並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 205件

新着順 人気順

au iphone12 simの検索結果1 - 40 件 / 205件

  • iPhone 12シリーズは「5G契約」必須? 各キャリアに聞いてみた

    iPhone 12シリーズは「5G契約」必須? 各キャリアに聞いてみた:SIMフリー版ユーザーは必見 10月23日、「iPhone 12」と「iPhone 12 Pro」が発売されます。いずれも5G(第5世代移動通信システム)に対応しており、対応エリアではLTE(4G)以上の高速通信を体感できます。 →5G対応の「iPhone 12」登場 アルミニウムフレームに新アンテナを採用 5色から選べて8万5800円から →「iPhone 12 Pro/Pro Max」発表 3眼カメラ+LiDARスキャナー搭載 10万6800円から 特に、Appleの直販や一部の家電量販店で販売されるSIMロックフリー版を購入する人は、「契約を5Gに切り替えないといけないのか?」「5Gに切り替えた後も古いiPhone(やAndroidスマホ)でSIMカードを使えるのか?」「5Gに切り替えると料金プランはどうなるのか

      iPhone 12シリーズは「5G契約」必須? 各キャリアに聞いてみた
    • IIJmioでの+メッセージのご利用について (速報)

      2021年9月2日、大手携帯電話会社3社が連名で、これまで自社契約者のみに提供していた「+メッセージ」(ぷらすめっせーじ)を、各社から回線提供を受けているMVNOの契約者でも利用可能にするという発表がありました。 報道発表資料 : 「+メッセージ」が携帯3社すべてのブランドとMVNOで利用可能に (NTTドコモ) 「+メッセージ」が携帯3社すべてのブランドとMVNOで利用可能に (KDDI株式会社) 「+メッセージ」が携帯3社すべてのブランドとMVNOで利用可能に (ソフトバンク) なお、各社でMVNO契約者への機能提供の時期が異なることが発表されています。 設備提供元キャリア MVNOでの利用開始時期 9/30追記: docomoからの+メッセージ提供は延期となったと発表がありました。 MVNOユーザーさま向けのサービス開始延期のお知らせ (NTTドコモ) 11/24追記: docomo

        IIJmioでの+メッセージのご利用について (速報)
      • iPhone 12 Pro を購入&楽天モバイルの eSIM を移行 - 元RX-7乗りの適当な日々

        前回の iPhone XS 購入より2年経ったので、新しい iPhone 12 Pro を購入しました。 本エントリの後半では、iPhone XS で利用していた楽天モバイルの eSIM の再発行&移行したメモも残しておきます。 iPhone XS まではニューモデルが発売になるたびに、毎年のように買い替えてきましたが、下記エントリーでも書いた通り、買い替えを2年サイクルに変更。 今回もリセールバリューを考慮して、オンラインの Apple Store で、SIMフリーモデルを購入。10/16の予約開始時に予約したので、予定通り、10/23のAMに配送されてきました。 本体と充電用のケーブルのみの付属品なので、箱が随分薄くなりましたね。 さて、iPhone XS からの変化については、3眼になったカメラの進化がすごいなぁという点が一番感じた部分かな。さらに明るくなっているし、ポートレートモー

          iPhone 12 Pro を購入&楽天モバイルの eSIM を移行 - 元RX-7乗りの適当な日々
        • 楽天モバイルでiPhone8/7/6s/SE/Xを使う注意点まとめ&キャンペーンで最大16000ポイント還元

          2014年に格安SIMを契約して、2015年3月から格安SIMの比較サイトを運営している格安SIMの専門家です。 個人で格安SIMを30枚契約、格安スマホは100台以上購入して実際の使い勝手をもとに評価します。マニアックなブログですが、累計訪問者数2900万人、1億ページビューです(2024年) 楽天モバイルで古いiPhoneを使う手順楽天モバイルならiPhone6s〜X、それとiPhoneSE第1世代などの古いiPhoneも使えます。 ただし、そのままでは使えない場合があるので、下記の手順を一通りして楽天モバイルのSIMカードを入れて使うのがおすすめです。 ステップ① iPhoneのSIMロックを解除するドコモ/au/ソフトバンク/ワイモバイル/UQモバイルで購入したiPhoneは、事前にiPhoneのSIMロックを解除します。 ※ アップルストアで購入したiPhoneはSIMロック解除

            楽天モバイルでiPhone8/7/6s/SE/Xを使う注意点まとめ&キャンペーンで最大16000ポイント還元
          • 【コラム】スマホの「一括1円」と「1円維持」で変わるスマホ市場 - はやぽんログ!

