並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 92件

新着順 人気順

sanyoの検索結果1 - 40 件 / 92件

  • パナソニックの急速充電器「BQ-CC85」を購入したので SANYO エネループを捨てることができた - 酢ろぐ!

    パナソニック製の急速充電器「BQ-CC85」を購入した。 パナソニック 単3形単4形ニッケル水素電池専用急速充電器 BQ-CC85 パナソニック(Panasonic)Amazon BQ-CC85 購入の経緯 我が家にはゲームボーイなど乾電池を使うゲーム機や家電がまだたくさんある。アルカリ電池でも構わないのだが、経年劣化で液漏れしてしまうのが怖い。 エネループを代表とするニッケル水素電池は、アルカリ電池と比べ液漏れしない*1*2ので「液漏れする乾電池を使うくらいなら……」と単価が多少高くても充電池を使っている経緯がある。 我が家のこの方針のため、SANYOエネループであったり パナソニックのエネループであったり Amazon ベーシックであったりと充電池がそこらにたくさん転がっている。調べてみると一番古いもので SANYO製エネループで発売日が 2005年11月。ざっと 17年前のものだ。エ

      パナソニックの急速充電器「BQ-CC85」を購入したので SANYO エネループを捨てることができた - 酢ろぐ!
    • MACKINTOSH PHILOSOPHY(マッキントッシュ フィロソフィー)の 商品一覧 | ファッション通販 - SANYO ONLINE STORE|三陽商会

      検索履歴 ※検索履歴は過去50件分までお使いのブラウザに保存されます。検索履歴はお使いの端末やブラウザごとに保存されます。

      • sanyo-style-magazine

        検索履歴 ※検索履歴は過去50件分までお使いのブラウザに保存されます。検索履歴はお使いの端末やブラウザごとに保存されます。

        • MACKINTOSH LONDON(マッキントッシュ ロンドン)の 商品一覧 | ファッション通販 - SANYO ONLINE STORE|三陽商会

          検索履歴 ※検索履歴は過去50件分までお使いのブラウザに保存されます。検索履歴はお使いの端末やブラウザごとに保存されます。

          • 【坐骨神経痛のストレッチ9選】つらい症状をやわらげよう! | LIFE STYLE | SANYO Style MAGAZINE

            【坐骨神経痛のストレッチ9選】つらい症状をやわらげよう! LIFE STYLE 2020Nov23 お尻や太ももの裏側にしびれや痛みを感じる坐骨神経痛。じっとしていても痛みがあるなど、辛い症状に悩まされていませんか?本記事では、坐骨神経痛が生じる原因やどんな症状があるか解説していきます。つらい症状に効果的な坐骨神経痛のストレッチもご紹介しますので、ぜひ取り入れてみてください。 まずは、坐骨神経痛とはどんな状態なのか、症状や原因について確認していきましょう。 そもそも坐骨神経痛とは? 坐骨神経は、腰からお尻、太ももの後ろ側を通って足先まで枝分かれしながらつながってる、人間の身体の中で1番太くて長い神経です。坐骨神経が圧迫されると、周りにある痛みを感じる知覚領域が刺激されます。その結果生じる、電気が走るような痛みやビリビリしたしびれ、麻痺などの症状の総称が坐骨神経痛です。 坐骨神経痛で起こる症

              【坐骨神経痛のストレッチ9選】つらい症状をやわらげよう! | LIFE STYLE | SANYO Style MAGAZINE
            • MSX-Write内蔵でプリンタも一体化したMSX2パソコン「SANYO PHC-77(WAVY77)」

                MSX-Write内蔵でプリンタも一体化したMSX2パソコン「SANYO PHC-77(WAVY77)」
              • 表情筋を鍛えるとどうなるの?メリット&具体的なトレーニング方法 | LIFE STYLE | SANYO Style MAGAZINE

                表情筋を鍛えるとどうなるの?メリット&具体的なトレーニング方法 LIFE STYLE 2020Dec21 ふとした時に顔を見て、「老けてきたかも?」と感じてしまった...そんなときは、表情筋を鍛えてみてはいかがでしょうか?顔の筋肉を鍛えると、良いことがたくさん!日頃からのケアを開始し、表情豊かな小顔さんになりましょう。 ここでは表情筋が衰える原因や、鍛えることによるメリット、具体的なエクササイズ方法を紹介していきます。 鏡の中の自分の顔を見たとき、老いや疲れを感じるとうんざりしますよね。表情を活き活きとさせ、少しでも見た目を若返らせるためは表情筋を鍛えるのが効果的。 そもそも、なぜ表情筋は衰えてしまうのでしょうか。まずは表情筋が衰える原因や、衰えた結果起こることを紹介します。 ・表情筋が衰える原因 表情筋が衰えるのは、「加齢」と「無表情」が原因だと考えられています。人は年を取るごとに体の筋

