並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 673件

新着順 人気順

SCRAPの検索結果321 - 360 件 / 673件

  • 第六書簡 ハラール認証について – 晶文社スクラップブック

    日本人は、身近な隣人となりつつあるムスリムの論理を理解しているか? そこに西洋文明中心視点の誤ったイスラーム解釈はないか? 世界のイスラームに関連するトピックを題材に、より深いイスラーム理解にたどり着くための往復書簡。イスラーム教徒でイスラーム法学者である中田考、非イスラーム教徒でイスラーム思想研究者の飯山陽、専門を同じくしつつも互いに異なる立場の2人による、火花を散らす対話。 「ハラール認証」制度などない 飯山陽 ハラールとは「許されたもの」 日本でもハラールという言葉を目にしたり耳にしたりする機会が増えてきました。ハラールとはアラビア語で、イスラム教の戒律において「許されたもの」の意味です。 ハラールは日本では、来日するイスラム教徒の観光客を歓迎する「おもてなし」の主旨や、在日イスラム教徒の利便性のため、あるいはより広く多文化共生の文脈で、「ハラール認証を獲得することはよいことだ」とい

      第六書簡 ハラール認証について – 晶文社スクラップブック
    • 【彫刻の森美術館は子どもも楽しめる屋外人気スポット!】見どころいっぱい - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

      箱根の「彫刻の森美術館」に行ってきました。 彫刻の森美術館は日本初の野外美術館です。 広い敷地内には、見ごたえのある多くの彫刻だけでなく、子どもも遊べる体験型の作品があり、家族で楽しめる人気のスポットです。 時間があればじっくりみてまわりたい、1日過ごせそうな、楽しいレジャー施設とも言えます。 彫刻の森美術館の見どころやアクセス情報などを紹介します。 彫刻の森美術館へのアクセス 彫刻の森美術館の見どころ 広場の彫刻たち ピカソ館にはピカソの作品が300点! 子どもたちも遊べる体験型アート シンフォニー彫刻 レストランやカフェ 彫刻の森美術館の滞在時間は?行った感想 彫刻の森美術館の情報 お得な割引チケット 最後に 彫刻の森美術館へのアクセス 彫刻の森美術館への行き方は、箱根湯本駅から箱根登山鉄道で約33分乗った「彫刻の森」駅から徒歩2分です。 バスでも行けます。 電車 小田原駅→箱根湯本駅

        【彫刻の森美術館は子どもも楽しめる屋外人気スポット!】見どころいっぱい - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
      • 今度はビールが当選!マスターズドリーム!お店のレシート応募で - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

        ピンポーン ♪ 荷物が届きました。 また、娘がなにか買ったのかな? 箱を見ると、キャンペーンプレゼントって書いてある! ひゃーっ、また当たったよー!! (≧▽≦) これは、もう宝船のご利益なのかな。 www.mitsu-note.com 当選したのは、普段なかなか買えないリッチなビールです。 今度は、お店のレシートを応募して当たりました。 当たったビールの紹介と、レシートで応募する懸賞について紹介してみます。 懸賞でビールセットが当選! ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリームとは お店のレシート応募の懸賞が多い おわりに 懸賞でビールセットが当選! 届いた箱を開けてみますと 中には サントリー マスターズドリーム 「醸造家の夢」 ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリームとは ザ・プレミアム・モルツの醸造家たちの夢3種 ザ・プレミアム・モルツをつくった 醸造家たちが、 あらゆる制約を外

          今度はビールが当選!マスターズドリーム!お店のレシート応募で - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
        • 壁の汚れを隠したい!賃貸でも安心な木目調ステッカ-で簡単リメイク - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

          意外に便利な木目調ステッカーをご存知ですか? カンタンに壁の汚れが隠せます。 わが家のあちらこちらには、壁がレンガ風?の木目調になっているところがあります。 これは、汚れた所を隠したもの。 壁紙全部を張り替えるのは大変だから、汚れたところや傷がついたところだけを隠したい、そんな時にピッタリなのが、木目調インテリアステッカー! はがす時もカンタンだから、賃貸でも安心! 木目調インテリアステッカーを紹介します。 賃貸でも壁の汚れを隠せる便利グッズ【木目調インテリアステッカー】 木目調インテリアステッカーのおすすめポイント インテリアにもなる壁の汚れ隠しは貼り方がポイント 木目調インテリアステッカーの特徴 まとめ 賃貸でも壁の汚れを隠せる便利グッズ【木目調インテリアステッカー】 壁の汚れ、カンタンに落とせるものならいいのですが、なかなか落ちにくい汚れってありますよね。 わが家も、住んで20年の家

            壁の汚れを隠したい!賃貸でも安心な木目調ステッカ-で簡単リメイク - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
          • 万博記念公園は見どころいっぱい!観光もお散歩にもオススメのコース - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

            大阪の万博記念公園は、ウォーキングしながら観光が楽しめるオススメスポットです。 平日に行ったら、とてもすいていてゆっくり過ごせました。 万博公園には何度か来ていますが、隅々まで歩いたのは初めてです。 初めて知った場所も知りました。 ゆっくり時間をかけて歩くのもオススメです。(*´ω`) ちょっと都会を離れて足を延ばすと、自然な場所ってありますね。 それに、今なら太陽の塔の内部見学もできるかもしれません。 万博記念公園の見どころを紹介します。 この記事の目次 万博記念公園とは?アクセスに駐車場 万博記念公園へのアクセス・駐車場情報 日本庭園前駐車場はオススメ 万博記念公園、自然文化園の観光スポット 万博公園のシンボル、太陽の塔 春の泉 ブラタナスの並木道 森の舞台 花の丘 遠見の丘・展望タワー 万博記念公園は季節の花が楽しめる 日本庭園 ウォーキングにもぴったり!散策モデルコース 万博記念公

