並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 81件

新着順 人気順

UITableViewの検索結果1 - 40 件 / 81件

  • フロントエンド初心者がGatsbyでブログを作り直した話 - As a Futurist...

    フロントエンド初心者が無事に Hugo のブログを Gatsby で一から作り直すことができた。その振り返り。 歴史 インターネットを小中学生(もはや 25 年以上前)に触り初めた頃に、HTML で文章の構造を作り CSS でデザインする、ということができるのを知って感動したけど、結局自分には何かが合わなくてそれを突き詰めることができなかった。というか、それを知ったが故にテーブルレイアウトとかがどうしても気に入らず、かといって CSS は float が難しすぎて、結局ウェブサイトを作る、という根本的な営みをずっと避けてきてしまった。 時は過ぎ、Wordpress の様なブログエンジンや Hugo の様な仕組みがあったおかげでブログを初めて続けることはできた。13 年前にレンタルサーバに Wordpress を置いて始めたこのブログも 9 年前には VPS での Wordpress 運用に

      フロントエンド初心者がGatsbyでブログを作り直した話 - As a Futurist...
    • 【翻訳】あなたの(多分)まだ知らない iOS パフォーマンスアドバイス(元アップルエンジニアから) - Qiita

      本記事はこの記事の日本語訳です。翻訳許可をいただいております。 以下翻訳: もし Cocoa 開発やソフトウェアビジネスのブートストラップについての最新の記事を常にキャッチアップしたいなら、ぜひ Twitter で私をフォローするかメールリストを購読してください。 開発者として、パフォーマンスの良さは我々のユーザにワクワクと嬉しさを与えるのに評価しきれないほど貴重なものです。iOS ユーザの目は非常に高く、そのためもしあなたのアプリが動作がモサモサしたり、すぐにメモリプレッシャーでクラッシュしたりすると、彼らはあなたのアプリを削除するか、最悪悪いレビューまで残してしまうでしょう。 私はアップルに 6 年間を在籍し、その歳月を Cocoa フレームワークやファーストパーティーのアプリに費やしてきましいた。私が手掛けたものには Spotlight、iCloud、app extensions、そ

        【翻訳】あなたの(多分)まだ知らない iOS パフォーマンスアドバイス(元アップルエンジニアから) - Qiita
      • 宣言的UIフレームワーク 「SwiftUI」と「Flutter」を比較してみた - dely Tech Blog

        こんにちは!クラシルiOSアプリを開発しているknchstです。 昨今のモバイルアプリケーション開発では様々な要件があり、それらを満たすよう実装するには数々の苦難がありました。その一つとしてUIの状態、所謂State管理が難しくなってきています。ネットワークに接続し、またUIをアニメーションさせたりと、データとUIを同期するのは困難を極めます。 Rxなどのリアクティブフレームワークの利用が当たり前になり、ReactNaviteやFlutterなどのフレームワークをプロダクトに採用する企業も増えてきて、モバイルアプリのトレンドの風も、まさにこの方向に向かって吹き始めていました。 そして今年のWWDCでAppleがSwiftUIを発表してついに、その風は大きくなり今後のモバイルアプリの方向性を決定付けたと言っても過言ではないでしょうか。 今回は、SwiftUIとFlutterでアプリを開発する

          宣言的UIフレームワーク 「SwiftUI」と「Flutter」を比較してみた - dely Tech Blog
        • ちょっとスクリプトを書くくらいの気持ちで作るSwiftUIアプリ - cockscomblog?

          12年前くらいからiOS向けのアプリを作ってきた。最初は学生の個人開発、途中から仕事、そして最近は(仕事ではあまりやらなくなったので)趣味的にやっている。UIKitで、はじめの頃はUITableViewが難関だった。毎年のアップデートでUIKitはどんどん拡充されて、Objective-CはMRCからARCへ、そしてSwiftも出た。 毎年の変化を差分で学んできて、振り返ってみると、当初のそれからは大きく変わっていて、便利なんだけど、とにかく膨大だ。 SwiftUIの登場 というところで、2019年にSwiftUIが出た。SwiftUIを使うと、宣言的にユーザーインターフェースを構築できる。UIKitでできること全てをSwiftUIで実現できるわけではないが、それでも2020年のアップデートでかなりカバー範囲が拡がった。 それで、SwiftUIでちょっと何か作ったりしている。例えばメニュー

            ちょっとスクリプトを書くくらいの気持ちで作るSwiftUIアプリ - cockscomblog?
          • 突撃!隣のキーボード Gunosy 2019 - Gunosy Tech Blog

