並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 106 件 / 106件

新着順 人気順

Vulkanの検索結果81 - 106 件 / 106件

  • Vulkan 1.3のDynamic Renderingを使ってみた

    Dynamic Renderingについて Vulkanには拡張機能として新しい機能がいろいろと追加されていきますが、一部の機能はコア仕様に昇格することがあります。 拡張機能は有効化するために色々と手順が必要となりますが、コア仕様に昇格されたものはPhysical DeviceのFeaturesを有効化するだけで簡単に使えるのでお手軽です。 Vulkan 1.3でも拡張機能で提供されていた様々な機能がコアに昇格しました。以下のページにリストがあります。 その中でも注目機能のひとつがDynamic Renderingです。 いままではGraphicsPipelineを作るときにRenderPassやSubpass、Framebufferを用意する必要がありました。 これはマルチパスレンダリングなどでは活用されるみたいですが、簡単なシングルパスレンダリングのアプリを作る際には冗長です。 Dyn

      Vulkan 1.3のDynamic Renderingを使ってみた
    • VulkanでShaderからprintfする方法

      要約 Vulkan Configulatorを開いてDebug Printf Presetを選択 GLSLでGL_EXT_debug_printfを有効化 debugPrintfEXT()で出力 stdoutで値を確認 stdout に printf してみた様子 なぜShaderでprintfしたいのか Shaderのデバッグは大変です。デバッガーもありますが今回はプリミティブなデバッグに焦点をあてます。 Fragment shaderであればピクセルの色として中間値を出力して眺めることができるので比較的デバッグしやすいと思います。しかし、Compute shaderやTask/Mesh shader、Ray tracing shaderでは、ピクセル色を使ったデバッグが難しいことがあります。 よってShaderでもprintfで値を直接確認できると嬉しいです。Vulkan/GLSLでは

        VulkanでShaderからprintfする方法
      • AMD Radeon RX 7900M 「RDNA 3」が Vulkan ベンチマークで NVIDIA RTX 4090 ノートパソコン GPU を上回る - ハオのガジェット工房

        Sorce:wccftech AMD のフラッグシップRadeon RX 7900M「RDNA 3」ラップトップ GPU のベンチマークが行われ、Vulkan テストでは NVIDIA の RTX 4090 ラップトップ チップよりも高速でした。 AMD Radeon RX 7900M は、レッド チームのラップトップ用主力ゲーミング GPU であり、チップレット設計を採用した最初のラップトップ GPU でもあります。このチップは先月 Alienware m18 ラップトップ専用に発表されましたが、先月から入手可能になったにもかかわらず、新しい Radeon GPU のレビューはほとんどありません。YouTuber の GizmoSlipTechからティーザーを入手しましたが、それ以外には何もありませんでした。しかし今回、Geekbench の OpenCL および Vulkan テストで

          AMD Radeon RX 7900M 「RDNA 3」が Vulkan ベンチマークで NVIDIA RTX 4090 ノートパソコン GPU を上回る - ハオのガジェット工房
        • Raspberry Pi財団がVulkanアップデートを発表——Pi 4がバージョン1.1に適合|fabcross

          Raspberry Pi財団は2021年10月26日、Raspberry Pi 4がVulkan 1.1に対する規格の適合性が正式に認められたと発表した。 Raspberry Pi財団は約1年前、Raspberry Pi 4デバイスへのVulkan 1.0のサポート開始を発表した。それ以来、ドライバーのパフォーマンスの改善や機能群の拡張などVulkan 1.1のサポートに向け準備を進め、Vulkanの開発元Khronosから正規に認定された。 Vulkan 1.1サポートのために必要なドライバーの変更は既にv3dv Mesaドライバーに統合されており、早期にRaspberry Pi OSへの実装も実現したいとしている。 Vulkan 1.1サポートに加え、新たにジオメトリシェーダーのサポート(OpenGL ESドライバーでのみサポート)も開始。また、追加のVulkan機能や拡張も実装してお

            Raspberry Pi財団がVulkanアップデートを発表——Pi 4がバージョン1.1に適合|fabcross
          • Vulkan 排他的フルスクリーンのサンプル

