並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

twitter アカウント作成 メールアドレス すでに登録されているの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • [JS] Firebaseの覚書 ① メールアドレス認証

    Firebase Authenticationを利用する認証でメールアドレス&パスワード、メールリンク、Google、Twitter…と一通り実装してみたなかではメールアドレス&パスワード認証が一番面倒臭かった。 この記事はその面倒くさいメアド認証にまつわる各種手順を脳内整理がてらメモったものです。 殆どはFirebaseの公式ドキュメントに書いてあることなので、主要な関数名などにはドキュメントへのリンクを貼ってあります。 メールアドレス&パスワードで新規登録 Firebaseだとメールアドレスを使う認証では「メールアドレス&パスワード」と「メールリンク」が選択できる。 メールアドレス&パスワードを利用した場合、確認メール送信までがフェーズ1という感じ。 メールアドレス・パスワード入力 登録の確認(auth().fetchSignInMethodsForEmail) ユーザーアカウント作成

      [JS] Firebaseの覚書 ① メールアドレス認証
    • 外部サービスに「Appleでサインイン」を活用すると超便利! - いまさら聞けない!「Apple ID」の正しい使い方

      ハウツー 外部サービスに「Appleでサインイン」を活用すると超便利! - いまさら聞けない!「Apple ID」の正しい使い方 Apple IDの使途として、外部サービスのアカウントをApple IDで代用する「Appleでサインイン」がある。Apple IDの高いセキュリティを利用して、プライバシーを守るかたちでさまざまなサービスに登録できる、大変便利な機能だ。この使い方を紹介しよう。 Apple IDを使った外部サービスへのサインインについて解説 ソーシャルサインインって何だ? ネットストアや動画配信など、さまざまなウェブサービスに登録すると、それぞれのサービスごとにアカウントを作ることになる。ここで毎回会員情報を登録するのも面倒だし、まして異なるパスワードを考えて登録するのは苦痛でしかない(このため、同じパスワードを設定してしまいがちなのだが)。 こうした作業を簡略化するために登場

        外部サービスに「Appleでサインイン」を活用すると超便利! - いまさら聞けない!「Apple ID」の正しい使い方
      1