            こんにちは. Gunosy Tech Lab 所属のエンジニアの id:tmotegi です.現世で初のアドベントカレンダーなので緊張します. この記事は Gunosy Advent Calendar 2019,6日目の記事です. 昨日の記事は @rikusouda さんによる「【再入門】UICollectionViewとUITableViewのセルを選択したときに見た目を変える方法 - Gunosy Tech Blog」でした. qiita.com はじめに 近年,エンジニアの自作キーボードへの熱は高まり続けています. つい先日もキーボード沼にハマった人達の3回目のゆるふわ交流会である「天下一キーボードわいわい会」が開催されました. この天キーですが告知後すぐに枠が埋まっていたのが印象的です. tenkey.connpass.com 今年のアドベントカレンダーでもキーボード人気は衰えてお

              突撃!隣のキーボード Gunosy 2019 - Gunosy Tech Blog
            • SwiftUI を活用した「レシピ」×「買い物」の新機能開発 - クックパッド開発者ブログ

              こんにちは。クックパッド事業本部 買物サービス開発部の藤坂(@yujif_)です。 2020年10月にクックパッド iOS アプリで「買い物機能」をリリースしました。今回はこの新機能の開発にあたって考えたことや取り組みについてご紹介します。 買い物機能とは レシピから買い物へ 買い物からレシピへ 実は SwiftUI で作られている 技術選定の背景 1. 本番で早く検証し、サービス開発の効率を上げたい 実生活の中で使って発見を増やす UI の「作って壊し」をやりやすく 2. SwiftUI のリスクを抑えつつ導入できる見込みがあった クックパッド iOS アプリでは 2メジャーバージョンをサポート 機能・画面単位で切り分けやすいアーキテクチャ 【方針】View 層のみで SwiftUI を部分的に導入する 実装 既存のVIPER アーキテクチャへの SwiftUI の組み込み UIView

                SwiftUI を活用した「レシピ」×「買い物」の新機能開発 - クックパッド開発者ブログ
              • 僕が今まで愛してやまなかったUI達について語る|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

                この記事はGoodpatch UI Design Advent Calendar 2019の18日目の記事です。 こんにちは。UIデザイナーのnaoです。僕は今こうやって仕事としてUIデザインについて接していますが、同時にいちユーザーとして数々の素晴らしいUIデザインに触れてきました。初めて触れたiPhone3GSが発売された2009年から約10年間数々のiOSアプリケーションをインストールしては削除し、中でも特に機能性に長け優れた外観を持つアプリケーションは僕の愛でるUIとして使わない物でも保持してきました。 この10年間、僕のポケットには無限の可能性を秘めたアプリケーション達が入っていてそれらは、晴れの日でも雨の日でも、楽しい時も悲しい時も僕を支えてくれました。はい、こんなエモい文章ではないのでご安心ください。 このAdvent Calendarの記事ではそんな愛してやまなかったiOS

                  僕が今まで愛してやまなかったUI達について語る|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
                • 『オブジェクト指向 UI デザイン』 に書かれていないもの|ai

                  私は普段、家の脱衣所で仕事をしているのだが、デスクの隣にある縦型洗濯機がちょうどいい高さということもあり、そこにいつも仕事中に参照する本を積んでいる。洗濯機の蓋もまさか、漬物石みたいに本が置かれることになるなんて思ってもみなかっただろう。それらの本は主に、その時々の仕事に関係するものとか、読みかけのものだったりするから、頻繁に入れ替わっていくのだけど、ずっと置いているお気に入りが、いくつかある。そのうちの一つが、OOUI 本こと『オブジェクト指向 UI デザイン 使いやすいソフトウェアの原理』- ソシオメディア株式会社、上野 学、藤井 幸多(著) 上野 学(監修)だ。 出版されてから 3 年以上たっても、私は時折この本をふと、開いてみてはいつの間にか没頭し、そういえば私は仕事をしていたんだっけな、みたいになってしまう。端的に言って大好きだ。この 3 年間で読書会も 2 度主催したことがある

                    『オブジェクト指向 UI デザイン』 に書かれていないもの|ai
                  • ICカードリーダーのiOSアプリをSwiftUIで開発しました - Money Forward Developers Blog

                    こんにちは。 経費精算サービス「マネーフォワード クラウド経費」の開発チームでiOSエンジニアをしている河島です。 本日、ICカードリーダー by マネーフォワードのiOS版アプリをストアに公開しました。 交通系ICカードから利用履歴を取得して表示したり、マネーフォワードのサービスと連携して家計簿や経費精算などに役立てていだだけるアプリになっているので、よろしければダウンロードして使っていただけると嬉しいです。 今回はそのICカードリーダーアプリの開発について共有してみようと思います。 動作イメージは以下のような感じです。 経緯 マネーフォワードでは、以前からICカードリーダー by マネーフォワードのAndroidアプリを提供しており、ユーザーの皆様から経費精算などに便利だと好評いただいておりました。 iOS版が欲しいというご要望もあったのですが、FeliCaから必要な情報を取得するAP