            はじめに 本記事はVulkanの排他的フルスクリーンについて記載したものです。この機能はVK_EXT_full_screen_exclusive拡張機能として定義されており、2019年に提案されたものです。情報として新しくはないのですが、手元で試してみたのと、トライした情報がネット上であまり見かけることがなかったので、記事化することにしました。 排他的フルスクリーンとは Windows環境ではDesktop Window Manager (DWM)というコンポジッターが各ウィンドウの描画結果を合成してディスプレイに表示をします。このような仕組みになっているため、その処理時間分が表示までの遅れとなってしまいます。 タイミングにシビアなアプリケーションからは嫌われる傾向にあり、昔のWindows XPの頃までDirectXのフルスクリーンアプリがやっていたような排他的なフルスクリーンモードを使

              Vulkan 排他的フルスクリーンのサンプル
            • [Vulkan, DirectX] 垂直同期設定時の待機時間 - Qiita

              垂直同期を設定している場合でも適切にスリープを挟んだ方がよいという趣旨の記事です。 また注意事項として、筆者の開発環境は以下であり、異なるベンダーのGPU/CPUでは異なる挙動を示す可能性があります。あらかじめご了承ください OS : Windows 10 GPU : AMD Radeon RX 5700XT CPU : AMD Ryzen 7 3700X コントローラやキーボード入力が遅延しているように感じる よい感じのサンプルが用意できなかったので Dear ImGui のサンプルを使用させていただきます。 まずはDirectX 12 のサンプルを使用します。 デフォルトではバックバッファの数は3つになっているかと思います。 この値を例えば16にして実行してみましょう。 -static int const NUM_BACK_BUFFERS = 3; +static int const

                [Vulkan, DirectX] 垂直同期設定時の待機時間 - Qiita
              • clspv(OpenCL カーネル記述 -> SPIR-V -> Vulkan 実行) で C++17 言語機能を使う - Qiita

                漢なら, C++17 で Vulkan compute kernel 書いて機械学習やらレイトレーシングやりたいですよね! clspv https://github.com/google/clspv が最近(2020 年 1 月 23 日時点), clang/llvm 最新(https://github.com/google/clspv/commit/50e3cd23a763372a0ccf5c9bbfc21b6c5e2df57d 現状では version 11?)に対応したので C++ for OpenCL により C++17 言語機能が使えるようになりました. clang 9 C++ for OpenCL のメモ https://qiita.com/syoyo/items/5350e2dc5cc5dc33c12a STL などは使えないですが, 構造化束縛の構文など使えます(現状, C

                  clspv(OpenCL カーネル記述 -> SPIR-V -> Vulkan 実行) で C++17 言語機能を使う - Qiita
                • Vulkan(ヴァルカン)とは?次世代グラフィックスAPI|ドスパラ通販【公式】

                  OpenGLなどの策定で知られるKhronos Group(クロノスグループ)が発表したグラフィックスAPI「Vulkan(ヴァルカン)」。 2015年までに仕様を固める予定だったものが諸事情により先送りされ、ゲーム・デベロッパーズ・カンファレンス(GDC)2016に合わせてようやくリリースとなりました。 従来のグラフィックスAPIとの違いとその特徴をご紹介します。 Vulkan(ヴァルカン)を発表したクロノスグループとは 2000年に設立されたアメリカの非営利団体。OpenGLなどの標準APIを策定する業界団体です。 米サンフランシスコで2016年3月16日開催のゲーム・デベロッパーズ・カンファレンス(GDC)2016に合わせ2016年2月16日にローレベルグラフィックスAPI「Vulkan」をリリースしました。 様々なプラットフォームや、デバイス上でグラフィックス、センサー・プロセッシ

                  • Vulkan - ArchWiki

                    ノート: ハイブリッドグラフィック (NVIDIA Optimus/AMD Dynamic Switchable Graphics) の場合: Vulkan は Bumblebee で公式ではサポートされていません。[1] を見てください。しかし、primus_vk あるいは primus-vk-gitAUR により動作します。 Radeon の Vulkan ドライバーは PRIME をサポートしています。[2] を参照。 Vulkan アプリを実行するには vulkan-icd-loader と (32ビットのアプリケーションを実行したい場合は lib32-vulkan-icd-loader も)、使用しているグラフィックカードの Vulkan ドライバーをインストールする必要があります: Intel: vulkan-intel (または lib32-vulkan-intel) NVI