            今回はケータイの値引き規制と一括1円、1円レンタルについて簡単に書いてみようかと思う。 はじめに。スマホの値引き規制とは 端末と回線分離後の値引きは何が変わったか 回線契約ではなく、端末の契約で縛り付ける。残価型の新しい分割方法 キャリアが打ち出した「月1円維持」という新しい売り方 結局、携帯料金は安くなったのか iPhoneに傾倒しすぎた結果生まれた1円端末、1円レンタルという買い方 あとがき はじめに。スマホの値引き規制とは 現在の携帯電話市場では過度な値引きが規制されている状態となる。かつては通信料や奨励金を原資に端末の一括0円。はたまた10万円クラスのキャッシュバックと言った過度な値引きや金品を提供するという場だったと言えるでしょう。2019年7月には新たな規制として以下のものが盛り込まれた。 「解約金を上限1,000円とすること」 「端末の値引き上限を税抜き20,000円までとす

              【コラム】スマホの「一括1円」と「1円維持」で変わるスマホ市場 - はやぽんログ!
            • iPhone 12、auは4GのSIMが使えず ただし電話なら交換不要で切り替え

              10月23日に発売される「iPhone 12」「iPhone 12 Pro」をはじめ、iPhone 12シリーズは新たな通信方式「5G」に対応する。これまで4GのSIMを使っている場合、SIMはそのまま使えるのだろうか。 結論から言うと、ドコモとソフトバンクは、4GのSIMをそのまま使えるが、auについては5G端末で4GのSIMは使えず、5G用のSIMに交換する必要がある。これはAndroidと同様で、4Gと5GのSIMの関係については、3月に公開した記事でもまとめている。 キャリアショップで手続きをするのなら、その際にSIMを交換できるが、AppleからSIMロックフリーモデルを購入する場合は、別途ユーザーが新たなSIMを交換するための手続きをしなければならない。 SIMの交換は店頭で行うのが基本だが、auお客さまサポートに電話をすれば、4GのSIMのまま5Gを利用できるよう、遠隔で処理

                iPhone 12、auは4GのSIMが使えず ただし電話なら交換不要で切り替え
              • auユーザーはiPhone12 / 12 Proへの機種変更で注意点あり - iPhone Mania

                iPhone12、iPhone12 Proは本日未明の発表の通り、モデルによって10月16日、もしくは11月6日から予約が始まります。早速予約を検討している方も多いと思いますが、auユーザーがauのiPhone12/12 mini、12 Pro/12 Pro Maxに機種変更する際には少し注意が必要です。 新しいSIMが必要 AppleはiPhone12/12 Proのよくある質問として、「iPhone12/12 Proを利用するには、新しいSIMカードが必要ですか?」との問いに「契約中の通信事業者がKDDIの場合、iPhone12/12 Proをアクティベートするには新しいnano-SIMカードが必要です。詳しくはKDDIにお問い合わせください」と記載しています。 この回答から、Appleオンラインストアで購入したiPhone12/12 Proに現在auと契約して使っているSIMカードを

                  auユーザーはiPhone12 / 12 Proへの機種変更で注意点あり - iPhone Mania
                • iPhone8が突然「SIMなし」と表示されて使えなくなった話 - テトたちのにっきちょう

                  相棒との別れは突然に…… ラブ・ストーリーは突然に 小田 和正 J-Pop ¥255 provided courtesy of iTunes こんにちは、ヘキサです。 今回はヘキサにしては珍しいチラシの裏程度の雑記です。 いろいろ感情が収まらないので、記事として笑い話に昇華したいと思います。 この記事を読むことで、ヘキサの実体験を踏まえた、iPhoneに突然「SIMなし」と表示された時の対処法がわかるようになっています。 急に来た別れの瞬間 Apple Store渋谷店でご臨終が告げられる iPhone SE(第二世代)に機種変更 保険は降りませんでした iPhoneSE(第二世代)の紹介 おわりに 急に来た別れの瞬間 ヘキサはiPhone8をおよそ3年間使っていました。 それなりに注意して使っており、水回りに近づけないこと、落とさないこと、扱いには注意を払うことを行い、画面にもゴリラガラ

                    iPhone8が突然「SIMなし」と表示されて使えなくなった話 - テトたちのにっきちょう
                  • 2022年度 ANA アップグレードポイント 延長 (救済処置) は無いの😭?! iPhone13(12) 一括1~10円案件は今週~来週がピーク? 急げ♪ 2021年 ANA Diamond+More「達成!」 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                    2022年 アップグレードポイントの延長は無いのか? アップグレードポイントとは?って方の為に… コロナ禍 渡航制限中は国内線で使うのみ そんな中・・・ANAから1通の✉ 2021年 ANA ダイヤモンド +More 防衛! 2022 ANA / JAL ダイヤモンドステータスカード 最新 iPhone 狙いは 決算時の「今!」のチャンスを見逃すな! 各大手販売店...一斉に特価キャンペーン開始! 特価でiPhoneを買い替える ワンポイントアドバイス♪ 特価店・キャンペーン中で在庫の探し方 amazonプライムの方が…届くの遅い?? 年度末 あれこれ 最新iPhone争奪戦 まとめ 2022年 アップグレードポイントの延長は無いのか? 現在 全国のANA DIAステータスメンバー が気になっている事ではないでしょうか。 2020年 コロナ騒ぎによる国際線が飛ば

                      2022年度 ANA アップグレードポイント 延長 (救済処置) は無いの😭?! iPhone13(12) 一括1~10円案件は今週~来週がピーク? 急げ♪ 2021年 ANA Diamond+More「達成!」 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                    • iPhone 12「5G契約」本当に必要? (1/3)

