並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 102件

新着順 人気順

fediverseの検索結果41 - 80 件 / 102件

  • 防災情報の「特務機関NERV」、X(Twitter)での停電・避難情報の発信を停止 API料金が高額なため 今後はアプリ版などを中心に発信へ

    防災情報を配信する「特務機関NERV」(ゲヒルン)は8月8日、X(旧Twitter)上で停電情報と避難情報の投稿を停止すると発表しました。今後はXでの投稿を縮小し、「特務機関NERV防災」アプリや、分散型SNSであるActivityPubでの配信に順次切り替えていく方針を明かしています。 「特務機関NERV防災」アプリ公式サイト 「特務機関NERV」は国内最速レベルで防災情報が得られるとして、195万人以上のフォロワーを誇る人気アカウント。Xでの投稿を縮小する背景として、自前のプラットフォームに移行したい考えと、Xの有料APIプランが高額である点を理由として挙げています。 同社によると、現在利用しているXのAPIプランは、月額100ドル(告知時の為替レートで1万4236円)で、24時間に100回投稿ができるというもの。しかし上位プランの場合、月額5000ドル(71万1715円)になります。

      防災情報の「特務機関NERV」、X(Twitter)での停電・避難情報の発信を停止 API料金が高額なため 今後はアプリ版などを中心に発信へ
    • 個人ブログを取り戻せ! -Fediverseとブログのこれから- - 世界のねじを巻くブログ

      ActivityPub×ブログ Twitter社なき今、やっぱり熱いのは分散型SNSと個人Blogだ、 ということでその辺を雑多に書いていこうかなと。 この記事は、 「Fediverse (2) Advent Calendar 2023 - Adventar」14日目のブログとなります。 (特に専門でない一般人が色々書いてみるのでお手柔らかに) Twitter(X)の大混乱を見ると、 やはり分散型SNSや個人ブログの時代が戻ってくるのかな、 という見当違いかつ時代遅れ(に見える)意見をまず書いておきます。 結局、大企業にネット人生を委ねていては、 サービス停止や凍結など、 何かの拍子であっという間に無に帰してしまうこれまでのSNS。 いくらTwitterやインスタグラムのフォロワーがいても、 サービス休止してしまえば、もうそこには何も残らないということに。 ・・・なので、これからの時代は、

        個人ブログを取り戻せ! -Fediverseとブログのこれから- - 世界のねじを巻くブログ
      • 【Misskey】企業の皆さんへ、今だからこそFediverseしてみませんか? – 空想音楽帖

        Fediverseに関する事柄は様々なニュースメディアにて紹介されていると存じます。しかし、どれもユーザー目線の記事ばかりで、企業が参入する場合のメリット・デメリットや活用方法についての記事をあまり見ません。ぜひ、企業の皆様にも広報活動の場としてFediverse、特に日本企業であればMisskeyの利用を検討してほしいと思いこの記事を書いてみます。 そもそも「Fediverse」って何? 様々な記事で説明されているので、詳しいことはそちらを参照していただけると理解できるかと思います。 フェディバースとは何ですか? Fediverseとは (フェディバースとは) [単語記事] – ニコニコ大百科 Fediverse – Wikipedia Fediverseの中でも特に多く使用されている通信プロトコルはActivityPubです。ここでは、ActivityPub以外の言及はしません。 近年

        • Threads has entered the fediverse

          Threads has entered the fediverse! As part of our beta experience, now available in a few countries, Threads users aged 18+ with public profiles can now choose to share their Threads posts to other ActivityPub-compliant servers. People on those servers can now follow federated Threads profiles and see, like, reply to, and repost posts from the fediverse. We’re sharing how we’re continuing to integ

            Threads has entered the fediverse
          • Spam attack on Twitter/X rival Mastodon highlights 'fediverse' vulnerabilities | TechCrunch

            Spam attack on Twitter/X rival Mastodon highlights ‘fediverse’ vulnerabilities A spam attack that impacted the open source X rival Mastodon, Misskey and other apps highlights how the decentralized social web, also known as the fediverse, is open to abuse. Over the past several days, attackers have targeted smaller Mastodon servers, taking advantage of open registrations to automate the creation of