                      ICカードリーダーのiOSアプリをSwiftUIで開発しました - Money Forward Developers Blog
                    • モバイルアプリ開発において宣言的UIフレームワークを利用する際のコンポーネント粒度についての考察 - クックパッド開発者ブログ

                      こんにちは、クックパッド事業本部 買物サービス開発部の佐藤(@n_atmark)です。 私の所属する買物サービス開発部ではクックパッドアプリにおける買い物機能*1の開発を行なっており、私は2020年の上期から買い物機能のモバイルアプリ開発の担当をしています。 2020年上期〜2021年上期では、クックパッドiOSアプリの買い物機能開発に、 2021年下期からは、クックパッドAndroidアプリの買い物機能開発に携わっています。 クックパッドアプリの買い物機能開発に関する詳細はクックパッド開発者ブログにもまとまっていますので、ぜひ合わせてご覧ください。 techlife.cookpad.com techlife.cookpad.com 前述の通りクックパッドアプリにおける買い物機能をiOS/Android両プラットフォーム向けに開発しているのですが、実はそれらの開発には共通している点がありま

                        モバイルアプリ開発において宣言的UIフレームワークを利用する際のコンポーネント粒度についての考察 - クックパッド開発者ブログ
                      • 機械学習を使ってUIを補完するAppleの研究の紹介 - dely Tech Blog

                        TRILL開発部のiOSエンジニアの石田です。 今年もdelyではアドベントカレンダーを行っており、本記事はその2日目の記事となっています。 昨日の1日目の記事は奥原さん (@okutaku0507) の「プロダクトマネージャー3年目の教科書」という記事でした。delyのエースPdMである奥原さんによる大作となっていますので是非ご覧ください。 本記事では、機械学習を使ってUIを補完するAppleの研究について紹介します。 AppleはMachine Learning Researchで機械学習に関する様々な研究を発表しています。 その多くはコンピュータビジョンや音声・テキスト認識のような研究なのですが、機械学習xUIという研究も行っております。 本記事ではその中でも、アプリのスクリーンショット(画像)から機械学習を使ってUIコンポーネントを認識し、アクセシビリティ機能を補完するMaking

                          機械学習を使ってUIを補完するAppleの研究の紹介 - dely Tech Blog
                        • Appleのエンジニアに聞いた日頃の疑問とこれからの話 - オンライン開催のWWDC20まとめ - ZOZO TECH BLOG

                          こんにちは。ZOZOTOWN部の荒井です。 先日WWDC20が開催され、今年も弊社iOSメンバーが参加してきました。Apple Siliconや各次世代OSなど面白い発表が目白押しでしたね。 カンファレンスの内容も非常に興味深いものでしたが、今年は諸般の事情を鑑みて、初のオンライン開催となったことも印象的でした。 本記事ではWWDC20オンライン開催にあたり、ZOZOTOWN iOS担当のメンバーがどう臨んだのか、参加して感じた現地開催との相違点をお伝えします。また、Developer Labsに参加し、Appleのエンジニアと日頃疑問に思ってる点について話をしてきました。可能な範囲で内容を公開しますので、是非最後までご覧ください。 WWDC? WWDC(Worldwide Developer Conference)は、Appleが年に1度開催している開発者向けのカンファレンスです。ZOZ

                            Appleのエンジニアに聞いた日頃の疑問とこれからの話 - オンライン開催のWWDC20まとめ - ZOZO TECH BLOG
                          • Kyash iOS アプリの履歴画面を SwiftUI でリファクタリングした話 - Kyash Product Blog

                            こんにちは。Kyash の Mobile チームで iOS アプリを開発している id:muijp です。 Mobile チームでは、日々の機能開発の合間に生産性向上のための取り組みを行っています。この記事では、その一環として行ったリファクタリングの事例を紹介します。 Kyash の履歴詳細画面 Kyash のアプリでは、決済などによるお金の動きが以下のように履歴として一覧できるようになっています。履歴の項目をタップすると、その取引についてより詳しい情報を見られる履歴詳細画面に遷移します。 履歴詳細画面の課題 Kyash では決済以外にも送金・入金・出金など様々な操作ができるので、それによって作られる履歴の種類も多く、2021年5月にリリースした v8.0.0 の時点で22種類の履歴が存在していました。Kyash では MVVM アーキテクチャを採用しており、以下の図のようにそれぞれの履歴

                              Kyash iOS アプリの履歴画面を SwiftUI でリファクタリングした話 - Kyash Product Blog
                            • iOSのウィジェットに新機能を追加したときにメモリで苦しんだ話 - coincheck tech blog