                  表情筋を鍛えるとどうなるの?メリット&具体的なトレーニング方法 | LIFE STYLE | SANYO Style MAGAZINE
                • 【公式】ECOALF(エコアルフ)のファッション通販 - SANYO ONLINE STORE|三陽商会

                  検索履歴 ※検索履歴は過去50件分までお使いのブラウザに保存されます。検索履歴はお使いの端末やブラウザごとに保存されます。

                  • 【公式】CAST:(キャストコロン)のファッション通販 - SANYO ONLINE STORE|三陽商会

                    https://store.sanyo-shokai.co.jp/products/N5R97333?variant=48332548636984 https://store.sanyo-shokai.co.jp/products/N5M05333?variant=48332547883320 https://store.sanyo-shokai.co.jp/products/N5S06330?variant=48549773214008 https://store.sanyo-shokai.co.jp/products/N5M86319?variant=48118893871416 https://store.sanyo-shokai.co.jp/products/N5J05332?variant=48536645009720 https://store.sanyo-shokai.co.

                    • LOVELESS(ラブレス)の 商品一覧 | ファッション通販 - SANYO ONLINE STORE|三陽商会

                      検索履歴 ※検索履歴は過去50件分までお使いのブラウザに保存されます。検索履歴はお使いの端末やブラウザごとに保存されます。

                      • あらゆる人工物にエネルギーとスピリッツを吹き込む全樹脂電池|堀江英明|三洋化成ニュース№517 | SANYO CHEMICAL MAGAZINE

                        慶應義塾大学 特任教授 APB株式会社 代表取締役 堀江 英明〈ほりえ ひであき〉 Hideaki Horie 1957年広島県生まれ。東京大学大学院理学系研究科物理学修士修了工学博士。1985年日産自動車株式会社に入社し、排気浄化触媒や電気自動車用高性能電源システムの研究開発に携わる。2007年東京大学人工物工学研究センター准教授、2011年東京大学生産技術研究所特任教授。2015年慶應義塾大学政策・メディア研究科特任教授。2012年から三洋化成工業㈱と共同で新型LiBの開発を進める。2018年新型LiBの実用化を目指すAPB株式会社を設立(APBはAll Polymer Batteryの略)。2019年APB㈱と三洋化成工業㈱は資本業務提携を結んだ。 写真=本間伸彦 スマートフォンやノートパソコンなど、さまざまな電子機器に欠かせないのがリチウムイオン電池。1990年代から普及し始め、い

                          あらゆる人工物にエネルギーとスピリッツを吹き込む全樹脂電池|堀江英明|三洋化成ニュース№517 | SANYO CHEMICAL MAGAZINE
                        • 子どもの好奇心を満たした、おもちゃのような本物の家電製品「SANYO VOICE CLOCK ROBO-02(ともだちとけい)」|fabcross

                          サンヨーのROBOシリーズは今までこのコーナーで幾度か紹介させていただいたことがある、筆者の好きなシリーズのひとつだ。ROBOシリーズは製品のバリエーションも多いので、入手した際には今後も紹介したいと思っている。そして筆者の収集も定期的に行なっているが、この頃はシニアの方の持ち物整理をお手伝いすることも多い。基本はいらなくなったラジカセを引き取ることが多いが、ほとんどの場合他にさまざまな家電や雑貨が付いてくる。今回紹介する「ともだちとけい」も引き取りの際におまけで付いてきたものだ。 またROBOについての説明は過去のアーカイブに掲載しているのでご参照願いたい。それでは本体を見てみよう。 本体はROBOシリーズの中では小型の方だ。ボタン類を除くと約10センチの正方形の筐体で、テーブルやベッドサイドには程よいサイズ感がある。 また、ともだちとけいは音声クロックであり、音声のみで時間を伝える仕様

                            子どもの好奇心を満たした、おもちゃのような本物の家電製品「SANYO VOICE CLOCK ROBO-02(ともだちとけい)」|fabcross
                          • 「胆管がん」問題について | Sanyo