              Spam attack on Twitter/X rival Mastodon highlights 'fediverse' vulnerabilities | TechCrunch
            • Threads is officially starting to test ActivityPub integration

              Meta CEO Mark Zuckerberg posted on Threads that the platform is beginning to test making Threads posts available on Mastodon and other ActivityPub-supporting services. Zuckerberg wrote that making Threads work with the interoperable standard “will give people more choice over how they interact and it will help content reach more people.” Joining the fediverse — the decentralized world of social me

                Threads is officially starting to test ActivityPub integration
              • ThreadsのポストをMastodonなどの分散型SNSに同時投稿できるFediverse機能のデモ映像が公開される

                Metaが展開している短文投稿SNS「Threads」は、リリース当初から分散型SNSへの同時投稿のサポート計画の存在を明らかにしていました。2024年3月20日には、Threads開発チームのピーター・コトル氏が「Threadsへの投稿を分散型SNSへ同時投稿する機能」のデモ映像を公開しました。 FediForum Demo: Threads in the Fediverse - YouTube 「Threadsへの投稿を分散型SNSへ同時投稿する機能」のデモ映像は、2024年3月19日~21日にかけて開催された分散型SNS関連のオーブンカンファレンス「FediForum」の中で公開されました。デモ映像の解像度が非常に低いため各種ボタンなどの表示がぼやけていますが、コトル氏の口頭説明によって機能の概要は把握できます。 コトル氏によると、Threadsには「Fediverse sharin

                  ThreadsのポストをMastodonなどの分散型SNSに同時投稿できるFediverse機能のデモ映像が公開される
                • SNS、移行しなくて本当に大丈夫?|ひいらぎみかさ(ひらみ)

                  この記事ではX(旧Twitter)の今後の予測し得る展開や、Xからの移行先に関する主観・個人的見解をまとめています。 軽い長文アレルギーの人は1-4の項目を、重度の長文アレルギーの人は最後のまとめをご覧ください。 ちゃんと読んでくれる人は、しゃらくせぇ前書きからどうぞ。 0.しゃらくせぇ前書きSNSのこれからが、今変わろうとしている。 この記事を開いたあなたも、X(旧Twitter)の利用者…もしくは"元"利用者だと思います。私も同様です。 しかしご存知の通り今このSNSはイーロン・マスクによって、クソみたいな得体の知れない新たなモノへ変化しようとしています。 不安定な動きや報道が多くて、これからどうなっていくのか?自分はどうすべきなのか?不安に思っている人もいるでしょうし、私も同じ気持ちです。 そういう時こそ、自分の考え・意見を整理してみるのも大事かなと思い、私が思うこと(主観)を織り交

                    SNS、移行しなくて本当に大丈夫?|ひいらぎみかさ(ひらみ)
                  • BBCが「Mastodon」インスタンスを立ち上げ情報発信 「Fediverseを実験中」

                    BBCが「Mastodon」インスタンスを立ち上げ情報発信 「Fediverseを実験中」:大規模な公共組織で分散型、非中央集権型のソーシャルメディアは持続できるか? BBCの研究開発チームは公式ブログで、ソーシャルテクノロジー研究の一環としてMastodonのインスタンスを立ち上げ、Fediverse(フェデレーション型ソーシャルネットワーク)に取り組んでいると明らかにした。

                      BBCが「Mastodon」インスタンスを立ち上げ情報発信 「Fediverseを実験中」
                    • 「Threads」からのポストをMastodonなどActivityPubプロトコルを使用するサービスで利用可能にするテストを開始 - ネタフル

