並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 1386件

新着順 人気順

pentaxの検索結果161 - 200 件 / 1386件

  • 湖東三山紅葉めぐり2018(1)金剛輪寺 : Pentax Heaven

    湖東三山とは 琵琶湖の湖東地方にある3つの天台宗のお寺の総称。 どのお寺もこの時期は紅葉の名所として知られている。 その湖東三山の紅葉めぐり。(2018年の撮影記です) まずはじめに訪れたのは、愛荘町にある金剛輪寺。 本堂に続く長い参道沿いで迎えてくれたのは千体地蔵。 その数2000ともいわれ 地蔵様の前にはすべて風車が供えられている。 風が吹いてカラカラと一斉に風車が回るさまはまさに圧巻。 この長い石段を上がると仁王門、そして本堂へ。 明寿院の名勝庭園。 書院から望む紅葉がなかなかの趣。 本堂から三重塔へ。 琵琶湖畔では有数の紅葉スポットとして知られるこの金剛輪寺。 本当に見事な色づきの樹々ばかり。 湖東三山巡り 続いて訪れるのは西明寺と百済寺。

      湖東三山紅葉めぐり2018(1)金剛輪寺 : Pentax Heaven
    • 三木古刹の紅葉(2) 伽耶院 : Pentax Heaven

      伽耶院(がやいん)は 三木市志染町の山中にある天台系修験道の寺院。 隠れ名所が多々ある三木の古刹の中でも この伽耶院は、 境内一面を覆う色鮮やかな紅葉がなかなかの見ごたえ。 紅葉越しに金堂を望む。 光の当たり方によって 印象がかなり変わってくるのがモミジの葉。 逆光でとらえる紅葉の赤もなかなかいい感じかな。 寺院を訪ねると必ず取ってしまうのが手水場の一枚。 ちゃんとモミジの葉が浮いてくれてたぞ(笑) 紅葉に埋もれた二天堂。 古刹の山門で必ず見つけるのがこの草鞋。 魔除けとか、健康祈願とかいろんな説を聞いたけど 本当はどんな意味があるのかな。 今が盛りの鮮やかな紅葉を存分に楽しめた一日。 さぁ、帰ろうかなと思ったら.... あ!しまったぁ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ごめんなさいっ、まだ入山料を払ってませんでしたぁ。ヾ(

        三木古刹の紅葉(2) 伽耶院 : Pentax Heaven
      • 【1月30日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

        激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 【Amazon.co.jp限定】 Dell S2421HS 23.8インチ モニター (3年間無輝点交換保証/フルHD/IPS非光沢/DP・HDMI/縦横回転・高さ調節/AMD FreeSync) 20800円 (2023年01月30日 06時59分時点の価格) 24時間の価格下落率:15% ランキング第2位 レグザ 32V型 液晶テレビ 32S24 ハイビジョン

          【1月30日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
        • 【4月11日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品 | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

          激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 タイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 エプソン プリンター インクジェット複合機 カラリオ EW-452A 2019年新モデル 13750円 (2022年04月11日 06時29分時点の価格) 24時間の価格下落率:18% ランキング第2位 Elgato HD60 S+ 外付けキャプチャカード PS5、PS4/Pro、Xbox Series X/S、Xbox One X/S対応 低レイテンシー 1080p/60fps HDR10/4K60 ライ

            【4月11日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品 | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
          • 六甲を歩く(3) 六甲高山植物園 : Pentax Heaven

            六甲高山植物園は 標高865mの六甲山上にある植物園。 広さはおおよそ5ha。 高山系植物の他、六甲自生の植物や野草等、約1500種の草花が栽培されている。 久しぶりの高山植物園。 今日は、どんな草花たちに出会えるかなぁ.....。゚+.(・∀・)゚+.゚ PENTAX片手にはやる気持ちを抑えつつ、園内ルートへ歩を進める。 園内のいたるところに咲いていたのはイワギク。 山地の岩場に生えるキク科の花。 その名の通り梅の花を思わせるウメバチソウ。 ニッコウキスゲ。 夏の高原でよく見られる花なんだけど、こんな時期にまだ咲いてたぞ。 リンドウ。開いてほしかったなぁ。 ヒガンバナ科ネギの仲間のヤマラッキョウ。 ラッキョウの親戚だと聞いたけど、根っこは食べられるのかなぁ。(・∀・)つ センブリの花。 煎じて飲むと腹痛や下痢止めの効用がある薬草だとか。 でもメチャ苦いそう。Σ( ̄ロ ̄|||) ジンジソウ