                            2012(平成24)年、弊社の元従業員と従業員が胆管がんを発症したことが明らかになりました。厚生労働省の検討会では、この胆管がんの原因物質について、1996(平成8)年から2008(平成20)年の12年間にわたり、印刷機のブランケットと呼ばれる部分のインキを拭き取るために使用していた1、2-ジクロロプロパンを含む洗浄剤である蓋然性が高いという結論にとどめましたが、発症に業務起因性は認められるとして2013(平成25)年春に労働災害と認定されました。 改めまして、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、お亡くなりになられた方々、ご遺族の皆様、罹患され現在治療を続ける方々とそのご家族の皆様に、このような労働災害を発生させてしまったことを心より深くお詫び申し上げます。 あわせまして、災害に関して多大なるご心労、ご迷惑をおかけいたしましたお客様や同業他社様、地域の皆様方にも、

                            • CAST:(キャストコロン)の商品一覧 | ファッション通販 - SANYO ONLINE STORE|三陽商会

                              検索履歴 ※検索履歴は過去50件分までお使いのブラウザに保存されます。検索履歴はお使いの端末やブラウザごとに保存されます。

                              • 3月10日 17年使用した、旧SANYO製冷蔵庫と洗濯機を交換した。 - 夢見るように、考えたい

                                ランキング参加中ライフスタイル 今朝の体重65.5キロ、体脂肪5.8%(食事前)。 同じ体重計で昨日は67キロ、体脂肪11.7%だったように思うが(食事後)、同じ機械でも日によって筋肉量把握が乱高下するようである。 昨日は特に運動等したわけではないのだが。。寒い雨で外にほとんど出なかったし。。 17年ほど使った冷蔵庫と洗濯機を交換した。両方とも旧サンヨー製品。今はアフターサービスはパナソニック(洗濯機のAQUAブランドは中国HAIERに売却したが)が引き継いだというが、さすがに17年なので新しいものにした。 冷蔵庫の方は省エネ性能がアップしているようだ。冷蔵庫の仕組みはよくわかっていないのだが、圧縮機の効率アップだろうか。 サンヨーはけっこうものはいいし、安価というイメージであるが、その「安物」感が最終的にブランド(会社)を終わらせてしまったのだろうか。家電製品はなかなか難しいものだ。 正

                                • 職業性胆管がん事件(その1)(オフセット校正印刷会社SANYO-CYP):発端、労災申請 | 全国労働安全衛生センター連絡会議

                                  はじめに オフセット校正印刷会社「SANYO-CYP」(サンヨーシーワイピー)(以下S社。大阪市中央区龍造寺町8-15)の校正印刷部門に従事する労働者、元労働者のうち、14名(2012年9月現在。7月までは13名が確認されていたが、さらに1名が発症したとの情報がある。S社の公式発表はない。表1)が胆管がんを発症し、7名が死亡しているという事件が発覚した。うち12名について現在までに労災請求がなされている。 原因物質としては、大量に使用されていたブランケットローラー洗浄剤に含まれていたジクロロメタン(DCM)、1,2ジクロロプロパン(1,2DCP)が強く疑われ、長時間労働、換気不足などによる高濃度・長時間ばく露も発症要因となったとみられている。 本件は、熊谷信二産業医大准教授(写真右側)によって、5月31日の日本産業衛生学会で初めて報告された。この学会報告に関連してマスメディアが本件を取り上

                                  • [vol.5] 「あそこでやめときゃよかった」 - SANYO CHEMICAL MAGAZINE

                                    ◆秋山 仁 PDFファイル 久しぶりに玉のよく出るパチンコ台に巡り合った時、どの段階でプレイをやめるかを判断するのは意外と難しいものです。大当たりして、デカ箱何箱分も玉が出ているのだから、このまま続けていたほうがいいだろうと続けていたら少しずつ出なくなって、結局空になってしまった苦い経験をしたことがある人も多いのではないでしょうか。 株や為替も売り時、買い時を見定めるのはプロにとってもなかなか難しいのです。 このように、投資や賭け事を行う時、数学的に見て、最高なやめ時を考える問題を〝最適停止の問題〞といいます。 以前、NHK Eテレの番組で中高生たちに数学の威力を伝えたいと考え、この最適停止の問題を扱ったことがあります。パチンコや株の売買の話では子どもたちには難しいと考え、彼らが関心を持ちやすいナンパの問題にしようと思いました。すなわち、「道ですれ違う異性をナンパする時、どのような戦略に従