              万博記念公園は見どころいっぱい!観光もお散歩にもオススメのコース - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
            • 蠍座新月の願いごと「月星座ダイアリー」で月を意識して過ごしたい - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

              こんにちは。 蠍座新月です。 今日、10月28日の12:39に新月となりました。 過去にもそんな新月にまつわる記事を書いています。 私がいつも参考にしているのは占星術師のKeikoさんのブログや本です。 keiko的、占星術な日々。 新月って具体的にどう過ごすものなの? そんな疑問をお持ちの方におすすめの本とノートを紹介します。 そして、私が今までKeikoさんのブログや本を読んできてわかってきたことと、この時期ならではの月にまつわることを紹介します。 この本やノートで、もっと月のことがわかって、その月に合わせた過ごし方を意識できるようになります。 興味がある方は、どうぞ最後までお付き合いください。 新月と満月 蠍座の新月 新月の願い事はパワーウィッシュノートで 月星座ダイアリー 月星座パワーブック 最後に 新月と満月 満月から月は少しずつ満ち欠けをはじめ、約2週間後に新月となります。 月

                蠍座新月の願いごと「月星座ダイアリー」で月を意識して過ごしたい - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
              • なばなの里へ行くなら【ホテルナガシマはオススメ!】泊まった感想 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                なばなの里へ旅行するなら、オフィシャルホテルがオススメです。 シャトルバスで送迎してくれるし、特典もいろいろあります。 私と次女は、なばなの里へイルミネーションを見に行き、一泊したのはオフィシャルホテルのホテルナガシマでした。 ホテルナガシマは2万円で泊まれるのに、設備はとても立派でサービスも充実していました。 次女は「こんなにきれいで広い部屋ははじめて!」と喜んでいました。 広いのはお部屋だけではありません。 お部屋のお風呂も広くて源泉100%です。 もちろん、長島温泉ですから大浴場も最高ですよ。 ホテルナガシマのオススメポイントは他にもたくさんあります。 はっきり言って文句なし、お値段以上のサービスです。 イルミネーションを見逃したくない 食事は豪華なバイキングがいい ゆっくり温泉に入りたい そんな人にオススメです。 大満足だったホテルナガシマについて紹介します。 >楽天トラベルでホテ

                  なばなの里へ行くなら【ホテルナガシマはオススメ!】泊まった感想 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                • 免疫力を上げたいならお笑いを見よう!ストレス軽減!芸人さんに感謝 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                  我が家は、関西だから?か、お笑い大好き家族です。 特に、主人と娘たちは、お笑い番組が大好きです。 元気が出ない時でも、お笑いを見ると、自然と声に出して笑ってしまいますね。 そして、そのあとはスッキリします。 笑うことで免疫力も上がると言われていますし、実際に病気が治った人もいます。 私自身が、お笑いについて思うことと、笑うことで得られるメリットなどについて書いてみたいと思います。 免疫力を上げたいならお笑いを見よう! 笑って免疫力UP お笑い芸人に感謝 最後に 免疫力を上げたいならお笑いを見よう! 私は生まれた時からずっと大阪に住んでいます。 私が高校生の時は、ダウンタウンの浜ちゃんと松ちゃんの二人は、まるでお笑い界のアイドルのような存在でした。 心斎橋の2丁目劇場というところで活躍していて、平日の夕方からテレビで放送されていた「4時ですよ~だ」は大変な人気番組だったのです。 それからも、

                    免疫力を上げたいならお笑いを見よう!ストレス軽減!芸人さんに感謝 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                  • 【カメレオン俳優の中村倫也】人気の秘密は?動物好きで歌もうまい - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                    長女が中村倫也さんが大好きなんです。 最近、テレビでよく見ますよね。 どこが魅力的なのか、中村倫也さんの人気の秘密、演技力や性格について調べてみました。 わかったことは、イケメンなのに親しみを感じるところもあり、演技の幅は広いし歌もうまい。 人を引きつける魅力がいっぱいでした! この記事の目次 人気の中村倫也さんはカメレオン俳優 カメレオン俳優とは? 中村倫也さん基本情報 動物好きで親近感あるかも アラジンで声優も!歌もうまい 中村倫也さんの演技力や性格は? 演技力 性格 顔・ルックス キャラ・雰囲気 中村倫也さん出演のおすすめドラマ 初めて恋をした日に読む話 崖っぷちホテル! スーパーサラリーマン左江内氏 お義父さんと呼ばせて まとめ 人気の中村倫也さんはカメレオン俳優 人気絶好調の中村倫也さん、カメレオン俳優と呼ばれていますが、カメレオン俳優ってどう意味でしょう。 カメレオン俳優とは?

                      【カメレオン俳優の中村倫也】人気の秘密は?動物好きで歌もうまい - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                    • 第8回 ドヂとバカ──呉智英のジョージ秋山

                      左翼が本来持っていたダイナミズムが失われて久しい。いまや自壊した左翼は「大同団結」を唱え、そのための合言葉を探すだけの存在になってしまった。怠惰な団結をきれいに分離し、硬直した知性に見切りをつけ、横断的なつながりを模索すること。革命の精神を見失った左翼に代わって、別の左翼(オルタナレフト)を生み出すこと。それがヘイト、分断、格差にまみれた世界に生きる我々の急務ではないか。いま起きているあまたの政治的、思想的、社会的事象から、あたらしい左翼の可能性をさぐる連載評論。 ぼくの場合には、あれはおととしの横須賀であった原潜闘争の時のことなんですけれども、要するにデモが前でつまずいたわけですよね。まあドジな話で。それでころんで、逃げてくるときだから、五、六人バタバタバタと上へ乗って、全然自分であがいても逃げられない。けっきょく、そのとき女の子が一人きて、肩へ手を入れて引っ張ってもらうとズルっと抜けた