              六甲を歩く(3) 六甲高山植物園 : Pentax Heaven
            • 削除されています

              <

                削除されています
              • すみません....ちょっと写真いいですか? : Pentax Heaven

                ヨットハーバーにて 撮りに来たのは明石海峡に落ちていく夕日。 落ちていく夕日をカメラで追っていると 同じように 岸壁にたたずんで夕日を見ている一組の男女。 夕日が沈んだ後もずっと西の空を眺めている。 「すみません.... 写真いいですか?」 「ぁ....はい。後ろ姿で良ければ」 片言の日本語。 聞けば中国からやってきた二人なんだそうだ。 「お二人があまりにいい感じだったので....。ありがとうございます」 ・ ・ ・ ・ ・ 「実は、二人で見る最後の夕焼けだったんです」 「ぇ....」 聞けば 彼は仕事の関係で一人帰国するとのこと。 「初めてのデートがここだったから」 「明日からは新しい始まりです」 そばで黙って頷く彼女。 「ごめんなさぃ。そうとは知らずに写真なんて」 「いえぃえ、大丈夫です。綺麗に撮れましたか?」 何度もお礼を言って立ち去ったけれど そのあともずっと海を眺めていた二人。

                  すみません....ちょっと写真いいですか? : Pentax Heaven
                • 焼酎採集

                  1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:いろんな酢炒め~照り焼きはすし酢で作れる~ 必要な器具と下準備 このようなものを用意しました 上段左から、25度の甲類焼酎、20度の甲類焼酎、水、炭酸水、ウーロン茶、コーラ。 そして気になる左下のボックスは…… 「アルコール濃度計」だ! 正式名称「屈折計0-80%アルコール屈折計」。 かっこいい! 超かっこいい! 望遠鏡や顕微鏡をおねだりしていた夏休みの子供にお父さんが間違って買い与えてしまったらトラウマ確実ですが、今の僕にとっては他のどんなレンズ付き器具よりも欲しかったもの。 この企画を思いついた瞬間、Amazonの購入ボタンを押していました。 ちなみに2500円くらい。 ただしこの濃度計、万能なわけではなく、日本酒やワインなど、糖分

                    焼酎採集
                  • 明太子の世界へようこそ@めんたいパーク : Pentax Heaven

                    神戸の北区にあるめんたいパーク。 ここ、なんと明太を専門に扱うテーマパーク。 入り口で迎えてくれるのは めんたいパークのメインキャラクターであるタラコン博士。(駐車料金は無料) 中に入ればまず試食。(当記事は2018年訪問時。現在は試食は中止です) いきなりガツンとくるこの辛さがたまんないのだ。 工場見学のコーナーでは明太の製造過程を見ることができる。 たらこと明太のちがい....知らなかったなぁ。 一日の生産量700kg って、すごい量じゃん (◎o◎;; 明太をテーマにしたゲームコーナーも。 見学が終われば、明太の販売コーナーへ。 そう… ちゃんと買い物させてくれるのだ(笑) ここでしか食べられない?明太ソフト。 本当に明太の粒粒が入ってる。 ちょっとピリッとくる辛さがソフトの甘みと絶妙にマッチ♪(ってどんな味なんだ?笑) ここの明太パークイチ押しは....やっぱりこの明太おにぎり。

                      明太子の世界へようこそ@めんたいパーク : Pentax Heaven
                    • 【6月12日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                      激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 パナソニック 2TB 2チューナー ブルーレイレコーダー どこでもディーガ対応 おうちクラウドDIGA DMR-2W201 40291円 (2022年06月12日 10時25分時点の価格) 24時間の価格下落率:4% ランキング第2位 Western Digital ウエスタンデジタル 内蔵SSD 1TB WD Blue PC M.2-2280 SATA WDS10

                      • 古井千年家を訪ねて : Pentax Heaven

                        古井千年家は姫路市安富町にある古民家。 建築されたのは室町時代とされ、国の重要文化財にも指定されている。 そんな何百年も昔の民家が未だに実在していることにちょっと驚き。 こんな分厚い茅葺の屋根。 間近で見上げると、ほんとにすごい。 入り口で迎えてくれたのは3人の案山子人形たち。 入り口から入ると、かまどが並ぶ土間。 その昔、田舎も祖父母の家もこんな雰囲気の土間だったなぁ。 囲炉裏のある板間の部屋。 いや…板間じゃなく、竹を並べて引いている床。 冬なんて寒くないのかなぁと思うけれど 自然換気のための工夫なんだそうだ。 部屋に遺された調度品の数々。 当時はいったいどんな人たちが暮らしていた館なんだろう。 家の周りには古い農機具も。 そういえば、昔はトイレって家の外にあったんだよね。 屋内に戻って、一番奥の板間へ。 この祭壇の中に祀られているのは....石。 これまで何度か火災に遭ったときに こ