                                      [vol.5] 「あそこでやめときゃよかった」 - SANYO CHEMICAL MAGAZINE
                                    • 頬のたるみを改善したい!原因やチェックリスト・顔トレ方法は? | LIFE STYLE | SANYO Style MAGAZINE

                                      頬のたるみを改善したい!原因やチェックリスト・顔トレ方法は? LIFE STYLE 2021Jan25 鏡を見て「老け」を感じる時、目の下のクマや頬のたるみがありませんか?もしかしたら、目の下や頬のたるみが老けの原因かもしれません。頬がたるんできている!と思ったならば、ここで紹介する顔トレを試してみてください。ここでは、頬のたるみの原因や、自分が今どの程度のたるみなのかがわかるチェックリストも紹介します。一度しっかりと鏡と向き合ってみましょう。 誰でも40代に突入するころには、頬が垂れてくるものです。しかしその原因は加齢だけではありません。「年齢が年齢だから、仕方ない」そう諦めてしまうのは早すぎます。では、他にはどんな原因があるでしょうか? まずは頬にたるみができる原因を、4つ紹介していきましょう。 ・表情筋の衰え 他のすべての筋肉と同じように、顔についている筋肉も鍛えなければ衰えてきます

                                        頬のたるみを改善したい!原因やチェックリスト・顔トレ方法は? | LIFE STYLE | SANYO Style MAGAZINE
                                      • サンヨーアイストア(SANYO iStore)はポイントサイト「ハピタス」経由での利用がオトクです | アンケートモニターの達人

                                        アパレルメーカー三陽商会が運営するファッション通販サイトの「サンヨーアイストア」。 エポカやトゥービーシックなど、大人の品質の高い製品を提供している人気のサイトです。 会員限定セールやポイント配布など、新作・セール品がお得に購入できる企画も頻繁に開催されています。 今回はサンヨーアイストアの詳細と、ポイントサイトを経由してのさらにお得な利用方法をご紹介します。 サンヨーアイストアの詳細 サンヨーアイストアは、大手アパレルメーカー「三陽商会」が運営しているファッション通販サイトです。 三陽商会の設立は1943年。「マッキントッシュロンドン」や「バーバリー」とのライセンス契約メーカーとして人気を博してきましたが、2016年に残念ながら、バーバリーとの契約が終了してしまいました。ただし、三陽商会のコート「100年コート」や「SANYOCOAT」などのブランドに、バーバリーのトレンチコートの伝統的

                                          サンヨーアイストア(SANYO iStore)はポイントサイト「ハピタス」経由での利用がオトクです | アンケートモニターの達人
                                        • いつでも、どこでもカラオケを楽しめた無線付きポータブルカラオケマシン 「SANYO PORTABLE CASSETTE PLAYER PAT-8100 Karaoke Mate」|fabcross

                                          夏本番の猛暑の中、家電の蒐集作業が一番辛い季節でもある。特に品物が屋外に積んである蒐集場所は体にこたえる。そして何よりも品物が高温になっていて、素手で触るのは危険な場合がある。そんな蒐集活動も、良いものが発掘できれば疲れも飛んでいく気持ちになれるのである。また、近年はリサイクルショップにもジャンクコーナーができ、地域によってはユニークなものが見つかる場合もあり侮れない。 昨今は仕事で使用するための家電を探しに出掛ける機会も多く、幅広いアイテムを探している。7月も1980年代がテーマの撮影で、撮影に使用する家電系小物を提案しながら現物を探すという仕事をさせていただいた。ただ、探して発見した時に買い付けしないとすぐに無くなるものが多く、1点だけ翌日に購入に行ったら無くなっており、焦ったこともある。今回紹介するのはその買い付け中に発掘したカセットプレーヤーだ。

                                            いつでも、どこでもカラオケを楽しめた無線付きポータブルカラオケマシン 「SANYO PORTABLE CASSETTE PLAYER PAT-8100 Karaoke Mate」|fabcross
                                          • 職業性胆管がん事件(校正印刷会社SANYO-CYP)(2014秋-2):印刷業35件労災認定/1,2-ジクロロプロパン国際がん研究機関(IARC)発がん分類グループ1 | 全国労働安全衛生センター連絡会議

