並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 301件

新着順 人気順

SendGridの検索結果1 - 40 件 / 301件

  • バウンスしすぎて Amazon SES から追放された俺たちは Mailgun と SendGrid に国を作ることにした - ANDPAD Tech Blog

    これは何 どのように技術選定してますか。よく聞かれます。SREチーム 鈴木心之介 です。しかし説明が難しい。難しいですが説明の助けになってほしく思い、技術選定を文書化した DesignDoc から1枚を公開してみました。 DesignDoc とは、ある程度の大きさや複雑さがあり一言で説明の難しい技術選定について、文書化したものです。これを通じて、技術選定をどのように行うか組織内に広めようとする試みです。2021年1月頃から始めています。 題材は、メール配信の冗長化をRailsで実現した tech.andpad.co.jp を、インフラ視点から技術選定した DesignDoc です。このメール配信SaaSの選定は2019年末頃に実施したもので、DesignDoc の取り組みを始めていなかった頃でした。時が経ち、ソースコードやSaaSの構成からは意図を読むことが難しく「なんじゃこれ」って質問を

      バウンスしすぎて Amazon SES から追放された俺たちは Mailgun と SendGrid に国を作ることにした - ANDPAD Tech Blog
    • メール配信クラウドサービス13個の価格比較グラフを作りました(SES/SendGrid/Mailgun...) - atskimura-memo

      メール配信サービスを調べていたら、調子に乗って 月間のメール配信数ごとの価格比較グラフ ができあがりました。 http://atskimura.github.io/compare/cloud-mail.html 多すぎ!w 以下で細かく見て行きましょう。 なお、ここで言うメール配信サービスはAmazon SESやSendGridなど、アプリから通知メールを大量配信するときなどに使うサービスです。 対象サービス 対象にしたサービスは以下の13個。相変わらずいっぱいある。 Amazon SES SendGrid、SendGrid(日本) Mailgun Postmark Mailjet Mandrill LeaderSend SocketLabs Elastic Email turboSMTP PostageApp Critsend ニフティクラウド ESS MailChimpなどのマーケティ

        メール配信クラウドサービス13個の価格比較グラフを作りました(SES/SendGrid/Mailgun...) - atskimura-memo
      • SendGrid | クラウドメール配信サービス・メルマガ配信システム

        SendGridとは SendGridはクラウドベースのメール配信サービスです。 アカウントを取得するだけですぐに利用を開始でき、 簡単・確実にメールをお届けします。 面倒なメンテナンス作業や無駄なコストを削減し、 ビジネスを加速させましょう! SendGridとは SendGridはクラウドベースのメール配信サービスです。 アカウントを取得するだけですぐに利用を開始でき、 簡単・確実にメールをお届けします。 面倒なメンテナンス作業や無駄なコストを削減し、 ビジネスを加速させましょう!

          SendGrid | クラウドメール配信サービス・メルマガ配信システム
        • SendGrid.design

          <title>An icon of a outbound link arrow</title> <path class="icon-stroke" d="M75.3037 3.98207L3 75.5935M75.3037 3.98207L76.0435 43.3021M75.3037 3.98207L35.951 3.59351" stroke="#F22F46" stroke-width="5.5" stroke-linecap="round" stroke-linejoin="round"/> </svg> "> Features <title>An icon of a outbound link arrow</title> <path class="icon-stroke" d="M75.3037 3.98207L3 75.5935M75.3037 3.98207L76.0435

          • 仕事でSendGridの安いEssentialsプランを使うのは辞めよう - Qiita

            ある日突然メールが送れなくなることがあります。 Microsoft Azureからメール送りたい Microsoft Azureには、何故かメール関連のリソースが全く存在しません。 メールサーバみたいなサービスはありませんし、自力でのSMTP設置も非推奨です。 公式にもSendGridを使えという立場みたいです。 SendGridとは SendGridはメール送信サービスです。 適当にPOSTするだけで、それをメールにして送ってくれるというナイスなサービスです。 curl --request POST \ --url https://api.sendgrid.com/v3/mail/send \ --header "Authorization: Bearer $SENDGRID_API_KEY" \ --header 'Content-Type: application/json' \ -

              仕事でSendGridの安いEssentialsプランを使うのは辞めよう - Qiita
            • メールを重視する一休.comがSendGridの障害から学んだこと

              5月29日、構造計画研究所は同社が国内で販売代理店を務める「SendGrid」のイベント「Send with Confidence」を開催。米SendGridのプロフェッショナルが語った前半に引き続いて行なわれた後半では、ホテル・レストランの予約サイトである一休.comのしばやん氏がSendGridの大障害から得た教訓を披露した。 AWSへの全面移行を機にSendGridを導入した一休.com Webサービスとしては老舗となる一休.comは、「こころに贅沢させよう。」を掲げ、厳選したホテル・レストランを専門に扱う予約サイト。そんな一休.comにとってメール送信は「非常に重要」だという。たとえば、一休.com側からの予約完了メールの送信が失敗すると、ユーザーが予約できてないものだと思い、重複予約が発生してしまう。「メールが素早くきちんと届くことはサービスの生命線」としばやん氏は語る。 一休.

