2015年6月7日のブックマーク (3件)

  • Waltz for Debby Bill Evans Trio - Do you like coffee?

    Bill Evans Trioと云うと真っ先に人の口に上る曲。 定番過ぎるかも知れませんが、聴いて欲しいと思う曲です。 軽さ・優しさ・・・そんなものを求めている方には BillのPianoは素敵に聴こえるかも。 僕はこの繊細さが好きで、ブログを書いてる最中や 書き終わった後に、愛飲のブラックニッカをショットグラスでクイっと。 その時に『Waltz for Debby』が流れてると小さい満足感があります。 そしてまた〝こんばんは、お疲れさまです〟と コメント返しを始めるのです・・・ ちょっとご紹介させて頂きます。 <a href="http://goodsamue.hatenablog.jp/entry/2015/06/07/%EF%BC%AA%EF%BD%81%EF%BD%9A%EF%BD%9A%E3%82%92%E6%

    Waltz for Debby Bill Evans Trio - Do you like coffee?
    qusuriya
    qusuriya 2015/06/07
    この曲大好きです!
  • ミニマムな労力で自分の『才能』を発見し、それに人生エネルギーの99%を「楽しく」投資して『コスパのいい人生』をおくる方法 - A1理論はミニマリスト

    『gift』という簡単な英単語がある。 小学生でも知っている「贈り物」という意味の単語。 僕がこの『gift』に「才能」という意味もあることを知ったのは確か仮面浪人時代の19歳の時。 その時は受験勉強中でもあり、 「なんだかキリスト教的な考え方だなぁ。」 としか思わなかった。 それから時は流れて35歳のある平日、突然、普通に道を歩いていて、ふと、 「ほとんどの人は『gift(才能)』を使いこなせてないんじゃないかな??」 と思った。 エジソンは、 「天才とは1%のひらめきと99%の努力」 と言った。 努力と根性大好き国民の日人は、 「だから『努力』が大事なんだ!!」 と解釈しているけど、実際にエジソンが言いたかったのは、 「1%のひらめく『才能』がなければ99%の『努力』は無駄ァァァァァァァアアアア!!」 と言いたかったらしい。 僕はエジソンはこう言いたかったんだと思う。 はじめに『才能

    ミニマムな労力で自分の『才能』を発見し、それに人生エネルギーの99%を「楽しく」投資して『コスパのいい人生』をおくる方法 - A1理論はミニマリスト
    qusuriya
    qusuriya 2015/06/07
    兄さんが神と言うなら買うしかないですね!私にはどんな才能があるのか、想像つきません
  • お財布事情まとめてみました - 全力にゃんす!

    qusuriya
    qusuriya 2015/06/07
    言及ありがとうございます!キーケースを財布代わりに使うとは!コンパクトで良いですね^ ^