                              1. はじめに こんにちは、UX部RetentionグループにてiOS開発を担当している山崎です。 先日のアップデートにてiOSのウィジェット機能を大きく拡充したのですが、みなさん使っていただけましたでしょうか? 各通貨の騰落率をさっと確認する上でとても便利なものに仕上がったのでまだ使っていない方はぜひ使ってみてください! ↓ ウィジェットの設定方法がわからない方はこちら https://faq.coincheck.com/s/article/40116?language=ja 今回のアップデートでの主な変更点は ①ミニチャートがウィジェット中央部分に追加された ②騰落率順にウィジェットの通貨を並び替えできるようになった の2点です。今回この機能追加をするにあたって想定外の「メモリ」問題に苦しめられたので、これについて解説していきたいと思います。 2. メモリ問題に気づくまで メモリ問題に

                                iOSのウィジェットに新機能を追加したときにメモリで苦しんだ話 - coincheck tech blog
                              • GitHub - Juanpe/About-SwiftUI: Gathering all info published, both by Apple and by others, about new framework SwiftUI.

                                Since past Apple's keynote, where SwiftUI was announced, tons of docs, examples, videos and tutorials have appeared. The goal of this repository is to gather all this information having a unique place where looking for info about SwiftUI. SwiftUI is an innovative, exceptionally simple way to build user interfaces across all Apple platforms with the power of Swift. Build user interfaces for any App

                                  GitHub - Juanpe/About-SwiftUI: Gathering all info published, both by Apple and by others, about new framework SwiftUI.
                                • N予備校iOSアプリへ SwiftUI を導入してみて List編 - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

                                  はじめに 問題点 ベンチマークテスト(Sampleコードで実演) 計測方法 パターン1: Identifiableに適合したデータのリスト表示 ベンチマークスコア パターン2: リスト内ボタンの表示 ベンチマークスコア ベンチマーク結果 問題発覚と調査 解決方法 改善とその結果 パターン3: UIViewControllerRepresentableを利用したリスト表示 パターン4: 従来通りのUIKitのUITableViewを利用したリスト ベンチマーク結果 改善の結果 総括 We are hiring! N予備校春の入学無料キャンペーンのお知らせ はじめに こんにちは。N予備校iOSアプリ開発チームです。 以前、N予備校iOSアプリへ SwiftUI を導入するまでの道のりについてという記事を書かせていただきました。今回は導入しSwiftUI化を一部の画面で行った結果、どうなったかを

                                    N予備校iOSアプリへ SwiftUI を導入してみて List編 - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
                                  • iOS版クラシルのフィードを滑らかな動きにするためにやったこと - dely Tech Blog

                                    こんにちは、iOSエンジニアのtakao(takaoh717)です 今回はクラシルiOSアプリのフィードのパフォーマンス改善を行った話をご紹介します。 改善を行ったフィードはUICollectionViewで構成されており、レシピ、画像バナー、広告など複数の異なる型のデータを表示しているような画面です。 今回行った変更は以下の内容です。 差分更新ライブラリの導入とデータの管理、更新ロジックの変更 セルのサイズ計算を事前に行うよう修正 通信時やログ送信時の重い処理をバックグラウンドスレッドで実行 改善前の課題 改善を行う前は、アプリを動かしていると実際に分かるレベルでパフォーマンスに問題がありました。 スクロール自体の挙動が若干重くてスムーズじゃない(指の動きに対して若干ひっかかりがある) ページングの読み込みをしたときにスクロールが止まることがある 更新時に画面がチラつくことがある 差分更

                                      iOS版クラシルのフィードを滑らかな動きにするためにやったこと - dely Tech Blog
                                    • マネーフォワード MEのiOS 15対応 - Money Forward Developers Blog

                                      こんにちは。 マネーフォワード MEのiOSエンジニア、ひらた( @cafedeichi )です。 ここ数年、マネーフォワード MEは比較的早い段階で新しいXcodeへの開発環境の移行とiOSへの対応をしています。主な理由は、古いXcodeで開発を進めると、それだけ新しいものへ移行した時の技術負債が増え、本来集中すべきサービスの施策の遂行等に影響を及ぼしていく可能性が十分にあるからです。また、通常、翌年度末には古いXcodeでビルドしたアプリのAppleへの審査は申請できなくなるので、実施するのであれば早い方が望ましいと考えています。 今年もXcode 13およびiOS 15のbeta 1から動作検証をはじめ、いくつかの問題への対応と新機能の追加を行い、先日iOS 15に対応したバージョンをリリースしました。この投稿は動作検証から実装までのまとめです。これからiOS 15対応を検討されてい

                                        マネーフォワード MEのiOS 15対応 - Money Forward Developers Blog
                                      • 時代の変化に応じて進化するCollectionView ~Compositional LayoutsとDiffable Data Sources~ - Qiita