                メールを重視する一休.comがSendGridの障害から学んだこと
              • 送信ドメインを認証するためのSPFレコードに詳しくなろう | SendGridブログ

                この記事は Sender Policy Framework (SPF): A Layer of Protection in Email Infrastructure の抄訳です。 友人があなたのスマホを取り上げて、勝手にSMSを送信してしまったら?困りますよね。1度そんなことが起きると、受信者は本当にあなたから送られたSMSなのかずっと疑うようになるでしょう。信頼関係は壊れてしまうかもしれません。 これはEメールの世界でも同じです。恐ろしいことに、フィッシング詐欺師はユーザ名とパスワードが無くてもあなたになりすましてビジネスメールを送信できてしまいます。 でも安心してください。あなたのブランドとメールのレピュテーションを守ってくれる、Sender Policy Framework(SPF)という仕組みがあります。 Twilio SendGridなど多くのメール配信サービスでは、サーバからサ

                  送信ドメインを認証するためのSPFレコードに詳しくなろう | SendGridブログ
                • SendGridでメールを配信するまでに知っておきたいことをまとめてみた - SMARTCAMP Engineer Blog

                  こんにちは、スマートキャンプでBiscuetを開発している井上です。 今回はSendGridでメール配信をするときにやったこと、知っておきたいことなどをまとめてみました! SendGridとは? SendGridでメールを配信する理由 メールに必要な機能が充実している 送信実績 日本語ドキュメントの充実感 料金プランについて検討する 共有IPと固定IPの違い 共有IPの場合 固定IPの場合 共有IPと固定IPでの作業の違い IPを育てる なぜ, IPを育てる必要があるのか? レピュテーションとは? IPウォームアップ とは? IPウォームアップのやり方 レピュテーションを維持するための宛先のクリーニング 宛先のクリーニングとは? 宛先のクリーニング対応方法 SendGrid側でやってくれる対応 オプトアウトの対応をする オプトアウトとは? SendGridのオプトアウト機能 メールイベント

                    SendGridでメールを配信するまでに知っておきたいことをまとめてみた - SMARTCAMP Engineer Blog
                  • 1人で開発したら数ヶ月かかるマッチングサービスを、ローコード・ノーコードで3日で作った(Airtable/Notion/Zapier/Sendgrid/Firebase) - Qiita

                    1人で開発したら数ヶ月かかるマッチングサービスを、ローコード・ノーコードで3日で作った(Airtable/Notion/Zapier/Sendgrid/Firebase)zapierAirtablelow-codeNotionnocode Airtable,Zapier,Notion,Sendgrid,Firebaseを使って仮説検証用のプロダクトを3日で1人で作りました❗️ その中身と作り方を共有します。 ISSUEへ移動しました 実際に作ったプロダクトの情報も発信しています。 購読お願いします。 今すぐプロダクトを動かしたかった 考えてるアイデアがあり、そのアイデアをプロダクトを作って検証しようと思っていました。 ですが、すでにお客さんが集まっているのでこれからプロダクトを作り始めていると、 確実に待機時間が発生してしまう状況でしたので、ノーコードとちょこっとコーディングをしてプロダク

                      1人で開発したら数ヶ月かかるマッチングサービスを、ローコード・ノーコードで3日で作った(Airtable/Notion/Zapier/Sendgrid/Firebase) - Qiita
                    • Sendgrid Event Webhook + Lambda + RDS Proxy + RDSでバウンスメール撲滅&メール開封率計測をする - ユアマイスター株式会社エンジニアブログ

                      どうも。ユアマイスター星(@inase17000)です。 このブログもしばらくイベントやニュースの告知だけになってしまっていました。。。 今回は久しぶりの技術記事。先日から利用をしているSendgridとAWSの機能紹介と、恥ずかしながらハマったところをシェアします。 それでは行ってみましょう! 前提条件 ユアマイスターではシステムからメールを送信するときに、Sendgridというメール配信サービスを利用しています。 ユーザがご自身でフォームに入力したメールアドレスに対して、メールを送信するのですが、どうしても誤字脱字の記入ミスや、他のいろいろな理由により、メールが届かないことがあります。 その結果、ユーザへの連絡に気づいてもらえなかったり、システムのフローにおいて支障をきたすことになるので、定期的にお問い合わせの発生やトラブルの原因となるリスクを孕んでいました。 システムからSendgr

                        Sendgrid Event Webhook + Lambda + RDS Proxy + RDSでバウンスメール撲滅&メール開封率計測をする - ユアマイスター株式会社エンジニアブログ
                      • SendGridユーザーが語る!メール大量配信のここが落とし穴 (1/3)