                      マーク・ザッカーバーグCEOは、Threadsアカウントからの投稿を、MastodonなどActivityPubプロトコルを使用する他のサービスで利用できるようにするテストを開始するというの。 「Threads」を相互運用可能にすることで、人々は交流の方法をより多くの選択肢を得ることができるようになり、コンテンツがより多くの人々に届くようになるとしています。 このことに関しては、マーク・ザッカーバーグCEOはかなり楽観視していると綴りました。 「Threads」は“ActivityPub”によりMastodonやWordPressと連携可能にという記事も書いていますので、ぜひご覧ください。 ↓ぼくのThreadsアカウントです。 ▼ThreadsのMasato Kogure (@kogure)

                        「Threads」からのポストをMastodonなどActivityPubプロトコルを使用するサービスで利用可能にするテストを開始 - ネタフル
                      • 一番詳しい ATProtocol PDS のセットアップガイド

                        はじめに 最近、今話題の分散型 SNS である Bluesky が連合機能を一般開放し、個人が Personal Data Server (PDS) を介して自分のドメインで Bluesky のインスタンスを立てられるようになりました。 MikanDev とそのパートナーである Neody は、既に URL 短縮サービスの要領で、Bluesky のユーザー名を短縮するようなサービスをリリースする計画をしていました。そのため、私たちは既にドメイン ekaki.art を持っており、絵師やイラストレーターの方をターゲットにする予定でした。 しかし、PDS がリリースされたため、以前からの計画を進めるのではなく、ユーザーが Bluesky のクライアントを介して接続するための PDS をこのドメインでホストすることにしました。 前提条件 このガイドに沿って自分で PDS を立てる場合は、いくつか

                          一番詳しい ATProtocol PDS のセットアップガイド
                        • Threadsがフェディバースの他のサーバーとの通信をブロックするケースについて | Instagramヘルプセンター

                          フェディバースへのシェアのベータ版体験は現在、特定地域のThreadsプロフィールでのみ利用できます。 Threads利用者がフェディバースへのシェアをオンにすると、ほかのサーバーのユーザーは該当するThreadsプロフィールを検索してフォローしたり、Threads投稿を閲覧したり、Threadsコンテンツにアクションしたり、フェディバースサーバー内外の人にThreadsコンテンツをシェアすることができるようになります。Threadsとフェディバースについて、詳しくはこちらをご覧ください。 Metaは、Threadsの利用者がフェディバースを探索し、その相互接続されたサーバーからなるソーシャルネットワーク上で新たなつながりを見つけ、有意義な会話を楽しめるようにしたいと考えています。その一方で、他のサーバーの利用者との交流で危険な思いや不快な思いをしてほしくないとも考えています。そのため、場

                          • 【Flutter】Misskeyクライアントの作りかた

                            この記事はMisskey Advent Calendar 2023の16日目の記事です。こちらの記事では実装面や仕様面について書き、別の記事で感想や向き合い方について書いています。 Misskeyのサードパーティクライアント「Miria」をもとに、FlutterにおけるMisskeyクライアントの実装の仕方や、Misskeyの仕様的な部分で実装する際の落とし所や注意点といったところを解説します。 なお、この記事の内容には、Miriaで現在そうなっていないが今後こうした方がよい、こうするべきであったといった反省点も多く含まれています。 ノートを表示する 何はともあれMisskeyクライアントではノートを表示する必要があります。ノートにはこのような情報を表示します。 ノートの内容(注釈、本文、投票、添付メディア) そのユーザーがisCatであれば、本文に対しnyaize処理をする必要があります

                              【Flutter】Misskeyクライアントの作りかた
                            • Fediverse で「コミュニティ」を運営している話 - 㐂五亭 分館

                              改めて、皆さんこんにちは!㐂五亭という Fediverse インスタンスを運営している木野どど松です。 こちらは、㐂五亭やどど松に関する投稿を行うどど松アドベントカレンダー略して「どどベントカレンダー 」の最終日、25 日目の投稿として書かせていただいています。主催のかのこさんや参加していただいたみなさま、楽しい一ヶ月間を本当にありがとうございました! せっかくいただいた最終枠なので、㐂五亭はどのような経緯で建てられて、どのような運営をしているのか?を語っていこうかと思います。技術的な話は一切ありませんが、よろしければどうぞです。 木野どど松がいかにダメ人間か… という話 さて、これらのお話をするにあたり、Twitter と、そこから派生したコミュニティで孤立し始めたわたし … という突然の自分語りからさせてください。Twitter での「木野どど松」はこういう感じの人間です。でした。 衝

