qaaz38のブックマーク (320)

  • どれか1つでも効果抜群。コミュニケーション上手になるための5つの習慣 | ライフハッカー・ジャパン

    もっと自己主張ができるようになりたい、争いごとへの対処がうまくなりたい、人前で自分の気持ちを言えるようになりたいなど、コミュニケーションスキルを磨きたいという願いは、誰もが持っていることでしょう。 筆者の職業はジョブコーチ。そのため、クライアントとの会話にはほとんど、コミュニケーションの話題が伴います。相談に訪れる動機は人それぞれ大きく異なりますが、これまでの会話を思い返すと、実際に話している内容はそれほど複雑なことではありません。多くの人がコミュニケーションの基礎でつまづいているのです。 そこで、クライアントとの会話から得られたコミュニケーション力向上のコツを、5つお伝えします。1つでも役立ちそうなものがあれば、ぜひ会話のスキルとして取り入れてみてください。 「そうですね、でも~」よりも「そうですね、それに~」 「いいアイデアですね。でも、違うやり方の方がいいと思います」と言ってませんか

    どれか1つでも効果抜群。コミュニケーション上手になるための5つの習慣 | ライフハッカー・ジャパン
    qaaz38
    qaaz38 2014/09/05
  • “手みやげ美人”になれるテッパンリスト!「東京×手みやげ」人気ランキング

    感謝の気持ちを伝えたいときに、ここぞという勝負どきに、親しい友人と集まるホームパーティーで……。おいしいのは当たり前、ちょっと気の利いたおしゃれな手みやげを用意したいものですね。そこで東京で買えるおすすめの手みやげ、人気記事ベスト10を発表。このスイーツなら、“手みやげ美人”と呼ばれること、間違いありません!

    “手みやげ美人”になれるテッパンリスト!「東京×手みやげ」人気ランキング
    qaaz38
    qaaz38 2014/08/31
  • モチベーションを上げる筋トレの名言集「止めれば無に還る。まさに筋トレとは人生である。」 : ダイエット速報@2ちゃんねる

    2:以下ダイエット速報がお送りします 2014/04/19 止めれば無に還る。まさに筋トレとは人生である。 筋トレ名言4止めれば無に還る。まさに筋トレとは人生である。 — 筋トレ応援団 (sixpack)(@sixpack00000)Wed Apr 16 09:15:15 +0000 2014 3:以下ダイエット速報がお送りします 2014/04/19 若い頃のトレーニングはshouldだが年をとってからのトレーニングはmustだ。 筋トレ名言5若い頃のトレーニングはshouldだが年をとってからのトレーニングはmustだ。 — 筋トレ応援団 (sixpack)(@sixpack00000)Wed Apr 16 09:44:36 +0000 2014

    モチベーションを上げる筋トレの名言集「止めれば無に還る。まさに筋トレとは人生である。」 : ダイエット速報@2ちゃんねる
    qaaz38
    qaaz38 2014/04/20
  • 大学の体育の授業で学んだ、人の自発的な育て方 | タイム・コンサルタントの日誌から

    生まれつき、運動音痴である。小学校の時から、体育や運動会でいい成績を出したことがない。バランス感覚とか、瞬間的な判断とか、筋力とか、手脚のスムーズなコントロールとか、そういったことがからきしダメである。父母はどちらも長身で運動神経が良く、スポーツ万能だったのだが、あいにく、似てほしい美点は受け継がなかったらしい。おまけに生来、小柄である。かつ、体もひどく硬い。まったく良いとこなしである。 運動能力の低さをカバーし、体力を向上すべく、中学・高校とも運動部に入ったが、結果として青春の記憶を屈辱で上塗りしただけだった。自分が多少なりとも好きだと言えるスポーツ、他人に劣等感を感じずにいられる種目はスキーただ一つだった。スキーは自力ではなく重力によって駆動する点が、まだしも幸いだったらしい。しかしスキーなんて冬しかできないし、おまけに遠いスキー場までわざわざ出かけていかなければできない。だからクラス