                        第8回 ドヂとバカ──呉智英のジョージ秋山
                      • 【青紅葉がきれいな大原三千院は夏もおすすめ!】見どころに御朱印 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                        京都、大原、三千院~ ♪ という歌をご存知ですか? 私もこの先は知らないのですが、このフレーズだけは子どもの頃から知っていました。 ちなみにこの歌は永六輔さん作詞、 いずみたくさん作曲の『女ひとり 』というそうです。 京都には今まで何度も訪れていますが、初めて大原に行ってきました。 大阪から車で出発して、高速も使い約2時間で到着です。 三千院の阿弥陀三尊像はガイドもあり、じっくり拝観できましたが、ありがたい気持ちになるステキな仏さまでした。 三千院の見どころや御朱印を紹介します。 京都大原までのアクセス 京都の大原ってどんなところ? 三千院の見どころ 客殿、聚碧園の庭園 往生極楽院の阿弥陀三尊像 金色不動堂 観音堂 大原三千院の御朱印 願い事をしながら自分への手紙を書いてみる 大原三千院の情報 最後に 京都大原までのアクセス 三千院は、京都の市街地からだいぶん離れた北の方の大原にあります。

                          【青紅葉がきれいな大原三千院は夏もおすすめ!】見どころに御朱印 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                        • 無印の「アンポンタン」ってカレー買ってきて お母さんの言い間違いが解読不能の難問

                          母に「無印のアンポンタンってカレー買ってきて」と言われて――。お母さんの壮絶な言い間違いが、Twitterユーザーを悩ませています。無印良品にアンパンマンカレーはないしなあ……。 無印のカレー、たくさんありますしねえ…… 恐ろしく難解なミッションを下されたのは、二階堂リトル(@littole1126)さん。カレーのラインアップを吟味しますが、いまいち見当が付きません。 迷いながら店内を巡るうちに、棚を見てピンと来たのが「ごはんにかけるチリコンカン」。もはやカレーですらありませんが、お母さんに確認したらアタリだったそうです。こんな悪条件でどうにか正解にたどり着くのは、さすが親子と言うべきか……。 アンポンタンの意外な正体 「マッサマン」か「プーパッポン」かと大勢が頭を悩ませるなかの、意外すぎる正解発表は多くの笑いと困惑を生みました。ツイートには「『無印のカレー』ですらないのかよ」「SCRAP

                            無印の「アンポンタン」ってカレー買ってきて お母さんの言い間違いが解読不能の難問
                          • 『あきない世傅 金と銀(八)瀑布篇』の感想!早く続きが読みたい! - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                            髙田郁さんの『あきない世傅 金と銀(八)瀑布篇』を読みました。 『あきない世傅 金と銀』シリーズの八巻目です。 発売されたのは、今年の2月。 すぐに購入してはいたのですが、すぐに読むのはもったいないような気がして今になってしまいました。 でも、読みはじめると、ページをめくる手が止まらなくなるのはいつものこと。 特に、後半から読むスピードがあがりました。 じっくり読みたいのに、早く先を読みたくて、どんどん読み進め・・・・ そして、最後を読み終えた感想は、 もう少しあとに読んでも良かったかも。 その理由は、このあとに。 まだまだ続きそうな予感の 『あきない世傅 金と銀』シリーズの八巻目「瀑布篇」。 読んだ感想をお伝えします。 『あきない世傅 金と銀(八)瀑布篇』髙田郁 『あきない世傅 金と銀⑧瀑布篇』の内容 『あきない世傅 金と銀(八)瀑布篇』の感想 最後に 『あきない世傅 金と銀(八)瀑布篇

                              『あきない世傅 金と銀(八)瀑布篇』の感想!早く続きが読みたい! - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                            • 映画『オーケストラ!』クラシック音楽が素晴らしい!ラストまで観ること - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                              映画『オーケストラ』は、素晴らしいクラシック音楽が聴けて、ストーリーも感動する作品です。 10年くらい前の作品になりますが、芸術の秋を楽しみたいときにも、オススメですね。 クラシック音楽が好きな人も、ちょっと興味がある人も楽しめます。 私もピアノをしていたものの、クラシックにはあまり詳しくありません。(・_・;) でも、『オーケストラ』の中で流れているクラシック曲がとてもきれいで、観たときに調べて書き出したりしました。 映画『オーケストラ』を観た感想をお伝えします。 映画『オーケストラ!』のあらすじ 使われているクラシック曲 『オーケストラ!』を観た感想 音楽がテーマの映画のおすすめ 最後に 映画『オーケストラ!』のあらすじ 劇場清掃員として働くさえない中年男アンドレイ・フィリポフ(アレクセイ・グシュコブ)は、かつてはロシア・ボリショイ交響楽団で主席を務めた天才指揮者だった。彼は、共産主義

                                映画『オーケストラ!』クラシック音楽が素晴らしい!ラストまで観ること - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                              • SlackとTrelloを駆使して3つ以上の職場で働く。エンタメ業界の“現場”を選んだ弁護士・山辺哲識さんの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン

                                クリエイティブな世界の人を法律の分野から支えたいーーまず現在の働き方に至るまでの経緯を教えてください。 日本に帰国したときに独立し、自身の「アトリエ法律事務所」を立ち上げることになったんです。最初にリアル脱出ゲームを制作する「SCRAP」の社員として法務周りの整備をすることになったのは、独立とほぼ同時だったと思います。 以前からスタッフとして参加していたことや、「SCRAP」の社員が一気に増えて会社として急成長したタイミングと重なったんです。 自然な流れで「SCRAP」の社員として働きながら、法律事務所の仕事として、ほかのクライアントも担当していました。 もともと「PARTY」はわたしの顧問先で、フィンティックサービスの「VALU」が金融規制に苦しんでいるときに「SCRAPでしているような働き方をできないか」と誘っていただいたんです。思ったより、法務部的な働き方に需要があったんです。 それ