                          古井千年家を訪ねて : Pentax Heaven
                        • 中央通りのイチョウ並木にて : Pentax Heaven

                          道路わきの歩道にカメラをセット。 この日の撮影は イチョウ並木とその下を通り過ぎる車輛。 ズームでぐいっと引き寄せて クルマや並木道の圧縮効果を狙ってみた。 遠近感がなくなり車がギュッと縮こまって走っているような錯覚に。 こちらが広角で撮影。 人間の目でふつうに見える視界に近くなったかな。 もうちょっとイチョウ並木の色づてくれてたらなぁ。 また時期をずらして来てみよっと♪

                            中央通りのイチョウ並木にて : Pentax Heaven
                          • MFの特訓に励む@カメラ修行 : Pentax Heaven

                            今のカメラって コンデジもデジタル一眼も ピント合わせはすべてオートフォーカス(AF)。 シャッターボタンを半押しするか AFボタンを押すだけで カメラは自動的にピント合わせをおこなってくれる。 これ、とっても便利なんだけど でもいつもどんな場面でもAFがちゃんと作動するとは限らない。 実は AFが苦手な被写体っていうのがいくつかある。 AFが迷ったり、ヘタするとピンボケになってたり....。 AFがピント合わせに困ってしまうのは.... ■光っている被写体 ■明暗差がない被写体 ■暗い被写体 ■たくさんの要素がいっぱい集まっている被写体 等々 具体的には ・色の変化のない単色の壁 ・空や海 ・暗い部屋 ・柵越しに撮る動物園 ・輪郭が薄い文字や絵 等々 明石海峡の写真。 この中にも見つかるAFが得意な部分と、逆に苦手な部分。 AFの動作....〇が合わせやすい部分で△が迷いやすい部分。 こ

                              MFの特訓に励む@カメラ修行 : Pentax Heaven
                            • RICOH THETA+FLIRC USBで赤外線リモコンなんでも使えますよ? - Qiita

                              この記事は RICOH THETA Advent Calendar 2020 の14日目の記事です。 このアドベントカレンダーはどなたでも参加できます(コミュニティに入る必要はありません) まだまだ隙間が開いています、THETAプラグインに限らずRICOH THETAにまつわる色々なことで参加して頂けると嬉しいです! はじめに リコーの @KA-2 です。 弊社ではRICOH THETAという全周囲360度撮れるカメラを出しています。 RICOH THETA VやRICOH THETA Z1は、OSにAndroidを採用しています。Androidアプリを作る感覚でTHETAをカスタマイズすることもでき、そのカスタマイズ機能を「プラグイン」と呼んでいます(詳細は本記事の末尾を参照)。 今回は、THETAプラグインなしでも使える「FLIRC USB」という便利道具の紹介です。 この道具をTHE

                                RICOH THETA+FLIRC USBで赤外線リモコンなんでも使えますよ? - Qiita
                              • ブログで使っているカメラ機材について(2020年7月更新) - I AM A DOG

                                このブログで…… というか私が使っているカメラ機材のまとめ。 ちゃんと書いたことがなかった気がするので、まとめておくことにします。 ここ数年はメインのシステムがほぼ固定されてますが、細かな入れ替えはたまにあるので過去に使っていた機材も含めてリストにしてみました。以降、変更があったら都度更新してプロフィールからもこの記事にリンクを貼っておこうかと思います。(初回2019.7.3/最終更新 2020.7.19) 最近増えたカメラ機材たち(ボディ除く)(2020.7.19) 所有しているデジタルカメラ&レンズ レンズ交換式カメラボディ OLYMPUS / OM-D E-M1 Mark II(×2台) 2016年登場のOM-Dフラッグシップ機。鉄壁の防塵防滴仕様に、ボディのみで5.5段分の5軸手ぶれ補正を搭載。カスタマイズ性も高く、握りやすいグリップに適度なコンパクトさ。とにかく安心して撮影に専念

                                  ブログで使っているカメラ機材について(2020年7月更新) - I AM A DOG
                                • 秋色散歩@明石公園 : Pentax Heaven

