並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 30 件 / 30件

新着順 人気順

firegesturesの検索結果1 - 30 件 / 30件

  • Firefoxマウスジェスチャーの新定番「FireGestures」 :教えて君.net

    Firefox用のマウスジェスチャーは長らく「All-in-One Gestures」が定番だったが、「FireGestures」の方がオススメだ。「左(右)のタブを閉じる」や、掲示板などで「次のページ」代替になる「URL中の数値を増加(減少)」など便利なジェスチャーが多いぞ。 マウスジェスチャーとは、マウスによって様々な処理を行わせる操作方法。「マウスの右ボタンを押しながらカーソルを左に動かしてボタンを離すと『戻る』」といった感じだ。Firefoxにマウスジェスチャー機能を追加する拡張(アドオン)の中で、現在最もオススメなのは、国産の「FireGestures」。旧定番の「All-in-One Gestures」が何故か対応していなかった「左(右)のタブを閉じる」が使えるし、ちょっと他ではなかなか見かけない、特徴的で便利な機能も多数搭載済み。しかも「スクリプト」という形で、自分で機能を追

    • FireGestures :: Add-ons for Firefox

      6種類のマウスジェスチャによって様々なブラウザ機能やユーザスクリプトを実行することができます。 - マウスジェスチャ(右クリックしながらマウスを動かす) - ホイールジェスチャ(右クリックしながらマウスホイールを回転する) - ロッカージェスチャ(左クリックしながら右クリック、あるいはその逆) - キープレスジェスチャ(Ctrl / Shiftキーを押しながらマウスジェスチャ) - タブホイールジェスチャ(タブバー上でホイール回転する) - スワイプジェスチャ(Macのトラックパッド上での3または4本指タッチ) さらに、スクリプトによって機能を追加することもできます。詳しくはホームページをご覧ください。 http://www.xuldev.org/firegestures/

        FireGestures :: Add-ons for Firefox
      • FireGestures | Firefox アドオン | Mozilla Japan の公式アドオン紹介サイト

        ダウンロード 軽量かつカスタマイズ性の高いマウスジェスチャー拡張機能です。右クリックしながらマウスを一定の方向に動かすマウスジェスチャーの他、5 種類のジェスチャーによって様々なコマンドを実行することができます。 対応バージョン Firefox 2.0 - 3.1b1pre 詳しい説明 5種類のマウスジェスチャによって様々なブラウザ機能やユーザスクリプトを実行することができます。 - マウスジェスチャ(右クリックしながらマウスを動かす) - ホイールジェスチャ(右クリックしながらマウスホイールを回転する) - ロッカージェスチャ(左クリックしながら右クリック、あるいはその逆) - キープレスジェスチャ(Ctrl / Shiftキーを押しながらマウスジェスチャ) - タブホイールジェスチャ(タブバー上でホイール回転する)さらに、スクリプトによって機能を追加することもできます。詳しくはホームペ

        • FireGestures :: Get Scripts

          Drag a link listed below and drop it onto [Options] > [Mappings] pane. Alternatively, just copy the script, click [Add Script...] button, and paste it into [Script] field. Browse Scripts by Category Language: English | Japanese ナビゲーション 巻き戻し(履歴の先頭へ戻る) 早送り(履歴の末尾へ進む) 任意の URL を開く 任意の URL (複数)を開く クリップボードの URL を開く クリップボードの文字列を検索 前のページ / 次のページ (リンク自動検出) タブ タブを閉じて左のタブへフォーカス すべてのタブを閉じる すべてのタブの読み込みを中止 タブを左へ

          • FireGestures :: Firefox Extension

            FireGestures is a Firefox extension which enables you to execute various commands with six types of gestures: Mouse Gestures (Moving mouse with holding right-button) Wheel Gestures (Scrolling wheel with holding right-button) Rocker Gestures (Left-click with holding right-button and vice versa) Keypress Gestures (Mouse gesture with holding Ctrl / Shift key) Tab Wheel Gestures (Scrolling wheel on th