                                        時代の変化に応じて進化するCollectionView ~Compositional LayoutsとDiffable Data Sources~ 2019/8/7 追記 iOS12以前でもUICollectionViewCompositionalLayoutが使用できるようにするライブラリについて追記しました 2019/8/21 追記 Xcode11 Beta6でNSDiffableDataSourceSnapshotのメソッドがmutatingになったので変数をletからvarに変更しました。 iOS14のアップデートについてはこちら https://qiita.com/shiz/items/4227accc7d13ae439d1d WWDC2019ではSwiftUIの登場に注目が浴びていますが UICollectionView(UITableViewなども含まれる)にも すごく大きな

                                          時代の変化に応じて進化するCollectionView ~Compositional LayoutsとDiffable Data Sources~ - Qiita
                                        • Clean Architecture for SwiftUI

                                          This article is also available in Korean. Can you imagine, UIKit is 11 years old! Ever since the release of the iOS SDK in 2008 we were building our apps with it. And throughout this time the developers were in a relentless search for the best architecture to use for their apps. It all started with MVC, but later we witnessed the rise of MVP, MVVM, VIPER, RIBs, and VIP. But something has happened

                                            Clean Architecture for SwiftUI
                                          • コードを書きながら同時に設計していくためのiOSアプリ開発方針

                                            ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、iOSアプリ黒帯の林 (@kazuhiro494949)です。 2019アドベントカレンダー2日目は、私がiOSアプリ開発を進めていく過程でどのようにクラス設計を行っているか紹介します。 普段の業務でなかなか理想通りに設計できないなと思っている方のお役に立てればと思います。 背景 iOSアプリ開発は、提供されているフレームワークをいかに使いこなすかという側面がとても強いです。 そのため実行結果の動きを触りながら常に試行錯誤して、心地よく動かせる実装を実現していかなければなりません。 一方、試行錯誤していく過程で記述したロジックは自然と増えていき、些細と言えないコード量になっていきます。 こういった部分ではユニットテスト

                                              コードを書きながら同時に設計していくためのiOSアプリ開発方針
                                            • iOS Performance tips you probably didn't know (from an ex-Apple engineer)

                                              iOS Performance tips you probably didn't know (from an ex-Apple engineer) If you’d like to stay up to date with articles about Cocoa development and bootstrapping a software business, follow me on Twitter or sign up to the mailing list. As developers, good performance is invaluable to surprise and delight™ our users. iOS users have high standards, and if your app is sluggish or crashes under memor

                                              • Server Driven UI – Tom Lokhorst's blog

                                                Update 2023-03-29: In August 2021 Apple acquired Primephonic the company. On March 28, 2023 Apple launched Apple Music Classical as a new app. This new app is built on the foundations of the Primephonic app, the fundamentals of the Server Driven UI architecture as described in this post remain the same. Note: This post is based on a talk I gave at CocoaHeadsNL in July 2020. Warning: because this i

                                                • SwiftUI チュートリアルを一通りやってみた- 前編 – | DevelopersIO

                                                  SwiftUIのチュートリアルを一通りやってみました。 それぞれのチュートリアルで登場した概念ややってみた感想について書きます。 こんにちは。クラスメソッド 福岡オフィス CX事業本部でiOSアプリの開発に携わっている田辺です。 先日の三連休の間にSwiftUIのチュートリアルを一通りやってみました。リリース後に一読してはいたものの手を動かしていなかったので連休の間にやってみました。 チュートリアルは複数ありますのでそれぞれについて書いていきたいと思います。 長くなったので二部構成です。 後編はこちらです。 SwiftUI チュートリアルを一通りやってみた- 後編 – | DevelopersIO どのようなチュートリアルがあるかについては当ブログで記事が公開されているのでご参照ください。 Appleの新しいUI構築フレームワーク「SwiftUI」を学ぶための教材まとめ #WWDC19 |

                                                    SwiftUI チュートリアルを一通りやってみた- 前編 – | DevelopersIO
                                                  • Deletable Table with TextField on SwiftUI #はてなエンジニアAdventCalendar - がんばってなんか書く

                                                    これは はてなエンジニアAdvent Calendar 2019 1日目のエントリーです。 今年のAdvent Calendarでは初日を担当します id:yutailang0119 です! 去年はツール作りの話を書きましたが、今年は先日のアンケート記事でも言及していたSwiftUIの話です。 お題 SwiftUIで 編集可能なテキストの リストを作り Rowごとに削除が可能 これが実は難しいお題だったので、解説していきます。 環境 Xcode 11.2.1 (11B500) 2024/02/19追記 Xcode 15.2 (15C500b) 現在 (おそらくこれ以前に) 、ForEachにBindingなinit(_:content:) が追加*1されたため、単純に実装が可能になりました。 ただし、1入力ごとにstateが確定し、キーボードが閉じてしまうため、この条件ではうまく機能しない