                                  秋晴れの青空に誘われて ぶらっと明石公園へ。 緑いっぱいのこの公園。 季節ごとの花々も楽しめるお気に入りの散策コース。 園内はすっかり秋モード。 この日はK-3Ⅱを片手に、秋の花撮りを楽しむことに。 薄紫の気品を感じさせるダリアの花。 こちらも紫色の時計草。 英名はパッションフラワー。 十字架にかけられたキリストを見立てた受難の花とも呼ばれてるそう。 綺麗な花だけど....見方によってはちょっと怖いかな? ケイトウの花。 なんか紫系が続くなぁ。 秋の花って紫系が多いのかな? 花びらが面白いルドベキアヘンリーアイラーズ。 何かおもちゃみたいな花。 今にもくるくる回って踊り出しそうだぞ(笑) これはコキア? 間違ってたら教えてください....(^-^; 青空にぐぃとのびる真っ白な秋バラ。 こいつはなかなかスタイルいいし、かっこいいじゃん? スマホで名前を調べながら撮ってたけど.... もぉ限界

                                    秋色散歩@明石公園 : Pentax Heaven
                                  • GW立山初日、浄土山でライチョウに出会いまくる季節外れの雪の日 - I AM A DOG

                                    今年もゴールデンウィークに富山県の立山(室堂)に行ってきました。今回は立山滞在は1泊2日のみと短かったですが、なかなかに充実したライチョウ観察(もはやそれが主目的)を楽しめた2日間でした。 富山後泊で行く2024年の春立山 アルペンルート立山始発で室堂へ 浄土山〜龍王岳ライチョウ見登山 相変わらずライチョウだらけの浄土山 浄土山南峰から一ノ越もライチョウだらけ 雷鳥沢キャンプ場へ、雷鳥沢ヒュッテで日帰り入浴 登山ルートとGPSログ 富山後泊で行く2024年の春立山 1月の焼岳以来、雪山シーズンに全く山に行ってなかったり(行ったけどロープウェイが運休だったことなどもあり)、春の立山にはコロナ禍の数年を挟んで毎年行ってるしそろそろいいかな…… と少し迷っていましたが、例年とは少し行程を変更した計画を思いついたので結局行ってしまいました。 当初、朝イチに長野側から入って(初日から登山をしつつ)、

                                      GW立山初日、浄土山でライチョウに出会いまくる季節外れの雪の日 - I AM A DOG
                                    • 明石城址@秋の陽だまりを歩く : Pentax Heaven

                                      菊花展覧会を楽しんだ後 あまりにいいお天気なので明石城跡をぶらっと散歩。 坤櫓と巽櫓…このふたつの櫓が城跡のシンボル。 天守閣がない明石城。 でも、城の東西端でぐんと天に伸びるこの白壁の櫓ふたつ。 なかなか堂々としていて、かっこいいと地元民たちは思ってるんだけど。 そんな櫓たちも 秋の深まりとともに色づいた木々に囲まれ始めた。 春は桜が咲き並ぶ剛の池の周りも今はすっかり秋の装い。 陽が陰ってきたら、急に風が冷たく感じ始めた。 君たちは水の中....まぢで寒くないのかい?Σ( ̄ロ ̄|||)

                                        明石城址@秋の陽だまりを歩く : Pentax Heaven
                                      • ホテル花季にて : Pentax Heaven

                                        私用で一泊した淡路島のホテル。 小奇麗に手の入れられたホテルって本当に気持ちがいい。 やっぱり今回も 空いた時間を見つけてカメラ片手に館内をうろうろ。 やっぱりホテル館内って シャッター切りたくなる被写体がいっぱい(笑) 「ね、ね.... こういうところに泊まったら 普通さぁ、家族とか美味しそうな食事とかの写真撮らない?」 「ぁは、そ、そ、そだね。あはは」 やっぱり家族の集合写真も撮らなきゃいけないんだろなぁ。 わかってるんだけどぉ 館内のワンシーンや、何気ないインテリアについついレンズを向けてしまう。 「ごめんね。待った? んじゃ、みんなの写真撮るよ」 ・ ・ ・ 「あれ? みんなどこいった?」(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?

                                          ホテル花季にて : Pentax Heaven
                                        • ちょっと色づき始めたかな@三木密教院善祥寺 : Pentax Heaven

                                          どれくらい紅葉がすすんでるかなぁ。(´∀`) 淡い期待を胸に訪れたのは、三木市口吉川町にある密教院善祥寺。 兵庫の三木市近辺には、古い歴史を持つお寺があちらこちらに。 この善祥寺も、7世紀の中頃、法然上人による開祖と伝えられている。 境内が真っ赤に染まるのは、もう少し先かも。 でも色づき始めた紅葉も、なかなか絵になるような気がするぞ。 緑から赤へ。 徐々に変化しつつあるその微妙な色合いを、レンズにおさめてみたいと思った。 ここしばらくは カメラ片手にあちらこちらの紅葉を追いかけてみようかな。