                    • Vulkan Programming Vol.1:techbito

                      Vulkan のプログラミング入門で困っていませんか? 低レベルグラフィックスAPI である Vulkan に興味ありませんか? この本は Vulkan プログラミング入門を手助けする本です。 Vulkan の概要、難しくなった初期化、描画といった流れをじっくりと解説しました。 この本で、読者を Vulkan を用いてモデル描画をするところまで導きます! 中身のサンプルについては、URLのリンク先を参照してください。 紹介ページ: https://blog.techlab-xe.net/techbookfest/techbookfest6-info#Vulkan-vol1 BOOTH ページ: https://slash-labo.booth.pm/items/1286100

                        Vulkan Programming Vol.1:techbito
                      • グラフィックスAPIとは? DirectX、Vulkan、OpenGLESなどの違い - 夜風のMixedReality

                        本日はGPUの負荷処理を勉強していきます。 昨日[SRPBatcher]に関して勉強した際にふと普段使用しているグラフィックスAPIに関して気になって今回はグラフィックスAPIに関して調べて勉強していきます。 redhologerbera.hatenablog.com GraphicsAPIとは? [GraphicsAPI]は各エンジンレイヤーがGPU上で提供されている処理にアクセスするためのAPI群を指します。 [GraphicsAPI]があることで異なる種のGPUでほぼ同一の共通化されたコードを直接GPUに入力せずに使用できるといったメリットがあります。 [GraphicsAPI]にはOpenGL ES、DirectXなどいくつかの種類がありますが、どのAPIを使用するかはデバイスのOSに依存しています。例えばDirectXはWindowsOS専用、MetalはiOS専用、しかしOpe

                          グラフィックスAPIとは? DirectX、Vulkan、OpenGLESなどの違い - 夜風のMixedReality
                        • 【動画もアップスケーリング可能】waifu2x-ncnn-vulkanを使用して動画を綺麗にしてみよう

                          皆さんはwaifu2xというツールをご存じでしょうか。 waifu2xとは… 畳み込みニューラルネットワークを使用し画像を超解像度化するソフトウェアです。 まぁ、要するに簡単に言うとAIを用いて画像を綺麗に拡大します。 例としてはこんな感じです↓ [オリジナル (600×450ピクセル)] [waifu2x ノイズ除去レベル:2で変換した画像] [waifu2x ノイズ除去レベル:2 スケール:2倍で変換した画像] こんな感じで、画像ファイルの画質を綺麗にしつつ、拡大できます。 非常に便利なツールではありますが、筆者はこう思った訳です。 waifu2xで解像度の低い動画ファイルも綺麗に出来るのだろうか? 昔の動画ファイルは特に、解像度が低いので今のFull HDや4Kのモニターで見ていると画質が残念な感じになります。 そこで、waifu2xを使用して動画もアップスケールできればいいと思い、

                          • Vulkanのデバイスドライバを自作してみた

                            この記事は新歓ブログリレー2023 50日目の記事です。 こんにちは。19Bのkegraです。今回はVulkan API対応のデバイスドライバを作っていきます。Vulkan-LoaderからICDとして読み込めます。環境はWindowsです。 本当はFPGAとかでちゃんと動くGPUを自作してそれを使える感じにしたかったのですが、さすがにそんな技術ないので、ソフトウェア的にとりあえず読み込めるだけのドライバです。よしなに。 Vulkanって何 VulkanとはKhronos Groupの定めている低レイヤ用のグラフィックスAPIであり、OpenGLの後継です。Unityとかからも使われています。 なに、OpenGLしか使ったことない?遅れてるよキミ。最近のナウでヤングな若者はみんなVulkan使ってるから覚えておきな。 なに、DirectXしか知らない?貴様、Microsoftのイヌだな。衛

                              Vulkanのデバイスドライバを自作してみた
                            • Vulkanフレームワークを作ってみた : 東京工業大学 ロボット技術研究会