                        個人向けのWebサービスを展開しているWeb事業者にとって、メールシステムの運用はきわめて重要だ。現場ではどのような苦労があるのか? どのように活用しているのか? クラウド型メール送信サービス「SendGrid」を検証・活用するWeb事業者のエンジニアを集めて、本音を聞いてみた。(以下、敬称略) dots.とコーチ・ユナイテッドがSendGridに至った経緯 構造計画研究所 SendGridエバンジェリスト 中井勘介(以下、構造計画研究所 中井):クラウド型メールサービスSendGridの日本での販売を手がけている構造計画研究所の中井です。今回はSendGridを検討・導入しているおもにスタートアップの導入担当者の方に集まっていただき、メールシステムの導入や運用の苦労やクラウド型メールサービスの率直な感想をお聞きしたいと思います。まずは杉山さん、自己紹介からお願いします。 インテリジェンス

                          SendGridユーザーが語る!メール大量配信のここが落とし穴 (1/3)
                        • SendGridとAmazon SESを比較してみる - Qiita

                          これはSendGrid Advent Calendar 2016の14日めの記事です。 昨日は@kikutaro_さんのSalesforceからSendGridを利用してメール送信する!でした。 SendGridエバンジェリストの@nakansukeです。今日はタイトルの通りSendGridとAmazon SESの比較をしてみたいと思います。比較と言っても価格等の公開情報や、送信前の制限解除などすぐに見つかる情報は置いておいて、サービス選定時におさえておいたほうがよい内容に絞って取り上げます。 細かな情報について、SESはBlack Beltのスライドを見るのが一番早いと思います。 SendGridは、ブログ、FAQ、ドキュメントあたりをご確認ください。 SendGridエバだからといってSESをディスろうとかそういう意図は全くありませんが、もし誤っている部分があったらコメント等いただける

                            SendGridとAmazon SESを比較してみる - Qiita
                          • Webhookとは? | SendGridブログ

                            この記事は What’s a Webhook? の抄訳です。 近年、Webhookという仕組みが徐々に知名度を上げています。イベント駆動のWeb上の処理が増えるにしたがって、Webhookを適用できる場面は広がってきています。 Webhookは、「Webコールバック」や「HTTPプッシュAPI」などとも呼ばれ、あるアプリケーションから別のアプリケーションに対して、リアルタイムな情報提供を実現するための仕組みです。複数端末で情報をやり取りするときによく使われる手法に「ポーリング」がありますが、ポーリングによってリアルタイムなやり取りを実現するためには、高い頻度でデータの有無を問い合わせる必要があります。それに対してWebhookは、イベント発生をトリガにして送信側がデータを送出するので、送信側・受信側ともに効率のいい方法です。 ただし、唯一欠点があるとすれば、初期設定が難しいことです。Web

                              Webhookとは? | SendGridブログ
                            • 確実なメール配信のためにチャットワークが採用したSendGrid (1/2)

                              企業向けのチャットサービスを提供するチャットワークは、トランザクションメールにクラウド型の「SendGrid」を導入した。メール配信がスケールしないという課題を解消するとともに、あらゆるユーザーにメールを確実に届けるという価値も得られたという。 Share to ChatWork 会社をまたいで誰でも使える「チャットワーク」 「ビジネスが加速するクラウド会議室」を謳うチャットワークは、企業向けのチャットサービスを提供している。基本となる「グループチャット」のほか、「タスク管理」「ファイル共有」「ビデオ/音声会議」の4つをセットにして提供しており、ビジネスコミュニケーションの促進を図る。ChatWork 基盤開発部マネージャーの須藤裕嗣氏は、「チャットの会議から議事録を作り、そのままタスク管理までできます。タスクが終了すると全員に通知が行くので、やり忘れや漏れがなくなります」とサービスについ

                                確実なメール配信のためにチャットワークが採用したSendGrid (1/2)
                              • Amazon SES と SendGrid のバウンスの取り扱いについてまとめてみた | DevelopersIO

                                SES で注意すべきなのは、グローバルサプレッションリスト(以下GSリスト)の概念です。GSリストは照会して事前にリストを確認することはできず、バウンス通知によってしかどのアドレスがリスト対象かを知ることはできません。 2020年8月の Amazon SES でアカウントレベルのサプレッションリストからの E メールアドレスのインポートと削除を一括で実行できるようになりました によって、ハードバウンスの発生時、苦情の発生時、またはそれらの両方が発生した時にアドレスをアカウントサプレッションリスト(以下ASリスト)に追加できるようになったため、ASリストが有効(デフォルトで有効)になっていれば、それほどナーバスになる必要はないかも知れません。 (自分がドキュメントを見ていた限り、GSリストとASリストの両方に含まれているメールアドレスに送信した場合、バウンスレートにカウントされるかどうか明記