                                            印刷業で35件業務上認定 厚生労働省は、胆管がん労災請求事案はすべて本省りん伺として、その業務上外判断を「印刷事業場で発生した胆管がんの業務上外に関する検討会」(以下、検討会)で行ってきた。2014年12月2日の第19回検討会までに、35件が業務上と判断された。 検討会は、SANYO-CYP社の17件目の業務上判断を第6回(2013年5月21日)で行った後、他の事業場事案の判断を行ってきた。第7回(2013年6月13日)から検討会で業務上とされた事案を表2(厚生労働省発表資料による)にまとめた。大半が1,2-ジクロロプロパンが曝露原因とされたが、17件中3件はジクロロメタンが曝露原因となっている。 表2の3番は名古屋労災職業病研究会が、12番は以下の事案で、ひょうご労働安全衛生センターが支援した。 ちなみに、S社については、1996年までに就労期間にある場合は、ジクロロメタン、1,2-ジク

                                            • SANYO:P大工の源さん 超韋駄天

                                              SANYO:P大工の源さん 超韋駄天 機種情報公開中!

                                                SANYO:P大工の源さん 超韋駄天
                                              • 扇風機、ラジオ…懐かしのSANYO製品 収集家宅で展示

                                                兵庫県加西市中心部で創業し、家電製品などを生産していた三洋電機の製品を紹介する展示を、同市の収集家、塩河信昭さん(76)が自宅で始めた。同社北条工場の主力製品だった扇風機10台や掃除機に加え、ラジオなど「SANYO」のロゴが付いた約50点を並べている。1947年の創業当時、松下ブランドで制作した自転車用のライトもある。(小日向務) 同社の業績不振で同工場が閉鎖されてから今年で15年目となることから、展示を発案。塩河さんは30歳ごろから、さまざまなものを集めており、自宅で酒器や計量器、看板などのコレクションを紹介してきた。 今回の展示品は自ら購入し、使用した製品や友人から譲り受けたもの、神戸市の中古電化製品展などで買い求めた品が並ぶ。自転車用ライトは、知人にもらった古い自転車にたまたま付いていたという。 製造年などははっきりしないものが多いが、扇風機では風力や首振りの角度を変えるボタンやダイ

                                                  扇風機、ラジオ…懐かしのSANYO製品 収集家宅で展示
                                                • ラジカセ SANYO U4-W26(K) - 蓼科高原日記

                                                  CDラジカセ「SONY CFD-700 DoDeCaHORN CD」カセットデッキ部の修理に挫折した後、テープを再生するための適当な機器はないものかと改めて物色を始めたが、当然と言えば当然ながら、同じDoDeCaHORNシリーズはその複雑なメカニズムが災いしてかデッキ部の生きているものは非常に少なく、あるといずれも結構な値が付されている。 これは、先にもう一つ候補に挙げたPanasonicのコブラトップを具えたモデルについても言えることで、こちらはさらにスピーカーのエッジも経年劣化で駄目になっている例がほとんどのようだ。 今般のCFD-700でもサブウーファーの交換用エッジは調達したが、Panasonicモデルで駄目になるのはメインユニット二つのエッジなので、これをリペアするための部材費まで考慮すると、やはり手頃な価格では入手できそうもない。 そもそも、また同じ轍を踏むのではないかとの懸念

                                                    ラジカセ SANYO U4-W26(K) - 蓼科高原日記
                                                  • 革に色を③ ~アニリン仕上げ~ | 株式会社山陽 | Sanyo Leather

                                                    以前に「革に色を」という記事で革に色をつける手法として、染料と顔料についてお話ししました。(まだ読まれていない方は、よろしければこちらをご覧ください。) 革に色を付けるとプロセスはとても奥が深く、もう少し詳しくお話ししていこうと思います。 「アニリン染め」や「アニリン染料」という言葉をお聞きになったことがあるでしょうか? 革の世界でも、少し知識が進んでくるとよく耳にされる用語の一つだと思います。 私も初めて聞いたときには「どういうもの?」「とても特殊なもの?」と疑問に思いました。 まずアニリンという物質ですが、独特な臭いをもつ無色油状液体で「アミノベンゼン」「フェニルアミン」といった名称でも呼ばれています。(高校の化学の授業を思い出しますね。)このアニリンは、単独の素材として用いられることは少なく、染料、ゴムなどの化学製品、農薬や医薬品などを製造する際の中間物質として取り扱われているようで

                                                      革に色を③ ~アニリン仕上げ~ | 株式会社山陽 | Sanyo Leather
                                                    • Gore-Tex(ゴアテックス)~特殊防水革①~ | 株式会社山陽 | Sanyo Leather

