並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

serifの検索結果1 - 10 件 / 10件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

serifに関するエントリは10件あります。 フォントfontデザイン などが関連タグです。 人気エントリには 『Webにおいて明朝体はNoto Serif CJKを使うべし -IE11対応版|TechRacho by BPS株式会社』などがあります。
  • Webにおいて明朝体はNoto Serif CJKを使うべし -IE11対応版|TechRacho by BPS株式会社

    こんにちは。5月に産休育休から復職したデザイナーのニシです。 最近、健康と体力作りのために筋トレを始めました。毎日昼休みにコヤマさんと一緒に10分ほど筋トレしてます。皆さんもいかがですか。 今回は、レスポンシブサイトをデザイン・コーディングする際に明朝体の指定は何にするのが一番いいのか、試行錯誤した結果得た最適解を書きます。 最初に:結論 先に結論をいうと、 Google FontsのNoto Serif CJK(源ノ明朝)を使う IE11対応のためGoogle Fontsの設定で「Japanese」を必ず選択する です。Japaneseを選択しなかったというだけでかなり、右往左往してしまいました(後述)。 Google Fontsとしては他にも明朝体の選択肢はありますが、癖のない良い感じの明朝体というとやっぱりNoto Serif CJKかなーと思います。しかしいずれ、さわらび明朝も使っ

      Webにおいて明朝体はNoto Serif CJKを使うべし -IE11対応版|TechRacho by BPS株式会社
    • Windowsを心配するのを止めてfont-familyにsans-serifとだけ指定するようにしました

      私は font-family には総称ファミリを設定するべきだと前から思っていました. グローバルな空間で明朝体ではなくゴシック体を使うように設定するには とだけ指定するのが望ましく, 何かをごちゃごちゃ指定するべきではないと思っていました. 何故ならばユーザは表示したいフォントをそれぞれOSやブラウザに指定しているはずで, それを上書きしてしまうのは行儀が悪いからです. 総称ファミリであるsans-serifが設定されていればユーザはブラウザの設定などで自分の好きなフォントを設定することが出来ます. 自分自身ちゃんとブラウザのフォントは設定しているのに, webサイトの指定でfallback用にインストールしてあるフォントなどが使われると不快な思いをします. しかしこれまで私はbootstrapのデフォルトフォント設定に以下のような指定をしていました. $font-family-sans

        Windowsを心配するのを止めてfont-familyにsans-serifとだけ指定するようにしました
      • GitHub - syakuzen/DelaGothic: fat sans-serif font

        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

          GitHub - syakuzen/DelaGothic: fat sans-serif font
        • GitHub - cmiscm/leonsans: Leon Sans is a geometric sans-serif typeface made with code in 2019 by Jongmin Kim.

          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

            GitHub - cmiscm/leonsans: Leon Sans is a geometric sans-serif typeface made with code in 2019 by Jongmin Kim.
          • Adobe Fontsオススメ欧文書体-Serif・San Serif・Slab Serif編|文字とフォントのことはじめ10

            Adobe Fontsオススメ欧文書体-Serif・San Serif・Slab Serif編|文字とフォントのことはじめ10 欧文書体の新定番をAdobe Fontsで見つけよう 文字・フォント・デザインの情報をお届けする連載「文字とフォントのことはじめ」、第10回は膨大な欧文書体のなかからオススメフォントを紹介していきます。 Adobe Fontsは非常に多くのフォントを自由に使えるクラウドフォントサービスです。 その数は2023年12月現在、25,000以上にものぼり、その多くはラテン文字を中心にした、いわゆる“欧文書体”が占めています。 デザインワークでは、使えるフォントの数が多いほど、文字表現の選択肢は増えていきます。さまざまな書体が使えることはデザイナーにとって歓迎すべきことなのは間違いありません。 しかし一方で、その膨大な書体を前に、“数が多すぎて、探すのが大変”、“どれがい

              Adobe Fontsオススメ欧文書体-Serif・San Serif・Slab Serif編|文字とフォントのことはじめ10
            • Google、幅広い場面での読みやすさを目指したフォント「Roboto Serif」を発表 | スラド IT

              Google は 16 日、幅広い場面での読みやすさを目指した可変フォント「Roboto Serif」を発表した (Material Design のブログ記事、 9to5Google の記事、 Android Police の記事、 動画)。 Roboto Serif は Roboto フォントファミリーに追加されるが、既存のセリフ体 Roboto Slab が Roboto から直接派生したデザインなのとは異なり、セリフ体であることを主張しすぎないすっきりとしたデザインを目指して一から作られたという。また、可変フォントとしては太さ・幅・等級・オプティカルサイズの 4 つのバリエーション軸で幅広い調整が可能になっており、印刷物から画面表示、看板までさまざまな用途で快適に読むことが可能とのことだ。フォントファイルはRoboto Serif のフォント情報ページからダウンロードできる。

              • Noto Serif Japanese - Google Fonts

                Noto is a global font collection for writing in all modern and ancient languages. Noto Serif JP is a modulated (“serif”) design for the Japanese language and ot

                  Noto Serif Japanese - Google Fonts
                • Serif、AffinityスイートのDTPアプリ「Affinity Publisher for Mac/Win」の発売を開始。発売記念で20%OFFセール中。

                  Serif LabsがAffinityスイートのDTPアプリとなる「Affinity Publisher for Mac/Win」の発売を開始しています。詳細は以下から。 WindowsやMac/iPad向けのデザイン/フォトレタッチ・アプリ「Affinity」スイートを開発しているイギリスのSerif Labsは現地時間2019年06月19日、昨年08月より開発を進めてきたAffinityスイートのDTPアプリ「Affinity Publisher for Mac/Windows」の販売を開始ししたと発表しています。 あなたのビジョンを Affinity Publisher で具現化してください。これは賞受賞歴のある Affinity Designer と Affinity Photo のアプリを開発した人達による最先端のプロフェッショナル パブリッシング ソフトウェアです。[…] 雑誌

                    Serif、AffinityスイートのDTPアプリ「Affinity Publisher for Mac/Win」の発売を開始。発売記念で20%OFFセール中。
                  • Bergod Sans Serif Font Free Download - Digfont

                    Bergod is a bold and modern looking display font, with a futuristic edge, geometric corners, perfect for technology. It can be used for various purposes, especially to make logotypes, posters, titles and many more projects. Free download Bergod Sans Serif font now for personal use.

                      Bergod Sans Serif Font Free Download - Digfont
                    • 「Noto Sans(Serif) 〇〇」なんとなく使っていませんか?

                      こんにちは!ワタナベです。 大分暑くなってきましたね…!我が家では扇風機がフル稼働しております(笑) 今回は「Notoフォント」について書いていきます! Notoフォントとは NotoはGoogleによって開発されたオープンソースのフォントファミリー。 通常「フォントファミリー」は同一書体の複数ウェイトのセットを指すが、Notoでは広範な言語を包括する意味で用いている。 引用:Wikipedia ゴシック体で「Noto Sans」、明朝体で「Noto Serif」がありますね。 それぞれWebフォントとして使う事もできます。

                        「Noto Sans(Serif) 〇〇」なんとなく使っていませんか?
                      1

                      新着記事