                      10月23日、いよいよiPhoneの最新モデルとして「iPhone 12」と「iPhone 12 Pro」の2機種が発売。さっそく実機に触れてみました。 ■4G契約のSIMで使えるか iPhone 12の5G対応で気になっていたのが、SIMカードの対応です。KDDIのau回線については電話での手続きが発表されていたものの、サブブランドやMVNOを含め、「4G契約のSIMカードは使えるのか」という不安がありました。 発売日時点の情報としては、ワイモバイルは対応済み。MVNOは各社が動作確認を進めており、たとえばmineoはドコモ、au、ソフトバンク回線のすべてのプランで利用できると発表しています。筆者も楽天のSIMカードを入れてみましたが、音声通話やデータ通信、テザリングが使えるようです。 SIMフリー端末を使いたい人にとっては一安心といったところですが、キャリアから買う場合は5Gプランの契

                        iPhone 12「5G契約」本当に必要? (1/3)
                      • au、iPhone 12のSIM切り替えは電話で対応可能に

                          au、iPhone 12のSIM切り替えは電話で対応可能に
                        • 【4月9日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                          激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 Meta Quest 3 Eliteストラップ バッテリー付き 17970円 (2024年04月09日 21時32分時点の価格) 24時間の価格下落率:8% ランキング第2位 パナソニック 1TB 2チューナー ブルーレイレコーダー DIGA どこでもディーガ対応 ドラマ・アニメ1クール自動録画 DMR-2W102 40043円 (2024年04月09日 21時32

                            【4月9日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                          • 楽天モバイルでiPhoneを使う手順を徹底解説!キャンペーンでお得に契約

                            2014年に格安SIMを契約して、2015年3月から格安SIMの比較サイトを運営している格安SIMの専門家です。 個人で格安SIMを30枚契約、格安スマホは100台以上購入して実際の使い勝手をもとに評価します。マニアックなブログですが、累計訪問者数2900万人、1億ページビューです(2024年) 楽天モバイル対応のiPhoneのリスト(iPhone6s〜15シリーズ)楽天モバイルに対応しているiPhoneは下記です。 iPhone 15 / 15 Plus / 15 Pro / 15 Pro MaxiPhone 14 / 14 Plus / 14 Pro / 14 Pro MaxiPhone 13 / 13 mini / 13 Pro / 13 Pro MaxiPhone 12 / 12 mini / 12 Pro / 12 Pro MaxiPhone 11 / 11 Pro / 11 P

                              楽天モバイルでiPhoneを使う手順を徹底解説!キャンペーンでお得に契約
                            • 総務省がSIMロックを10月から原則禁止へ――非回線契約者への端末販売義務化はキャリアの個性を殺すことにはならないか

                              この記事について この記事は、毎週土曜日に配信されているメールマガジン「石川温のスマホ業界新聞」から、一部を転載したものです。今回の記事は2021年5月29日に配信されたものです。メールマガジン購読(税込み月額550円)の申し込みはこちらから。 確かに、買ってすぐにSIMロックフリーであれば、乗り換えはしやすいかもしれない。しかし、そもそも、乗り換えを前提に端末を買うのであれば、家電量販店で売っているSIMフリースマホでいいのではないか。 SIMフリーが前提となると、キャリア間での「端末ラインナップ競争」がなくなるような気がしてならない。 総務省では、非回線契約者でも、キャリアで端末を買えるようにしろ、としている。そのため、覆面調査を行い、実際に非回線契約者でも購入できるかどうかに目を光らせている。 しかし、キャリアとすれば、契約ユーザーのためにメーカーと交渉し、調達してきた端末を他キャリ

                                総務省がSIMロックを10月から原則禁止へ――非回線契約者への端末販売義務化はキャリアの個性を殺すことにはならないか
                              • ahamoや5G格安SIMはどれだけ速い? 各社11プランで通信速度を一斉テストした

                                スピードテストは現在主流の4G接続と、参考として高速なSub-6エリアの5G接続の両方で実施した。テスト端末はiPhone 12 ProとSpeedtest.netアプリを利用。3回中良好なものを掲載している。テストした通信プランはahamo、povo、LINEMOやサブブランド、格安SIMなど以下の各社11プランだ。測定日は2021年5月26日。 ドコモ回線を利用したサービス ドコモ(5Gギガホ プレミア) ahamo リンクスメイト(5G回線オプション) IIJmio(eSIM データプラン ゼロ) au回線を利用したサービス au(使い放題MAX 5G) povo UQ mobile(くりこしプランM) mineo(Aプラン 5G通信オプション) ソフトバンク回線を利用したサービス Y!mobile(シンプルM) LINEMO 楽天モバイル回線を利用したサービス 楽天モバイル(Rak

                                  ahamoや5G格安SIMはどれだけ速い? 各社11プランで通信速度を一斉テストした
                                • iPhone12 Pro Maxのカメラをプロカメラマンがテスト iPhone12 Proとの差は? - こぼねみ