                                                      Deletable Table with TextField on SwiftUI #はてなエンジニアAdventCalendar - がんばってなんか書く
                                                    • メルカリのShimmerViewをOSS化しました | メルカリエンジニアリング

                                                      メルカリiOSアプリでは、検索画面や保存した検索結果画面などのいくつかの画面で、アプリがデータを非同期で取得しているときに実際のコンテンツのレイアウトに似せたキラッと光るViewをLoading Indicatorとして表示しています。 ShimmerEffectを使ったSearch画面 この実際のコンテンツに似せた骨組みだけのViewはSkelton Viewと呼ばれ、それにShimmer Effectというエフェクトを追加し、Loading Indicatorとして使用します。最近ではこの種のLoading IndicatorをFacebook, YouTube, Google Mapなど、さまざまなメジャーなアプリで見かけるようになりました。UIKitのUIActivityIndicatorViewを使うよりも、Loading Indicatorから実際のコンテンツへのスムーズなトラ

                                                        メルカリのShimmerViewをOSS化しました | メルカリエンジニアリング
                                                      • GitHub - Blackjacx/WWDC: You don't have the time to watch all the WWDC session videos yourself? No problem me and many contributors extracted the gist for you 🥳

                                                        WWDC 2020 Session Notes Thank You 🎉 Last years WWDC Session Notes was so successful that I decided to continue this form of WWDC session summary. I would like to take the moment to thank all of you for contribution, feedback, support and reading my session notes 🙏 Intro Usually it is much faster to read through some bullet points instead of watching a 50 min session video. Then if you find somet

                                                          GitHub - Blackjacx/WWDC: You don't have the time to watch all the WWDC session videos yourself? No problem me and many contributors extracted the gist for you 🥳
                                                        • 業務で採用してみたいiOSアプリのアーキテクチャと技術

                                                          はじめに こんにちは、初めまして、iOSアプリエンジニアのtasaiです。この記事は リクルートライフスタイル Advent Calendar 2019 19日目の記事です。私は入社したばかりなので業務で使っている技術についてではなく、業務で採用してみたいiOSアプリのアーキテクチャと技術についてご紹介します。 前提 業務でMVVMでのアプリリニューアルやVIPERでのリアーキテクチャをしてきた経験をもとに、クロスプラットフォーム技術の採用を視野に入れて検討した内容となります。 解決したい課題 モバイルアプリの開発において継続的に改善を行うようなプロダクトでは、以下のような課題があるのは珍しいことではないかと思います。 長年の運用で溜まっていた技術的負債 ユニットテスト/UIテストコードが書きづらい責務分割 そもそも設計方針が決まっていなかったり、複数のアーキテクチャを抱えたりしている A

                                                            業務で採用してみたいiOSアプリのアーキテクチャと技術
                                                          • 【iOS】UILabelやUITextViewを自動スクロールしたい

                                                            UIScrollViewやUITableViewは標準的なスクロール機能を持った非常に便利なUIツールです。 しかしAuto Layoutで制約を付けるときには、外側の制約と、内側の制約とを考える必要があるので、少しややこしくなったりします。 画面上の見た目のサイズを決めるのが外側で、UIScrollView.frameと関連づきます。 スクロールする中のコンテンツのサイズを決めるのが内側で、UIScrollView.contentSizeと関連づきます。 そして、スクロールする中のコンテンツのサイズは、テキスト量に応じて変わります。 テキスト量が外側のサイズを超えない程度であれば、スクロールはしません。 逆にテキスト量が多ければ多いほど、スクロールする長さは伸びます。 Storyboard あらためて上の図のようなStoryboardの例で説明します。 下3分の2くらいの領域にUIScr

                                                              【iOS】UILabelやUITextViewを自動スクロールしたい
                                                            • UICollectionViewでお手軽にUITableViewライクなリストレイアウトを実現する「Lists in UICollectionView」セッションメモ #WWDC20 | DevelopersIO

                                                              はじめに こんばんは。CX事業本部の平屋です。 UICollectionViewでお手軽にUITableViewライクなリストレイアウトを実現する仕組みが、iOS 14 で追加されました。その仕組みに関するセッション「Lists in UICollectionView」を視聴したので、本記事ではその概要を紹介します。 このセッションの動画は一般に公開されています。以下のページで確認できます。 Lists in UICollectionView - WWDC 2020 - Videos - Apple Developer また、記事中の画像はWWDCのセッションのスライドを引用しています。 本記事は Apple からベータ版として公開されているドキュメントを情報源としています。 そのため、正式版と異なる情報になる可能性があります。ご留意の上、お読みください。 iOS 14で追加された、UIC

                                                                UICollectionViewでお手軽にUITableViewライクなリストレイアウトを実現する「Lists in UICollectionView」セッションメモ #WWDC20 | DevelopersIO
                                                              • https://tech.gunosy.io/entry/user-experience-gunosy-sports