                              12月10 Vulkanフレームワークを作ってみた カテゴリ:ゲーム制作 こんにちは、isskです。情報工学科3年です。年齢は秘密です。 ロボットのサークルにいるのですが、私はゲームを作っています。 これはrogy Advent Calendar 10日目の記事です。 【アップデート】消し忘れていた部分を消しました。「感想」と「Q&A」を追加しました。 "Vulkanを使っただけでゲームが面白くなるわけではない。何故使うんですか?" "そこに(火)山があるから──。" -レベル4の回答より- まえがき 最近私は趣味でVulkanを勉強しています。 Vulkanと言うのは最近公表された"Low-Overhead API"の一つです。 並列化に強いとのウワサです。 OpenGLとドが付くほど勝手が違うので驚いています(詳細は下に)。 そして、学習の一貫として、フレームワークを作りました vul

                                Vulkanフレームワークを作ってみた : 東京工業大学 ロボット技術研究会
                              • Ray Tracing Gems II Free Download - リアルタイムレイトレーシング、DXR、Vulkan、OptiXを使用した次世代のリアルタイムレンダリングについて書かれた書籍の電子版(PDF)!無料配布開始!

                                この本のデジタル版は現在無料で入手できます–印刷版は間もなく登場します! このオープンアクセスの本は、リアルタイムレンダリングに興味のある人には必需品です。レイトレーシングはゲームグラフィックスの聖杯であり、光の物理的動作をシミュレートして、最も視覚的に激しいゲームでもリアルタイムの映画品質のレンダリングを実現します。レイトレーシングは、アーキテクチャアプリケーション、視覚化、サウンドシミュレーション、ディープラーニングなどに使用される基本的なアルゴリズムでもあります。レイトレーシングジェムIIは、レイトレーシングに特に重点を置いた業界の専門家によって作成されており、最新のグラフィックAPIを使用して現在および将来のGPUの新機能を習得するための実用的な手段を提供します。 複数のドメインでリアルタイムアプリケーションを開発するための最新のレイトレーシング技術リアルタイムレイトレーシングを使

                                  Ray Tracing Gems II Free Download - リアルタイムレイトレーシング、DXR、Vulkan、OptiXを使用した次世代のリアルタイムレンダリングについて書かれた書籍の電子版(PDF)!無料配布開始!
                                • 「Wine 5.0」が公開、Vulkan 1.1サポートなどが加わる | OSDN Magazine

                                  WineはLinuxやmacOS、各種BSD系などのPOSIX互換OS向けにWindows APIと互換性のあるAPIを提供するソフトウェア。仮想マシンやエミュレーターのようにWindowsロジックをシミュレーションするのではなく、Windows APIをPOSIXコールに変換することで、性能とメモリへの影響を最小限におさえることができるとしている。 Wine 5.0は2019年1月に公開されたWine 4.0に続く最新のメジャーリリース。この間、7400以上の変更が加わったと報告している。 マルチディスプレイ環境のサポートが加わったほか、Vulkanバージョン1.1.126のサポートが加わった。 Direct3DとD3DXでも多数の機能強化が加わった。オーディオ/ビデオでは、XAudio2ライブラリを再実装した。外部のFAudioライブラリを使うことで互換性が改善したという。 大半の組み

                                    「Wine 5.0」が公開、Vulkan 1.1サポートなどが加わる | OSDN Magazine
                                  • Vulkan filesが暴いたロシアのサイバー攻撃システムとデジタル影響工作|一田和樹のメモ帳

                                    ●Vulkan filesとは?Vulkan filesとはロシアのNTC Vulkan社から漏洩した内部文書を指す。NTC Vulkan(本社モスクワ、2010年設立)はロシアのIT企業であり、ロシア政府の連邦軍参謀本部情報総局(GRU)や連邦保安庁(FSB)、対外情報庁(SVR)などからシステム開発などを請け負っており、今回漏洩した文書には2016年から2021年にかけてのやりとりや資料が含まれていた。 内部告発者はロシアのウクライナ侵攻に怒りを感じて漏洩したと報じられている。ロシアのウクライナ侵攻直後にドイツの新聞Süddeutsche Zeitungにコンタクトし、その後11の機関がコンソーシアムを組んでこの情報を公開することになった。その過程で西側の諜報機関への取材も行われており、5つの機関が本物である可能性が高いと評価している。また、この文書の分析にあたってはグーグル傘下のMa

                                      Vulkan filesが暴いたロシアのサイバー攻撃システムとデジタル影響工作|一田和樹のメモ帳
                                    • FFmpeg 6.1「Heaviside」が Vulkan、コーデック、デコーダーなどをサポートして登場

