タグ

2014年11月7日のブックマーク (7件)

  • Kotaku - The Gamer's Guide

    Hossein Diba is a character artist from Turkey who is also maybe a magician, able to summon polygons and turn them into terrifying likenesses of celebrities and movie characters.

    Kotaku - The Gamer's Guide
    rain-tree
    rain-tree 2014/11/07
    知らないことも色々あった。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    What to expect at Meta Connect 2025: 'Hypernova' smart glasses, AI and the metaverseMeta Connect, the company's annual event dedicated to all things AR, VR, AI and the metaverse is just days away. And once again, it seems like it will be a big year for smart glasses and AI. Instagram fixed an issue that caused posting multiple Stories to tank your reachInstagram fixed a bug that made posting multi

    Engadget | Technology News & Reviews
    rain-tree
    rain-tree 2014/11/07
  • スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース

    スプートニク日のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、科学技術、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース
    rain-tree
    rain-tree 2014/11/07
  • ネットのデマって、スゴいね。 - 柳美里の今日のできごと

    福島県南相馬市小高区で、 「フルハウス」「Rain Theatre」を営む 小説家・柳美里の動揺する確信の日々 わたしに関する様々なデマが流れています。 経済的に余裕ができたら、法的な措置を講じようと思っています。 ここ数日、もっともらしく流れているのは、 「柳美里の貧乏話は脚色」 「波瀾万丈を演出して、話題作りをしている」 「柳美里はギャンブル狂でギャンブルで大金を擦っている」 「豪華な生活をアップしていたブログがあったのに消えている」 というようなものですね。 ★「柳美里の貧乏話は脚色」「波瀾万丈を演出して、話題作りをしている」 脚色はしていません。 ブログなどで余りあからさまに書くと、各方面にご迷惑をかけるので、かなり抑えています。 書けないことが、たくさんあるのです。 来年3月に、双葉社から「貧乏」に関するエッセイ集を出す予定なので、それを読んでください、としか今は言えませんね。

    ネットのデマって、スゴいね。 - 柳美里の今日のできごと
    rain-tree
    rain-tree 2014/11/07
    情報を発信するにあたって「無責任な態度」というのが自然に浮かんできた表現だがこの人の「怠惰」という捉え方に、なる程と
  • 【速報!】ド定番勉強本にとうとうKidle版が出た件 : マインドマップ的読書感想文

    超高速勉強法 【はじめに】◆当ブログで「年間ランキング1位最多獲得書籍」として知られる、『図解 超高速勉強法―「速さ」は「努力」にまさる! 』。 単行自体は2004年に発売されていた(と言っても、当ブログでのご紹介は2008年なんですがw)ため、長らくKindle版が待たれていたのですが、とうとう電子書籍化されました! ……と言っても、サイトを見ると、今年の8月には既に発売されていたみたいなんですがw 4/52 - Homework / Skakerman 【『図解 超高速勉強法』について】■ランキングでみると……? ◆今さらですが、このがどれだけ当ブログで支持されていたかを年間ランキングで確認してみます。 ●2013年⇒1位 参考記事:【Amazon】このブログでの人気(2013年度総合ランキング その2)(2014年01月04日) ●2012年⇒1位 参考記事:【Amazon】こ

    【速報!】ド定番勉強本にとうとうKidle版が出た件 : マインドマップ的読書感想文
    rain-tree
    rain-tree 2014/11/07
  • U-NOTE - サイト閉鎖のお知らせ

    U-NOTE サイト閉鎖のお知らせ 長らくのご利用、誠にありがとうございました。 当サイトは2024年12月31日をもちまして閉鎖いたしました。 これまでのご支援に心より感謝申し上げます。

    rain-tree
    rain-tree 2014/11/07
  • かつて被害に遭った身として、ブコメ読んで腹が立った。 http://b.hatena.ne.jp/ent..

    かつて被害に遭った身として、ブコメ読んで腹が立った。 http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20141106095500 ちょっと壊れちゃってる?大したこと無いと自分で自分を欺瞞してるのでしょうか? 大したことではなかったという自己防衛かねぇ。 そこはかとなく薫るメンヘラ臭が芳しい。 レイプされた事実を受け入れられなくて「レイプは大した事じゃない」と自分に言い聞かせてるだけに見える。 ↑こういうことを言う人がリアルでいたんだよ。自分にとっては、犯人よりもそういう人の方に百倍腹が立った。 被害に遭った後もケロッとしていたら、周囲の人に「傷ついていないふりをしているのね。無理しなくていいんだよ」と言われた。こちらは普通に生活しているのに、「普通の生活を送ることによって強がるほど増田は壊れてしまった」と、カウンセリングをすすめられた。付き合っ

    かつて被害に遭った身として、ブコメ読んで腹が立った。 http://b.hatena.ne.jp/ent..
    rain-tree
    rain-tree 2014/11/07
    レイプされると断罪される国・文化が実在し、その事に理不尽さを覚える一人として「レイプは女性の尊厳を奪う」には断じてイエスという|だが唯々諾々と奪われてやる必要は全くない。増田は堂々と生きれば良いのだ