                                                                こんにちは、グノシー事業部でiOSエンジニアをしているsyouit523です。この記事は Gunosy Advent Calendar 2019 10日目の記事です。 昨日の記事は akinkさんの広義のQuality向上のためにQAメンバーが大事にしていることでした。 はじめに 今年から新卒で入社しiOSエンジニアとして働いています。そこで今回は、私が普段から心がけている気持ちいいアプリ体験を提供するということについて、導入事例を交えてご紹介します。 私は、ユーザー体験の向上は非常に重要であると考えています。 主にグノスポでの導入事例をご紹介します。 gunosy-sports.com parallax viewの導入 まずはじめはparallax viewの導入です。フロントエンド界隈では馴染み深い用語かもしれません。 parallax viewの導入で、スクロールに追従したアニメーシ

                                                                  https://tech.gunosy.io/entry/user-experience-gunosy-sports
                                                                • On Building a Fluid User Interface

                                                                  In late 2019 we launched Threads from Instagram, our standalone messaging app designed to help you stay connected to your close friends. Threads was built from the ground up as an entirely new experience, and presented an opportunity for us to rethink our approach to user interfaces. We wanted to deliver an experience that felt both fluid and responsive, and it was clear that relying on standard U

                                                                    On Building a Fluid User Interface
                                                                  • 特別連載|4. JapanTaxi iOSアプリにRIBsアーキテクチャを導入して得られたこと | MoT Lab (GO Inc. Engineering Blog)

                                                                    ※本記事は Mobility Technologies の前身である JapanTaxi 時代に公開していたもので、記事中での会社やサービスに関する記述は公開当時のものです。 この記事は、JapanTaxi Advent Calendar 2018の9日目の記事です。 はじめに2018年3月から9月までの半年間、「JapanTaxi」iOSアプリのUIリニューアルを行いました。積み重なる技術的負債と闘いながら開発を続けてきましたが、これを良い機会とし、iOSアプリの設計も一から見直すことになりました。結果として、MVVMからRIBsへアーキテクチャを変更することに成功しました。この記事では、「JapanTaxi」iOSアプリの設計方針をはじめ、RIBsとは何か、そしてRIBsを採用したことによる変化について紹介します。 設計について2018年3月、iOSチームメンバでアプリの設計について議

                                                                      特別連載|4. JapanTaxi iOSアプリにRIBsアーキテクチャを導入して得られたこと | MoT Lab (GO Inc. Engineering Blog)
                                                                    • [Swift][iOS] 京都御所に近ければ偉いだと?! せやったらそんな”はんなり”した地図アプリ作ったろやないか! – MKMapView使い方まとめ | DevelopersIO

                                                                      [Swift][iOS] 京都御所に近ければ偉いだと?! せやったらそんな”はんなり”した地図アプリ作ったろやないか! – MKMapView使い方まとめ まるたけえびすにおしおいけ。あねさんろっかくたこにしき。しあやぶったかまつまんごじょう。 せきだちゃらちゃらうおのたな。ろくじょう、ひちじょうとおりすぎ。はちじょうこえればとうじみち。くじょうおおじでとどめさす。 はじめに CX事業本部の なか安 です。おこしやす。 愚生は京都市出身の人間でございまして、 弊社Slackでは京都について雑談をするチャンネルを作っております。 身内ネタな話になってしまいますが、在りし日に自称クラメソで一番面白い人(参考ブログ)が、その京都チャンネルにこんな書き込みをしてきました。 御所に近い順にえらい? どうやらこの自称クラメソで一番面白い人は、京都というものにあらぬ誤解を持っているようです。 思い返して

                                                                        [Swift][iOS] 京都御所に近ければ偉いだと?! せやったらそんな”はんなり”した地図アプリ作ったろやないか! – MKMapView使い方まとめ | DevelopersIO
                                                                      • WWDC 2022 アプリエンジニア感想まとめ - Goodpatch Tech Blog

                                                                        WWDC 2022 2022年6月6日から6月10日にかけて行われた「WWDC 2022」では、さまざまなセッション動画が公開されています。 本記事では、有志のGoodpatchアプリエンジニアが興味を持ったセッションをピックアップし、セッションの概要や感想をご紹介します! ※本稿はAppleにより一般公開された内容にのみ基づいて記載しました。 ピックアップセッション💙 What’s new in iPad app design ツールバーのカスタマイズ ドキュメントメニュー 編集メニュー 検索(Find)と置換 ナビゲーション 検索(Search) テーブル セレクションとメニュー まとめと感想 Create parametric 3D room scans with RoomPlan スキャン体験API(Scanning experience API) データAPI スキャン(Sca