            • マウスジェスチャを実現する FireGestures - 朝顔日記

              2007-09-21 ua firefox tool Firefox でマウスジェスチャを実現するための拡張機能としては、All-in-One Gestures や Mouse Gestures が有名かつ定番だったわけですが、最近は userChrome.js 用の Gomita さん作の 軽量マウスジェスチャ というスクリプトなんかも結構メジャーになってきているようです。私自身、軽量マウスジェスチャが発表された当初からそっちに乗り換えた口なんですが、軽量マウスジェスチャの難点は、userChrome.js を導入しないと使えない、設定を自分で書かないといけないなど、やや導入の敷居が高いところです。そこで、登場したのがおなじく Gomita さんが軽量マウスジェスチャのコードを元に新しく作成された拡張機能 FireGestures です。 右クリックを押したままジェスチャすることで、各種

              • FireGestures – Get this Extension for 🦊 Firefox (ja)

                6種類のマウスジェスチャによって様々なブラウザ機能やユーザスクリプトを実行することができます。 - マウスジェスチャ(右クリックしながらマウスを動かす) - ホイールジェスチャ(右クリックしながらマウスホイールを回転する) - ロッカージェスチャ(左クリックしながら右クリック、あるいはその逆) - キープレスジェスチャ(Ctrl / Shiftキーを押しながらマウスジェスチャ) - タブホイールジェスチャ(タブバー上でホイール回転する) - スワイプジェスチャ(Macのトラックパッド上での3または4本指タッチ) さらに、スクリプトによって機能を追加することもできます。詳しくはホームページをご覧ください。 http://www.xuldev.org/firegestures/

                  FireGestures – Get this Extension for 🦊 Firefox (ja)
                • FireGestures :: Get Scripts

                  Drag a link listed below and drop it onto [Options] > [Mappings] pane. Alternatively, just copy the script, click [Add Script...] button, and paste it into [Script] field. Browse Scripts by Category Language: English | Japanese Navigation Rewind (Go to First Page of History) Fast Foward (Go to Last Page of History) Open Favorite URL Open Favorite URLs Open URL from Clipboard Search from Clipboard

                  • Firefox用マウスジェスチャはFireGesturesがオススメ : しげふみメモ

                    2008年02月23日21:23 カテゴリMozilla Firefox用マウスジェスチャはFireGesturesがオススメ Firefox用マウスジェスチャ FireGestures を試してみました。 「軽量かつカスタマイズ性の高いマウスジェスチャ拡張機能」ということです。 以下のページの説明がわかりやすいです。 朝顔日記 - マウスジェスチャを実現する FireGestures Firefoxマウスジェスチャーの新定番「FireGestures」 :教えて君.net 私は今までは userChrome.js 用の軽量マウスジェスチャを使っていましたが、FireGestures は最近 Firefox Add-ons からインストールできるようになり、設定も簡単でオススメです。 スクリプトによって機能を追加できるのも面白いです。 FIREGESTURES :: Get Scripts

                      Firefox用マウスジェスチャはFireGesturesがオススメ : しげふみメモ
                    • Firefoxをマウスだけで快適操作! マウスジェスチャー拡張機能FireGesturesで遊ぼう!!

                      ブラウザのバックボタンを押し続けるのにうんざりしているあなた。食べながら、飲みながら、“ながら”でブラウジングを楽しみたいあなた。とにかくすばやくブラウザを操作したい!という速度重視のあなた。そんな皆さんにおススメな拡張機能が『FireGestures』だ。 FireGesturesは、キーボードを使わずにマウス操作だけで様々なブラウザ機能を利用できるFirefox拡張。マウスの右ボタンを押しながらマウスを左に動かせば“戻る”、右に動かせば“進む”、上下に動かして“更新”というように、ボタンや右クリックメニューを開かずに単純な動作だけで素早く操作できるのだ。“マウストレイル”と呼ばれるマウスの動きをトレースした線が表示される機能も直感的でわかりやすい。

                        Firefoxをマウスだけで快適操作! マウスジェスチャー拡張機能FireGesturesで遊ぼう!!
                      • FireGestures :: Add-ons for Firefox

                        6種類のマウスジェスチャによって様々なブラウザ機能やユーザスクリプトを実行することができます。 - マウスジェスチャ(右クリックしながらマウスを動かす) - ホイールジェスチャ(右クリックしながらマウスホイールを回転する) - ロッカージェスチャ(左クリックしながら右クリック、あるいはその逆) - キープレスジェスチャ(Ctrl / Shiftキーを押しながらマウスジェスチャ) - タブホイールジェスチャ(タブバー上でホイール回転する) - スワイプジェスチャ(Macのトラックパッド上での3または4本指タッチ) さらに、スクリプトによって機能を追加することもできます。詳しくはホームページをご覧ください。 http://www.xuldev.org/firegestures/

