Amazon Aurora のレプリカは Vanilla MySQL のレプリケーションとは違った仕組みで実現されている。 マスターとレプリカは同じディスクボリュームを参照しており、マスターでの更新はほぼ即時レプリカに反映される。 DB クラスターボリュームは DB クラスターのデータの複数のコピーで構成されます。ただし、クラスターボリュームのデータは、DB クラスターのプライマリインスタンスおよび Aurora レプリカの 1 つの論理ボリュームとして表されます。この結果、すべての Aurora レプリカは、最短のレプリカラグでクエリの結果として同じデータを返します。 レプリカラグは、通常はプライマリインスタンスが更新を書き込んだ後、100 ミリ秒未満です。https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonRDS/latest/AuroraUserGuide
作成日 2023-01-29 更新日 2023-01-29 author @bokken_ tag Web, App, Sec はじめに リクエストのコンテキストをサーバ側に伝えることで、サーバ側でリクエストが危険なものかを判別するための Fetch Metadata Request Headers という仕様がある。今回、このヘッダがどういったものなのかについて Fetch Metadata Request Headers を読んだり、周辺のドキュメントを読んでまとめる。¶ TL;DR Fetch Metadata ヘッダはクライアント側では特に何も設定する必要はなく、サポートされていればブラウザによってリクエストに自動的にヘッダに付与されサーバに送付される サーバは送られてきた Fetch Metadata をもとに CSRF などの、攻撃の可能性があるリクエストを弾く事ができる 20
Google Cloud Platform(以降 GCP) の認証認可については GCP と OAuth2 などの記事があるが、 Compute Metadata credential そのものの解説はあまり十分にされているとは言えないので、今回一つの記事で説明する。 Compute Metadata Credentials と聞いてもピンと来ない人向けに書くと、「Cloud Run や Cloud Functions などの GCP のプロダクトから GCP の API を呼ぶのにサービスアカウントキーが必要ないこと」の裏側がどのように動いているかの話について説明する記事である。 Compute Metadata Credentials とは Compute Metadata Credentials は Google Cloud Platform(以降 GCP) の標準の credent
はじめに こんにちは、「カミナシ 従業員」開発チームの a2 (@Atsuhiro_tim) です。5日間の AWS re:Invent を終え、帰国しました。 今年の re:Invent は Amazon S3 Table Bucket, Amazon S3 Metadata という新機能が発表されましたね。 Amazon S3 Table Bucket というサービス名を聞いた時、「Relational Database インターフェースのプロビジョニング不要の DB(主に OLTP 用)で、個人開発サービスに使える?」や、「S3 の csv ファイルに対して Athena を経由せずに S3 上でクエリを書けるようになったのか?」 などと思ったのですが、実際は全く違いました。 現地で関連セッションに参加して話を聞き、document も読み、一緒に re:Invent に参加したメン
この記事は Magic Moment Advent Calendar 2024 10 日目の記事です。 Magic Moment ソフトウェアエンジニアの scent-y です。 弊社ではサービス間通信の手段のひとつとして gRPC を採用しており、キックするイベントを伝播するのに gRPC の metadata を利用したりしてます。 metadata を扱う中で挙動としてどうなっているのか気になった点がいくつかあり、少しまとめてみたライトな内容の記事になります。 利用するパッケージは google.golang.org/grpc/metadata です。 本記事では Unary RPC のケースのみ扱います。 IncomingContext と OutgoingContext の使い分け パッケージで IncomingContext と OutgoingContext と、異なるキーが
Niklas Gögge and Christoph Kerschbaumer July 12, 2021 We are pleased to announce that Firefox 90 will support Fetch Metadata Request Headers which allows web applications to protect themselves and their users against various cross-origin threats like (a) cross-site request forgery (CSRF), (b) cross-site leaks (XS-Leaks), and (c) speculative cross-site execution side channel (Spectre) attacks. Cros
The devcontainer.json file contains any needed metadata and settings required to configurate a development container for a given well-defined tool and runtime stack. It can be used by tools and services that support the dev container spec to create a development environment that contains one or more development containers. Metadata properties marked with a 🏷️️ can be stored in the devcontainer.me
# dnf install nc CentOS-8 - AppStream 105 B/s | 38 B 00:00 Error: Failed to download metadata for repo 'AppStream': Cannot prepare internal mirrorlist: No URLs in mirrorlist あれ、yum/dnfが効かない! CentOS 8が2021年末にサポート切れになったのは記憶も新しい。筆者もCentOS 8ネタを何本か書いていたにもかかわらず、パッケージのインストールに失敗して焦ってしまった。この対処法を説明したい。 1-1. 対象環境 CentOS 8 2. 原因は何か? このようなエラーが発生した原因は、サポート切れでミラーサイトが停止したからだ。エラーメッセージにも「No URLs in mirrorlist」と表示され
AWS News Blog Amazon EC2 Instance Metadata Service IMDSv2 by default Effective mid-2024, newly released Amazon EC2 instance types will use only version 2 of the EC2 Instance Metadata Service (IMDSv2). We are also taking a series of steps to make IMDSv2 the default choice for AWS Management Console Quick Starts and other launch pathways. Background This service is accessible from within an EC2 inst
Trafilatura is a cutting-edge Python package and command-line tool designed to gather text on the Web and simplify the process of turning raw HTML into structured, meaningful data. It includes all necessary discovery and text processing components to perform web crawling, downloads, scraping, and extraction of main texts, metadata and comments. It aims at staying handy and modular: no database is