    大学の体育の授業で学んだ、人の自発的な育て方 | タイム・コンサルタントの日誌から
    qaaz38
    qaaz38 2013/07/22
  • 安価な「意識の高い人」が量産される仕組み - 雛形の祭典

    以前、ココイチで隣に座っていたバイト仲間とおぼしき若い男性4人が「いかにして店の売り上げを上げられるか」について熱い議論を交わしていた。その後「パチンコいくか」とバイト代を溶かしに出かけてた。 「良いようにやられすぎだろ」と思いながら、「その店の店長はいい買い物したな」ともドライに考えた。 この、彼らの時給が幾らかはしらないがおそらく高くても1000円前後だろう。 一日8時間、週3日×4=月9万ちょっとの給料を貰い、さらに仕事後も仕事について熱く議論。その条件で彼らが何を買ってるのかと言えば「働いてる実感」「職場という家族へのコミット感」あたりだろうな、と想像する。 彼らの気持ちはわからんでもない。 家族的雰囲気のあるコミュニティに参加できている実感ってのはたしかにイイ物がある。それが生きるためのお金につながるのなら尚更。 さらにその組織が「日を変える!」みたいな方向に進んでたら、誰でも

    安価な「意識の高い人」が量産される仕組み - 雛形の祭典
    qaaz38
    qaaz38 2013/04/30
  • マニュアルで教えられないことを教える方法 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    OJTの失敗を、「若者に粘り強さが足りない」とか、「指導者である中高年が若い人の気持ちを理解できない」といった感覚的なもののせいにしていないだろうか。これでは、よりよいOJTの方法について特段の工夫がされないまま、せっかくの人材が埋もれてしまう。 今回は、京都花街研究の第一人者が、大切な経営資源である「ヒト」の力をきちんと引き出し、伸ばすための、「OJTのあり方」について解説する。 ■ マニュアルでは教えられないこと 【詳細画像または表】  京都花街は、高付加価値のおもてなし産業です。お座敷には、メニューも価格表もありません。10代の舞妓さんでも、親子以上に年齢の離れたお客様の気持ちを察し、その期待にかなったサービスを提供することを求められます。 「若くて、かわいいから」あるいは「伝統文化だから」といった理由だけで、舞妓さんに人気があるのではありません。舞妓さんが「京都花街だからこそ

    qaaz38
    qaaz38 2013/04/10
  • 三十路が思う、新卒の間に養っておきたい10コの心構え | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。三十路になりましたLIGの代表、岩上です。桜も随分と散って既に4月も中盤です。新卒の方向けの記事は色々と出ていましたが、ライフネット生命副社長の岩瀬さんの記事はとても共感しました。 新社会人の君へ 人生、何が起こるか、将来のことなんて、誰も分かりはしない。 明日から、しばらくはあまり深く考えず、悩まず、千ノックを浴びるように、うさぎ跳びで階段を登るように、がむしゃらに先輩の言うことに没頭してみてください。そして一日も早く、社内で信頼される人材になってください。そこからすべてが、始まるはず。 そのとおりだと思います。岩瀬さん、尊敬しています。それとは別に、自分自身が20代前半に経験した、将来に繋がりそうな心構えを10コまとめてみました。数年後に向けて、気に留めておいてもらえると嬉しいです。 1. 質より量。とりあえずこなす。 岩瀬さんも記事内に書いてありましたが、とりあえず長時

    三十路が思う、新卒の間に養っておきたい10コの心構え | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    qaaz38
    qaaz38 2013/04/09
  • 【生活】買って、得したな~と思うもの 35品目 てんこもり。

    鉄のフライパン「極」 ずっとテフロンのフライパンだったけど 1年くらいしかもたないし、剥がれてくる物が口に入る気がして 思い切って買ってみた。 とにかくサビないし、炒め物がしゃきっと出来て美味しい。 丈夫だしずっと使えそうなんで良かった。

