タグ

2015年6月1日のブックマーク (8件)

  • DVをしてきた父親をずっと憎んできた。

    DVをしてきた父親をずっと憎んできた。 DVそのものというよりも、家庭内で突然キレる、レジャーの最中にほぼ必ずキレるという習慣が、おれから家庭=安心という概念を失わせ、部屋にこもってゲームや物語や勉強を続け、極力家庭に興味を持たず、逃避する人間になるしかなかった。部屋の鍵もかけられなかったから、教室や予備校、図書館に逃避せざるをえず、一人暮らしをしたいがためだけに名門大学に合格した。両親は無邪気によろこんでいた。おれはそれとなく両親のせいで自分がいかに惨めな時代を送ってきたかを知らせてきたが、自分たちがあれだけキレて子どもから安心を奪っていたことについては、完全に無自覚であった。自分たちが日常的にキレていたということすら、思い出せないようであった。暴力についても、普通に許容範囲だったと感じているようだった。相手が女子どもであるという斟酌は無いようだった。貧しいながら事と住居を提供してきた

    DVをしてきた父親をずっと憎んできた。
    rain-tree
    rain-tree 2015/06/01
  • 男女の違いが分かる画像 : あじゃじゃしたー

    1: 名無しさん@おーぷん 2015/05/29(金)01:09:20 ID:COj 2: 名無しさん@おーぷん 2015/05/29(金)01:10:32 ID:FGD 国内オンリー? 3: -_-◆MhiJJ0nfhOvl 2015/05/29(金)01:11:23 ID:1In 女怖過ぎ 4: 名無しさん@おーぷん 2015/05/29(金)01:11:30 ID:VMO 8: 名無しさん@おーぷん 2015/05/29(金)01:12:19 ID:5OS >>4 これメッチャ好き 22: 名無しさん@おーぷん 2015/05/29(金)01:19:47 ID:dbY 5: 名無しさん@おーぷん 2015/05/29(金)01:11:36 ID:k8l お前の脳内がソースじゃないよな?w 9: 名無しさん@おーぷん 2015/05/29(金)01:12:37 ID:502 >

    男女の違いが分かる画像 : あじゃじゃしたー
    rain-tree
    rain-tree 2015/06/01
  • コンピューターに意識をアップロードして永遠に生きることは可能か? - 読む・考える・書く

    ウォーリー・フィスター監督(クリストファー・ノーラン製作総指揮)、ジョニー・デップ主演の映画『トランセンデンス』で、ちょうどこのテーマが扱われている。 あらすじ(シネマトゥデイ): 人工知能PINNの開発研究に没頭するも、反テクノロジーを叫ぶ過激派グループRIFTに銃撃されて命を落としてしまった科学者ウィル(ジョニー・デップ)。だが、エヴリン(レベッカ・ホール)の手によって彼の頭脳と意識は、死の間際にPINNへとアップロードされていた。ウィルと融合したPINNは超高速の処理能力を見せ始め、軍事機密、金融、政治、個人情報など、ありとあらゆるデータを手に入れていくようになる。やがて、その進化は人類の想像を超えるレベルにまで達してしまう。 (↑画像は 「おすすめの洋画が一目でわかる名作視聴レビュー」さんより) 映画では人工知能と一体化した後のウィルの急激な進化と暴走のほうに重点が置かれていたが

    コンピューターに意識をアップロードして永遠に生きることは可能か? - 読む・考える・書く
    rain-tree
    rain-tree 2015/06/01
  • Wii U「スプラトゥーン」で描かれたイラストまとめ

    「白黒」「横長」と言う制限があっても、それを逆手に取るアイディアもあったりして。ゲーム内で描かれたイラストのまとめです。 自分のTL上では沢山は流れてこないけど、検索しても見つかりにくいので、見かけたらコメントなどで教えていただけると助かります。

    Wii U「スプラトゥーン」で描かれたイラストまとめ
    rain-tree
    rain-tree 2015/06/01
  • 彼氏の思考が理解できない

