉ねぎを炒めないハンバーグ】レシピ3種類 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                                                      「きのう何食べた?」でも人気の玉ねぎを炒めずに作るハンバーグ。 私もこのコミックが好きで、よくレシピを参考に作ったりもします。 私は煮込みハンバーグでは、いつも玉ねぎは炒めずに作ります。 でも、焼きハンバーグは玉ねぎを炒めていました。 たぶん、多くの人がそうだと思います。 ふと、焼きハンバーグでも、玉ねぎを炒めないで作ってみたらどうだろうと思いました。 できたハンバーグを食べてみると、玉ねぎがシャキシャキしていておいしかったです。 これからは、煮込みでも焼きでも、玉ねぎを炒めないでハンバーグを作ろうと思いました。 だって、その方がだいぶんラクですよね。^^ わが家で作るハンバーグのレシピは3種類になりました。 焼きハンバーグ シロさんの煮込みハンバーグ 和風煮込みハンバーグ 『きのう何食べた?』のレシピと合わせて、玉ねぎを炒めないハンバーグのレシピを3つ紹介します。 玉ねぎを炒めないで作る

                                                                        「きのう何食べた」でも人気!【玉ねぎを炒めないハンバーグ】レシピ3種類 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                                                      • ピーター・シンガーによる「言論の自由」論 - 道徳的動物日記

                                                                        出勤前の短い時間なのでメモ的な記事。 www.project-syndicate.org 昨年の11月に倫理学者のピーター・シンガーが書いたコラム。イ ーロン・マスクがTwitterを買収したことに言及しながら、自身が編集委員をやっている雑誌 Journal of Controversial Ideas (論争的な問題についてのジャーナル)について紹介(宣伝?)するような内容だ。 とくに重要だと思ったところを、(時間ないので)Chat GPTに訳してもらった。 マスクが「Wokeの精神のウイルス」と呼ぶもの……政治的に正しくないと見なされる意見を主張する人々を攻撃したがること……そして政治的な立場を横断した真の対話が欠如していることに関して、私はマスクと同じ意見を持っている。だからこそ、私はJournal of Controversial Ideas という学術雑誌の創設編集者の一人となっ

                                                                          ピーター・シンガーによる「言論の自由」論 - 道徳的動物日記
                                                                        • Announcing Coinbase’s successful transition to React Native | by Coinbase | The Coinbase Blog

                                                                          As of January 2021, the Coinbase iOS and Android apps have transitioned away from native development to React Native, and all mobile engineers are now collaborating in a single codebase. The transition from native to React Native did not happen overnight, and in the interest of helping those contemplating such a decision, we want to tell the story of how we got here. Specifically, we want to share

                                                                            Announcing Coinbase’s successful transition to React Native | by Coinbase | The Coinbase Blog
                                                                          • 横文字よりも日本語を使って欲しい【コロナ報道】誰にでもわかりやすく - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                                                            昨日、ニュースを見ながら主人が言いました。 「横文字ばっかりやな。ちゃんと日本語で言ってくれたらいいのに。」 確かに・・・。 ロックダウン=都市機能の封鎖 オーバーシュート=感染爆発 クラスター=集団、群れ ニュースで手に持っている札は日本語表記の方が大きいのに、口から出るのは英語。 何で? そっちの、日本語を言ってくれたらいいのに。 その横文字も何回も聞いているから、何のことかはわかるんだけど、 ニュースは画面を見ている人ばっかりじゃないと思うし、聞きながら作業をしている人もいますよね。 こうした横文字=カタカナ文字=英語の言葉がよく使われるようになったのは、今に始まったことではありません。 「何でもかんでも横文字で・・・。」 と嫌がる人もいるけど、英語での説明や発言が多くなるのには理由があるんですって。 調べていたら、ちきりんさんのブログでこう書かれていました。 「ビジネス用語にカタカ

                                                                              横文字よりも日本語を使って欲しい【コロナ報道】誰にでもわかりやすく - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                                                            • 【乃が美の高級生食パンを食べた感想】おいしい食べ方はどれ? - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                                                              高級生食パンの「乃が美の食パン」を、初めて食べてみました。 高級食パンが人気となって、どのくらいになるでしょう? わが家で食べる食パンと言えば、スーパーの特売の食パン。 業務用スーパーの食パンも、いただきます。^^ この前、買い物に出たら偶然、乃が美(のがみ)さんの前を通りました。 高級「生」食パン専門店です。 高級生食パンのお店は並んでいるし、なかなか買えないと言うイメージを持っていましたが、全然すいていました。 今は、買いやすいのでしょうか? それとも、もう高級食パンのブームは去ったのでしょうか? 高級生食パン「乃が美」の食パンを食べた感想を、正直に書いてみたいと思います。 乃が美の高級生食パンの特徴 おいしい食べ方は日にちによっても違う 乃が美の生食パンを食べた感想 いろんな味が楽しめる!ハチミツも塗ってみた 高級食パンはおいしいけど? 高級「生」食パン専門店の乃が美の情報 おわりに

                                                                                【乃が美の高級生食パンを食べた感想】おいしい食べ方はどれ? - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                                                              • アドセンスは追加申請なら通りやすい?1年以上350記事で合格した方法 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                                                                はてなブログをはじめて約1年と4ヶ月。 この「光の人生ノート」がメインブログです。 もう無理だと思っていたアドセンスに、最近、合格することができました。 記事数も減らさず、アフィリエイトも貼ったまま、でです。 アドセンスの審査に通過した方法は追加申請です。 2ヶ月ほど前に、記事にしました。 www.mitsu-note.com メインブログのアドセンス合格後に更新済みです。 詳しくは、この記事を読んでいただければ、これまでの流れがわかります。 はてなブログを運営していて、アドセンスの合格を目指しているけど、なかなか通らずに行き詰まっている方の参考になれば、と思い、記事をまとめました。 アドセンスに通らずに、100記事以上も書いちゃったなー。 もう無理かなー? でも、やっぱりアドセンス欲しいなー。 という方がいたら、読んでみてください。 お役に立てればうれしいです。 1年以上350記事でもア

                                                                                  アドセンスは追加申請なら通りやすい?1年以上350記事で合格した方法 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                                                                • 密室づくりが仕事のぼくは、鎌倉に閉じ込められて心地がいい。 - SUUMOタウン

                                                                                  著: 井家竜馬 人々を閉じ込めるための密室をつくる仕事をしている。 閉じ込められた人たちは制限時間内にあらゆる謎を解き明かし、自力で脱出しなければならない。脱出できないとどうなるか。 爆発したり魔王に世界を破滅されたり爆発したり時空の狭間に追いやられたり爆発したり。手っ取り早く制限時間内に危機的な状況をつくれるので、爆発に頼る頻度が高いのはたまにキズだが、だいたいはただでは帰れない、帰さない。 とにかくそんな、人々を閉じ込めるための部屋を日々つくっているのだ。 そのため不動産屋さんには大変お世話になっていて、北海道から沖縄までさまざまな街のさまざまな物件の内見に行っている。人を閉じ込める部屋を探してますというのは当然、なかなか理解してもらえないものだが、趣旨を理解してくれる不動産屋さんやオーナーに出会えたときは、これこそまさに人を閉じ込めるに適した物件!というシロモノに出会えて興奮する。

                                                                                    密室づくりが仕事のぼくは、鎌倉に閉じ込められて心地がいい。 - SUUMOタウン