                                  SlackとTrelloを駆使して3つ以上の職場で働く。エンタメ業界の“現場”を選んだ弁護士・山辺哲識さんの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン
                                • ウォーズマンをより知る為の講座。生い立ちや他の漫画に登場し人気なロボ超人。 - キン肉マンのブログ !! 【キンブロ】

                                  『ウォーズマン』 キン肉マンのキャラクターで人気もあり キン肉マン超人総選挙でもランクインし キン肉マン超人総選挙のまとめ!調べていたら面白い傾向が!? キン肉マンの超人の知名度でも入っており キン肉マンキャラクター知名度ランキング!主要キャラを調べたら少し衝撃な結果が出ました。 キン肉マンの超人ではカッコいいビジュアルもあり人気や知名度で ウォーズマン理論 (キン肉マン11巻より) など、言葉が出来ているくらいです。 そこで最近「肉ファン」になった方用に ウォーズマンをより知る為の講座。生い立ちや他の漫画に登場していた。 (キン肉マン37巻より) を書いていきたいと思います。 キン肉マンが読めるサイト一覧 【ebookjapan】【コミックシーモア】 【ブックライブ】【Renta】 【Amazon】【楽天ブックス】 【ブックウォーカー】【漫画全巻ドットコム】 ↑すぐに全てキン肉マンのペー

                                    ウォーズマンをより知る為の講座。生い立ちや他の漫画に登場し人気なロボ超人。 - キン肉マンのブログ !! 【キンブロ】
                                  • 京都の紅葉を楽しむコツは?実際に歩いたおすすめ観光コースを6つ紹介 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                    実際に私が訪れた京都の紅葉おすすめルートを紹介します。 私は大阪に住んでいますが、京都が好きでよく訪れます。 とくに紅葉の時期は、いつも地域を変えて出かけています。 次回から詳しく紹介していきますが、まずご了承いただきたい点を述べておきます。 ・数年前の観光もあるので、現在は修復中のお寺や神社があるかも知れません。 ・ずっと歩くコースが多いです。 ・夜のライトスポットの紹介はありません。 ・ランチや食事の紹介がない記事もあります。 アラフィフ(昔はアラフォー)の私が歩けたコースなので、大丈夫だと思いますが、20000歩かそれ以上は歩くかも知れないコースです。(^_^;) 大変な方は、所々で休憩してくださいね。 またルートを紹介する前に、京都の魅力と紅葉を見に行くときのポイントについてお伝えします。 京都に興味がある方、いつか京都に紅葉に行かれる方の参考にして頂ければ嬉しいです。 秋は京都の

                                      京都の紅葉を楽しむコツは?実際に歩いたおすすめ観光コースを6つ紹介 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                    • 2019年に買って良かった物【おすすめ】増税前に見積もりをしたものは? - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                      気づけばもう9月も半分です。 10月からの消費税の増税に伴い、9月中に買い物をされる人も増えるのでしょうか? 定期券売り場は混雑が予想されるので、お早目に購入してくださいと表示が出ていますね。 「そうか、そういうのもあがるんだな。」と改めて思っています。 今日は、私が今年(2019年)に購入したものでおすすめのものをリストにしてみたいと思います。 2019年に購入してよかったもの かわいい猫のスマホケース 本当に感動する感動パンツ 大雨にも安心の大きな折りたたみ傘 災害時にも役立つ大容量充電器パワーバンク 令和元年の切手シート 令和元年のうちに 2019年に購入してよかったもの かわいい猫のスマホケース 6月にスマホをiPhon6sからXRに機種変更したのですが、ネットで購入したスマホケースが、とてもお気に入りです。 猫で、見ているだけでも癒やされそうなデザインなのですが、何よりもケース自

                                        2019年に買って良かった物【おすすめ】増税前に見積もりをしたものは? - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                      • 北森鴻のおすすめ【香菜里屋シリーズは上質なミステリー】グラスを片手に読みたい - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                        北森鴻さんの香菜里屋シリーズを紹介します。 上質なミステリーを読みたいなら、オススメのシリーズ本です。 ていねいに描かれた、切なくて深いひとつひとつのミステリーに、マスターの工藤が出すビールとお料理が魅力的。 読む方もグラスを片手に読みたくなります。 ぜんぶで4冊となる連作短編集。 一気に読んでもいいし、一編ずつ少しずつ読むのもいいですね。 北森鴻さんの香菜里屋シリーズは、秋の夜長にもピッタリです。 上質なミステリーのおすすめ!香菜里屋シリーズ 『花の下にて春死なむ』 『桜宵』 『螢坂』 『香菜里屋を知っていますか』 北森鴻さんについて 香菜里屋シリーズの魅力 おわりに 上質なミステリーのおすすめ!香菜里屋シリーズ 北森鴻(きたもりこう)さんのミステリーには、いくつかシリーズ物がありますが、私が好きなのは香菜里屋(かなりや)シリーズです。 三軒茶屋の路地裏にあるビアバー『香菜里屋』のマスタ

                                          北森鴻のおすすめ【香菜里屋シリーズは上質なミステリー】グラスを片手に読みたい - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                        • 【箱根の天成園に泊まった感想】露天風呂は最高!パワースポットまである - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                          娘と箱根・小田原旅行をしたときに泊まったホテルは天成園。 箱根湯本駅から歩いていけるホテルですが、送迎も可能です。 天成園の中にも庭園や神社があり見どころがいっぱい! もう一度泊まって、ゆっくり見てまわりたいホテルです。 全長17メートルもある天空大露天風呂は、開放感がたっぷりで、旅の疲れも癒やされます。 私たちは、日本旅行のプランで行きました。 【日本旅行】インターネット限定だからできる格安&お買い得なプランが満載 箱根旅行におすすめホテル「天成園」 夕食はバイキング 開放感ある露天風呂が広い 天成園の中にも見どころいっぱい! 施設内に庭園や神社がある 食べれる場所もいろいろある ワンちゃんと泊まれる 天成園の情報 新幹線とセットでいくら? まとめ 箱根旅行におすすめホテル「天成園」 箱根湯本駅から歩いて行けるホテル、天成園です。 箱根湯本温泉 天成園 posted with トマレバ