                                Fediverse で「コミュニティ」を運営している話 - 㐂五亭 分館
                              • Misskeyクライアント「Miria」を作りました|そら

                                この記事はMisskey Advent Calendar 2023 16日めの記事です。また、この記事とは別にMisskeyの仕様面や、Flutterでの実装についての記事を書きました。こちらについてもあわせてどうぞ。 Miriaについてこの記事を読む方には、Miriaを知らないよという方や、そもそもMisskeyを知らないよという方や、分散型SNSを知らないという方もいるかもしれないので、先に説明しようと思います。釈迦に説法という方は飛ばしてもらってだいじょうぶです。 まず分散型SNSというのは、「ソフトウェアとして公開されていて誰でも自分でそのSNSを運営できる」「それらのSNSはなにかしらのプロトコルをもって、相互に通信することができる」という特徴を持ったSNSです。 たとえばTwitterはかつてTwitterが運営していましたし、InstagramはMetaが運営していて、誰かが

                                  Misskeyクライアント「Miria」を作りました|そら
                                • Engage a Wider Audience With ActivityPub on WordPress.com

                                  Exciting times are here for all WordPress.com users! The revolutionary ActivityPub feature is now available across all WordPress.com plans, unlocking a world of engagement and interaction for your blog. Your blogs can now be part of the rapidly expanding fediverse, which enables you to connect with a broader audience and attract more followers. Let’s dive into what this means for all WordPress.com

                                    Engage a Wider Audience With ActivityPub on WordPress.com
                                  • Fediverseと過ごした1年弱の話 - 居心地の良いインターネットを模索するということ - - そらとぶアザラシ

                                    この記事は Fediverse Advent Calendar 2023 および あざらしいっぴき Advent Calendar 2023 の9日目の記事です。 あれは忘れもしない2023年1月13日(金)、昼休みに手癖で開いたTweetbotがTLを読み込まなかった。まあ、夜になったらなおるかな、と思って、昼休みは別のことをして過ごした。Tweetbotが新しいTLを読み込むことは二度となかった。 幸いにも金曜だったので土日のうちに代替SNSを探し、Fediverseってやつがあるらしい、ってことを知った。なぜか2022年11月に作成したアカウントがあったのでそれを整備した。 そんな感じで始まったFediverse生活。今ではすっかり、Xは週に2~3回見る程度になり、Fediverseは1日に10回以上見る生活を送っています。 が、Fedibirdでいくぞ!と決断できるまで、かなり使い

                                      Fediverseと過ごした1年弱の話 - 居心地の良いインターネットを模索するということ - - そらとぶアザラシ
                                    • 【マストドン】自分だけのMastodonサーバーを立ち上げてみた理由と3日目の感想【お一人様サーバー】

                                      現時点における、私が利用しているSNS7つ+αの感想【Twitter(X)・Threads・Mastodon・Misskey等】

                                        【マストドン】自分だけのMastodonサーバーを立ち上げてみた理由と3日目の感想【お一人様サーバー】
                                      • 分散型SNSユーザー有志

                                        分散型SNSユーザー有志のホームページへようこそ 分散型SNSユーザー有志のホームページでは、ActivityPubを採用している分散型SNSについて紹介しています。 サーバーを見てみる 分散型SNSとは? 分散型SNSは、一つのや個人が管理しているいわゆる中央集権型(TwitterやInstagram,Facebookなど)と異なり、複数の運営者に分散化・分権化されているSNSです。 分散型SNSでは、複数の種類のSNSが連合として形成されており、同じプロトコルを使用しているアプリケーションであれば、サーバーが違ってもフォローし合ったり、投稿を見ることができます。 分散型SNSが形成するネットワークはFediverseと呼ばれています。 これらの概念は解説動画What is the Fediverse?(英語・日本語字幕あり)でわかりやすく解説されています。 カンファレンス出展情報 分散