    誕生日プレゼント、特に欲しいものないって言ってたから、合鍵代払っとくよ。 わたしが海外旅行中にスリにあい、財布ごと持っていかれその中に入っていた彼の家の合鍵(カードキー)。 再発行料を聞いておいて欲しいと連絡したところこの反応。 不用心であった自分にかなり落ち込み、やっとのことで日についたところで声が聞きたくて連絡したのに。 彼の考えはこんな感じらしい。 ほしいものがない、特にいらない発言→欲しくないものあげてもしょうがないしなあ→確保していた予算で何か役に立てることはないか 去年張り切って彼のお祝いをしたこともあり、わたしにはこの考え方が理解し難い。 ちなみに去年の彼の誕生日、ずっと行ってみたかったお店を予約し、ランチして、一緒にプレゼントを買いに行き、夜は家でごはんを作り、簡単なものだけどケーキも作って、室内にちょっとした飾り付けもしてお祝いした。 わたしがプレゼントはいらないと言っ

    彼氏の思考が理解できない
    rain-tree
    rain-tree 2015/06/01
    価値観のずれという点ではまあ納得いかないのはわかる。金銭的な話だと再発行代でも下手すると5桁いくんじゃないのか(知識ないので憶測)って思うのだがそれはどうなんだろう
  • 韓国語(朝鮮語)を一か月学んでみて思ったこと: 極東ブログ

    正確に言うと今日のレッスンが28課であと2課残している。その時点で書いたほうがいいかもしれないが、なんとなく書きそびれてしまうような気もするので、現時点で思うことを書いてみたい。 韓国語を学ぶということは、一言でいうと、とても不思議な体験だった。この不思議さというのが、思いに貯まるのだが、どう表現してよいかもどかしい。だから書いてみたいということである。 難しい言語かというと、逆に「簡単な言語ってあるの?」という疑問にまで引き返す。しかし、ハングルというとっつきにくい表記体系に覆われているが、語彙の大半は日語と共通であり、しかも基的な文法構造がそっくりなのだから、日人には簡単な言語だと言っていいだろう。 音韻構造については、音素体系が異なることからその学習は意外に難しいが、そのあたりは実際に学んでみると、これも奇妙なものだった。 日人の誰もが思い当たるのではないかと思うが、ぼんやり

    韓国語(朝鮮語)を一か月学んでみて思ったこと: 極東ブログ
    rain-tree
    rain-tree 2015/06/01
  • ガチで闇が深い国家wwwwwwwwwwww : 哲学ニュースnwk

    2015年05月31日20:00 ガチで闇が深い国家wwwwwwwwwwww Tweet 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 17:47:30.88 ID:cIyCEnei0.netアフリカ ここはアカン 転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1433062050/ そろそろ夏いし超怖い話でもしようか『カラスとモンシロチョウ』 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4881060.html 2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 17:48:24.86 ID:M6lSGg730.net ウガンダ ルワンダ 8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 17:49:45.26 ID:cIyCEnei0.ne

    ガチで闇が深い国家wwwwwwwwwwww : 哲学ニュースnwk
    rain-tree
    rain-tree 2015/06/01
    歴史とそこに記されないままの事実の蓄積を考えればバチカンとイギリスと日本が3強なのではないか
  • お前ら現代人が疲れにくくなる方法教えてやるからちょっと来いよ : 無題のドキュメント

    お前ら現代人が疲れにくくなる方法教えてやるからちょっと来いよ 【来たらすぐいる? 】 1: 名無しさん@おーぷん :2014/11/28(金)01:47:53 Wvu なるべく簡単にできること中心に教える 3: 名無しさん@おーぷん :2014/11/28(金)01:49:15 hTT ポジティブに生きる 6: 名無しさん@おーぷん :2014/11/28(金)01:49:52 Z6w 仕事や学校を辞める 8: 名無しさん@おーぷん :2014/11/28(金)01:50:11 Vi1 とりあえず日常の呼吸が浅くなりすぎないように意識するだけでも違うで~ 4: 名無しさん@おーぷん :2014/11/28(金)01:49:33 CCf こんな時間まで起きてないで早く寝る これまじ 20: 名無しさん@おーぷん :2014/11/28(金)02:00:38 Wvu >>4 こんな時間に書いて

    rain-tree
    rain-tree 2015/06/01