                                                                          WWDC 2022 アプリエンジニア感想まとめ - Goodpatch Tech Blog
                                                                        • Highlights from Chrome Dev Summit 2019 | bitsofcode

                                                                          I’ve been going to Chrome Dev Summit for a couple of years now (2016 & 2018) and I always like to do this roundup article, highlighting what I thought were the most interesting ideas and projects from the conference. So let’s get into it! HTML is (finally) getting some 💕 # It seems like the design and functionality of pretty much all control elements have stayed the same since the dawn of the bro

                                                                            Highlights from Chrome Dev Summit 2019 | bitsofcode
                                                                          • 2つのアプリを書き直して見えてきたSwiftUIのよさとつらみポイント | メルカリエンジニアリング

                                                                            Mercari Advent Calendar 2020 の18日目は、メルカリ Client Architect チーム/iOS Engineer の kagemiku がお送りします!普段はiOSアプリを書きつつ、iOS開発に関する基盤を整えたり改善したりといったことをやっています💪 はじめに 突然ですが、みなさんはSwiftUIを触ったことってありますか? WWDC19にて突如SwiftUIが発表されてから1年半ほど。筆者はMercari Tech ConfアプリをSwiftUIで書き直したり、社内ハッカソンであるHackweekにて、MercariアプリをSwiftUIで書き直したりなどしてきました。また、業務でも実験的な意味合いの元少しだけ触っています。 Flutter製MTC2018アプリをSwiftUIでリライトした話 開発業務をストップしてエンジニアがやりたいことに向き合

                                                                              2つのアプリを書き直して見えてきたSwiftUIのよさとつらみポイント | メルカリエンジニアリング
                                                                            • UITableViewを用いた実装で意識したほうがいいポイント - BASEプロダクトチームブログ

                                                                              はじめに こんにちは、ネイティブアプリチームの筧です。 自分はモバイルアプリの開発は今まで Android でしか経験がなかったのですが、最近は iOS アプリ開発にコンバートしました。 はじめは Storyboard の扱いに慣れなかったり、AutoLayout の設定に色々と苦戦していたのですが少しずつ慣れていきました。 今回 UITableView を用いた新機能の開発を経験し、iOS エンジニアの先輩にレビューで課題点をあぶり出してもらい勉強になったので、いくつかポイントをピックアップして紹介します。 開発のお題 まずは簡単に今回のお題となった機能を実現するにあたって、求められる挙動をいくつか紹介します。 主に 2 種類の UITableViewCell を実装します 1 つは文字を入力できる UITableViewCell。 UITableViewCell の中に UITextV

                                                                                UITableViewを用いた実装で意識したほうがいいポイント - BASEプロダクトチームブログ
                                                                              • 【再入門】UICollectionViewとUITableViewのセルを選択したときに見た目を変える方法 - Gunosy Tech Blog

                                                                                こんにちは。iOSアプリを開発している吉岡(rikusouda)です。 こちらは Gunosy Advent Calendar 2019、5日目の記事です。なお、昨日の記事は齊藤さんのA/Bテストの時間短縮に向けて 〜ベイズ統計によるA/Bテスト入門〜 でした。 qiita.com はじめに iOSアプリを開発していると、UICollectionViewとかUITableViewでセルを選択状態にしたときに表示を変えたいことがちょくちょくあります。 実現方法を検索エンジンで調べて見ると自前で選択状態を管理する方法が複数出てきました。具体的に言うと「 tableView(_:didSelectRowAt:) や tableView(_:cellForRowAt:) でcellに対して選択状態の変更通知を出して、そこで表示を切り替える方法」です。 この方法でももちろん機能を実現できるので選択肢

                                                                                  【再入門】UICollectionViewとUITableViewのセルを選択したときに見た目を変える方法 - Gunosy Tech Blog
                                                                                • 【Swift】MVC(マシマシViewController)をMVPにリファクタリングしながら設計パターンを学んでみた | DevelopersIO

                                                                                  今まで個人ではあまり設計パターンというものに触れることなく、いわゆるMVC的な設計ばかりを行なっていましたが、他の設計パターンも試してみたいと思い今回MVPアーキテクチャを学習してみることにしました。 MVC MVCはよくジョークでMassive View Controlllerと言われたりしますが、これはViewControllerクラスが大規模(Massive)になっていく問題のことを指しています。 この問題は単純にコード量が多いことだけが問題ではなく、様々なロジックがViewControllerに増し増しで乗っかってしまい、抱える責務が多くなってしまっているところにあります。 抱える責務が多くなることで、他のロジックとの依存関係が深くなり、テストがしづらかったり、問題箇所の発見に時間が掛かったり、保守のしにくさに繋がります。 ひとつの器(ViewController)にロジックが増し

                                                                                    【Swift】MVC(マシマシViewController)をMVPにリファクタリングしながら設計パターンを学んでみた | DevelopersIO