Providing asset metadata allows applications like OpenSea to pull in rich data for digital assets and easily display them in-app. Digital assets on a given smart contract are typically represented solely by a unique identifier (e.g., the tokenId in ERC721), so metadata allows these assets to have additional properties, such as a name, description, and image. For OpenSea to pull in off-chain metada
Win32 APIs provide functionality that not all languages and frameworks support themselves. When developing for Windows, developers often call into Win32 APIs to access this functionality. Historically, this has required manually redefining the APIs to make them accessible, which is fragile and error-prone. Community projects like https://github.com/dotnet/pinvoke (.NET) and https://github.com/rete
初めまして。MLデータ部データ基盤ブロックの小泉です。 本記事ではGartner社から提唱されたActive Metadata Managementに着目し、BigQueryのCompute費用を削減した方法についてご紹介します。 目次 目次 Active Metadata Managementとは 結局どんなことを行なったのか、ざっくりまとめ Compute費用のpricing modelとReservationについて pricing model Reservation Metadataを使用して最安値のpricing modelを求める方法 マート集計クエリ実行時、pricing modelを切り替える方法 まとめ Active Metadata Managementとは Active Metadata Managementとは、Gartner社が提唱するメタデータ管理の新しい考え方
CentOS8をインストールして、yumアップデート、またはdnfアップデート、ネットワーク経由のインストールをかけたところ以下のようなエラーが発生しました。 $ yum -y update Failed to set locale, defaulting to C.UTF-8 CentOS-8 - AppStream 0.0 B/s | 0 B 00:05 Failed to download metadata for repo 'AppStream' Error: Failed to download metadata for repo 'AppStream' このエラーはアップデートやインストールに必要なパッケージのダウンロードに失敗しているというエラーとなっている様です。 このエラーに関しての解決方法をまとめました。 「CentOS8」で(ailed to download met
You can now access your instance's tags from the EC2 Instance Metadata Service. Tags enable you to categorize your AWS resources in different ways, for example, by purpose, owner, or environment. This is useful when you have many resources of the same type—you can quickly identify a specific resource based on the tags that you've assigned to it. Previously, you could access your instance tags from
tone is a cross platform audio tagger and metadata editor to dump and modify metadata for a wide variety of formats, including mp3, m4b, flac and more. It has no dependencies and can be downloaded as single binary for Windows, macOS, Linux and other common platforms. The code is written in pure C# and utilizes the awesome atldotnet library to provide full support for a wide variety of audio and me
メモ書き。 自宅で CentOS 8 が動いているサーバがあるのですが、先日 dnf コマンドが使えなくなってしまい、あ、そういえば CentOS 8 って、昨年末で EOL を迎えてしまっていたのかーー、と気づいた次第。 ちなみに↑の時にインストールしたやつ。 さて、、、 # dnf update CentOS Linux 8 - AppStream 24 B/s | 38 B 00:01 エラー: repo 'appstream' のメタデータのダウンロードに失敗しました : Cannot prepare internal mirrorlist: No URLs in mirrorlistdnf コマンドを実行するとこんな感じ。英語だと、以下のような感じか。 Error: Failed to download metadata for repo 'appstream': Cannot
opengraph-image and twitter-imageThe opengraph-image and twitter-image file conventions allow you to set Open Graph and Twitter images for a route segment. They are useful for setting the images that appear on social networks and messaging apps when a user shares a link to your site. There are two ways to set Open Graph and Twitter images: Using image files (.jpg, .png, .gif) Using code to generat
The RDA Metadata Standards Catalog is a collaborative, open directory of metadata standards applicable to research data. It is offered to the international academic community to help address infrastructure challenges. Read more details about the scope of the Catalog Read our terms of use Read our accessibility statement Contribute to the Catalog Explore our API Metadata standards, profiles and sch