                                      ザ FFmpeg 6.1 の新バージョンのリリース コードネーム「Heaviside」は、リポジトリ内での絶え間ないアクティビティのため少なくとも半年は遅れていましたが、ついに登場しました。 多数のサポート改善を実装 などなど。 FFmpegに慣れていない人は、これが 自由ソフトウェアプロジェクト これにより、ユーザーは、とりわけ、デコード、エンコード、トランスコード、マルチプレクサ、デマルチプレクサ、ストリーミング、フィルター、オーディオおよびビデオのストリーミングを行うことができます。 FFmpeg6.1の主な新機能 提示されたこの新しいバージョンでは、次のことが強調されています。 Vulkan API を使用して、 ハードウェアビデオをフォーマットにデコードする H264、HEVC、AV1。 これに加えて、FFmpeg 6.1 では g が追加されました。たくさんの新しいサポート、

                                        FFmpeg 6.1「Heaviside」が Vulkan、コーデック、デコーダーなどをサポートして登場
                                      • Intel製グラボ「Arc A750」の詳細性能ベンチマークが公開。DirectX 12とVulkanでRTX 3060より高性能 : 自作とゲームと趣味の日々

                                        2022年08月11日22:00 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) Intel製グラボ「Arc A750」の詳細性能ベンチマークが公開。DirectX 12とVulkanでRTX 3060より高性能 wisteriear コメント(0) Intel Graphics公式から「Intel Arc A750 Limited Edition」を使用した40種類以上の実ゲームによる詳細ベンチマークが公開されました。平均性能でRTX 3060を上回るようです。 タグ :#Intel_Arc_Graphics スポンサードリンク Intel Graphicsの公式YouTubeチャンネルで、「Intel Arc A750 Limited Edition」を使用した詳細な実ゲームベンチマーク比較結果が公開されました。 Intel Arc Graphicの

                                          Intel製グラボ「Arc A750」の詳細性能ベンチマークが公開。DirectX 12とVulkanでRTX 3060より高性能 : 自作とゲームと趣味の日々
                                        • Rust で Vulkan を使う - TAN-Y blog

                                          はじめに 思い立って Vulkan の勉強をすることにしたのですが、 Rust 力がまだまだなので「Rust で Vulkan のコード書きながら勉強すれば一石二鳥では・・・?」と考え実行してみた件についてのまとめ記事です。 上記リポジトリで使用した crate の紹介などをしていきます。 Vulkan の Rust Binding を導入する Rust は「~を Rust から使ってみたい」と思って検索すると大体なんとかなるケースが多く、 C/C++ の主要な SDK 、ライブラリには割と高い確率で Binding ライブラリが creates.io に存在しています。 今回勉強にあたって使ってみた Vulkan の Binding は下記のものです。 Vulkano Ash 他にもいくつか存在しているようですが、この二つが最も使われているもののようです (crates.io 調べ) 。

                                            Rust で Vulkan を使う - TAN-Y blog
                                          • クロノスグループvulkan1.2を発表 - nakadasandaのブログ

                                            クロノスグループvulka1.2発表しました。 元記事は、こちらから。 www.khronos.org 23の新しい機能が追加されました。アプリケーションのパフォーマンスの向上と、APIのユーザビリティの強化、マルチGPUについての機能そして、オープンソースツールの強化が行われます。 具体的に大きな変化を取り上げると、 タイムラインセマフォ....簡単にシンクロの管理をする. HLSLをサポートしました とあります。 vulkan 1.2は windows や、LINUXPC、スマートフォンや、クラウドでも使用できます。googleのstadiaで採用されています。 外部から見ていると、EURO TRUCK シミュレータ(ETS 2)がvulkanに対応していたり、stadiaで採用されたり、エミュレーターの人たちに普及していたりと、徐々に普及していっているみたいで今後の活躍が楽しみです。

                                              クロノスグループvulkan1.2を発表 - nakadasandaのブログ
                                            • Wine 5.7がリリース - D3D VulkanバックエンドやUSBデバイスドライバーの改良など | ソフトアンテナ

