タグ

2016年6月3日のブックマーク (7件)

  • TBSラジオ「14年10カ月連続聴取率トップ」強さの理由は──「真面目さ」

    2016年4月、TBSラジオは「首都圏個人聴取率」で首位を獲得した。14年10カ月、89期にわたる首位継続だ。スコアは1.3%。一見少なく感じるかもしれないが、2位のニッポン放送が0.9%、3位のTOKYO FMが0.8%と聞くと、どれほど「1人勝ち」状態なのかが分かるだろう。 ワイド番組週平均聴取率ランキングはトップ10に10番組、瞬間最高聴取率ランキング(15分単位)でも同様に、トップ10に10番組をランクインさせている。 高い聴取率を背景に、2015年度の同社売上高は約106億円と、微増収を達成している。首都圏で一番聴かれ続けているTBSラジオ。長年トップとして支持される理由はどこにあるのか。 首位の理由は「真面目に取り組む」 「番組作りに真面目に取り組んでいるから」──「強さの理由」を尋ねると、同社の三宅正浩さん(編成局編成部・インターネット事業推進室)からはあっけないほど正攻法の

    TBSラジオ「14年10カ月連続聴取率トップ」強さの理由は──「真面目さ」
    rain-tree
    rain-tree 2016/06/03
  • 【速報】北海道の不明男児見つかる 話もでき無事 (北海道新聞) - Yahoo!ニュース

    【鹿部】3日午前8時前、渡島管内鹿部町内で、同管内七飯町東大沼の山林で5月28日に行方不明となった浜分小2年田野岡大和(やまと)君(7)=北斗市追分4=とみられる少年が発見されたと道警に通報があった。少年に目立ったけがはなく、話もできる状態という。

    【速報】北海道の不明男児見つかる 話もでき無事 (北海道新聞) - Yahoo!ニュース
    rain-tree
    rain-tree 2016/06/03
    何はともあれ無事でよかった。けど親子関係の修復は大変そう。| 今後は場所柄入り込めた事がセキュリティ上問題になるのかな
  • 強引なWindows 10アップグレードは回避すべきか、受け入れるべきか

    無料でもWindows 10にアップグレードしない人々 Windows 7/8.1からWindows 10への無料アップグレード期間が、2016年7月29日に終了する。これに伴い、Microsoftは旧Windows OSユーザーに対するWindows 10への“巻き取り”を加速させている状況だ。 7月29日の無料アップグレード期限を過ぎると、PC向けWindows 10は有料になる(米国ではWindows 10 Homeが119ドル)。現時点で日Microsoft Storeではダウンロード版とUSB版が販売されており、直販価格はWindows 10 Homeが1万9008円、Windows 10 Proが2万7864円(いずれも通常版、税込)だ。自作PCユーザーならPCパーツと一緒に数千円安いDSP版を購入するという選択肢もある。いずれにせよ、アップグレードするつもりのユーザーは、

    強引なWindows 10アップグレードは回避すべきか、受け入れるべきか
    rain-tree
    rain-tree 2016/06/03
    "移行を加速させたいMicrosoftは、最後の一押しとして、数多くの新機能アップデートが含まれたAnniversary UpdateをWindows 10の無料アップグレード期間が終了する7月29日より前のタイミングで配信したいはず"
  • なぜ朝なかなか起きられないのか&遅くまで寝ているのかという理由・原因を科学的に説明

    by Donnie Ray Jones 人間は人生の3分の1もの時間を睡眠に費やしていますが、早起きが辛い原因は一体何なのかという科学的な理由を、ニュースメディアのVoxが解説しています。 Late sleeper? Blame your genes. - YouTube 朝の目覚めが辛い人にとっては、毎朝5時きっかりに起きる人が奇妙に思えるかもしれませんが、実際のところは早起きできる人の方が生産的な生活を送っています。 しかし、朝早く起きられない人は、単純に「寝坊の癖がついている」というわけではありません。 睡眠に関する研究により、人間の睡眠時間はDNAに刻まれていることが判明しています。 人間はそれぞれ固有の体内時計を持っていますが、他の人と体内時計の時間がぴったり合っているわけではありません。 なぜならば、遺伝子の「クロノタイプ」はひとりひとり異なり、これによって朝型・夜型などの睡眠

    なぜ朝なかなか起きられないのか&遅くまで寝ているのかという理由・原因を科学的に説明
    rain-tree
    rain-tree 2016/06/03
  • 如月恭介ブログ: アマゾンにKDPのアカウントを削除されてしまった件

    このたび、とても信じ難いことが起こりました。表題にあるとおり、何の前触れもなく突然、amazonによりKDPのアカウントが強制的に削除されてしまったのです。同時にすべての作品も削除され、しかも今後新たなアカウントの作成も認めない、との非情なる通達をされてしまいました。 これにより小生は、これまでの全ての作品の出版を停止されただけではなく、今後も永久にKDPでの出版が出来ないことになりました。 とても残念です、 実はわたくし、日でKDPが開始されてまもなく小説の出版を開始しまして、それからこれまでに10作品以上を販売してまいりました。時々他媒体での浮気をしたことはありますが、基的にはアマゾン一筋で通してきた、それはもう献身的なユーザーだったわけです。きっといつか感謝の言葉でもらえるだろう、などと思っていたら、それどころか、なんとこの仕打ちです。(´;ω;`) ではいったい何が原因でアカウ

    rain-tree
    rain-tree 2016/06/03
  • はてな匿名ダイアリーのこと増田っていうのやめろ

    いや別に、俺は増田って名前とは何ら関係ないんだけどね。増田って苗字の人、日に結構いるじゃん。ホッテントリに増田って単語が上がるたびに、全国の増田さんたちが反応しちゃうでしょ。あと何より、その人らがみんな脱糞魔扱いされるのはどうかって話よ。正直、自己紹介で「増田」って名乗られた瞬間に肩が震えるよね。お前は匿名なのかよって。そんな毅然とした態度で、うんこ漏らしの常習犯かよって。そういうの、やっぱり良くないと思うんだ。そもそも、アノニ「マスダ」イアリーっていう切り取り方は中途半端だし、美しくない。今日からは「須田」って呼ぼうぜ。

    はてな匿名ダイアリーのこと増田っていうのやめろ
    rain-tree
    rain-tree 2016/06/03
    あのダにするしか
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    rain-tree
    rain-tree 2016/06/03
    寧ろここまでくると電車止めた事に対する罰金を痴漢(と確定後に)に請求できるようにする方が痴漢減らすのに有効かもしれない| 数分ずれたことで遅刻してしまうのは当人のリスク管理の問題だと割り切っていいと思う