    【生活】買って、得したな~と思うもの 35品目 てんこもり。
    qaaz38
    qaaz38 2013/04/05
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    qaaz38
    qaaz38 2013/03/15
  • 結果を出す組織になるために個人ができること~最強アマチュアチームの3つの習慣 | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。メンタルトレーナーの森川陽太郎です。 スポーツの世界で勝ち続けるのは、とても難しいことです。レベルの高い戦いになればなるほど困難を極めます。個人戦はもちろんですが、チームで戦うとなるとなおさらです。今回はある異彩を放つチームを例に、「結果を出す組織」になるために一人ひとりができることを考えていきます。 例に挙げるのは、関東フットサルリーグに所属するフウガすみだです。地域リーグに所属しているアマチュアのチームですが、過去にはアジアチャンピオンのタイトルを持つFリーグ所属の名古屋オーシャンズを破り、日一にもなりました。現在も、地域チャンピオンを決めるリーグで4連覇中と圧倒的な強さを誇っています。フットサル日一のチームを決める大会「プーマカップ」ではベスト8に進み、今週末には準々決勝に挑みます。 このチーム、とにかく面白いのです。私自身もサッカー選手として、メンタルトレーナーとし

    結果を出す組織になるために個人ができること~最強アマチュアチームの3つの習慣 | ライフハッカー・ジャパン
    qaaz38
    qaaz38 2013/03/15
  • シンプルな生き方を目指す

    物欲は果てしない、物を持てば持つほど悩み事が増える。物を手に入れれば壊れる心配が出来る、盗まれる心配も出来る。新しい製品が出て型落ちになる心配が出来る。 買うまでは楽しいが、買ってしまうとあるのが当たり前になってしまい「なーんだ、こんなものか」と思ってってしまう。物欲を満たしたところで人は当は満たされていない。ゴータマ・シッダルダさんは2500年も前に気づいていたこと。 物欲を完全に制御できたらいいのだが、現実にはなかなかそうも行かない。文明の利器の便利さは保ちつつ、不要なものを整理して行きたいと日ごろから考えている。 ↓そこで目指すのは、これくらいあれば十分という生き方↓ 冷蔵庫、洗濯機、エアコンなど基的な生活家電テレビ1台、デジタルレコーダ1台PC1台、楽器1つ携帯電話1つ自転車1台CD300枚、・雑誌はマガジンラックに収まるくらい1週間分程度の服2足、サンダル1つ萌えフィギュ

    シンプルな生き方を目指す
    qaaz38
    qaaz38 2013/03/15
  • 『コララインとボタンの魔女』の作者が明かす8つの小説作法

    『コララインとボタンの魔女』という作品は知っていますか? 日では2003年に初の書籍が発売され、2009年には映画が放映された児童文学作品です。僕は日ではまったく知りませんでしたが、イギリスに来て最初に観た映画がこの「コラライン」でした。 ストーリーは児童文学という割には少し”不気味”です。ひと言で表現するなら「異世界での冒険物語」とでも言えるでしょうか。 主人公が引っ越してきたのは築150年の古い家で、そこで封印されていた小さなドアを見つけます。そのドアの先には、”もう1つの世界”がありました。 コララインのパパとママはどちらも作家なので忙しく、あまり構ってくれないのですが、そのドアの先にいたママとパパは現実とは正反対の優しいパパとママでした。 ”もう1つの世界”はコララインにとって理想的な世界で、毎晩のように出かけるようになります。ただし、奇妙な点はママとパパの目がボタンで出来てい

    qaaz38
    qaaz38 2013/03/11
  • 吉祥寺☆散歩の途中で寄りたいカフェ9選 | ランキングシェア

    南仏風な店内は当におしゃれです♪ 最近流行りなアンティークの感じではなく籐の椅子やレンガ風の床は、ナチュラルテイストで落ち着きます☆ テラス席もあり広々とした印象。 シーズン毎に変わる、お勧めフルーツたっぷりタルトをべたいなっ! http://www.alacampagne.jp/ 出典:http://blogs.yahoo.co.jp/nana…

    qaaz38
    qaaz38 2013/03/11
  • 1億積んでも欲しいと言われる人材の条件ー会社が求めるバリューとは?