                                  Amazon SES と SendGrid のバウンスの取り扱いについてまとめてみた | DevelopersIO
                                • SendGrid と Amazon Route 53 で SPF, DKIM 設定してメール送信してみる | DevelopersIO

                                  はじめに おはようございます、もきゅりんです。 メールを送信するときには、高信頼性にしましょう、ということを先日のブログ、Amazon SES でメール送信するときのベストプラクティスまとめ(2020年10月) でまとめました。 では、 Amazon SES(以下SES) ではない方法で対応するとどうなるのか。 ということで、皆大好き SendGrid と Amazon Route53(以下Route53) で SPF, DKIM 設定する方法をまとめてみました。 (SendGrid では DMARC は対応していません。) 本稿では改めて SPF, DKIM, DMARC の詳しい説明はしません。(SPF, DKIM, DMARC は被害が後を絶たない、なりすましメールの対策に有効な手法となる「送信ドメイン認証」の方法です。それぞれ異なった技術の認証方式であり、どれかではなく、組み合わせ

                                    SendGrid と Amazon Route 53 で SPF, DKIM 設定してメール送信してみる | DevelopersIO
                                  • メールのテストをする方法 | SendGridブログ

                                    SendGridサポートエンジニアの菊田(@kikutaro_)です。メール送信処理を実装するとき、皆さんはどのようにテストをしていますか?個人やテスト用のメールアドレス宛てに送ることが多いと思いますが、メールのテストには様々な方法があります。今回のブログでは、メールのテストで役に立つツールやサービスを紹介します。 テスト用のSMTPサーバ メール送信のテストでよく使われるのがダミーのSMTPサーバです。通常のSMTPサーバは、メールの送信リクエストを宛先サーバに届けますが、ダミーのSMTPサーバは実際のメール送信はせずに、送信リクエストの受付結果を出力するだけです。 GUIベースのツール 次のようなものがあります。 FakeSMTP MailCatcher Papercut MailDev 以下はFakeSMTPの画面です。ローカル環境で起動して、メール送信プログラムの接続先SMTPには

                                      メールのテストをする方法 | SendGridブログ
                                    • 迷惑メール度判定サービス「mail-tester」のご紹介 | SendGridブログ

                                      せっかく工夫を凝らしたメールを送っても、迷惑メールとして扱われてしまい、相手に届かなければ元も子もありません。 そこで今回は、あなたのメールが迷惑メールとして扱われてしまう危険度を判定してくれるサービス「mail-tester」をご紹介します。 概要 「mail-tester」が指定するメールアドレス宛にメールを送信すると、様々な観点で送信メールのチェックを行い、10点満点で評価をしてくれます。また、採点理由は評価項目毎にわかりやすく表示されるため、改善ポイントが見えやすくなります。例えば、メールがどうしても迷惑メールボックスに入ってしまう場合など、送信されるメール自体に問題がないかチェックできます。チェック項目は次の通りです。 SpamAssassinによる評価 各種認証設定の適用状況 SPF Sender ID DKIM DMARC 送信元IPアドレスの逆引き メールのフォーマット 主

                                        迷惑メール度判定サービス「mail-tester」のご紹介 | SendGridブログ
                                      • DMARCとは? | SendGridブログ

                                        この記事は What is DMARC? の抄訳です。 DMARC(Domain-based Message Authentication, Reporting & Conformance) とは、メールの認証を行うSPF (Sender Policy Framework) とDKIM (DomainKeys identified mail) を利用して、メールの信頼性を判断するプロトコルです。 DMARCを使うことで、ISPは悪意のあるメール(個人情報を盗もうとする”なりすましメール”など)を見破りやすくなります。 DMARCでは、SPFまたはDKIMで認証されなかったメールを迷惑メールフォルダに振り分けるか、まとめてブロックするかを送信元のドメイン所有者自身がコントロールできます。 こうすることで、スパマーの識別がより正確になり、悪意あるメールの侵入を防ぐだけでなく、誤検知を最小限に抑

                                          DMARCとは? | SendGridブログ
                                        • 『なりすまし』を防ぐDMARCとは? | SendGridブログ

                                          特定の会社やブランドの名前を騙った、不審なメールを受け取ったことがある方も多いのではないでしょうか?こうしたフィッシングメールでは、メール受信者の個人情報を盗むためにドメインスプーフィング(なりすまし)をする場合が多いようです。現在のメールインフラの規格は完全ではなく、時に悪用されることがあります。それでは、どうやって自身のドメインやブランドをこうした ”なりすまし” から守れば良いのでしょうか? DMARC(Domain-based Message Authentication, Reporting & Conformance)に参加するという方法があります。DMARCは、「SPFとDKIMのどちらの認証にも失敗した場合に、受信サーバはどうすべきか」を示したものです。これはつまり、「なりすましメールを受け取った時に、受信サーバはどうすべきか」ということです。 SendGridでDMARC