                                        • 末長くはてなブログで毎日更新してたいものである。 - 超メモ帳(Web式)@復活

                                          末長くはてなブログで毎日更新してたいものである。 あわせてよみたい ランキング 末長くはてなブログで毎日更新してたいものである。 ふよふよとmastodonを眺めていると次のようなはてな運営の記事が流れてきた。 staff.hatenablog.com はてなブログのデフォルトのシェアボタンにmastodonとMisskeyへ共有するボタンを追加するとのことである。まぁ、時流の流れを見てたら賢明な対応じゃないかなと思う。 一応、僕もXやThreadsにブログ記事のシェアなども行ったりするけども、Xの方は明らかに課金してないユーザに対する扱いが悪いし、Threadsはまだアクティブユーザが少ない感じ。度重なるXの改悪によってfediverseにはどんどん人が流入してきているし、Threadsもそのうちfediverseに接続すると表明してる。fediverseはリソースを投資しておく先として

                                            末長くはてなブログで毎日更新してたいものである。 - 超メモ帳(Web式)@復活
                                          • マルコフ連鎖ジェネレーター for Fediverse

                                            あなたのMisskey/Mastodonアカウントの投稿を学習して文章を生成します

                                            • Mastodon actually has 407K+ more monthly users than it thought | TechCrunch

                                              Mastodon actually has 407K+ more monthly users than it thought Open source and decentralized social network Mastodon has more users than it thought. The service, which competes with X (formerly Twitter) and other newcomers like Threads, Bluesky, Pebble and Spill, had been undercounting its users due to a network connectivity error, according to founder and CEO Eugen Rochko, and actually has 407,81

                                                Mastodon actually has 407K+ more monthly users than it thought | TechCrunch
                                              • Flipboard、1000の雑誌との連携で分散型ソーシャルFediverseでニュースを配信 | Media Innovation / デジタルメディアのイノベーションを加速させる

                                                Media Innovation Guild に登録すると読める限定記事は2000本を突破!会員はおかげさまで1.6万名突破!

                                                  Flipboard、1000の雑誌との連携で分散型ソーシャルFediverseでニュースを配信 | Media Innovation / デジタルメディアのイノベーションを加速させる
                                                • WordPress blogs can now be followed in the fediverse, including Mastodon | TechCrunch

                                                  WordPress blogs can now be followed in the fediverse, including Mastodon In March, WordPress.com owner Automattic made a commitment to the fediverse — the decentralized social networks that include the Twitter rival Mastodon and others — with the acquisition of an ActivityPub plug-in that allows WordPress blogs to reach readers on other federated platforms. Now, the company is announcing ActivityP

                                                    WordPress blogs can now be followed in the fediverse, including Mastodon | TechCrunch
                                                  • WordPressのブログにActivityPubを導入してみました。 | 世界のねじを巻くラジオ

                                                    アクティビティパブ対応 ワードプレスが公式にActivityPub対応したということなので さっそく正式に対応したプラグイン(ver1.0)を入れて導入してみました。 やり方は本当にシンプルで、 プラグインを入れて有効化するのみ。 (※マストドンでフォローする場合は「Webfinger」のプラグインもインストールが必要です) これだけで、WP ブログがフェディバースでフォローされ、 コメントとして返信を受け取ることができるようになるそう。 プロフィールやURLをいじりたいなら設定から簡単にできるし、 フォローしてタイムライン的に管理したいなら別のプラグインを入れれば マストドンなどのフォローもできるようになるみたい。 将来的にBlueskyのようなAtprotocolにも対応するそうなので、Fediverseどころじゃない話になりそう。 ますますTwitter(X)の、というかイーロンマス

                                                      WordPressのブログにActivityPubを導入してみました。 | 世界のねじを巻くラジオ
                                                    • Bluesky CEO confronts content moderation in the fediverse | TechCrunch