    You are here: Home › ビジネス書 › 1億積んでも欲しいと言われる人材の条件!ー会社が求めるバリューとは? 社長「君は?なにをしにここに来た?」 学生A「日向さんと、働きたくて」 社長「入社した時点で目的達成だな。君は指をくわえて見てろ」 「・・・君は?」 学生B「Next Innovationに入れば、何かあたらしいことができるから!」 社長「・・・・。ぷははははは!すごいな!我が社には、何か新しいことがごろごろ落ちているのか!落ちてない。その新しい何かを生み出せる人間に僕は給料を払うんだ。」 フジテレビ系列のドラマ「リッチマン,プアウーマン」でのワンシーンです。 時価総額3000億円のIT企業「Next Innovation」社長である日向徹(小栗旬)は、自社の会社説明会で学生とこのようなやり取りをしています。 まぁ現実でここまで露骨に学生を傷つける

    qaaz38
    qaaz38 2013/03/11
  • 楽に売上を伸ばす方法 - 無限の地平はみな底辺

    このエントリーでは、現行の事業に追加投資する事なく売上高を伸ばす方法を記す。 今回は奇矯な発言もしないし、ユニークな経歴や突飛な発案を披露してハッタリを利かせる気も無い。 単純に考えて売り上げを上げるには、 客数を増やす 客単価を上げる の2種類の路線が考えられる。 今回のエントリーでは、後者である「客単価を上げる」方法を解説する。 客単価を上げる方法 日マクドナルドの失敗からも言える事だが、 ただ単純な商品・サービス単価の値上げは下の下である。 まだ値上げのエクスキューズがあればいいのだが、 「懐が寂しいので値上げします!」 では、客に喧嘩を売っているのと変わらない。 日マクドナルド社の二の轍を踏むのは止めよう。 客単価を上げるには、商品単価を上げるのではなく、追加オプションの充拡で充てるべきである。 客単価を上げる為の追加オプションの一例 【レジにガムを置け】 コンビニエンスストア

    楽に売上を伸ばす方法 - 無限の地平はみな底辺
    qaaz38
    qaaz38 2013/03/10
  • 「やりたいこと」は思ったよりも時間がかかり、「やらなければいけないこと」は思ったほど時間がかからない。 - teruyastarはかく語りき

    「努力」ができない。「集中力」が続かない。 http://alfalfalfa.com/archives/6328595.html 自分は大学の二年生です。 やりたいこと、やらなければいけないと思う事はいくつあるのですが、 実行に移せないことが多く、実行に移せたとしても長続きがしません。 このままでは人生やっていける気がしません。どうすればいいでしょうか。 野心や願望の管理によるモチベーションの向上の方法なども教えていただきたいです。 やらなければいけないことの全体を考え始めると、 その量や複雑さでやる気がなくなるから、 いっそ全体を考えることすらめんどくさいと思って 目の前の一番大事なことだけやれたらいいのに。 ゲーミフィケーションにおける「努力」と「集中力」 550 名前:マジレスさん :2012/05/05(土) 06:15:46.88 id:g91gezhD 俺も1みたいに努力が全

    「やりたいこと」は思ったよりも時間がかかり、「やらなければいけないこと」は思ったほど時間がかからない。 - teruyastarはかく語りき
    qaaz38
    qaaz38 2013/03/02
  • これは凄い!効率よく簡単に漫画を描く方法 - 萌えイラスト上達法! お絵かき初心者の学習部屋

    今回は、ニコニコ動画で上がっている 「簡単な漫画の描き」 の講座のご紹介です。 この動画では、 漫画を効率よく簡単に描くためのテクニックが紹介されており 非常に為になると思います。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm18441429 これから、漫画を描き始める人や、漫画を描かれている人も 一度ご覧になってはいかがでしょうか。 動画の中でテクニックをまとめておきます。 【用意するもの】 ・ペンはピグマのミリペン0.4ミリ 0.1ミリ ・紙はA3のコピー用紙を使用 【簡易的な枠線作り】 段ボールで簡易枠線を作る 紙がA3のため大きいので、半分に切る 【下書き】 下書き開始 手汗がひどい人は、ビニール素材の紙を手の下に引く 【ペン入れ】 まずは、0.1ミリのミリペンで細かい所を 細かい所が描けたら 残りの部分を0.4ミリで線の強弱を意識して描いていく 人物画描き終わ