                          FireGestures :: Add-ons for Firefox
                        • FireGesturesでウインドウごと閉じてしまう現象 - coldcupのメモ

                          今のところFirefox3RC1に唯一?対応しているマウスジェスチャの拡張、FireGestures。今までの定番だったAll-in-One GesturesやMouse Gesturesより軽く、ジェスチャにスクリプトが割り当てられることもあって認知度が上がっているみたい。 しかしタブが一つだけ表示された状態で「タブを閉じる」のジェスチャをしたとき、Firefoxのウインドウごと閉じてしまうことがある(期待する動作は空白タブが一つ表示された状態)。環境によって起こったり起こらなかったりするが、Firefox3b5ではMac OSXで「常にタブバーを表示する」が有効だと起こり、Linux(Ubuntu)ではどちらの場合も起こらなかった。 All-in-One Gesturesには「文書を閉じる」と「現在のタブを閉じる」という2種類の動作があって、前者がFireGesturesの「タブを閉じ

                            FireGesturesでウインドウごと閉じてしまう現象 - coldcupのメモ
                          • MakeLinkより素早くページ情報を格納するFireGesturesスクリプト - 芝浦が好きなので、ずっとここで暮らすことにしたBlog

                            芝浦が好きなので、ずっとここで暮らすことにしたBlog IT関連の記事のメモ書きです。たまにAndroidとか、PCネタとか、港区芝浦のご近所情報を書いてます Firefoxを使っているブロガー向けの記事を書きます。 MakeLinkとは? MakeLinkとは、閲覧しているページのタイトルやアドレスを、 1. 右クリック 2. コンテキストメニューのMakeLinkまでマウスを移動 3. 好きな処理内容を選択 と、たった3ステップの手順で、ブログ投稿用に成形してクリップボードに格納してくれるアドオンです。 ひと手間省くFireGesturesスクリプト でも、慣れてくると3ステップでも面倒くさいですよね。そこで、 1. マウスジェスチャ 2. 好きな処理を選択 と、2ステップで同じような処理を行うFireGesturesスクリプトを作りました。 FireGesturesのインストール F

                            • FireGesturesをAll-in-One Gesturesと同じジェスチャにする : しげふみメモ

                              2008年02月24日13:48 カテゴリMozilla FireGesturesをAll-in-One Gesturesと同じジェスチャにする 前の記事で、Firefox用マウスジェスチャはFireGesturesがオススメと書きましたが、 すでに All-in-One Gestures(以下 AiOG と略)を使っている人も多いと思います。 うちのカミさんもそうで、AiOG を何も設定変更せずに使っています。 今後の定番は FireGestures だと思うので、移行させるのですが、ジェスチャのマッピング初期設定が微妙に違います。 ということで、FireGestures の設定を使い慣れた AiOG と同じように変更します。 FireGestures のマッピングは Firefox のプロファイルフォルダに firegestures.sqlite というファイルで保存されるので、このフ

                                FireGesturesをAll-in-One Gesturesと同じジェスチャにする : しげふみメモ
                              • 窓の杜 - 【NEWS】独自スクリプトを割り当てられるFirefox用マウスジェスチャー「FireGestures」

                                独自スクリプトを割り当てられる「Firefox」用のマウスジェスチャー拡張機能「FireGestures」v0.1.20071005が、12日に公開された。「Firefox」v2.0以降に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XP/Vista上の「Firefox」v2.0.0.8で動作確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「FireGestures」は、「Firefox」用のマウスジェスチャー拡張機能。多くのマウスジェスチャー拡張機能と異なり、「Firefox」標準の各種コマンドだけでなくユーザーが作成したJavaScriptを割り当てられることが特長。 作者サイトでは数多くのスクリプトが公開されており、その中には開いているWebページのタイトルとURLをコピー、開いているWebページをIEで開く、すべてのタブを閉じるといったスクリプトに加え、「Tab M