                                                      先日、「革製品のお手入れ ~防水スプレー~」で革の防水性を高める方法として防水スプレーの使用についてご紹介しました。(まだお読みになっていない方は、よろしければこちら〔革製品のお手入れ ~防水スプレー編~〕をご覧ください。) 今回は、もっとタフに雨などの水分を防ぎたいという要望から生まれた「特殊防水革」の一つである「Gore-Tex(ゴアテックス)対応革」についてご紹介したいと思います。 「Gore-Tex(ゴアテックス)」という言葉を聞かれた事がある方も多いと思います。 Gore-Texは、高い防水性で品質が認められている高品質素材でアメリカの会社であるWLゴア&アソシエイツ社で開発されました。ジャケット、フットウェア、グローブなど多くの製品で使われています。 防水性と透湿性を両立させた特殊素材(Gore-Tex)を裏材に使用する革靴などには、その表面に使用する革にも高い防水性と透湿性が

                                                        Gore-Tex(ゴアテックス)~特殊防水革①~ | 株式会社山陽 | Sanyo Leather
                                                      • パチンコ・パチスロメーカーSANYO:三洋物産・三洋販売・サンスリー

                                                        このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆様に 心よりお見舞い申し上げます。 SANYOグループでは、被災された方々への支援、ならびに復興支援のため、 日本赤十字社を通じて義援金1000万円を寄付いたしました。 被災地の一日も早い復旧・復興をお祈り申し上げます。

                                                          パチンコ・パチスロメーカーSANYO:三洋物産・三洋販売・サンスリー
                                                        • サンヨー ナイロンライン APPLUD GTR ウルトラ を買ってみた!【SANYO Applud GTR ULTRA 6LB】バス釣り バスフィッシング ブラックバス - ブラックバスキャッチャー

                                                          ライン サンヨー ナイロンライン APPLUD GTR ウルトラ を買ってみた!【SANYO Applud GTR ULTRA 6LB】バス釣り バスフィッシング ブラックバス

                                                            サンヨー ナイロンライン APPLUD GTR ウルトラ を買ってみた!【SANYO Applud GTR ULTRA 6LB】バス釣り バスフィッシング ブラックバス - ブラックバスキャッチャー
                                                          • 職業性胆管がん事件(校正印刷会社SANYO-CYP)(2013年夏)SANYO-CYP社17名すべて労災認定 S社に強制捜査、国内外学術団体も対応へ | 全国労働安全衛生センター連絡会議

                                                            はじめに SANYO-CYP社(大阪市中央区、以下S社)での胆管がん多発発覚に端を発した職業性胆管がん事件について、3月14日、厚生労働省の「印刷事業場で発生した胆管がんの業務上外に関する検討会」(以下、検討会)は、S社の事案について業務上と判断するとともに、原因物質とみられるジクロロメタン(DCM)、1,2-ジクロロプロパン(1,2-DCP)について、「高濃度、長期間」の曝露と胆管がん発症との因果関係を基本的に認める結論をまとめた。 これを踏まえ厚生労働省は、S社の17労災請求事案を皮切りとする60件以上の業務上外を判断する作業に入った。 1,2-DCPの大幅規制強化、1,2-DCPとDCM(第二種有機溶剤)、加えてそれ以外の揮発性の高い物質を「洗浄又は払拭の業務等」に使用するときの曝露低減対策を通達した(同前)。 今後、業務上外判断の動向が注目されるとともに、胆管がん事件発覚以降の厚生

                                                            • なめし(鞣し)って何? | 株式会社山陽 | Sanyo Leather

                                                              前回の「皮から革へ」で、動物の「皮(原皮)」から日常生活で使われている「革」に加工していく流れをご紹介しました。(まだ読まれていない方は、こちらから「皮から革へ」をご覧ください。) その中でも、「なめし(鞣し)」という加工により動物の皮本来の強さを生かしながら、腐敗せず「柔らかさ」や「質感(手触り、ある程度の硬さなど)を持った「革」へと変化しますとご説明しました。 今回は、もう少し詳しく「なめし(鞣し)」についてご説明していきます。 1.皮の構造について 生きている動物の皮はどのような構造を持っているのでしょうか。 動物の皮は、外部からの刺激や危害から体を守るため、繊維で織ったようになっており、驚くほど精巧で合理的かつ美しい構造をしています。以下は牛皮の断面構造で、表皮と真皮、皮下組織からなっています。 この中で、「真皮」の部分を革として利用しています。 2.なめし(鞣し)とは なめしは、