                                            ちょっと色づき始めたかな@三木密教院善祥寺 : Pentax Heaven
                                          • 2024年のいま誕生したフィルムカメラの新製品「PENTAX 17」 35mmハーフを採用、巻き上げレバーも 操作する楽しさを重視

                                              2024年のいま誕生したフィルムカメラの新製品「PENTAX 17」 35mmハーフを採用、巻き上げレバーも 操作する楽しさを重視
                                            • 兼六園熊谷・横浜緋桜 - 金沢おもしろ発掘

                                              金沢 曇り、午後から晴れてくる予報です。 若干遅かったみたいですが「兼六園熊谷」をやっと撮れました。毎年近所で撮っている「横浜緋桜」はカンヒザクラと、ケンロクエンクマガイ交配です(笑) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【ウィキペディア引用】江戸時代にオオシマザクラを基に誕生したサトザクラの一種。ケンロクエンクマガイ(チョウシュウヒザクラ)は濃い紅色をしているが、これは意外にも花弁が白色のオオシマザクラの特質を継承していると考えられている。元は水戸藩から加賀藩に贈られた桜であり、石川県金沢市の兼六園に2本の原木があり、初代は樹齢300年以上の名桜。『平家物語』における熊谷直実の甲冑の緋色の縅から連想して、明治の初めに「兼六園熊谷」の名で呼ばれるようになった。なお兼六園に原木があった別種のケンロクエンキクザク

                                                兼六園熊谷・横浜緋桜 - 金沢おもしろ発掘
                                              • 六甲を歩いてアートに出会おう@ミーツアート2020 : Pentax Heaven

                                                六甲を歩いて芸術に触れよう! (↑2枚目の画像は公式HPのスクリーンショットより) 今年も開催された六甲ミーツアート。 六甲山をピクニック感覚で歩きながら 各所に展示された現代アート作品を楽しもうというイベント。 今年で11回目を迎えるこの屋外アート展覧会 過去最多の44組のアーティストが参加。 六甲山上の各施設をはじめ 有馬温泉街や新神戸駅周辺にも様々なアート作品が展示された。 まずは有馬温泉街から -------------------------------- 木村剛士さんの「戻れない、過去に浸る日もあっていい」という作品。 有馬温泉にちなんで?かな? お風呂に入ってくつろぐ人を形どったアート。 この場所は、なんとテニスコート。 有馬温泉金の湯の前に描かれた路上アート。 この絵が....すごいっ! 斜めから見ると浮き上がったような立体感が! チョークで描かれた路上絵画。松本かなこさん

                                                  六甲を歩いてアートに出会おう@ミーツアート2020 : Pentax Heaven
                                                • 【5月16日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                                                  激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 Jabra Elite 7 Pro 完全ワイヤレスイヤホン ブラック [国内正規品/メーカー2年保証付き] アクティブノイズキャンセリング搭載 マルチポイント 2台同時接続 片耳モード 高性能通話 Bluetooth5.2 ワイヤレス充電対応 Amazon Alexa 内蔵 15000円 (2022年05月16日 07時18分時点の価格) 24時間の価格下落率:22

                                                    【5月16日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                                                  • PENTAX 17 | 製品 | RICOH IMAGING

                                                    PENTAXのハーフサイズフォーマット単焦点フィルムコンパクトカメラ PENTAX 17 についてご紹介します

                                                      PENTAX 17 | 製品 | RICOH IMAGING
                                                    • 漆黒の一眼レフ、PENTAXの一風変わったクラウドファンディングが好調

                                                      「すごい……本当に真っ黒」「欲しくはあります。コレ(お金)次第ですね」──光学機器メーカーのリコーイメージングが一風変わった一眼レフカメラのクラウドファンディングを実施している。ブランドロゴまで黒くした漆黒のモデル「PENTAX K-3 Mark III Jet Black Edition」(以下、Jet Blackモデル)だ。 3月下旬にクラウドファンディングサイト「うぶごえ」で公開したプロジェクトはカメラ好きの注目を集め、4月下旬までに目標の倍となる1983万6480円を集めた。Jet Blackモデルの支援価格は30万円(税込)で、支援購入者には7月下旬から順次発送するという。プロジェクトの期限は27日午後11時59分まで。 通常、同社の一眼レフはペンタ部に白いブランドロゴがあり、操作ダイヤルやボタンにも機能を示す表記が様々な色で入っているが、Jet Blackモデルは真っ黒だ。企画

                                                        漆黒の一眼レフ、PENTAXの一風変わったクラウドファンディングが好調
                                                      • 初めてのマクロレンズ(その3) - 金沢おもしろ発掘