                                            『なりすまし』を防ぐDMARCとは? | SendGridブログ
                                          • IPアドレスのウォームアップ | SendGridブログ

                                            この記事は Warming Up an IP Address の抄訳です。本記事中に紹介した海外サービスは日本語に対応していない場合がございます。ご了承ください。 「IPアドレスのウォームアップ」をご存知でしょうか? まずは以下の動画をご覧下さい。 それではSendGridユーザの皆様にも、そしてご利用を検討されている方にも役立つIPウォームアップについて、FAQ形式でご説明します! IPアドレスを「ウォームアップ」するって、具体的にはどういうことですか? 新規、あるいはコールドな(最近利用されていなかった)IPアドレスからメールを受け取ると、ISP(インターネット接続業者)はそのIPアドレスが正当な送信元かどうかを確認しようとします。ISPから正当なメールの送信元としてのレピュテーション(注1)を得るための取り組みが”IPウォームアップ”です。 IPウォームアップで最も重視される要素のひ

                                              IPアドレスのウォームアップ | SendGridブログ
                                            • Sendgridでメールサーバのお守りから解放され、かんたんに受信メールを取り扱えるようになる話 - 弥生開発者ブログ

                                              こんにちは、@Dominion525 です。 好きな大長編は海底鬼岩城(旧)です。 メールサーバの管理は面倒 さて、Webサービスを行う際にわりと面倒なことが起こりがちなのがメールの配信です。 各種メッセージツールが充実している昨今とはいえ、基盤的なコモディティとしてのメールは無視することができません。 とはいえいろいろ運用は難しく、気を抜くとspam判定されて届かなかったり、大量に送った際には時間がかかりすぎたり、不達が多すぎてRBLなどのブラックリストに入れられて解除申請するはめになったり…、といろいろつらい思い出が蘇る感じがあります。 で、かなりの運用コストがかかるので、素の状態のMTA(Message Transfer Agent / メールサーバ)を自力で運用するのはそろそろやめたい気持ちでいっぱいです。だってもう2015年なんですよ? Sendgrid そこでMisoca では

                                                Sendgridでメールサーバのお守りから解放され、かんたんに受信メールを取り扱えるようになる話 - 弥生開発者ブログ
                                              • メール配信サービス「SendGrid」がハッキングされ大手ドメイン登録サービス名義の詐欺メールが大量送信される

                                                日本時間の2023年2月13日早朝から「ドメイン登録サービス『Namecheap』名義のフィッシングメールが届いた」という報告がインターネット上に多く寄せられています。Namecheapのリチャード・カーケンドールCEOによると、フィッシングメールの大量送信はメール配信サービス「SendGrid」がハッキング被害に遭ったことで生じたもので、Namecheapの顧客情報が被害に遭ったわけではないとのことです。 [In progress] Email gateway issue - Namecheap Status https://www.namecheap.com/status-updates/archives/74848 実際に送信されたフィッシングメールの例が以下。メールは世界最大規模の輸送会社「DHL」を装っており、「送り主が送料を支払わなかったため、荷物を届けられません。荷物を届けて

                                                  メール配信サービス「SendGrid」がハッキングされ大手ドメイン登録サービス名義の詐欺メールが大量送信される
                                                • 音声サービスのTwilio、メール配信サービスSendGridの買収を発表。オムニチャネルのソリューション拡充

                                                  音声サービスのTwilio、メール配信サービスSendGridの買収を発表。オムニチャネルのソリューション拡充 TwilioとSendGridは、音声サービスとメール配信サービスのそれぞれの分野でカテゴリリーダーとみなされる存在です。 TwilioはもともとAPIを通じて電話をかけたりSMSを発信できるサービスとして登場し、現在ではAPIを通じて音声経由でのユーザーインターフェイス構築を支援するサービスプロバイダとして、コールセンターやカスタマサービス向けのアプリケーションなどの構築に利用されています。 昨年5月にはサーバレスコンピューティングに対応したアプリケーション実行環境「Twilio Functions」の提供を発表し、プラットフォームベンダとしての意欲も見せ始めていました。 同社がメール配信プロバイダ大手であるSendGridを買収することで、音声やSMSに加えてメールでのソリュ

                                                    音声サービスのTwilio、メール配信サービスSendGridの買収を発表。オムニチャネルのソリューション拡充
                                                  • SMTPリレーサービス入門 | SendGridブログ

