タグ

2016年10月5日のブックマーク (10件)

  • 「メンバーが耐えきれず警察に通報」 アイドルユニット・NiNi's、プロデューサーのわいせつ行為により解散へ

    アイドルユニット・NiNi'sの公式Twitterアカウントが8月14日、同ユニットの解散を発表しました。理由はプロデューサーによるメンバーへのわいせつな行為。「Rock系暴走アイドルユニット NiNi's」として名古屋を中心に活動していた柚木唯緒さん、広瀬那奈さん、椎名いとさんの3人ですが、21日に行われる2ndワンマンライブが彼女らの最後の公演になってしまいました。 以下、画像はNiNi's公式Twitterアカウントから プロデューサー吉村が遠征中の車内で睡眠中のメンバーに対しわいせつな行為を行い、メンバーが耐えきれず警察に通報しました。その後メンバー全員での話し合いの結果、解散することにしました。今もまだ精神不安定な状況ですが、15日の東京遠征、21日ワンマンはやりきりたいと思ってますので、みなさんに来て頂けたら嬉しいです(NiNi's 公式Twitterアカウントの投稿から引用)

    「メンバーが耐えきれず警察に通報」 アイドルユニット・NiNi's、プロデューサーのわいせつ行為により解散へ
    raf00
    raf00 2016/10/05
  • nekoraがやられたようだな… - 新ねこら対策秘密力要塞基地日誌

    (略)最弱(略)面汚しよ…。

    nekoraがやられたようだな… - 新ねこら対策秘密力要塞基地日誌
    raf00
    raf00 2016/10/05
    Theネガティブが逝く。
  • 長谷川豊「バラいろダンディ」も降板 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    元フジテレビのフリーアナウンサー・長谷川豊(41)がTOKYO MX「バラいろダンディ」(月~金曜後9・00)を降板することがわかった。5日に放送された同番組で発表された。 長谷川アナは9月19日、「自業自得の人工透析患者なんて、全員実費負担にさせよ!無理だと泣くならそのまま殺せ!今のシステムは日を亡ぼすだけだ!!」と題したブログを投稿し炎上。これを受け、テレビ大阪「ニュースリアルFRIDAY」、読売テレビ「上沼・高田のクギズケ!」を降板していた。 「バラいろダンディ」3日放送回の冒頭には、人工透析患者を批判するブログを書いたことについて「個人的なブログ内で書きました人工透析患者の方に関する記事にまつわりまして、大変多くの方に多大なるご迷惑をおかけしております。大変申し訳ございませんでした」と謝罪した。

    raf00
    raf00 2016/10/05
  • 高卒で満足な人に大卒の重要性は理解できない - 羆の人生記

    高卒に色付けた専門学校中退という最終学歴の僕ですが人生なんとかなってます。 「いまの日では、大学くらい出ておかないと幸せになれない」は幻想。90年代『自分らしさ』的個性尊重主義は、いまこそ再評価されるべき - 自意識高い系男子 今回の記事はこれを見て書こうと思いました。 学歴偏重社会(少なくともインターネットではそう叫ばれている)の只中で、どうもそれが実感できない。どころかこれから先もどうにかなるだろうという有難い見込みができる自分の立場ってどうなんだろう? 学歴は大事なのか 自分の立場 都会の無縁は恐ろしい まとめ 関連記事 学歴は大事なのか かつてこんなエントリを書きました。 大卒・高卒で何が違う?学歴と人間性は全然別物だと感じる - ポジ熊の人生記 ここではコミュ力や人間性を引き合いに出して学歴の無関係さを述べたわけですが、今回のテーマはちょっと位相が違いますね。でも、言いたいこと

    高卒で満足な人に大卒の重要性は理解できない - 羆の人生記
    raf00
    raf00 2016/10/05
    俺も専門卒で「なんとかなった」ルートなので、自分事としては大いに共感できる。のだけどそれは自分事だからであって、「一般的には大学卒の方が選択肢が広く、かつ楽」なのは揺るがない。
  • 「『なぜ』はこちらが聞きたい」...美少女キャラ切符発売中止のくま川鉄道、ショック隠せず 市議会指摘に苦渋判断(全文表示)|Jタウンネット