                                            【箱根の天成園に泊まった感想】露天風呂は最高!パワースポットまである - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                          • 京都の穴場観光スポット【嵐山祐斎亭で観る紅葉はまるでアート!】 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                            京都の嵐山は紅葉でも人気のエリアですが、ちょっと穴場な観光スポットへ行ってきました。 祐斎亭です。 もともと料理旅館だった築150年明治期の建造物で、川端康成が愛して執筆した場所となっています。 嵐山祐斎亭は見学料が2,000円とちょっと高めですが、その季節ならではのアートな風景が楽しめます。 予約制で人数制限されているから、ゆっくり鑑賞できてオススメです。 建物内すべてがアートな祐斎亭を紹介します。 この記事の目次 嵐山祐斎亭へのアクセス 祐斎亭の見学方法や料金 シーズン中の見学は予約が安心 2021年シーズンの案内 祐斎亭でアートな紅葉を鑑賞できる 川端康成の部屋 お手洗いまでがアート 茶室 丸窓の部屋 祐斎染色アートギャラリー 絶景テラス 夢の水鏡 祐斎亭を見学した感想 祐斎亭の情報 最後に 嵐山祐斎亭へのアクセス 祐斎亭は京都の嵐山にあります。 渡月橋を北へ渡り、桂川沿いを左へずっ

                                              京都の穴場観光スポット【嵐山祐斎亭で観る紅葉はまるでアート!】 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                            • 【千原ジュニアの消しゴムはんこ】実物を見てきた!才能が羨ましいと本気で思った - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                              大阪の茶屋町のちゃやまちプラザで展示されている(終了しました)、消しゴムはんこの作品(実物)を見に行ってきました。 テレビ番組「プレバト!!」で消しゴムはんこのタイトル戦を実施されていた作品です。 1位の千原ジュニアさんの消しゴムはんこ、すごかったです! 千原ジュニアの「消しゴムはんこ」実物を見てきた! 千原ジュニアの消しゴムはんこ「秋の紅葉」 千原ジュニアの才能がすごい! 子どもに考える力をつけさせたい まとめ 千原ジュニアの「消しゴムはんこ」実物を見てきた! 作品が展示されているいたのは、ちゃやまちの茶屋町プラザです。 MBSテレビ、毎日放送4チャンネルのらいよんくんとテレビ番組「ちちんぷいぷい」のキャラクターが目印です。 中に入ってロビーへ。 ちゃやまちプラザで見たかったのは、「プレバト!!」の消しゴムはんこの作品です。 「プレバト!!」はご存じの方が多いと思いますが、毎週木曜日の夜

                                                【千原ジュニアの消しゴムはんこ】実物を見てきた!才能が羨ましいと本気で思った - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                              • フロントエンドに関わる人のスキルとして触れておきたい・知っておきたいこと - Qiita

                                                初めに この記事はyamanokuさんの投稿されたzennのscrapの内容について自分がまとめたものです。(yamanokuさんの許可はいただいています、ありがとうございます!) compassで1月13日に開催されるFEStudyでyamanokuさんが登壇されるのでもしよければ参加してみてください。 Zennに分割したのを投稿していますが、個人的にまとめてどこかにおいておきたかったためにこのような形で投稿しています。 間違った情報がないように注意はしていますが、もし間違っている箇所、不十分な箇所がありましたらコメントなどでいただけると幸いです。 それぞれの用語などの情報についてリンクを貼っているのでそこまで読めば深くまで理解できると思います。 かなり長いですが、頑張って書いたのでぜひ読んでください。 HTML HTML Standardを参照できる 入れ子関係 どういった用途で使われ

                                                  フロントエンドに関わる人のスキルとして触れておきたい・知っておきたいこと - Qiita
                                                • 接客をスキルアップさせたいあなたへ伝えたい方法とオススメの本 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                                  もっと接客が上手になりたい、お客様に満足してもらいたい。 そんな悩みをお持ちですか? 学生の時に、初めてのアルバイトが接客業の方も多いでしょう。 または就職してから、接客業の仕事に就く方もいるかもしれません。 基本の接客マナーは、入社したときに研修などで学べます。 でも、もっと接客をスキルアップさせる方法はマニュアルには書いていないかもしれません。 経験を積んで上達していきましょう。 大事なのは お客様の要望に十分に対応できているか 自分から気づいてどう行動できるか お客様から信頼される担当者になれるか です。 接客が上手にできるようになると、よりお客様に満足してもらえます。 営業の方なら、顧客を増やして売上を伸ばすこともできます。 会社(お店)全体でも個人としてもいい結果が出ますね。 私は社員として接客業をした経験が5年あります。 結婚後もアルバイト契約でしたが、10年以上、接客業をして

                                                    接客をスキルアップさせたいあなたへ伝えたい方法とオススメの本 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                                  • 東野圭吾さんの小説が初の電子書籍化!7作品のオススメの本は? - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                                    東野圭吾さんの小説が初めて電子書籍化され、発売となりました。 新型コロナウィルスによる外出自粛が続く中で、東野圭吾さんの「家で読書も楽しんでほしい。」という思いもあり、特別解禁となったそうです。 今回、電子書籍化された作品は7冊。 私も読んだり、ドラマで見て、知っている作品ばかりでした。 私のうろ覚えな記憶の中での感想と合わせて、電子書籍化された東野圭吾さんの作品を、紹介します。 東野圭吾さんの小説が初の電子書籍化 容疑者Xの献身 ナミヤ雑貨店の奇蹟 プラチナデータ 流星の絆 ダイイング・アイ 疾風ロンド 白夜行 東野圭吾さんの作品が好きな理由 最後に 東野圭吾さんの小説が初の電子書籍化 今回、電子書籍化された7作品は 容疑者Xの献身 ナミヤ雑貨店の奇蹟 プラチナデータ 流星の絆 ダイイング・アイ 疾風ロンド 白夜行 購入できるところ AmazonのKindleストア 楽天のKobo 電子