                                  昨年私がiPhone11 Pro Maxを購入した理由の1つは、カメラ性能の大幅向上がレビューから見て取れたためでした。 今年の新モデルで最上級のカメラ体験をもたらしてくれるのは、「iPhone 12 Pro Max」なのは間違いありません。 そのiPhone 12 Pro Maxのカメラレビューを写真家のAustin Mann氏が行っています。 iPhone 12 Pro Max Camera Review Zion — Austin Mann Appleは今年iPhone 12 Proと12 Pro Maxとで、異なるスペックのカメラを搭載しました。 どちらがどのように優れているのかを知りたいのであれば、Mann氏のレビューは必読だとMacRumorsは評価しています。 Austin MannによるiPhone 12 Pro Maxと12 Proのカメラテスト 私を含めせっかちな人は、

                                    iPhone12 Pro Maxのカメラをプロカメラマンがテスト iPhone12 Proとの差は? - こぼねみ
                                  • iPhone 12シリーズ、「auでは新しいSIMカードが必要です」

                                      iPhone 12シリーズ、「auでは新しいSIMカードが必要です」
                                    • 値上げ時代のお得なスマホの買い方:アップルストアなら「キャリアiPhone」を安く買える

                                      短期集中連載としてお届けしている、お得なスマホの買い方。2022年7月に、iPhoneが価格改定で値上げされたことで、手を出しにくい端末になってしまった。今回は、そんなiPhoneを少しでも安く手に入れる1つの方法をご紹介する。 アップルストア店頭で購入と同時にキャリアの通信契約ができる iPhoneは、キャリアショップや併売ショップ、量販店の他、もちろん全国のアップルストアの店頭、オンラインショップでも購入できる。 アップルストアではSIMロックフリー版iPhoneを購入できるだけだと思っている人がいるかもしれないが、実はドコモ、au、ソフトバンクの契約にひも付けて購入することができる。残念ながら楽天モバイルの契約はできない。 iPhoneをキャリアの通信契約も含めて購入すると、アップルストアの税込みのiPhone価格から8800円割引になる。日本向けの最近のiPhoneは、アップルスト

                                        値上げ時代のお得なスマホの買い方:アップルストアなら「キャリアiPhone」を安く買える
                                      • iPhone14、SIMカードスロット非搭載のロジックボードやプロトタイプをテスト中 - こぼねみ

                                        Appleは将来のiPhoneでSIMカードスロットを廃止するという噂が最近出ていますが、Apple内外の情報源から受け取った最新情報をiDropNewsは伝えています。 新しいiPhoneのイメージそれによると、まず、エンジニアは、SIMカードスロットを搭載しているロジックボードだけでなく、搭載していないロジックボードを複数扱っており、後者を相当数を受け取るのは今年が初めてだとしています。何人かのエンジニアにも聞いてみたところ、全員が同じことを述べており、AppleはSIMカードスロットを取り除くことに注力しており、特に今年はそうだとしています。 もちろん、これだけでは判断はできません。Appleは、最終製品が市場に出る前に、何十種類ものプロトタイプに取り組んでおり、そこには結果的には日の目を見ないロジックボードも多数含まれています。 続いて、マーケティングの情報源に確認したところ、この

                                          iPhone14、SIMカードスロット非搭載のロジックボードやプロトタイプをテスト中 - こぼねみ
                                        • 今更自腹で買って使ってわかった。ASUS Zenfone 9 レビュー 手のひらサイズのおサイフケータイ搭載ハイエンド。 - はやぽんログ!

                                          どうも今回は ASUS のZenfone 9を今更ながら入手したので、ファーストインプレッションと言ったところにする。購入者からの評価も上場のこの機種をチェックしてみよう。 「全部のせコンパクトハイエンド」として存在感を放つZenfone 9 Zenfone 8の完全上位互換となったZenfone 9カメラとバッテリー持ちは大きく進化! おサイフケータイと防水は引き続き搭載。デュアルSIMにイヤホンジャックも備えるZenfone 9 「全部のせコンパクトハイエンド」として存在感を放つZenfone 9 Zenfone 9を一言で言うのであれば、コンパクトでとても性能の高いスマートフォンだ。基本性能も去ることながら、日本国内である程度使いやすくまとまっている。 SoC:Snapdragon 8+ Gen 1 メモリ:8/16GB ストレージ:128/256GB 画面:5.9インチ FHD+解

                                            今更自腹で買って使ってわかった。ASUS Zenfone 9 レビュー 手のひらサイズのおサイフケータイ搭載ハイエンド。 - はやぽんログ!
                                          • iPhone 13が「2021年のベストスマホ」に選ばれなかった決定的理由

                                            ITmedia Mobileで2021年12月に実施した「スマートフォン・オブ・ザ・イヤー2021」では、ハイエンド部門では「Pixel 6 Pro」が、ミッドレンジ部門では「Mi 11 Lite 5G」が選ばれました。これら2機種が2021年を象徴するスマホとなったわけですが、今回は意外な結果も生まれました。それは、「iPhoneが1機種も候補に選ばれなかった」ことです。 スマホオブザイヤーの常連だったiPhone iPhoneは、スマートフォン・オブ・ザ・イヤーのノミネート端末では常連ともいえる存在で、2013年は「iPhone 5s」が、2014年は「iPhone 6」が、2017年は「iPhone X」が、2020年はハイエンド部門で「iPhone 12 mini」が、ミッドレンジ部門で「iPhone SE(第2世代)」が栄えある受賞を手にしています。5回の受賞はダントツの最多記録