                                • Firefoxマウスジェスチャー「Firegestures」のスクリプト設定色々

                                  普段はChromeを使用しているが、実は未だにちょっとした検証などでFirefoxを利用する機会も結構あったりして、そんな時に絶対入れておきたいアドオンとして、Firefoxのマウスジェスチャー「FireGestures」がある。 Firefoxのマウスジェスチャーアドオン「FireGestures」は、マウスジェスチャーを自由自在に設定できたりして便利だが、さらにそれに加えて「スクリプト(SCRIPT)」というのがあり、これはデフォルトのジェスチャーをさらに拡張させたもので、これらを利用することでブラウジングが劇的に楽になる。 また、ブロガーなんかはこのスクリプトをうまく使えば、ブログを書くのが楽になったりする。 FireGesturesのインストールまずは、このFirefoxのアドオン「FireGestures」のインストール。 https://addons.mozilla.org/j

                                    Firefoxマウスジェスチャー「Firegestures」のスクリプト設定色々
                                  • FireGestures – Get this Extension for 🦊 Firefox (en-US)

                                    You can execute various commands and user scripts with six types of mouse gestures: - Mouse Gestures (Move mouse with holding right-click) - Wheel Gestures (Scroll wheel with holding right-click) - Rocker Gestures (Left-click with holding right-click and vice versa) - Keypress Gestures (Mouse gesture with holding Ctrl / Shift key) - Tab Wheel Gestures (Scrolling wheel on the tab bar) - Swipe Gestu

                                      FireGestures – Get this Extension for 🦊 Firefox (en-US)
                                    • 【レビュー】ジェスチャーでブラウザをライフハック - Firefoxのアドオン「FireGestures 1.1.3.1」 (1) FireGestures 1.1.3.1の概要とインストール | パソコン | マイコミジャーナル

                                      FireGestures 1.1.3.1(2008年8月16日更新)はFirefox上でマウスの動きでFirefoxを制御することができる。本来ならブラウザのメニューやボタンを使って行う操作を簡単なマウスの操作でできるので、とても便利なアドオンである。Firefoxの2.0〜3.1a2preに対応している。 注意:本稿では、Firefoxのアドオンのインストールを行っておりますが、ソフトウェアの利用はすべて使用者の責任においてご利用ください。 インストールの方法 インストールはmozilla.orgのFirefox Add-ons集のページで行う。FirefoxでFireGestures 1.1.3.1のWebページを開き、「Firefoxへインストール」ボタンをクリックする。 FireGestures 1.1.3.1の紹介ページ。画像をクリックすると拡大表示される。「Firefoxへイ

                                      • Mozilla Firefox/アドオン/FireGestures - cubic9.com

                                        マウスジェスチャでいろいろなコマンドを実行するためのアドオン。スクリプトを追加することも可能。 FIREGESTURES :: Firefox Extension 自作スクリプト FireGesturesの設定ウィンドウに下記リンクをドラッグアンドドロップしてください。 上の階層へ移動(archives/などを除去) はてなブックマークへ追加 ドメイン内のページを検索 URL 中の数値を10増加 URL 中の数値を10減少 ページのタイトルと URL を PukiWiki 形式でクリップボードへコピー ページを Internet Explorer で開く 使用している色をリスト表示 new!! Echofonのポップアップをトグル(開閉) new!! Hatena Bookmarkのはてなブックマークコメントポップアップを表示 Amazon

                                        • FireGestures

                                          ライセンス: フリーウェア おすすめ度: ( 5.00点 ) 著作権者: Gomita 動作環境: 95/98/ME/NT/2000/XP/Vista 公式サイト: SCRAPBLOG 私のFireGesturesとの出会いは、忘れもしない2008年6月18日、Firefox3が正式リリースされた日の事です。 今でも昨日のように思い出せます。気持ちの良い初夏の日差しが差す、ちょっと汗ばむぐらいの暖かな日でした。 最高気温25.8度、最低気温19.1度、湿度59%、日の出は4時25分、日の入りは16時59分、でした。 ちなみに本当を言うとFirefox3のリリース日なんて完璧に忘却の彼方だったのでググりました。 天気は、Yahooの「過去の天気」ってので調べました。しかし今はこんなのがちょっと調べればわかるんですね。 今の小学生はうらやましい。「夏休みの友」の最