                                                      東野圭吾さんの小説が初の電子書籍化!7作品のオススメの本は? - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                                    • 京都洛北エリアの紅葉おすすめスポット【一乗寺】風情ただよう散歩道 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                                      京都の紅葉を楽しめる名所巡りを紹介をしています。 www.mitsu-note.com 今回でいちおう最後の紹介ですが、これからも京都で紅葉を楽しんで記事を追加していく予定です。 では、今回は京都の北部、洛北エリアからの紹介です。 去年(2018年)11月23日の祝日に一人で行ってきました。 京阪電車「出町柳駅」で降りて、叡山電車に乗り替えるのですが・・・ この叡山電車に乗る時に改札前で何と入場制限。(・.・;) ▲あたらしい観光列車「ひえい」は窓が広くて、車内からも景色が楽しめます。 そうです、この先には紅葉の見どころ名所がたくさんあるのです。 もう、既に嫌な予感がしていました。 私は、八瀬方面の叡山電車に乗り、終電の「八瀬比叡山口駅」で降りて、目的のお寺へ向かおうとしたのですが、駅から出たら、すぐに悟りました。 「あ~、これは無理だ。」 瑠璃光院の拝観待ちに長蛇の列。 ▲この列、この先

                                                        京都洛北エリアの紅葉おすすめスポット【一乗寺】風情ただよう散歩道 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                                      • 猫の3種混合ワクチンとは?料金に気になる副作用と注意すること - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                                        この記事は、猫の3種混合ワクチンの料金や気になる副作用について書いています。 わが家には、猫が二匹います。 9才のベルと8才のソラです。 昨日、夫が仕事から帰ってきてベルを病院に連れて行きました。 病院と言っても、病気ではなく、1年に1回の3種混合ワクチンです。 猫の3種混合ワクチンのこと、ワクチンを接種したときに注意することなどをお話しします。 わが家の猫たちの写真も出てくるので、よければ最後までご覧くださいね。(^^) 猫の3種混合ワクチンとは? 主要3種ウィルス感染症 猫カリシウイルス感染症 猫ウイルス性鼻気管炎 猫汎白血球減少症 室内外の猫は3種混合ワクチンで大丈夫 3種混合ワクチンの料金は? ワクチンの副作用と注意すること ワクチンを接種したら注意すること 猫もワクチンの副作用はあるの? ストレスで嘔吐することもある アレルギー(湿疹)が出てきたら? 猫は病院へ連れて行かれること

                                                          猫の3種混合ワクチンとは?料金に気になる副作用と注意すること - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                                        • 人に物をあげる時に注意したいこと【マザー・テレサの言葉】より - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                                          マザー・テレサには名言がいくつかありますね。 私が持っている本『マザー・テレサ愛と祈りのことば』にもたくさんの名言が紹介されています。 その中の言葉で、私が気をつけるようになったことがあります。 自分が着なくなった服、使わなくなった物などを、気やすく人にあげてしまうことについてです。 私は過去に、いらなくなった物を、よく誰かにあげたりしていました。 でも、『マザー・テレサ愛と祈りのことば』を読んで、その行動は正しくなかったかもしれない。と思うようになりました。 もったいないからと言って、あれこれとあげてしまうのは、やめた方がいいかもしれません。 本当に、もらってくれる人は、欲しいと思っているのでしょうか。 その人の荷物を増やすだけになってはいないでしょうか? 本当に欲しいと思ってくれている人のところへ、物をゆずるのはいいと思います。 でも、私には 自分だけの勝手な思い込みで、いらなくなった

                                                            人に物をあげる時に注意したいこと【マザー・テレサの言葉】より - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                                          • 新!?金麦のキャンペーンは絶対もらえる夏皿か抽選のグルメギフト「あいあい皿、届いたよー」 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                                            この記事は2019年の金麦キャンペーンについて書いています。 先日、金麦で絶対もらえるプレゼントのあいあい皿が届きました! シール48枚集めてもらえました。 なかなかいい感じの色合いと形で気に入っています。(^^) 何を入れて食べようかな~。 この2、3年で金麦でもらえたお皿は、これで4種類になりました。 どれもデザイン的にも大きさ的にも気に入っている食器たちです。 それもそうです、京都のたち吉のお皿ですからね。 普段飲むビールは安い発泡酒で充分な私と夫は、特に金麦にこだわっているわけではありませんが、 ケースで買う時に、どうせなら「何かキャンペーンをやっているもの」を選んでしまいます。 そして、毎年4月から6月頃までにこの「絶対もらえる。あいあい皿」のキャンペーンをしているので、金麦を買ってしまうんですよね。 とは言え、我が家で毎日、発泡酒を飲むわけでもないので、せいぜいこの間に応募シー

                                                              新!?金麦のキャンペーンは絶対もらえる夏皿か抽選のグルメギフト「あいあい皿、届いたよー」 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                                            • 『あきない世傳 金と銀(十一)風待ち篇』仕事本としても読める小説 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                                              『あきない世傳 金と銀(十一)風待ち篇』発売になりましたね! どれくらい続くシリーズものになるかわかりませんが、11巻も続く長編になるとは思っていませんでした。 髙田郁さんの小説の中で、一番のシリーズ小説になっています。 しかも、まだまだ話は続きそうな予感(あくまで、私の予感です。) 気になること、解決できていないことがいくつか残っているからです。 でも11巻を読み終えて、確実にクライマックスに近づきつつあるのも感じています。 いろいろな試練の中でも、店のため、身近な人のために、手を差し伸べ、頑張ってきた幸や仲間たちにとって、明るい未来が見えてきました。 ただの面白い小説というだけでなく、仕事をするうえでも役立つ本、人生のお手本にもなる内容です。 『あきない世傳 金と銀(十一)風待ち篇』を読んだ感想をお伝えします。 あきない世傳 金と銀(十一)風待ち篇』発売! 『あきない世傳 金と銀(十一