                                              iPhone 13が「2021年のベストスマホ」に選ばれなかった決定的理由
                                            • MagSafe充電器、15Wのフルパワーで充電できるのはApple純正20W電源アダプタのみという検証結果 - こぼねみ

                                              AppleはiPhone12シリーズと共にiPhoneの背面に吸着して充電できるMagSafe充電器を発表しました。 このMagSafe充電器は最大15Wの出力で充電できますが、これまで対応していた7.5WのQiベース充電器の2倍となっています。 Appleは4,500円(税別)のMagSafe充電器に電源アダプタを同梱しておらず、ユーザーは自分でUSB-Cタイプの充電器を用意する必要があります。 AppleはMagSafe充電器と一緒に新しい20W USB-C電源アダプタの販売を開始していますが、Zollotechの実施した検証の結果、現時点ではこの20W電源アダプタがMagSafe充電器に15Wのフルパワーを供給できる唯一の選択肢であることがわかりました。 テスト結果 iPhone12と20W電源アダプタに最適化 加熱防止の温度制御も 旧型iPhoneやAndroidのために買う必要は

                                                MagSafe充電器、15Wのフルパワーで充電できるのはApple純正20W電源アダプタのみという検証結果 - こぼねみ
                                              • iPhone12/12 Proの分解レポートをiFixitが公開:両者の違いと共通点を確認 - こぼねみ

                                                Appleが発売開始した「iPhone 12」と「iPhone 12 Pro」の詳細な分解レポートをiFixitが公開しています。 2つの新モデルは同じサイズのディスプレイを搭載している以上に、複数の点で類似した部分や似通っているところがあることがわかったようです。 iFixitによる分解:左がiPhone12、右がiPhone12Pro iFixitが実施した初期のテストではiPhone 12と12 Proのディスプレイは互換性があり、2つの最大輝度はわずかに異なるものの、問題なく交換できることが示されています。 2モデルの構造の類似はこんなところにも。 背面カメラ部分を見ると、iPhone12の方は望遠カメラレンズとLiDARスキャナ部分がプラスチック製スペーサーで塞がれています。 iFixitによる分解:左がiPhone12 Pro、右がiPhone12の背面カメラ バッテリーについ

                                                  iPhone12/12 Proの分解レポートをiFixitが公開:両者の違いと共通点を確認 - こぼねみ
                                                • iPhone12シリーズ、5GHzのWi-Fiテザリングが可能に - こぼねみ

                                                  iPhone12シリーズではインターネット共有(テザリング)も高速化されていることが確認されています。 従来は2.4GHzのみでしたが、iPhone12シリーズでは5GHzのWi-Fiテザリングがデフォルトで対応しています。 設定 > インターネット共有 に、新たに「Maximize Compatibility」というトグルスイッチが追加されており、これをオンにすると互換性を優先し2.4GHzに制限されるようです。 iPhoneのインターネット共有でWi-Fiテザリングを行う 一般的に5GHz帯のWi-Fiは2.4GHz帯のWi-Fiよりも高速ですが、その届く範囲が短くなるため、インターネット共有の速度はテザリングされたデバイスとiPhoneの距離によって変化します。 I confirmed the new Maximize compatibility setting on iPhone

                                                    iPhone12シリーズ、5GHzのWi-Fiテザリングが可能に - こぼねみ
                                                  • iOS14.5/iPadOS 14.5/watchOS 7.4正式版がリリース:Apple WatchでiPhoneのロック解除可能になるなど新機能や変更点多数 - こぼねみ

                                                    Appleは日本時間4月27日、「iOS 14.5」「iPadOS 14.5」「watchOS 7.4」「tVOS 14.5」の正式版をリリースしました。 iOS 14.5では、マスクを着けたままApple WatchでiPhoneのロックを解除するオプションが利用可能になっています。 また、新たにAirTagに対応しています。 XboxシリーズX | Sワイヤレスコントローラー、Sony PS5 DualSenseワイヤレスコントローラーに対応しています。 そのほかにも、新しい絵文字の追加、プライバシー、Siri、Apple Music、Podcast、リマインダーなどにも新機能や変更が含まれています。 iOS 14.5のリリースノート iPadOS 14.5のリリースノート watchOS 7.4のリリースノート マスク着用時にApple WatchでiPhoneをロック解除する設定と

                                                      iOS14.5/iPadOS 14.5/watchOS 7.4正式版がリリース:Apple WatchでiPhoneのロック解除可能になるなど新機能や変更点多数 - こぼねみ
                                                    • iPhone12 Proのゴールドは他カラーより耐久性が高く、指紋もつきにくい - こぼねみ

                                                      「iPhone 12 Pro」と「iPhone 12 Pro Max」の本体カラーで迷ったらゴールドを選んでおくと間違いないかもしれません。 TechCrunchによれば、iPhone 12 Proのゴールドモデルは特別なコーティング技術を採用し、他のカラーの用いる技術よりも耐久性が高く、より傷がつきにくい可能性があり、汚れを拭き取るのも容易で、指紋も付きにくくなるようなのです。 iPhone 12 Proのゴールドモデル 記事によれば、iPhone 12 Proの仕上げのほとんどはエッジコーティングに物理蒸着(PVD)プロセスを使用しています。しかし、新しいゴールドは、特別な高出力インパルス・マグネトロン・スパッタリング(HiPIMS)プロセスを使用して、コーティングを超高密度パターンで配置し、その下にあるステンレス鋼を模倣した分子構造を持ち、標準的なPVDよりも耐久性があります。また、