                                                    この記事は SMTP Relay Service 101 [Back to Basics] の抄訳です。 多くの方がWebメールをよく利用しているかと思いますが、Webメールは特定のメール配信には適していません。大量配信メール(例:ニュースレター)や、ユーザのアクションに対して自動送信されるトランザクションメール(例:登録完了通知、パスワードリマインダ)など、多くのビジネスではそれぞれの用途に合ったメール配信ソリューションが必要となります。 ニュースレターやトランザクションメールを配信するためのメールプロバイダをお探しの方であれば、「SMTPリレーサービス」という言葉を耳にされたことがあるかもしれません。これは簡単にいえば「メールの配信に特化したサービス」で、メールの受信は行いません。では、配信に特化することにはどんな意義があるのでしょうか?そして、それはどのようなものなのでしょうか? S

                                                      SMTPリレーサービス入門 | SendGridブログ
                                                    • 初めてのSendGrid: Amazon EC2からSendGridでメール送信してみた | DevelopersIO

                                                      はじめに AWSではメール配信サービスとしてAmazon SESが提供されていますが、最近SESと比較してSendGridの名前を聞くことが多くなりました。そのSendGridで1日200通まで送信可能なフリートライアルが用意されていると知ったので、SendGridを体験してみました! アカウント登録 フリートライアルの登録はSendGridの日本公式サイトで、以下のリンクから各種情報を入力し行います。 情報を入力した後に送信ボタンを押すと、登録完了のメールが届いて、アカウントページにログイン出来るようになります。アカウント画面の左側に、SendGridのアカウント名と、SMTPサーバのホスト名が表示されています。 メールを送信してみる では簡単なスクリプトを使って、Amazon EC2上からメールを送信してみます。SendGridの接続ポートは587/tcpです。 #!/usr/bin/

                                                        初めてのSendGrid: Amazon EC2からSendGridでメール送信してみた | DevelopersIO
                                                      • SendGrid の Event Webhook をサーバーレスアーキテクチャで構築した話 - JMDC TECH BLOG

                                                        こんにちは。プロダクト開発部でバックエンドエンジニアをやっている野田です。 Ruby on Rails 製プロダクトの Pep Up でメールサービスを SendGrid へ移行するプロジェクトを行っていました。 メールサービス移行プロジェクトでは大きく分けて Pep Up から配信するメールを SendGrid から送信できるようにする SendGrid から送信したメールの送信数、開封数、クリック数を計測できるようにする の2点があったのですが、今日は後者の話をしようと思います。前者も機会があれば話をしたいなと思います。 移行の背景 サービスリリース当初からは別のメールサービスを使っていました。サービスがスケールした段階で改めて他のメールサービスを見てみると、コストや安定性の面で SendGrid が有利になったので移行することに決定しました。 元々使っていたメールサービスではメールの

                                                          SendGrid の Event Webhook をサーバーレスアーキテクチャで構築した話 - JMDC TECH BLOG
                                                        • SPF, DKIMの特徴と違い | SendGridブログ

                                                          SendGridサポートチームの有田です。 送信ドメイン認証の仕組みであるSPFとDKIMについては、これまでのブログ記事でもたびたび取り上げてきましたが、あらためて復習してみたいと思います。初心者の方にも読んでいただけるようかみ砕いて説明しますので、ぜひご覧ください。 1. なりすましメールとは 差出人を詐称して送られるメールをなりすましメールと言います。これを悪用すれば「大手ECサイトからのメールと見せかけて受信者を不正なWebサイトに誘導し、個人情報を抜き取る」といったこともできてしまうかもしれません。 郵便の場合、封筒と手紙に差出人の名前を書きますが、メールの場合も郵便と同じような仕組みがあります。メールの場合、封筒の差出人にあたる情報をエンベロープFrom、手紙の差出人にあたる情報をヘッダFromと呼びます。メールソフトで見えている差出人は後者のヘッダFromで、メールの仕組み上

                                                            SPF, DKIMの特徴と違い | SendGridブログ
                                                          • バウンスメールとその対策 | SendGridブログ

                                                            この記事は Email Bounce Management: Soft Bounces vs. Hard Bounces の抄訳です。 メール配信にとって非常に重要な「バウンス(Bounces)」。特にハードバウンス、ソフトバウンスについて本記事では取上げます。 SendGridでは、ソフトバウンスをブロック(Blocks)に近い短期的な問題とみなしており、一般的な定義とは少し異なった位置づけをしています。不正なメールアドレスや、配信不能なアドレスのハードバウンスは、サプレッションリストに追加すべきですが、ブロックされたアドレスはそうではありません。何故かを考えてみましょう。 バウンスの定義 バウンスは、メールを配信できなかったことを意味します。バウンスが発生すると(その原因は受信側のメールサーバにあります)、メーラーは配信失敗を示す通知を受け取ります。 その原因を以降で説明します。 バウ

                                                              バウンスメールとその対策 | SendGridブログ
                                                            • スタートアップから大手にまで愛されるSendGrid本格上陸