こんにちは。波多野です。 SHOWROOMで分析/AIグループのマネージャーをやっています。 SHOWROOMでは分析にRedashを使っています。 これはAWSのEC2で立ち上げて運用しています。 先日投稿されたこちらの記事 ここでの主役はRedashのmetadataでした。 この記事は、そもそもmetadataって何?どうやったら使えるの???となった方、かつRedashをEC2で運用されている方に向けたニッチな記事になります。 (最後の2行に大事なことを書いてあるので、すでにmetadata使ってる方にもオススメです) ちなみに、Redash自体のデータベースに入っているデータのことがmetadataと呼ばれています。 SHOWROOMで使っているRedashは公式のこちらを使って構築して、version 8から9に上げ、今は10.1.0になっています。 https://redas
SEO fundamentals Introduction Search Essentials SEO Starter Guide How Google Search Works Do you need an SEO? Crawling and indexing Sitemaps robots.txt Meta tags Crawler management Removals Canonicalization Redirects JavaScript SEO Ranking and search appearance Visual Elements gallery Title links Snippets Images Videos Structured data Favicons Site-specific guides Ecommerce International and multi
AWS Big Data Blog Monitoring Apache Iceberg metadata layer using AWS Lambda, AWS Glue, and AWS CloudWatch In the era of big data, data lakes have emerged as a cornerstone for storing vast amounts of raw data in its native format. They support structured, semi-structured, and unstructured data, offering a flexible and scalable environment for data ingestion from multiple sources. Data lakes provide
現在、2020年7月14日から9月8日までの数週間にわたってGoogle Cloudのデジタルイベント『Google Cloud Next ’20: OnAir』が開催されています。 このイベントでは、2020年7月14日から毎週、異なるテーマで様々なセッションや催しのコンテンツが公開されています。(コンテンツは PDT[米国太平洋標準時(夏時間)]での火曜日午前9時→JST[日本時間]の水曜午前1時に配信される形になっています) 1.[2020/07/14〜] Industry Insights 2.[2020/07/21〜] Productivity & Collaboration 3.[2020/07/28〜] Infrastructure 4.[2020/08/04〜] Security 5.[2020/08/11〜] Data Analytics 6.[2020/08/18〜]
favicon, icon, and apple-iconThe favicon, icon, or apple-icon file conventions allow you to set icons for your application. They are useful for adding app icons that appear in places like web browser tabs, phone home screens, and search engine results. There are two ways to set app icons: Using image files (.ico, .jpg, .png) Using code to generate an icon (.js, .ts, .tsx) Image files (.ico, .jpg,
This report synthesizes six years (2015-2020) of OCLC Research Library Partners Metadata Managers Focus Group discussions to trace how metadata services are transitioning into the “next generation of metadata” and the impact on future metadata services and staffing requirements. Transitioning to the Next Generation of Metadata synthesizes six years (2015-2020) of OCLC Research Library Partners Met
こんにちは、CX事業本部の若槻です。 認証管理プラットフォームAuth0では、ユーザーにuser_metadataとapp_metadataの2種類のメタデータを持たせることができます。user_metadataはユーザーが更新可能、app_metadataはユーザーが読み取りのみ可能なメタデータとなります。 Metadata 今回は、ReactアプリでAuth0ユーザーのuser_metadata/app_metadataを取得してみました。 やってみた Auth0ユーザーのメタデータの設定 Auth0管理コンソールにログインしたら、[User Management]-[Users]を開き、メタデータを設定したいユーザーを選択します。 ユーザーメニューで[Details]タブを選択し、 下の方へスクロールするとuser_metadataとapp_metadataの入力欄があるので、それぞ
AWS News Blog Introducing queryable object metadata for Amazon S3 buckets (preview) AWS customers make use of Amazon Simple Storage Service (Amazon S3) at an incredible scale, regularly creating individual buckets that contain billions or trillions of objects! At that scale, finding the objects which meet particular criteria — objects with keys that match a pattern, objects of a particular size, o
User Experience Guide for Displaying Accessibility Metadata 1.0 Final Community Group Report 27 September 2021 Latest published version: https://www.w3.org/publishing/a11y/UX-Guide-metadata/principles/ Latest editor's draft:https://w3c.github.io/publ-a11y/UX-Guide-Metadata/draft/principles/ Editors: Charles LaPierre (Benetech) Gregorio Pellegrino (Fondazione LIA) Participate: GitHub w3c/publ-a11y
A look into metadata hubs, which might just be the hottest category of data tools of the past two years. There’s something going on with ‘metadata hubs’ today. In the past two years alone, we’ve seen a whole host of metadata hub projects being released, written about, or open sourced by major tech companies. These include: Airbnb’s DataportalNetflix’s MetacatUber’s DatabookLinkedIn’s DatahubLyft’s
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く