                                                        iPhone12 Proのゴールドは他カラーより耐久性が高く、指紋もつきにくい - こぼねみ
                                                      • iPhone 13シリーズでeSIMの2回線同時利用の夢の運用を体験した! (1/2)

                                                        9月24日に発売となるiPhone 13シリーズ4モデル(左からiPhone 13 Pro Max、iPhone 13 Pro、iPhone 13、iPhone 13 mini) 9月24日に発売となるiPhone 13シリーズ4モデル(iPhone 13、iPhone 13 mini、iPhone 13 Pro、iPhone 13 Pro Max)を一足早く試す機会を得た。 実際にiPhone 13シリーズをあれこれ使ってみると、改めて「SIMフリー時代を代表する国民的スマホ」という気がしてきている。 実は10月1日から総務省の意向により、SIMロックは原則禁止となる。つまり、各キャリアはSIMロックした状態でのスマートフォンの販売は禁止される。 とはいっても、すでに楽天モバイルは携帯電話業界に新規参入した時から、販売するスマートフォンはSIMフリーで販売しているし、ソフトバンクなどは1

                                                          iPhone 13シリーズでeSIMの2回線同時利用の夢の運用を体験した! (1/2)
                                                        • iOS14.5の新機能や変更点:AppleWatchでロック解除・デュアルSIM 5G・ゲーム機コントローラサポートなど多数【更新】 - こぼねみ

                                                          Appleは日本時間2月2日、「iOS 14.5」「iPadOS 14.5」「watchOS 7.4」「tvOS 14.5」の最初のベータ版を開発者向けにリリースしました。 同時に、「macOS Big Sur 11.2」正式版を一般公開しています。 macOS Big Sur 11.2 (20D64) Xcode 12.5 beta (12E5220o) iOS 14.5 beta (18E5140j) iPadOS 14.5 beta (18E5140j) watchOS 7.4 beta (18T5144k) tvOS 14.5 beta (18L5149j) 以下、MacRumorsのまとめた、iOS14.5 Betaの新機能や変更点を確認してみたいと思います。 Apple WatchでiPhoneのロック解除 デュアルSIMで5Gサポート AirPlay 2 for Fitnes

                                                            iOS14.5の新機能や変更点:AppleWatchでロック解除・デュアルSIM 5G・ゲーム機コントローラサポートなど多数【更新】 - こぼねみ
                                                          • ビックカメラでiPhone11 Proが39,480円OFFなどSIMフリーiPhoneが特価となる期間限定セール - こぼねみ

                                                            ビックカメラにて、iPhone12、iPhone11、iPhone SEなどSIMフリーiPhoneが特価となる「期間限定!シムフリー iPhone 特価祭!」が開催されています。 期間は6月27日(日)まで。 目玉となっているのが「iPhone 11 Pro Max」や「iPhone 11 Pro」で、たとえばiPhone 11 Pro Max 64GBが31,980円引き、iPhone 11 Pro 512GBが39,480円引きなどとなっています。 そのほか、 シムフリー iPhone 12/ iPhone 12 Pro は5,000円OFF、 iPhone SE は3,000円OFF、 iPhone 11は10,000円OFFなどとなっています。 期間限定!シムフリー iPhone 特価祭! ビックカメラでは、Apple純正アクセサリーやApple Watch Series6の特価

                                                              ビックカメラでiPhone11 Proが39,480円OFFなどSIMフリーiPhoneが特価となる期間限定セール - こぼねみ
                                                            • iPhone12 miniと12 Pro Max、注文者へ出荷開始 13日発売を前に - こぼねみ

                                                              11月6日に予約注文の始まった「iPhone 12 mini」と「iPhone 12 Pro Max」ですが、13日(金)の発売開始を前に、注文者への最初の出荷が始まっていることを9to5Macは伝えています。 Apple公式サイトからはまだ確認できませんが、米国ならUPSのように配送業者のサイトで確認する方法が紹介されています。 iPhone 12 mini iPhone12シリーズは、Apple公式サイト、携帯電話会社(ドコモオンラインショップ、ソフトバンク、au Online Shop)、家電量販店などで購入できます。 家電量販店では、ヨドバシカメラやビックカメラなどでSIMフリーモデルが購入可能です。 家電量販店で購入するメリットの1つはポイント還元です。 iPhoneなら新モデルでも1%のポイントが付きます。 また、アクセサリーはさらに高ポイントになることも多く、おすすめです。

                                                                iPhone12 miniと12 Pro Max、注文者へ出荷開始 13日発売を前に - こぼねみ
                                                              • Apple、MagSafe充電器でiPhoneのケースに円形の跡が付く可能性を警告 - こぼねみ