                                                              米SendGridは、Webサービス事業者にターゲットしたクラウド型のメール配信プロバイダーだ。PinterestやFoursquare、Groupon、多くのWebサービスのバックエンドで利用されているが、このほど構造計画研究所と提携し、日本でのビジネスを本格的にスタートした。 全世界の2%にあたる100億通/月を配信 2009年に設立されたSendGridは、メール配信というインターネットではもはや古典的ともいえるサービスを、クラウド上で効率的に行なうメール配信プロバイダーとして知られている。支払い受付や発送などを通知するトランザクションメールのほか、商品の宣伝や広告などを含むマーケティングメールの配信までを確実に行なえる。 SendGridのユニークな点は、Webサービス事業者の開発者をレバレッジしている点だ。同社の顧客は、PinterestやFoursquare、Grouponなど

                                                                スタートアップから大手にまで愛されるSendGrid本格上陸
                                                              • Terraform Provider を自作し SendGrid リソースを管理した話 - メドピア開発者ブログ

                                                                SRE の田中 @kenzo0107 です。 Terraform Provider kenzo0107/terraform-provider-sendgrid を作成し、SendGrid のリソースを terraform で管理する様にした話です。 https://registry.terraform.io/providers/kenzo0107/sendgrid まず弊社の SendGrid リソース管理の Before/After をご覧ください。 弊社の SendGrid リソースの管理方法 Before SendGrid コンソール上で手動でリソースの作成・更新・削除していました。 特にチームメイトは以下運用で工数が肥大化していました。 定期的な棚卸し メールアドレスを元にプロジェクト担当者(or 退職者)かをチェック 弊社の SendGrid リソースの管理方法 After -

                                                                  Terraform Provider を自作し SendGrid リソースを管理した話 - メドピア開発者ブログ
                                                                • メール配信をPostfixからSendgridに切り替えた話 - Qiita

                                                                  背景 メール配信システムを以前は自分たちのサーバーにPostfixを立てて運用していたのですが、 Postfixのメンテがしんどい 自分たちのサーバーから送信したメールが特定のメーラーで受け取れないという問題が発生しており、メールの送達率を上げたい メルマガの作成や送信などを、デザイナーやマーケティング担当者だけでできるようにしたい 送信したメールの開封率やクリック率を手間を掛けずに取りたい 配信停止リンクなど、この世界で星の数ほど実装されてきた機能をいちいち作りたくない といった背景から、SendGridに移行することにしました。 RailsでSendGridを使う ガイドに沿って導入するだけです。 config/environment.rbに、以下を追記するだけでActionMailerがSendGrid経由でメールを送るようになります。 ActionMailer::Base.smtp

                                                                    メール配信をPostfixからSendgridに切り替えた話 - Qiita
                                                                  • 送信レピュテーションを確認する5つの方法(2015年版) | SendGridブログ

                                                                    この記事は 5 Ways to Check Your Sending Reputation の抄訳です。 「送信レピュテーションを高く保つこと」はとても重要です。 エンゲージメント(メールの開封、「迷惑メールではない」ボタンのクリックなど)や、レピュテーションの指標(迷惑メール報告、スパムトラップや存在しない宛先へのメール送信など)に注意していると、メールがどのように受け取られているのかがよく分かります。また、いくつかある複数のレピュテーションを把握することで、自身の状況も知ることができます。 今回は「送信レピュテーションを確認し、ビジネスを円滑に進める」ために便利な5つのサイトをご紹介します。 1. SenderScore.org Sender Scoreはレピュテーションの指標の1つで、クレジットスコアのようなものです。これは0〜100の値で、数値が高いほど良く、メールの到達率も高くな

                                                                      送信レピュテーションを確認する5つの方法(2015年版) | SendGridブログ
                                                                    • これまで体験してきたメール送信の難しさ #SendGrid_jp – yusuke.blog

                                                                      SendGrid Advent Calendar 2016の12月22日分です。 メールを送る際、プロトコルとしてSMTPが使われていてメールサーバにはPostfixやGoogleのメールサーバなどを使えば簡単というのは割と有名です。 が、送るのは簡単だけど何かと問題が発生するものです。 私のこれまでの経験をちょっとメモしておこうと思います。 メール配信周りの運用経験1. 自宅サーバ運用の掲示板(James、2000年〜) 2000年くらいから自宅サーバで掲示板を運用していました。Tomcatで動くServlet + JSPのアプリケーションで、メールアドレスを登録しておくと新規書き込みがメールで通知されるというものです。 メールの配信にはPure JavaのメールサーバであるJamesを使っていました。 自宅サーバで運用してた(今も動いてるけど)のは勉強、練習みたいなもので特にサーバの運

                                                                        これまで体験してきたメール送信の難しさ #SendGrid_jp – yusuke.blog
                                                                      • 返信不可メールのベストプラクティス | SendGridブログ