                                          • 永遠ばっくあっぷ教  マウスジェスチャー(FireGestures)の一覧表

                                            前回の記事で書いたFireFoxの便利で楽しいアドオン FireGesturesの画像一覧表を作りました デフォルトで登録されているジェスチャーなので使用頻度は高いと思います FireGestures-ジェスチャー画像一覧 ---------------------■ナビゲーション一覧--------------------- 戻る 進む 更新 更新(キャッシュを無視) 上の階層へ移動 URL中の数値を増加 URL中の数値を減少 ------------------------■ウィンドウ一覧------------------------ 新しいウィンドウ ウィンドウを閉じる ウィンドウを最小化 ウィンドウを最大化/元のサイズに戻す --------------------------■タブ一覧-------------------------- 新しいタブ タブを閉じる 閉じたタブを元

                                            • キーボードショートカットをFireGesturesに登録する

                                              普通だと、FireGesturesで個別のアドオンの機能を使うことはできない。けど、アドオンにはキーボードショートカットが設定されているものがあるので、そのキーボードショートカットを登録すればマウスジェスチャーから機能を使える。 どうやるかっていうと、FireGesturesにはスクリプトを登録できるのでそれでキーボードショートカットを登録する。 例:Ctrl+Shift+Y var evt = document.createEvent("KeyEvents"); evt.initKeyEvent( "keypress", true, true, null, true, // holds Ctrl key false, // holds Alt key true, // holds Shift key false, // holds Meta key 0, // presses a spe

                                                キーボードショートカットをFireGesturesに登録する
                                              • FireGesturesでSearchWPを操作したり: べつになんでもないこと

                                                思った以上に便利だったので紹介と。 Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part51 - 2ch.net 344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/06(土) 21:37:56 ID:6uu0swiZ0 >>153 word highlight 入れてみたんだが ハイライトをOFFるキーバインド無いの? いちいちマウスでOFFるのきついわ orz SearchWPの時は gSearchWP.Highlighting.toggleHighlight(event); event.stopPropagation(); をFireGesturesに入れてジェスチャで切り替えていたんだが・・・ これでナビバーからSearchWPのアイコンが減らせた! 908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 14:52

                                                • FiregesturesのロッカージェスチャーとVimperatorのクイックヒントの件について - tetu1984のブログ

                                                  Firegesturesのロッカージェスチャーを有効にしていると,Vimperatorのクイックヒントの挙動がおかしくなる件について,過去の日記で言及した. Vimperatorの挙動がおかしくなった - tetu1984の日記 その後,調べた結果,このバグはすでに修正されていることが分かったので書いておく. 結論 最新のVimperatorでは,Firegesturesのロッカージェスチャーを有効にしていても,クイックヒントの挙動はおかしくならない. バージョンを下記の通り Firefox 3.0.1 Vimperator vimperator_2.0pre_2008-09-04 FireGestures 1.1.4.1 結論に至る過程 ふと気になって,何か情報はないかなと調べていたら,同じような報告をしている人を見つけた. firefox拡張のvimperatorでクイックリンクが使え

                                                    FiregesturesのロッカージェスチャーとVimperatorのクイックヒントの件について - tetu1984のブログ
                                                  • FireGesturesで「はてブコメ表示」と「はてブ追加」できるようにしてみる - HEEELP !

                                                    FireGesturesでスクリプトを追加する // はてブコメ表示 gBrowser.loadOneTab("http://b.hatena.ne.jp/entry/" + escape(window.content.location.href)); // はてブ追加 gBrowser.loadOneTab("http://b.hatena.ne.jp/add?mode=confirm&is_bm=1" + "&title=" + escape(window.content.document.title) + "&url=" + escape(window.content.location.href)); Javascriptよく分かんないけどこんな感じでいいんだろうか...。

                                                      FireGesturesで「はてブコメ表示」と「はてブ追加」できるようにしてみる - HEEELP !
                                                    • *パソコン好きな人の独学ノート FireGesturesのスクリプトでアドオンバーを表示/非表示