                                                                『あきない世傳 金と銀(十一)風待ち篇』仕事本としても読める小説 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                                              • 月初めにチェックすることは?各沿線のお出かけ情報誌を参考に【秋のレジャー】 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                                                こんにちは。 11月ですね。 今年もあと2ヶ月です。 でも、まだ2ヶ月あります。 今の季節を楽しみたい。 各沿線のお出かけ情報誌を参考に JR「西Navi 11月号」 京阪「KPRESS 11月号」 京都・大阪1日フリーチケット おまけ 各沿線のお出かけ情報誌を参考に JRと京阪電車(京都と大阪)のフリーペ―ペーパーを取ってきて、チェックします。 それぞれのフリーペーパーの中身をちょっと見てみましょう。(^^) JR「西Navi 11月号」 あー比叡山もいいですね。 このゲゲゲの鬼太郎と比叡山の七不思議展というのが気になります。 (雪猫 (id:yukinekokei)さん 好きそう。^^) 秋の比叡山延暦寺へ紅葉見学に訪れた鬼太郎と目玉おやじとねずみ 男は、この山に伝わる七つの不思議な噂を耳にします。 どうやらそれらは妖怪の仕業。鬼太郎たちは噂の場所を巡りながら、比叡山の妖怪達に出会いま

                                                                  月初めにチェックすることは?各沿線のお出かけ情報誌を参考に【秋のレジャー】 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                                                • Top 12 OSINT Tools for the Dark Web

                                                                  1) TORBOT This tool is an OSINT resource designed specifically for the dark web. Crafted using Python, its primary aim is to systematically gather comprehensive information using data mining algorithms. Its capabilities extend to meticulous data retrieval and the generation of a tree graph, enabling in-depth exploration. Operating as an Onion Crawler (.onion), it extracts page titles, site address

                                                                    Top 12 OSINT Tools for the Dark Web
                                                                  • アガサ・クリスティー『愛の旋律』は【恋愛小説】殺人事件は起こらない - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                                                    アガサ・クリスティーの『愛の旋律』を読みました。 アガサ・クリスティーの本が好きです。 海外のミステリー作品で初めて読んだのが、アガサ・クリスティーでした。 王道のミステリー、今でも十分に通用しますよね。 でもアガサ・クリスティーの作品は、ミステリーだけではないんです。 以前に紹介した作品『愛の重さ』は、解説で抒情小説と紹介されていました。 www.mitsu-note.com この時にコメントをくださったクマ子さん(id:xnorico)、アガサ・クリスティーが好きすぎて、全作品を読まれたそうです。Σ(゚Д゚) そして『愛の旋律』も好きです。と教えて下さいました。 その時から、読みたいと思いながら、やっと読むことができました。 殺人事件の起こらないクリスティの『愛』シリーズ。(勝手に付けました。^^) どうしてこんなにも、いろいろな人の奥深い心理がわかるんでしょう。 それをわかりやすく書

                                                                      アガサ・クリスティー『愛の旋律』は【恋愛小説】殺人事件は起こらない - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                                                    • 第6回 SHIBUYA全感覚祭

                                                                      全感覚祭――GEZANのレーベル十三月が主催するものの価値を再考する野外フェス。GEZAN マヒトゥ・ザ・ピーポーによるオルタナティブな価値の見つけ方。 その晩渋谷に、渋谷に何がいたのか、わたしは記憶をたどってもその姿を正確に思い出すことはできない。 しかし、いつもの部屋にぐうと伸びた体に刻まれた痕跡を指で辿ると、その破壊的な存在をありありと感じることができた。 わかりやすいほどボロくなった関節や筋肉は役割を放棄し、菌は体内に入った。免疫の落ちた部署を素通りして顔は変形し、暴発寸前に腫れ上がった。 連絡をくれた知人に見せるとSNOWなどの顔変身アプリを使ったのでは?というリアクションが多く、中でもKilikilivillaの安孫子さんにいたっては「映画とかかな?」という特殊メイクを疑うハッピーな内容のものもあり、苦しみながらもそれはそれで楽しんだ。 今回、フードフリーを通して食べ物のことを

                                                                        第6回 SHIBUYA全感覚祭
                                                                      • 映画『天気の子』の感想|映像と音楽に満足!素直な気持ちで観たい - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                                                        映画『天気の子』を観てきました! すでに、私の娘たちが鑑賞済みで、とてもよかったと言っていました。 長女はもう一回観に行きたいと言うので、一緒に行くことにしたんです。 音楽も映像も、とても素晴らしかったです。 『君の名は』とはまた違うよさもあり、共通する思いもあり、感動できる作品でした。 『天気の子』を見た感想をお伝えします。 映画『天気の子』のあらすじ 見どころは? 『天気の子』を観た感想 天気の悪口は言わない まとめ 映画『天気の子』のあらすじ 主人公の森島帆高(もりしまほだか)は高校1年生。 夏休みに、住んでいた離島から家出をして東京に向かいます。 船の中で会ったのが、中年男性の須賀圭介(すが けいすけ)。 帆高は、須賀の事務所でアルバイトをすることになり、うさんくさいオカルト雑誌のライターをすることになります。 雨が降り続くある日、帆高は、天野陽菜(あまのひな)という不思議な能力を