                                                                        この記事は Do Not Reply Email Best Practices の抄訳です。 返信不可のメールは通常 “noreply@domain.com” のようなメールアドレスから送られてくるため、すぐにそれと分かります。送信側の企業は、大量の返信が送られてこないようにこういったメールアドレスを送信元にしていますが、宛先のユーザを混乱させたりイライラさせたりする原因になっています。さらに、こういった送信元メールアドレスを使うことは、コミュニケーションやメールの到達率にも悪い影響を及ぼします。今回の記事では、返信不可のメールが問題になる理由と、その回避方法について取り上げます。 返信不可メールを使うべきでない理由 まず最初に挙げられるのが、ユーザとのコミュニケーションの機会を逃してしまうことです。Posterous、WordPress、Intense Debate、Facebookなど

                                                                          返信不可メールのベストプラクティス | SendGridブログ
                                                                        • Twilio SendGrid | Heroku Dev Center

                                                                          If you are new to Heroku, you may need to enter a credit card and verify your account information via SMS when adding the Twilio SendGrid add-on. If you do not already have a Heroku application where you intend to use Twilio SendGrid, create one on the Heroku Apps page. See Heroku’s Getting Started guides for more. Provisioning the add-on Once you have a Heroku app, you can navigate to the Heroku

                                                                            Twilio SendGrid | Heroku Dev Center
                                                                          • ブラックリストの基礎知識と対処法 | SendGridブログ

                                                                            この記事は What Is an Email Blacklist? の抄訳です。本記事中に紹介した海外サービスは日本語に対応していない場合がございます。ご了承ください。 ブラックリストとは? ブラックリストは、特定の基準に基づいて構築された、迷惑メール送信元IPアドレスのリアルタイムデータベースです。DNSBLと呼ばれることもあります。Spamhaus、Barracuda Reputation Block List、SpamCop等のブラックリストがあり、それぞれが独自のブラックリスト判定基準を持ちますが、どのリストに登録されても配信到達率に悪影響が出てしまいます。 ブラックリストの仕組み ここでは Spamhaus を例に取って、ブラックリストの仕組みをご説明します。以下の図をご覧ください。 メールがSpamhausの基準を満たさなかった場合、送信元IPアドレスはSpamhausのブラッ

                                                                              ブラックリストの基礎知識と対処法 | SendGridブログ
                                                                            • Twilio to Acquire Leading Email API Platform, SendGrid - Twilio

                                                                              We started Twilio 10 years ago to democratize communications, giving developers the power to make a phone ring with just a few lines of code. Over the years, we’ve evolved our platform to address nearly every channel that companies use to communicate with their customers, including voice, video, SMS, chat, smart speakers like Alexa, and messaging apps like Facebook Messenger, WhatsApp, and more. A

                                                                                Twilio to Acquire Leading Email API Platform, SendGrid - Twilio
                                                                              • 失敗事例から学ぶSendGridの使い方 大量送信編 | SendGridブログ

                                                                                SendGridサポートエンジニアの菊田です。テクニカルサポートを担当していると様々な失敗事例を見かけます。その中には、事前に注意点さえ知っていれば回避できる失敗が数多くあります。そこで今回のブログでは、過去にあった失敗事例をもとに、どこに注意して、どのような対策を取ればよかったのか?についてご紹介します。ブログは2回に分けて、初回は「大量送信に関する失敗事例」をご紹介します。 事例1:長い年月をかけて獲得した大量の宛先がDBにあるので、その宛先に一斉配信したところ、メールが全然送れなくなってしまった! 長い間送信していない宛先は、既に存在しなくなっていたり、スパムトラップになっていたりする可能性があります。こうした宛先へ送信してしまうと、バウンスが大量に発生してアカウントが停止されたり、送信元IPアドレスがブラックリストに登録されたりして、メールが送信できなくなってしまうことがあります。

                                                                                  失敗事例から学ぶSendGridの使い方 大量送信編 | SendGridブログ
                                                                                • HTMLメールとテキストメールを同時に送信するマルチパートメールとは | SendGridブログ

                                                                                  今回はメールの基本的な仕組み「マルチパートメール」※1についてご紹介します。マルチパートメールは添付ファイルの送信などにも使われる技術ですが、今回のテーマであるHTMLメールとテキストメールを同時に送信する際にも利用されます。 背景 サポート宛に以下のようなお問い合せをいただくことがあります。 SendGridには、宛先アドレスごとにテキストメールとHTMLメールを送り分ける機能はありますか? お問い合せの背景として、例えば携帯電話向けにはテキストメールを送り、PC向けにはHTMLメールを送りたい、という要望があると考えられます。※2 解決方法 SendGridでは宛先に応じてメール本文の形式を送り分ける機能はありません。また、一般的なメールの世界でも、宛先に応じてメール本文の形式を送り分ける、といったことは通常は行いません。 ではどうするのかというと、冒頭でご紹介した「マルチパートメール

                                                                                    HTMLメールとテキストメールを同時に送信するマルチパートメールとは | SendGridブログ