                                                                Appleは「MagSafe充電器」の使い方に関するサポートページを公開し、その中で、iPhoneをレザーケースに入れたままにして充電すると、充電器との接触でケースに円形の跡が付いてしまう可能性を指摘しています。 If you keep your iPhone in a leather case while charging with your MagSafe Charger, the case might show circular imprints from the contact. iPhone12とiPhone12 Proの純正レザーケースはまだ発売されていませんが、MacRumorsは同じく純正のシリコーンケースでも丸い跡が付いた写真を読者から寄せられているとしており、他のケースも影響を受ける可能性が十分あり得ます。 円形の跡が最も目立つのはレザーケースである可能性があり、App

                                                                  Apple、MagSafe充電器でiPhoneのケースに円形の跡が付く可能性を警告 - こぼねみ
                                                                • iPad Air第4世代も本日予約開始、iPhone 12/12 Proと同じ10月23日(金)発売【更新】 - こぼねみ

                                                                  Appleは本日10月16日より、iPhone12とiPhone 12 Pro、そして、iPad Air第4世代の予約注文の受付を開始しています。 発売は10月23日(金)。 世界同時に予約が始まったためか、公式サイトは大混雑しているようです。 自分も試したところ、ようやくアイテムをバッグに入れてもエラーが続出。 決済に進まずエラー、エラー、エラー・・・。 ようやく決済画面に行ってもエラー・・・。 そして、しばらくして購入完了に! しかしながら、届いたメールが2通。 なんと同じものを2つ注文したことになっていました。 これはキャンセルせねば。 こんなことが世界中で行われているのではないでしょうか。 現在、一部のモデルはすでに初回出荷終了していますが、もしかすると、キャンセル分が再び購入可能になるかもしれません。 iPad Air第4世代 急いでいて「#ipadir4」になっている😅 iP

                                                                    iPad Air第4世代も本日予約開始、iPhone 12/12 Proと同じ10月23日(金)発売【更新】 - こぼねみ
                                                                  • iPhoneで緊急通報できずに技適不適合リストに追加された問題、iOS15.2で解消 - こぼねみ

                                                                    110番や119番など緊急機関への発信ができない事象が確認されたとして、総務省は、iPhone13シリーズを含む複数のiPhoneモデルを「技術基準への不適合等が確認された端末機器の一覧」に追加していた件、ドコモとソフトバンクは12月16日、この問題が解消したことを発表しています。 この問題は、デュアルSIM機能(複数のSIM/eSIM回線を併用して利用する機能)を利用する際に、特定の条件において、発生していましたが、先日リリースされたiOS 15.2によって解消されたそうです。 iPhone 13 Pro MaxとiPhone 13 Proこの問題は、iPhone 13 Pro、 iPhone 13、 iPhone 13 Pro Max、iPhone 13 mini、iPhone 12 Pro、iPhone 12、iPhone 12 Pro Max、iPhone 12 mini、iPho

                                                                      iPhoneで緊急通報できずに技適不適合リストに追加された問題、iOS15.2で解消 - こぼねみ
                                                                    • iPhone12、5Gを使うと4Gよりもバッテリー駆動時間が2時間も短くなるというテスト結果 - こぼねみ

                                                                      「iPhone 12」と「iPhone 12 Pro」は5G通信に対応しています。 Tom's Guideは、iPhone12とiPhone12 Proで、4Gを使った場合と、5Gを使った場合とでバッテリー寿命のテストを行い、その結果を公開しています。 Tom's Guideの行ったテストは、150 nitの画面の明るさで継続的にウェブを閲覧し、バッテリーがなくなるまで30秒ごとに新しいサイトを開くというものです。 iPhone12とiPhone12 Proでは、5Gと4Gでこのテストを実行しましたが、その違いはかなり大きなものでした。 iPhone 12の5G表示 iPhone12をAT&Tの5Gネットワークでテストしたところ8時間25分でした。 iPhone12を4Gだけにしてテストしたところ10時間23分でした。 同じテストを行ったiPhone11は4Gで11時間16分でした。 iP

                                                                        iPhone12、5Gを使うと4Gよりもバッテリー駆動時間が2時間も短くなるというテスト結果 - こぼねみ
                                                                      • Apple、iPhone12とiPhone12 Proの修理料金を公開 iPhone12はiPhone11よりも高額に - こぼねみ

                                                                        Appleは「iPhone 12」および「iPhone 12 Pro」の修理料金を公開しました。 iPhone の修理 - Apple サポート 公式サイト ここでは、Apple による保証対象外の各種修理にかかる費用を確認できます。 たとえば、画面の修理の場合、iPhone 12 ProとiPhone 12のどちらも各30,400 円かかります。 これはiPhone 11 Proと同じですが、iPhone 11やiPhone XRの21,800 円よりは明らかに高額になります。 iPhone12はiPhone11の後継となっていますが、OLEDを採用するなど高級化がなされており、その分修理費用もかさみます。 なお、AppleCare+に加入している場合は サービス料3,700 円だけですみます。 iPhone 12シリーズ 一方、バッテリー交換料金については、iPhone 12/12 P

                                                                          Apple、iPhone12とiPhone12 Proの修理料金を公開 iPhone12はiPhone11よりも高額に - こぼねみ
                                                                        • iPad Air第4世代が届きました。開封レビュー - こぼねみ