                                                                          映画『天気の子』の感想|映像と音楽に満足!素直な気持ちで観たい - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                                                        • ピアノの練習でつまずく?譜読みが苦手?大事なのは指番号と部分練習 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                                                          ピアノを習っていて練習につまずいている人、独学で練習しているけど練習方法がわからないという人はいますか? 私が実践していたピアノの練習法を紹介します。 子どものときから、20年くらいピアノのレッスンを受けていました。 音楽の専門の学校に進み、自宅で近所の子どもたちのレッスンをしていたこともあります。(教室の受付をしていたこともあります。) 私が、一番長く習っていたピアノの先生から教えてもらったいくつかの練習法です。 大事なのは 指番号 部分練習 です。 この練習を試したことがない方は試してみてください。 自分の練習法で上手くいっている方は、そのままその方法で続けて下さいね。 ピアノの練習でつまづく? 楽譜に書き込むのは指番号 楽譜は汚して大丈夫 練習方法はいろいろある 練習は部分練習を中心に 練習法を組み合わせてみる 通して弾くのは2回だけ 最後に ピアノの練習でつまづく? 楽譜に書き込む

                                                                            ピアノの練習でつまずく?譜読みが苦手?大事なのは指番号と部分練習 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                                                          • 初心者がブログを続けられる秘訣?初のグーグル砲が来た! - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                                                            ブログをはじめて約8ヶ月。 何と、初のグーグル砲が来ましたーっ!! でも、気づいたのは翌日。 グーグル砲が来た記事ってどんな記事? みんなの役に立つ記事が書けたのかな? って思うかもしれませんが、それは意外な記事でした。 初のグーグル砲を受けた驚きについて書いています。 初心者がブログを続けられる秘訣? 急にアクセスがアップする記事ってどんな内容? ブログ初心者でもグーグル砲が来た! 最後に 初心者がブログを続けられる秘訣? ブログをはじめてもうすぐ8ヶ月になります。 記事は、アドセンス審査のためにいくつか下書きに戻しっぱなしのものがあったりするのですが、公開しているものだとこの記事で187記事目です。 (結局、アドセンスは通っていませんよ。) →後日、合格しました。 www.mitsu-note.com よくもまあ、これだけ何を書いてきたんだろう、と我ながら思います。 はじめて数ヶ月はア

                                                                              初心者がブログを続けられる秘訣?初のグーグル砲が来た! - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                                                            • 片付けをしていたら出てきた子どもの思い出の物!捨てる?捨てない? - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                                                              2019-8-11 こんにちは。 お盆休みに入られましたか? 断捨離中の私は、今日の午後はほとんど片付けに追われました。 自分の片付けも少しずつしか進まないのに、長女が自分の部屋を片付けはじめたので、見かねて付き合うことに。 その度に「これはまだ使えるもの=メルカリ」「これはもう処分」などと言いながら、私も一緒に分別して、少々疲れました。┐(´д`)┌ヤレヤレ 私の物も整理していってますが、不思議ですね。 今までどうして、こんなに物に執着していたんだろうって、本当に思います。 欲を言えば、インテリアを統一させて、もっとこうしたい! 新しいドレッサーが欲しい!なんて思うのですが、それは我慢して、 とりあえずは本当に大事なもの、大好きなものだけ残してスッキリさせようと思っています。 そんな中、出てきた物! まずは、私の持ち物から出てきたこちら。 長女が何才の時なんでしょう、お手伝いカードです。

                                                                                片付けをしていたら出てきた子どもの思い出の物!捨てる?捨てない? - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                                                              • オンライン化であらゆるエンタメが融合してゲームになった - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                                                                                2020年のゲーム界隈で話題になった作品ベスト8を順不同で紹介する。コンピューターゲーム、ボードゲーム、体験型ゲームなど、今やゲームといっても多種多様なジャンルに細分化され、それぞれが独自の発展を遂げている。可能な限り、幅広く、さまざまな潮流を取り逃さぬようにピックアップしてみた。 <2020年話題になった“ゲーム”ベスト8> ・オンラインの「リアル脱出ゲーム」(SCRAP)ほか ・『あつまれ どうぶつの森』(任天堂) ・『パンデミック』(マット・リーコック/ホビージャパン) ・「マーダーミステリー」 ・『ザ・クルー:第9惑星への旅』(T.ジング/株式会社ジーピー) ・『ドミニオン』(ドナルド X.ヴァッカリーノ/ホビージャパン) ・『ゴースト・オブ・ツシマ』(Sucker Punch Productions/ソニー・インタラクティブエンタテインメント) ・「PlayStation 5」(

                                                                                  オンライン化であらゆるエンタメが融合してゲームになった - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                                                                                • 篠原ともえが世界的な広告賞で、銀賞・銅賞の二冠達成!|Fashion|madameFIGARO.jp(フィガロジャポン)

                                                                                  篠原ともえがデザイン・ディレクションを手がけた、革のきもの「THE LEATHER SCRAP KIMONO」が国際的な広告賞、第101回ニューヨークADC賞にて銀賞・銅賞を受賞! この作品は、一般社団法人 日本タンナーズ協会のウェブサイト「革きゅん」の企画として、埼玉県草加市のタンナーとの協働により制作。一昨年もこのプロジェクトに参画し、革という素材に向き合いクリエイションを手がけてきた篠原は、本来なら廃棄せざるを得ない革の“端”に着目。その有機的な形状に、動物たちが暮らす山々の風景を重ね合わせ、水墨画を彷彿とさせる幽玄の世界をグラデーションで表現した。 草加市のタンナー伊藤産業や縫製会社レファンズら革のプロフェッショナルたちが、その知見と高い技術力をこの作品のために惜しみなく注ぎ込んだ。従来から生地を無駄なく使う日本のきものに着想を得てデザインする篠原ならではの、SDGsに繋がるメッセ

                                                                                    篠原ともえが世界的な広告賞で、銀賞・銅賞の二冠達成!|Fashion|madameFIGARO.jp(フィガロジャポン)