                                                      Firefox4ではステータスバーが無くなって、代わりにアドオンバーになってました。 アドオンバーの表示/非表示するのに、FireGestures使ってマウスジェスチャーでそれをやりたくて、でも、スクリプトすぐに見つからなくて、少しジタバタしましたが、どうにか実現できましたのでメモしときます。 スクリプトは次のようになりました。 var menubar = document.getElementById("addon-bar"); menubar.collapsed = !menubar.collapsed; 結局これは、「メニューバーを隠す/表示する」っていうスクリプトの"toolbar-menubar"を"addon-bar"にしただけで実現できました。 ( 「メニューバーを隠す/表示する」というスクリプトは、FireGesturesのGET SCRIPTSの頁 の、ユーザインタフェー

                                                      • FireGestures:画像を新しいタブで開く: べつになんでもないこと

                                                        実はTwitterの画像をオリジナルのサイズで表示ではもう一つ不満がありました。 「画像だけを表示」を使ったあと(Twitterに)戻ると何故かスクロールが先頭になってしまいます(ひょっとしておま環?)。 だったら、FireGesturesで画像を新しいタブに開けばいいじゃないか! というわけで、FireGestures :: Get ScriptsやSCRAPBLOG : [userChrome.js] 軽量マウスジェスチャで利用可能なスクリプト集を参考に切り貼りして作ってみました。 var endNode = event.target; if (!(endNode instanceof HTMLImageElement) || !endNode.src) throw "Not on image"; var imageURL = endNode.src; var doc = FireGe

                                                        • Firefox で文字(表示)の拡大とリセットをマウスジェスチャーで行う - アドオン FireGestures で小さくて読みずらいページへ対処する

                                                          1. 小さな文字で書かれているサイトは読みづらい ブラウザで文章を読んでいると、文字が小さくて目が疲れるサイトがある。 小さな文字が、サイドバーにある情報や付加的な文章なら気にならない。しかし、メインコンテンツが小さいとしんどい。 (+_+) Stylish 定期的に読むサイトなら個別に Stylish で調整すれば良い。または、フィードを Google Reader に登録すれば見やすくできる。 しかし、文字が小さくて読みづらいサイトは、定期的に読むサイトばかりではない。 2. 表示を拡大するショートカットキーを押すのは面倒 表示している内容を拡大する、ブラウザのショートカットキーは、 Ctrl + + 元の倍率に戻すのは、 Ctrl + 0 マウスを使う場合は、 Ctrl + ホイールを回転 この方法は両手を使わないといけない。 3. 最小フォントサイズを大きな値にすると、表示が崩れる

                                                          • FireGesturesでChaikaをサイドバーで開く方法 【Firefox アドオン】 | 日々微得

                                                            個人的に無くてはならないFireGestures。 そして、たまにしか使わないけど とっても便利なChaika。 そこでFireGesturesを使って 一発でChaikaを開けないかと思い試行錯誤・・・ (結構前の話ですが) 何とか成功した方法がこれ。 FireGesturesの作者のサイトに FoxAge2chをサイドバーで開くスクリプトを発見 if (document.getElementById("viewFoxAge2chSidebar")) toggleSidebar("viewFoxAge2chSidebar"); else toggleSidebar("viewFoxage2chSidebar"); これのFoxAge2chの部分をChaikaに変更 if (document.getElementById("viewChaikaSidebar")) toggleSideba

                                                            • 気ままな開発メモ » Blog Archive » FireFoxのアドオン『FireGestures』にスクリプトを追加してみる

                                                              2 月 18th 2010 in Tool 以前にも紹介したことのある「FireGestures」 今まで気づかなかったのですが、「設定」ウィンドウの「マッピング」タブの左下に、「スクリプトを入手」なるリンクがあるじゃないですか。 何気なくクリックすると、このページに飛びました。 最初は英語ですが、ページ内に日本語に切り替えるリンクがあります。 使い方は非常に単純で、FireGesturesの設定ウィンドウに、欲しい機能をドラッグ&ドロップするだけ。あとは、「編集」でお好みのジェスチャーを割り当てます。 特にお気に入りなのは、「キャッシュの消去」。ジェスチャー一発でディスク上のキャッシュもメモリ上のキャッシュもキレイに消えます。 「CacheViewer」で様子を確認すると、消える様がはっきりわかります。 また、「キー押下イベントの送信」は、任意のショートカットキー代わりに使えます。 若

                                                              1