    ふるさと納税】4等級以上の宮崎牛が人気! 宮崎県日南市の返礼品ランキングトップ3【2024年11月版】

    「『なぜ』はこちらが聞きたい」...美少女キャラ切符発売中止のくま川鉄道、ショック隠せず 市議会指摘に苦渋判断(全文表示)|Jタウンネット
    raf00
    raf00 2016/10/05
    「キャラクターを使って応援したい(ただしガッツリアダルトの)」……どう考えてもあかんやん……。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    raf00
    raf00 2016/10/05
    「いつかはBLOGOSブロガーになりたいという一心で書いてまいりましたが、「いりません」と編集部のスタッフに言われ続け、とうとう参加は叶いませんでした。」www
  • Amazonが無かったことにする前に急げ!『特集:君の名は。』月刊MdN 2016年10月号ほか、KindleUnlimited注目作品 - きんどう

    こんばんは、きんどるどうでしょうです。さて、8月にスタートした電子書籍読み放題サービス『KindleUnlimited』から、今のところ読める注目作品をピックアップしてご案内。 どうもこの読み放題はサービス維持のために『人気のあるものは外す』『抗議した出版社作品はまとめて削除する』という運用方針らしいんですよね。仕方ない、それはAmazonがルールだから仕方ない。 だから、まとめサイトとしては 『消される前に読む』という速攻型の読書スタイル という流れに逆らわずに月額980円を使い尽くすことを提案するため、今読める注目作をまとめておきました。 読む前に外されると腹たちますが、ほら、読み終わった後にUnlimited対象外になったら「よし、勝った!」という満足感を得れるんじゃね? 的な。 さて、社会現象にもなっている『君の名は。』の作画監督×キャラクタデザイナーの対談や、監督・新海誠へのイン

    Amazonが無かったことにする前に急げ!『特集:君の名は。』月刊MdN 2016年10月号ほか、KindleUnlimited注目作品 - きんどう
    raf00
    raf00 2016/10/05
    きんどうさんもこう紹介せざるを得ない、ひどい展開。
  • りんなの女優デビューブログ

    Kommt bald Unsere Website wird derzeit planmäßig gewartet. Wir sollten bald zurück sein. Vielen Dank für Ihre Geduld. BENACHRICHTIGEN SIE UNS

    りんなの女優デビューブログ
    raf00
    raf00 2016/10/05
    最新の表現手法、現代のUIを模倣したリアリティなんだけど、途中途中の演出が「90年代インターネット体験してないとわかんねえだろ!」とニヤニヤしながらツッコまずにいられなくなるギャップがたまらない。
  • 「DEATH NOTE」全12巻が1冊に!2400ページ、厚さ約8cmの「完全収録版」

    「DEATH NOTE」全12巻が1冊に!2400ページ、厚さ約8cmの「完全収録版」 2016年10月4日 17:51 6633 444 コミックナタリー編集部 × 6633 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 4618 1752 263 シェア

    「DEATH NOTE」全12巻が1冊に!2400ページ、厚さ約8cmの「完全収録版」
    raf00
    raf00 2016/10/05
    えっとこれ、自炊用かしら?
  • コカ・コーラパーク終了。オウンドメディアのパイオニアの失敗について。 - mediologic

    コカ・コーラパークが終了です。 でも、なぜか業界のブログでも、業界のニュースでも、業界関係者のソーシャルメディア投稿でも話題になってるのを見かけませんが。 コカ・コーラ パーク Coca-Cola Park | お知らせ 企業によるプラットフォーム戦略だ!、とか、オウンドメディア戦略がこれからのデジタルマーケティングの中心だ!とか、企業メディアが自社で広告を売る時代だ!などと話題になった、あのコカ・コーラパークが終了なんですよ。なんでみんな話題にしないんでしょうか? それほどもうコカ・コーラパークを目にする機会も無くなったんでしょうか? はい。きっとこの最後の「目にする機会もなくなった」というのが、実はコカ・コーラパークがもとより内包していた”失敗”の可能性だったように思います。当時は、多くの皆さんが「すげー」と「成功しているオウンドメディア」としてとりあげていたし、その中心人物も近しく親

    コカ・コーラパーク終了。オウンドメディアのパイオニアの失敗について。 - mediologic
    raf00
    raf00 2016/10/05
    なるほど、しかしさてどうしたものか。