                                              Wine開発チームは5月7日(現地時間)、開発版Wineの最新版「Wine 5.7」を公開しました(公式ニュース、Phoronix)。 WineはLinuxやMacでWindows用のプログラムを動作させるためのソフトウェアです。開発版のWine 5.xは来年公開予定のWine 6.0正式版を目指し、2週間に1回新バージョンが公開されています。 Wine 5.7では以下の新機能が追加されています。 Wine Monoエンジンが5.0.0に更新されWPFがサポート。 Wine D3D Vulkanバックエンドの進歩。 USBデバイスドライバの対応開始 MSVCモードでClangを使用したビルドのサポート libwineに依存しない組み込みモジュール コマンドラインを使ったWindowsバージョンの構成のサポート さまざまな不具合の修正 変更点の詳細は、リリースノートで確認可能です。 タイトル

                                                Wine 5.7がリリース - D3D VulkanバックエンドやUSBデバイスドライバーの改良など | ソフトアンテナ
                                              • 「Radeon Software 19.6.2」がリリース。Vulkanモジュールに新拡張を追加したマイナーチェンジ

                                                「Radeon Software 19.6.2」がリリース。Vulkanモジュールに新拡張を追加したマイナーチェンジ ライター:米田 聡 北米時間2019年6月17日,AMDは,「Radeon Software Adrenalin 2019 Edition 19.6.2」(以下,Adrenalin 2019 19.6.2)をリリースした。 WHQL(Windows Hardware Quality Labs,ウィクル)未通過の「Optional」(随意選択)版となる本バージョンは,グラフィックスAPI「Vulkan」対応コンポーネントに5つの新しいエクステンション(拡張)を追加したほか,いくつかの不具合修正を行ったものとのことだ。 特定のゲームタイトルに対する最適化は施されていないが,Radeon R7 370シリーズで「Crackdown 3」をプレイするとハングアップするという致命的な

                                                • Radeon RX 6000シリーズ、Microsoft DXR / Vulkan Ray Tracing APIをサポート。NVIDIA独自はNG | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

                                                  先日、AMDはRadeon RX 6000シリーズの発表を行いましたが、レイトレーシングに関しての言及は少ないものでした。海外メディアのAdoredTVがAMDに「Radeon RX 6000シリーズはレイトレーシング対応タイトルをどこまでサポートするのか」と質問したところ、AMDは以下の回答をしました。 弊社は、Microsoft DXR APIやVulkan Ray Tracing APIといった業界標準のAPIに準拠した全てのレイトレーシングタイトルをサポートします。ただし、独自のレイトレーシングAPIおよび拡張機能を使用したゲームはサポートされません。

                                                    Radeon RX 6000シリーズ、Microsoft DXR / Vulkan Ray Tracing APIをサポート。NVIDIA独自はNG | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
                                                  • GitHub ActionsでVulkanプロジェクトをビルドする

                                                    CMake Presets、vcpkg manifest mode、Vulkan SDKを使ってVulkanプロジェクトをビルドする方法を紹介します。環境はWindowsとします。 CMakeとvcpkgを使ったビルド CMakeLists.txtとvcpkg.jsonがプロジェクトに存在していることを前提として、基本的なビルドの流れを書きます。 CMakePresets.jsonでActions用のプリセットを用意します。ここではgithubという名前を付けました。vcpkgを使うように設定していますが、GitHub ActionsではVCPKG_ROOTという環境変数はないため、VCPKG_INSTALLATION_ROOTという変数を使う必要があります。 { "version": 3, "cmakeMinimumRequired": { "major": 3, "minor": 19

                                                      GitHub ActionsでVulkanプロジェクトをビルドする
                                                    • VkInline で Python で Vulkan compute して GPU 機械学習などに思いを馳せる - Qiita

                                                      背景 お手軽に python で GPU 計算したい Vulkan であれば, Khronos からは安定したコンパイラ, ドライバについては 各 GPU ベンダーから安定(or 定期的なアップデート)したものが出ており, 安心感がある. Windows, Linux, Android で動く macOS は MoltenVK 経由でいけるかも Vulkan compute 自体は, 画面出力(Swap chain)は不要にできているので, オフラインでサーバ GPU で動かすのにも使える 少なくとも Colab + Tesla P100 では Vulkan 使えました. (V100 や A100 はどうかしらん?) cupy のような感じで, python からインラインで Vulkan compute kernel を呼べる VkInline を試します. Vulkan 1.2 ドライ

                                                        VkInline で Python で Vulkan compute して GPU 機械学習などに思いを馳せる - Qiita