                                                                          本日発売された「iPad Air (第 4 世代)」が届きました。 さっそく開封してみました。 購入したのは64GB Wi-Fiモデル、本体カラーはスペースグレイです。 Apple公式サイトの価格は税別62,800円。 ビックカメラ.comなど家電量販店やAmazonでは1%のポイント還元が付くので若干ですがお得です。 それでは、さっそく開けてみます。 外箱はいつも通り。 真っ白の紙製で、側面にはシンプルに「iPad Air」とだけ刻印されています。 iPad Air第4世代 箱を開けると、ドーンとiPad Airが入っています。 iPhone12はフィルムが紙製になったようですが、こちらは従来通りでした。 iPad Air第4世代 付属品は、20W USB-C電源アダプタ、USB-C充電ケーブル(1m)です。 iPad Air第4世代は上位版iPad Proと同様にUSB-Cコネクタとな

                                                                            iPad Air第4世代が届きました。開封レビュー - こぼねみ
                                                                          • MagSafe充電器をiPhone12シリーズ以外のiPhoneで使ってみたところを撮影した動画【更新】 - こぼねみ

                                                                            「MagSafe充電器」などiPhone12向けの新しいアクセサリーが購入者に届き始めているようです。 「MagSafe充電器」は最大15W出力のApple純正ワイヤレス充電器。 iPhone 12やiPhone 12 Proの正確な位置に磁力でピタッと付くのが売りですが、Qi充電との互換性もあり、iPhone 8以降およびAirPodsのワイヤレス充電ケースでも利用可能です。 MagSafe充電器:Apple Hub ということで、MagSafe充電器をiPhone12よりも前の機種に使ってきた動画もユーザーにより公開されています。 MagSafe charging on iPhone XS Max pic.twitter.com/vhth7WRvEh— Apple Hub (@theapplehub) October 18, 2020 動画を見ると、磁石でカチッとくっつくように見えます

                                                                              MagSafe充電器をiPhone12シリーズ以外のiPhoneで使ってみたところを撮影した動画【更新】 - こぼねみ
                                                                            • 総務省、iPhone13を含むXS以降のiPhoneを技適不適合リストに追加 緊急電話をかけられない場合があるため - こぼねみ

                                                                              110番や119番など緊急機関への発信ができない事象が確認されたとして、総務省は、iPhone13シリーズを含む複数のiPhoneモデルを「技術基準への不適合等が確認された端末機器の一覧」に追加しました。 この事象は、当該端末機器にて、デュアルSIM機能を利用する際に、「音声通話ができないデータ通信専用SIM」と「音声通話可能なSIM」を組み合わせ、音声通話が利用できないデータ通信専用SIM回線を「モバイルデータ通信」用の回線に設定して使用すると、緊急機関(110/118/119)への発信ができない、というもの。 対象端末は、iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR、iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max、iPhone SE(第2世代)、iPhone 12、iPhone 12 mini、iPhone 12 Pro、iPh

                                                                                総務省、iPhone13を含むXS以降のiPhoneを技適不適合リストに追加 緊急電話をかけられない場合があるため - こぼねみ
                                                                              • 新型iPhone12のモックアップ写真登場 SIMトレイが反対側に移動か、5G用モジュール搭載のため - こぼねみ

                                                                                今秋発売される新型iPhone「iPhone 12」シリーズについて、4モデルの3Dプリントモックを入手した Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)によれば、 iPhone 2020 5.4インチ:2眼カメラ iPhone 2020 6インチ:2眼カメラ iPhone 2020 Pro 6インチ:3眼カメラ iPhone 2020 Pro 6.5インチ:3眼カメラ となり、SIMトレイは従来とは反対側の、音量ボタンのある側面に移動し、代わりにその場所にはQualcommの5G NR対応ミリ波アンテナモジュールなど5G用AiPモジュールが搭載される可能性があるそうです。 その他、底面のスピーカーグリルの穴の数が各モデルで違っていたり、どのモデルもLightningコネクタが引き続き搭載されることも伝えられています。 また、筐体デザインは、その縁がフラットで、iPad Proのような角張ったデザ

                                                                                  新型iPhone12のモックアップ写真登場 SIMトレイが反対側に移動か、5G用モジュール搭載のため - こぼねみ
                                                                                • 最新情報に基づくiPhone13シリーズのダミーモデルのハンズオン動画 - こぼねみ

                                                                                  Appleが今年9月にも発売する見込みの新型「iPhone 13」シリーズについて。 MacRumorsは、最新情報をベースにした、iPhone13、iPhone13 mini、iPhone13 Pro、iPhone13 Pro Maxの4モデルのダミーモデルを入手し、ハンズオン動画を公開しています。 写真は左から、iPhone13 Pro Max、iPhone13 Pro、iPhone13、iPhone13 miniとされるダミーモデル。まず今回示された、iPhone 13、iPhone 13 mini、iPhone 13 Pro、iPhone 13 Pro Maxのダミーモデルについて。 このようなモックアップモデルは、ケースメーカーのために作られることが多いそうです。Appleの製造パートナーからリークされる仕様や詳細情報に基づいて作成されたダミーモデルであり、新製品の保護ケースをい

                                                                                    最新情報に基づくiPhone13シリーズのダミーモデルのハンズオン動画 - こぼねみ