                                                        金沢 曇り、夜に雨はふりましたが、今は止んでおり涼しい風です。 給付金で買った「タムロンSP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1」で、約143品種、約1,800本が楽しめるバラ園で、いろいろ撮りました(笑) 【撮影場所 金沢南総合運動公園:2020年07月26日 OLYMPUS E-M1】 マクロレンズを使っているカメラはPENTAX K-3で、レンズを装着した写真です(笑) 【撮影場所 自宅:2020年07月25日DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします にほんブログ村 金沢市ランキング

                                                          初めてのマクロレンズ(その3) - 金沢おもしろ発掘
                                                        • 幸せのパンケーキ@淡路島リゾート : Pentax Heaven

                                                          巷でちょっと話題のパンケーキ。 淡路島へ渡って食べに行ってみた。.。゚+.(・∀・)゚+.゚ 幸せのパンケーキ。 全国に30店舗あるこのパンケーキのお店。 兵庫には神戸三宮と淡路島の2か所だけ。 今回訪ねたのは淡路島リゾート。 どの席に座っても、 目の前には雄大な海の風景。 ロケーションは最高♪ 注文したメニューは.... まず、店名にもなっている定番?幸せのパンケーキ。 もう一品は。ティラミスパンケーキ。 パンケーキってホットケーキみたいなもの?かな? なぁんて思ってたけど.... ぜんぜん違う (* ̄∇ ̄*) 何なんだ?このふんわり感? 初めて出会った?....こんなふわふわの優しい食感。 濃厚なホイップバタークリームと相まって絶妙な味♪ さすが....噂になるだけのパンケーキ。 このお店 リゾートと名がつくだけあって 写真映えするスポットもあちらこちらに。 テラス席サイドにある幸せの

                                                            幸せのパンケーキ@淡路島リゾート : Pentax Heaven
                                                          • 【11月10日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                                                            激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 Sapphire PULSE Radeon RX 6750 XT GAMING OC グラフィックスボード 11318-03-20G VD8081 54600円 (2022年11月10日 06時38分時点の価格) 24時間の価格下落率:3% ランキング第2位 Harman Kardon AURA STUDIO 3 Wireless Bluetoothスピーカー ブラ

                                                              【11月10日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                                                            • 【9月3日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                                                              激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 2021 Apple 10.2インチiPad (Wi-Fi, 64GB) – シルバー 47280円 (2022年09月03日 06時32分時点の価格) 24時間の価格下落率:3% ランキング第2位 2021 Apple 10.2インチiPad (Wi-Fi, 64GB) – スペースグレイ 47280円 (2022年09月03日 06時32分時点の価格) 24時間

                                                                【9月3日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                                                              • 海に一番近い駅@予讃線下灘駅にて : Pentax Heaven

                                                                旅に出た理由は たった一枚のあの写真に出会えたから....。 そんな旅心をくすぐる写真って確かにあると思う。 予讃線下灘駅。 「海の見える駅」として話題になった愛媛県伊予市にある小さな駅。 線路の向こうに広がる海。 そして駅のホームには小さなベンチがふたつだけ。 ん…なんか本当に旅情を誘う風景だなぁ。 青春18きっぷのポスターにも採用されたこの駅。 その時のキャッチコピーがこちら。 小さな駅舎。 1時間に1本あるかないかの時刻表。 ちょうど下りの列車が入ってきた。 1両だけの列車。 乗る人もなく、降りてきた乗客は一人だけ。 小さな駅。 利用客もほとんどなし.... それでもやっぱりこの風景....いいなぁ。 実はこの駅 乗り降りする人よりも 写真を撮ったり、ただホームのベンチに座りに来たり そんな人たちの方が多い。 実はこの日も 写真には写ってないけれど、カメラを持った人やカップルが多数。

                                                                  海に一番近い駅@予讃線下灘駅にて : Pentax Heaven
                                                                • ススキ波打つ黄金色の草原@砥峰高原へ : Pentax Heaven

                                                                  砥峰高原は 兵庫県のほぼ中央 神崎郡神河町に広がる標高800mの高原。 おおよそ90haの広さの大草原にススキが群生することで知られている。 もともとこの高原は 茅葺屋根の使う茅の伐採地だったけれど 茅の伐採をおこなわなくなってからはススキの大草原が広がり始めたそうだ。(Wikipediaより) 見渡す限りの大草原いっぱいに広がるススキの穂。 ほんと....すごぃのひとこと。 この草原は過去に映画のロケ地となったことでも知られている。 カメラ手にしたおじさんたちもいっぱい。自分もそうだけど(笑) 秋....真っただ中って感じ。 満開のススキの穂に誘われるように どんどん奥まで歩いていきたかったんだけど.... 道は細くなるし 人は少なくなるし 入り口にあった「クマ出没注意」の看板がめちゃ気になるし.... ヾ( ̄0 ̄;ノ 今日はおとなしく この辺りで帰ってやるとするか ふっ v( ̄∇ ̄)v