                                                                なめし(鞣し)って何? | 株式会社山陽 | Sanyo Leather
                                                              • #シュンダン #11 #塩野瑛久<前編>「心までほぐせるような休日デートがしたい」 | シュンダン | SANYO Style MAGAZINE

                                                                いま「旬な男性=シュンダン」の素顔に迫る連載企画。今回ゲストに迎えるのは、キリッとした端正な顔立ちにどこかミステリアスな空気感を放つ俳優・塩野瑛久さん。眩しい陽射しの中、和やかな雰囲気で始まった撮影は、塩野さんのさまざまな表情やポージングに魅了されっぱなし。過去最大の撮影枚数から、厳選に厳選を重ねたセレクションをお楽しみください。 Q1. 座右の銘はある? 『為せば成るとは限らぬが、為さねば決して成らない』。 “夢が叶う”って言葉は、都合がよすぎると思うんです。どうしたって現実は厳しいですし、いまの時代の状況下ではより厳しいものも増えてきますが、とにかく行動をしなくては叶えたいものに1歩も近づくことができない……なので、この言葉を胸にやりたいことは“まず一歩”やってみることから始めることを大事にしています。 Q2. 自分のチャームポイントはどこだと思う? 手かな? よく“手がきれい”と言っ

                                                                  #シュンダン #11 #塩野瑛久<前編>「心までほぐせるような休日デートがしたい」 | シュンダン | SANYO Style MAGAZINE
                                                                • ファッション通販 SANYO ONLINE STORE【公式】|三陽商会

                                                                  https://store.sanyo-shokai.co.jp/products/m5e13334?variant=47860304773432 https://store.sanyo-shokai.co.jp/products/g5a05006?variant=47587311583544 https://store.sanyo-shokai.co.jp/products/h5j07343?variant=48105815376184 https://store.sanyo-shokai.co.jp/products/w5m03324?variant=48280184127800 https://store.sanyo-shokai.co.jp/products/h5r10347?variant=48105831301432 https://store.sanyo-shokai.co.

                                                                  • タンニンなめしとは(2) ~2つの製法について~ | 株式会社山陽 | Sanyo Leather

                                                                    前回の「タンニンなめしとは(1)」では、革をなめす為の原料となる「タンニン」についてお話しました。(まだ読まれていない方は、よろしければこちらから「タンニンなめしとは(1)」をご覧ください。) 今回は、タンニンを使って革をなめし(鞣し)ていく製法についてお話しいたします。 「この革は植物のタンニンでなめした革なんですよ」という言葉を、革製品を販売しているお店や革素材を扱っているレザーショップの店員さん等から聞かれた事があるかもしれません。 確かに前回お話ししました“植物から抽出したタンニン”を使用してなめした革はすべて「植物タンニンなめし」と言われているのですが、なめす製法が大きく2つに分かれます。 それは、「ドラムによるなめし(ドラムなめし)」と「ピット槽によるなめし(ピット槽なめし)」です。 ドラムなめし ドラム(またはタイコ)と言われる非常に大きなビール樽のような装置(写真)に原皮と

                                                                      タンニンなめしとは(2) ~2つの製法について~ | 株式会社山陽 | Sanyo Leather
                                                                    • sanyo-style-magazine

                                                                      検索履歴 ※検索履歴は過去50件分までお使いのブラウザに保存されます。検索履歴はお使いの端末やブラウザごとに保存されます。

                                                                      • SANYO LEATHER STORE

                                                                        QHオイルアニリン スムース 牛革 半裁 ピットヌメ(本ヌメ革)【ブラック】 ※リニューアル記念価格 ¥24,154 〜 ¥24,272

                                                                          SANYO LEATHER STORE
                                                                        • 腹筋を鍛えるならスクワット!おすすめ理由や方法は? | LIFE STYLE | SANYO Style MAGAZINE

                                                                          すっきりと細く引き締まった腹筋は、多くの女性の憧れですよね。腹筋を鍛えるメニューはいくつかありますが、おすすめなのはスクワット。下半身とともに腹筋も鍛えることができます。ここではスクワットの詳細や腹筋に効く理由、3つのスクワットメニューを紹介していきます。 下半身を鍛えるトレーニングメニューで代表的な「スクワット」。下半身だけでなく、腹筋にもしっかり効果があります。まずはスクワットについて説明しましょう。 ・スクワットとは? 筋トレBIG3の1つであるスクワットは、下半身の大きな筋肉をバランスよく鍛えられるトレーニングメニューです。しゃがんで立ち上がるという動作を繰り返し、人体の約70%の筋肉が集中する下半身を鍛えます。 自分の体重を負荷にする自重トレーニングですので道具は不要、時間も場所も選びません。いつでもどこでも、気になったときに気軽にトレーニング可能です。 ・どんな筋肉に効果がある