                                                      The panel on stage at the Knight Foundation’s Informed event is Elon Musk’s nightmare blunt rotation: Techdirt editor Mike Masnick, Twitter’s former safety lead Yoel Roth, and Bluesky CEO Jay Graber, who have come together to discuss content moderation in the fediverse. It’s been more than a year since Musk showed up at Twitter HQ with a literal sink in tow, but many social media users are still a

                                                        Bluesky CEO confronts content moderation in the fediverse | TechCrunch
                                                      • Threads、Fediverse(分散SNS)から届く返信が表示可能に | gihyo.jp

                                                        Threadsは2024年6月25日、相互接続されたSNS連合を指すFediverse(フェディバース)への対応を進めていることを改めて説明し、今回、Fediverseからの返信がThreadsで表示できるようになったことを発表した。 What Is the Fediverse? - Meta Fediverseに参加するSNSは、電子メールのように異なるサーバー間でのコミュニケーションが可能であり、ActivityPubというプロトコルで相互接続されている。ThreadsはもともとActivityPubと互換性があるように設計されていて、徐々にFediverse側の他のSNSとコミュニケーションできるように開発を進めていることを案内していた。 実際にこれまでもFediverseのSNSユーザーは、Threadsのユーザーをフォローしたり、そのThreadsの投稿をお気に入りに入れたり再共

                                                          Threads、Fediverse(分散SNS)から届く返信が表示可能に | gihyo.jp
                                                        • かゆいところに手が届くインスタンス運用の初級テクニック集 - 点と接線。

                                                          ソロインスタンスを建ててそろそろ2週間が経とうとしている。おかげさまで絶好調だ。本稿では僕がMastodonインスタンスの運用を改善していく上で、手頃ながら日本語情報が乏しかった情報について取り上げる。 SSLの対応をCloudflareに丸投げする 前提 ・運用中のドメインをCloudflareで管理しているか、またはネームサーバを向けている。 ・CloudflareのSSL/TLS設定で暗号化モードを フル(厳密) に設定している。 各種の文献ではインスタンスを建てる過程でLet’s Encryptを紹介しているものが多い。確かにこの証明書は様々な用途において気安い選択肢だが、反面、3ヶ月に1回の更新作業が地味に面倒だったり、cronで自動化してもなぜかcertbotがコケていたりと微妙な使い勝手の悪さは否めない。 そこで、僕はSSLの対応をCloudflareに丸投げすることを提案し

                                                            かゆいところに手が届くインスタンス運用の初級テクニック集 - 点と接線。
                                                          • アーカイブ済み ActivityPub サーバの実装

                                                            Fediverse は ActivityPub をしゃべるサーバを基本単位とした分散型 SNS ネットワークである。ActivityPub は W3C が勧告する分散型 SNS の標準プロトコルで、ActivityStreams というデータフォーマットプロトコルを元に、SNS 上のコンテンツを HTTP 上で JSON を通してやり取りする通信方法を規定する。サーバ実装も多様化しているが、基本的には ActivityStreams の方に拡張を加えた ActivitiyPub と、WebFinger と呼ばれるアカウントに対して紐づけるリソース URL を HTTP で発信するプロトコルへの対応、そしてクライアント用 API を用意しているものが多い。 さて、分散型 SNS は変化が早く、各サーバの寿命も短い傾向にある。運営の完全撤退の場合もあるが、サーバソフトウェアの変更や、並走して動

                                                              アーカイブ済み ActivityPub サーバの実装
                                                            • fediverse移住の所感|くっしー

                                                              この記事はFediverse (4) Advent Calendar 2023 14日目の記事です。遅刻したけどなんとか間に合った……! Fediverseアドベントカレンダーは(1)~(4)まであるので、25×4=合計100記事も読むことができます。すごい! 美少女着ぐるみ趣味について fediverseアドベントカレンダーの趣旨を考えると、いきなりこの話から始めるのは、若干微妙な感じがあるが、このあとの話の構成上、先にこちらの話をしておくほうがよさそうなので、僕の趣味の話をしておく。 まず、僕は「美少女着ぐるみ」という趣味を持っている。百聞は一見にしかず。こんなことをやっています。 初音ミク文野環八九寺真宵高木さん とまあ、こんな感じで頭を含む全身を布とお面で覆って、そのキャラクターを演じるコスプレの一種をしている。単に「着ぐるみ」ということもあるし、より限定するために「美少女着ぐるみ