                                                                    ススキ波打つ黄金色の草原@砥峰高原へ : Pentax Heaven
                                                                  • コインスナックふじ@国道沿いの自販機ショップ : Pentax Heaven

                                                                    兵庫県の北。 国道9号を北上していくと 加美町香美町の山間に突然現れる自販機の休憩所。(香美町の間違いでした。訂正いたしました。ご指摘ありがとうございます) (上記画像はGoogleMapストリートビューより) コインスナックふじ。 24時間営業の自動販売機だけのお店。 缶コーヒーからラーメン、スナック菓子と いろいろな自販機が所狭しと並ぶ店内。 椅子をよく見ると....バスの座席? はるばるやってきたここのおめあては....これ♪ ちょっと有名なうどんの自動販売機。 きつねうどん290円なり。(そばはなし) コインを入れて待つこと30秒。 熱々のきつねうどんが登場するのだ。 箸と唐辛子も取り出して.... 自販機うどんなんて....と思われるかもしれないけれど これが実はなかなかの美味。 地元の新聞にも紹介されるほどの人気スナック。 昭和の時代から この国道を走るドライバーたちの憩いの場

                                                                      コインスナックふじ@国道沿いの自販機ショップ : Pentax Heaven
                                                                    • 地球滅亡最後の日に食べたいもの....それは : Pentax Heaven

                                                                      それは地球が滅亡する日 最後に食べたいものは何だろう? おにぎりでもない。 ステーキでもない。 ましてや、ショートケーキでもない。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ アップルパイ!なのだ! .。゚+.(・∀・)゚+.゚ その昔.... マクドナルドのアップルパイとの衝撃的な出会い。 こんなうまいものが世の中にあったのか.... 以来 マクドナルドに立ち寄れば ハンバーガーは食べなくても マックシェイクは飲まなくても 必ず注文するのが.... アップルパイ。 そのうちに マクドナルドのアップルパイでは満足できずに 手作りのアップルパイ開拓の道へ。 そして 我家の食卓に登場するようになったのが....これ。 ん~ ホントに幸せ (* ̄∇ ̄*) これさえあればなにもいらない。と、思ってる。 どんなつらいことも乗り越えられる....。たぶんきっと? 地球滅亡の30分前

                                                                        地球滅亡最後の日に食べたいもの....それは : Pentax Heaven
                                                                      • PENTAXカスタムイメージで撮り比べ : Pentax Heaven

                                                                        カスタムイメージは 画像の イメージを自由に変える機能。 どのメーカーのカメラにも似た機能があるけれど 今回は PENTAX K-30にセットされているカスタムイメージで 画像の撮り比べをしてみた。 K-30で操作できるカスタムイメージは全部で11種類。 それぞれのイメージをさらに細かく調整できる機能も。 実際にこのイメージの中からいくつかを選んで撮り比べてみた。 被写体は、近所のスーパーで98円だった特売バナナ。 まず、鮮やか。 二つ目は、ナチュラル。ちょっとおとなしい色合いになったみたい? 次は、雅(みやび)。古風な雰囲気ってあったけど、昔っぽいバナナになったのかな?(笑) ポップチューン。これはかなりかなり強調された色合いに。派手めなイメージだなぁ。 ほのか。彩度を落として柔らかいイメージに。バナナは柔らかくなっただろうか? 銀残し。コントラスト高めの古い写真風に....。食べ残した

                                                                          PENTAXカスタムイメージで撮り比べ : Pentax Heaven
                                                                        • 六甲を歩く(2) 六甲枝垂れ : Pentax Heaven

                                                                          六甲枝垂れは 六甲ガーデンテラスの丘の上にそそり立つドーム型の展望台。 自然体感展望台とも呼ばれるこの建物。 設計は建築家の三分一博志氏。 枝垂れをイメージし、 葉脈を模した網目がドームを形成する独特の造り。 太陽光や風力などの自然エネルギーを活用する設計になっているらしい。 木漏れ日体験ができるというこの網目。 冬の寒い日には、この建物一帯に樹氷が貼りつくそうだ。 展望台といわれるだけあって ここからの眺める神戸の街の風景は見事のひとこと。 こんなスロープを下りながら 建物の中に入ってみる。 内部は総ヒノキの板張り構造。 天井からは自然光が降り注ぐ。 ここは風室と呼ばれる場所で自然の風を体感できるエリア。 この内部の地下には氷室があり 夏にはこの部屋に冷風を送り込む仕掛けになっているそうだ。 冬の樹氷も見てみたいし、夏の氷室の冷風体験もしてみたいなぁ。 自然を体感できる展望台「六甲枝垂れ