                                                                            腹筋を鍛えるならスクワット!おすすめ理由や方法は? | LIFE STYLE | SANYO Style MAGAZINE
                                                                          • クロムなめしとは(1)~クロムなめし発明のきっかけ~ | 株式会社山陽 | Sanyo Leather

                                                                            前回、前々回と「タンニンなめし」という革の製法について、お話してきました。 (まだ読まれていない方は、よろしければこちらから「タンニンなめしとは(1)」「タンニンなめしとは(2)」をご覧ください。) タンニンなめしは、植物に含まれている「タンニン」で革をなめすという古くから行われてきた伝統的な「なめし方法」でした。 今回から2回に分けてお話しするのは「クロム鞣剤」という薬剤を使う「クロムなめし」というなめし方法です。 第1回目は、クロムなめしが開発されたきっかけについてご説明します。 従来から行われていた「タンニンなめし」には大きな課題がありました。 それは、製作に大変時間がかかることです。 「タンニンなめし」は、「タンニン剤」を溶かした液に1ヶ月程度漬け込まないといけなく、大量生産ができませんでした。 産業革命以降、欧米では近代化とともに日用品や軍需品などに「強い素材」を必要としたのか、

                                                                              クロムなめしとは(1)~クロムなめし発明のきっかけ~ | 株式会社山陽 | Sanyo Leather
                                                                            • 次のAmazonレビューを確認してください: SANYO エネループカイロ 充電式カイロ ホワイト KIR-SE1S(W)

                                                                              暖かく感じることができません。 昔大学で触覚の研究をしていました。 人間(特に手の)の触覚は精密な反面温度に関しては 騙されやすいという特徴を持っています。 硬度が高い(つまり硬い)ものの温度は低く感じ 柔かいものの温度は高く感じるのです。 ほんの少し程度ではなく、その錯覚は顕著に現れます。 (硬いものや鋭いものを冷たいと表現するのは 言い得て妙なのかもしれません) このため一般的な柔かいカイロに比べ この手の充電式カイロは暖かく感じることができません。 また変形しないため皮膚に当たる表面積も狭いです。 そんな構造で十分な暖かさを感じようとすると 必然的により高温で使用するようになり 低温やけどなどの危険性が高まります。 低温やけどは見た目こそ地味ですが ゆっくり進行するがゆえに皮膚の深層まで ダメージを与え四肢切断が必要になるほどの 重篤な事態を引き起こします。 そのリスクをとってまで使

                                                                              • SANYO FACTORIES

                                                                                トレンチコートは、世界中で愛されている洋服です。 そのものづくりの一翼を担うということは、 世界に蓄積された歴史、文化、機能、評価、そして価値の全てを 新しい時代につなぐ責任を担うということです。 だから、素材と向き合あうのです。 技術を磨き、新しい要望を受け入れる力を作るのです。 集団としての秩序を保ち、明るくたくましい組織であることを追求するのです。 ものづくりへの探求に全力を注ぐのです。 コートは洋服の中で最も大きな品物のひとつ。 同時に、小さなパーツの集合体でもあります。 小さな歩みが、大きな未来につながることを知る私たちは 日々言葉を交わし、機械を操り、手を動かします。 コートという素晴らしい洋服が、 世界中の人々に愛されるものであり続けて欲しい。 私たちは、そのために今日も洋服を作っています。 青森ファクトリーは、コートをつくり、コートと共に歩んできました。素材を加工し、ひとつ

                                                                                  SANYO FACTORIES
                                                                                • 山陽オート | Sanyo Auto

                                                                                  2022年3月17日 関係各位 山陽小野田市開催執務委員長 山陽オートレース 特別GⅠ共同通信社杯プレミアムカップの2日目以降の開催中止・打ち切りについて 平素より、本市オートレース事業に格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。 本日(3月17日)より21日まで開催を予定しておりました特別GⅠ共同通信社杯プレミアムカップは、参加選手2名に新型コロナウイルス感染症の陽性反応が確認されたため、関係者の安全を最大限考慮し、明日18日以降の開催を中止・打ち切りとすることといたしました。 お客様には、大変ご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。 【中止となる開催】 特別GⅠ共同通信社杯プレミアムカップ2日目以降(3月18日~21日)