                                                                fediverse移住の所感|くっしー
                                                              • PleromaでCloudflare R2を使う

                                                                うちのPleromaサーバーはVultrのHigh Frequency 1vCPU/Mem 1GB/NVMe SSD 32GBプランで動いています。 おひとり様サーバーの立ち上げならこれでも十分なのですが、やはり長期運用を考慮するとメディアはオブジェクトストレージに上げたいと思い、Cloudflare R2を使うことにしました。 Cloudflare R2Cloudflare R2 | エグレス料金ゼロのオブジェクトストレージ | Cloudflare CDNサービス大手のCloudflareが提供する、S3との互換性を備えたオブジェクトストレージです。 決め手はストレージの使用量10GBまで無料であることです。 その他にも、転送量に応じた請求はなし、読み取りについても1000万回まで無料と、全体的に無料扱いになる範囲が広く設定されています。 なお、PleromaはMastodon等とは違

                                                                  PleromaでCloudflare R2を使う
                                                                • Meta is connecting Threads more deeply with the fediverse

                                                                  Threads/Meta/TechMeta is connecting Threads more deeply with the fediverse Meta is connecting Threads more deeply with the fediverse / You’ll now be able to like and see replies from other platforms right inside Threads. By Jay Peters, a news editor who writes about technology, video games, and virtual worlds. He’s submitted several accepted emoji proposals to the Unicode Consortium.

                                                                    Meta is connecting Threads more deeply with the fediverse
                                                                  • くっしー :verify: (@kussy_tessy@fedibird.com)

                                                                    実際には、Misskeyにはついていけない、Mastodonはよく分からない、Threadsはキラキラして怖いという大多数の人々が文句を言いながらTwitterに残り続けるという、平均的日本人のよく見る風景になりそう。

                                                                      くっしー :verify: (@kussy_tessy@fedibird.com)
                                                                    • ActivityPubで投稿を表示できるようにした - Lambdaカクテル

                                                                      これは雑な日記。 blog.3qe.us blog.3qe.us こういうことをやっていた。HTTP Signatureの仕様がバラけていたり、フィールド名の内容をなぜか勘違いしてい(publishedフィールドにはその投稿を作成した時刻が入るのだが、なぜか投稿のURLを入れてしまっていた。このためうまく認識されていなかっ)たりした。 github.com なんとかちびちび実装できている。フォローできるようにする機能の実装もあらかたできて、Akkaのアクターの機能をそこそこに活用できている(かも)。フォローがうまくいくようになったら(それがいつになるかは不明だ)、次は投稿を自由にできるようにして、その次はいよいよPersistenceなどをやるかもしれない。プロフィール表示もできたい。 blog.3qe.us

                                                                        ActivityPubで投稿を表示できるようにした - Lambdaカクテル
                                                                      • どうしてActivityPub鯖の爆破に410が必要なのか

                                                                        MastodonやMisskeyなどのActivityPubに住んでいると、人が増えて盛況になっていくサーバーもある一方、おひとり鯖や少人数鯖を閉じるという話も聞こえてきます。 その際に、 「ActivityPubに繋がっているサーバーは410を返して閉じようね」 という話も同時に流れてきます。 今回はなぜサーバーを閉じるときに、410を返すように設定することが推奨されるのか、という話をします。 どうやって410を返せばいいのかは、以下の記事で解説されているのでそちらをご覧ください。 https://zenn.dev/cybergene/articles/6cae8d68bdd1dc4209cd https://snap.hyuki.net/20180609220309/ 410ってなに まずは「410」とは何か。HTTPのプロトコルに記載されているGone(消滅)を示すHTTPステータス