                                                                            六甲を歩く(2) 六甲枝垂れ : Pentax Heaven
                                                                          • 京都一乗寺@極鶏のラーメン : Pentax Heaven

                                                                            ラーメン街道として知られる京都一乗寺。 その一角にある麺屋「極鶏(ごくけい)」 ラーメン激戦地区の中でも上位を争う人気店と聞いて訪ねてみた。 注文したのは定番と謳われる鶏だく。 これをラーメンと呼んでもいいのだろうか。 まずその器の大きさにびっくり。 ふつうのラーメン鉢よりも一回りでかいじゃん? で…これ、スープ?なのか? いや、スープというよりもクリーム?ペースト? 麺にたっぷりと絡むスープ....じゃなくてクリームダレ? 味もメチャ濃厚。 鶏だくの名の通り、鳥のダシがしっかりきいている。 チャーシューも半端ない大きさ。 最後まで手こずったのがこのスープ。 美味い!確かに美味い! でも、どろどろのクリーム状のスープ。 これが胃袋にズシンとくるぞっ。 つるつると麺を頬張り スープをずずずーっと飲み干す.... そんなこれまでのラーメンの常識は通用しない。 ちょっと常識破りのこだわりラーメン

                                                                              京都一乗寺@極鶏のラーメン : Pentax Heaven
                                                                            • 写真のボケ味@絞りを変えながら : Pentax Heaven

                                                                              コメント一覧 (2) 1. はーとまいんど 2020年09月28日 08:00 すっごい研究家ですね!! しかもそんな凄いカメラ持っていること自体が凄いし!! 2. Shin717jp 2020年09月28日 19:58 >>はーとまいんどさん コメントありがとうございます。 いえぃえ…ちょっと遊んでみただけです(笑) 設定をちょっと変えるだけで 写真の印象が色々変わるのが面白いですね。 まだまだ写真修行の身… カメラに負けないようにがんば頑張らなきゃって^^::

                                                                                写真のボケ味@絞りを変えながら : Pentax Heaven
                                                                              • たこ焼きパーティ : Pentax Heaven

                                                                                たこ焼きパーティ開催♪ .。゚+.(・∀・)゚+.゚ 電熱仕様のタコ焼き器。 一度に20個焼けてしまうのがうれしいぞ。 粉を溶いて流し込んで.... 具を投入~♪ たこ焼きなんだからやっぱりタコだよね? ひっくりかえすのもちょっとコツがいるのかな。 それでもきれいに焼き上がり♪ 第2弾、第3弾と焼いていううちに.... キムチが入ったり.... エビも入ったり....ソーセージも入れてみたり 好みのものを入れて自由に焼けるのも 自分たちで焼くたこ焼きの醍醐味かな? どさくさに紛れて 誰かがこんなものを持ち出しててきたけど…(* ̄∇ ̄*)エヘヘ 封開けるのか? 知らねぇぞ おぃ -------------------- たこ焼にはビールかなって思いつつ.... いや、焼酎もなかなか合うんですよね。えへっ♪

                                                                                  たこ焼きパーティ : Pentax Heaven
                                                                                • PENTAX Newモデル K-3 Mark IIIの発表にドキドキ♪  : Pentax Heaven

                                                                                  先日(27日) PENTAXがついに新しいモデルの詳細を発表♪ .。゚+.(・∀・)゚+.゚ PENTAX K-3 MarkIII。 K-3ⅢじゃなくてK-3 MarkⅢなんだ。 新モデルの気になる進化ポイントは.... ■ファインダーの改良 ファインダー倍率が1.05倍。 35mmフルサイズカメラに匹敵する視野角なんだって。 撮影の時に必ず除くファインダー。 これが見やすく改良されたのはかなりポイント高いかも。 ■ISO感度の向上 なんと....ISO1600000だって。オオーw(*゚o゚*)w 僕の愛用しているK-3Ⅱで51200。 KPでも819200なのに....この数字は驚きのひとこと! ■操作性の改善 背面に見えるのがセレクターレバー。 ジョイスティックタイプで使い勝手向上を図ったとのこと。 背面モニターもタッチ対応になったらしい。 画質の向上もいいけれど こういう操作系が改

                                                                                    PENTAX Newモデル K-3 Mark IIIの発表にドキドキ♪  : Pentax Heaven