    これは凄い!効率よく簡単に漫画を描く方法 - 萌えイラスト上達法! お絵かき初心者の学習部屋
    qaaz38
    qaaz38 2013/03/02
  • 電子書籍の大半は近く無料化されるのだが、その流れにクリエイターが適応する方法 - 無限の地平はみな底辺

    【序】 暫くしたら、この記事を消して、 電子書籍にして売る。 ここの跡地には「やる夫」をモチーフにした、 滅茶苦茶ムカつく告知イラストを置く事にする。 【電子書籍の大半は近く無料化されるのだが、その流れにクリエイターが適応する方法】 コンテンツの電子書籍化と云っても、 別に紙書籍が電子書籍に置き換わる事だけを指す訳ではない。 それは表層的な話である。 最終的に全てコンテンツは、無料オンラインコンテンツと有償オフラインコンテンツに分化するので、 クリエイターの収益形態や必要とされる能力、営業手法が大幅に変わってくる、 と云う話なのである。 出版社が悲壮感丸出しで騒いでいるが、 底辺は出版社を経営している訳でも、そこに従事している訳でもないので、 その点に対しては感慨はないし、特にコメントしない。 誰もが予想するように、 出版業界は現在のレコード業界と同じ末路を辿るであろう。 最終的にコンテン

    電子書籍の大半は近く無料化されるのだが、その流れにクリエイターが適応する方法 - 無限の地平はみな底辺
    qaaz38
    qaaz38 2013/01/25
  • 村上隆(下)「クールジャパンはアホすぎる」

    の新しいモデルを創る「新世代リーダー」とはどんな人なのか。どんな能力、教養、マインドセット、行動が必要となるのか。国内外のリーダーを知り尽くした、各界の識者たちに「新世代リーダーの条件」を聞く。 ※インタビュー(上)はこちら 日SFの管理社会そのまんま ――日は「未来国家」だと指摘していますが、どういう意味でしょうか? 悪い意味でです。民主化を超えたスーパーフラットな監視社会が自然発生的にでき、そのストラクチャーは草の根ゆえに強固です。成功者を妬み、引きずり下ろし、失敗をあざけり笑い、楽をしたいと思い、だらだらと生きている者たちが心の平静を保つ。 国家債務が限界を超えても、その責任を取ろうとするコンセプト1つ出てこず、大衆は文句を言い続けながら怠惰な生活を留保し続けられると信じている。批判精神さえ持ち続ければ自分は、世界は正義なのだ、という無軌道な信心がある。これ、SFに出てきた

    村上隆(下)「クールジャパンはアホすぎる」
    qaaz38
    qaaz38 2012/12/07
  • 個性やオリジナリティを主張するのは止めなさい。青の絵描きと黒の絵描きの話。

    アシタノレシピは「明日を楽しく!」をモットーに、日々の仕事やプライベートを楽しくするためのちょっとした工夫やコツ、考え方を紹介するブログメディアです。 君はいま、自分の色を持ちたいと言ったね。それは、どうして? …ふむ。君は文章書きなのか。それでつまり、君は、自分の文章に自分だけのエッセンスを入れたいと、そういうわけだ。 『そう。自分の周りにいる仲間も、私が尊敬する物書きの人も。みんな、自分だけの言葉を持って、個性的な文章に仕上げてる。 それが、私にはないの…。なんだか、自分だけ取り残されているみたいで…』 だから、ひと癖ふた癖ある文章の書き方を教えて欲しかった。そういうわけだね。 そうか。ならまず、個性やオリジナリティを主張するのを止めることから、始めないとね。 君と同じように、自分の個性を色にのせた絵描きがいたよ。彼は、とても綺麗なブルーを描く人だった。私も、彼の描き出すブルーが大好き

    個性やオリジナリティを主張するのは止めなさい。青の絵描きと黒の絵描きの話。
    qaaz38
    qaaz38 2012/12/07