                                                                          どうしてActivityPub鯖の爆破に410が必要なのか
                                                                        • Misskeyの始め方ガイド アカウントの作成から使い方まで徹底解説! - ろぼいんブログ

                                                                          この記事では最初にMisskeyの特徴を解説し、その次に用語と使い方を説明します。 使い方だけ知りたい場合は、前半部分を飛ばしていただいて構いませんが、Misskeyのデメリットなども解説しているので、できるだけ最初から読むことをオススメします。 Misskeyとは? Misskeyプロジェクトの公式サイトのスクリーンショット MisskeyはTwitter(X)の代替として注目されているSNSです。 Misskeyは分散型のSNSで、Twitterなどの大手のSNSと違い、複数のサーバー(インスタンス)が存在しています。それぞれのインスタンスによって運営者が異なり、ルールも異なります。 また、ActivityPubという仕組みに対応しており、Mastodonなど、ActivityPubを採用した他のSNSと相互にやり取りできることも特徴です。 Misskeyのメリット Misskeyのも

                                                                          • 巨大質量に引きずられて - 点と接線。

                                                                            Fediverseは静かな星系である。Xという名の、自分自身をも燃やしながら光より速く自転している惑星の騒々しさと比べたら、ここいらの星々はまるで止まっているように見える。長い時間をかけてようやく最初の公転を終える惑星もあれば、自転すらままならず雲散霧消してしまう惑星もそう珍しくはない。 なにしろ中心がないものだからそもそも公転の定義からして怪しい。我々は一体なにを頼りに回っているのか、どこへ行こうとしているのかさえ定かではない。かといって別に迷っているわけでもなく、むしろ確固たる意志で漂っている。時折訪れる旅行者はこの辺境特有の奇妙な生態に関心を寄せてくれるが、特になにもないと判ると足早に去っていく。ここには離脱を妨げる高重力もない。 そんなFediverseもたまに惑星同士がうまい具合に隣接する時がある。その瞬間、いつか届けば儲けものと放っておいた電波が結びつき、一時の交流を楽しむこと

                                                                              巨大質量に引きずられて - 点と接線。
                                                                            • 【Misskey】企業の皆さんへ、今だからこそFediverseしてみませんか? – 空想音楽帖

                                                                              Fediverseに関する事柄は様々なニュースメディアにて紹介されていると存じます。しかし、どれもユーザー目線の記事ばかりで、企業が参入する場合のメリット・デメリットや活用方法についての記事をあまり見ません。ぜひ、企業の皆様にも広報活動の場としてFediverse、特に日本企業であればMisskeyの利用を検討してほしいと思いこの記事を書いてみます。 そもそも「Fediverse」って何? 様々な記事で説明されているので、詳しいことはそちらを参照していただけると理解できるかと思います。 フェディバースとは何ですか? Fediverseとは (フェディバースとは) [単語記事] – ニコニコ大百科 Fediverse – Wikipedia Fediverseの中でも特に多く使用されている通信プロトコルはActivityPubです。ここでは、ActivityPub以外の言及はしません。 近年

                                                                              • もこきー、サーバー開設から1年を迎える - fedimagazine.tokyo

                                                                                もこきーは本家Calckeyから管理人または使用者の要望で追加された独自の変更が多数入っている機能性重視サーバー。

                                                                                  もこきー、サーバー開設から1年を迎える - fedimagazine.tokyo
                                                                                • のえる (@noellabo@fedibird.com)

                                                                                  ほとんどのMastodonとかMisskeyサーバは赤字で、だいたいみんな私財を投入しているだけなので、楽しく運営できて盛り上がれば続くし、不満が集まったり過疎ったりトラブルばかり起きれば続かないですよ。モチベーションがなくなれば終わりです。 そうした中で、たくさんのサーバが生まれ、消えていったけど、Mastodonが日本で普及し始めてから7年経った今でもなんだかんだ続いていたりします。

                                                                                    のえる (@noellabo@fedibird.com)