タグ

2017年3月11日のブックマーク (14件)

  • なぜ京大生は「最近地震が多い理由」を答えられなくなったのか?

    いまからでも決して遅くない「情熱大陸」というTBSテレビ系の全国ネット番組がある。ちょっと変わったことに情熱を傾けている人を追うこの人気番組に、私も2015年11月に出させていただいた。 そのなかで、私が京大生に説教している場面が映し出された。激烈な入試を突破した彼らは、しかし、受験科目以外のことはほとんど何も知らない。たとえば、「近頃こんなに地震が多いのはなぜか?」という質問に答えられないのだ。 実は、ここには深いワケがある。現在、日の高校生の大部分は「地学」を学んでいない。かつての高校理科では、物理・化学・生物・地学が全生徒の必修科目だった。よって、地震や噴火や気象災害に関する最低限の知識は、誰もが持っていた。 ところが、多くの大学の受験科目から地学が外されてから、地学を開講しない高校が次第に増えてきた。その結果、地学のリテラシー(読み書き能力)は中学生のレベルで止まったまま、という

    なぜ京大生は「最近地震が多い理由」を答えられなくなったのか?
    rain-tree
    rain-tree 2017/03/11
    最近というか共通一次世代の私も地学とりたかったけど高校側的にそのオプションが用意できなかったみたいだよ。とても残念だった。
  • 記録に残したいレトロな「円形校舎」 昭和30年代に多く建設され老朽化で解体続く

    前畑洋平 産業遺産コーディネーター @maefa1109 2010年に撮影させてもらった誉田中学校の円形校舎。ドーム屋根が特徴的で最上階は格技場になっていた。残念ながら既に解体されてしまったとのこと。昭和30年に多く建てられた円形校舎もどんどん減ってきている。もし、ご近所に現存していたら記録することをお勧めする。 #円形校舎 pic.twitter.com/d9bfxr9hxL 2017-03-09 01:38:06 前畑洋平 産業遺産コーディネーター @maefa1109 北海道にもいくつか円形校舎が残されている。美唄市にある旧沼東小学校もその一つだ。もともとは2つの円形が繋がったメガネ校舎だったが1つは壊されてしまった。教室の中に流れ込んだ雪解け水に外の緑が反射するのが美しい。 #円形校舎 pic.twitter.com/qdlYUwSW3Q 2017-03-09 14:26:50 リ

    記録に残したいレトロな「円形校舎」 昭和30年代に多く建設され老朽化で解体続く
    rain-tree
    rain-tree 2017/03/11
  • 南スーダン撤退 あの日報を引きずり出した情報公開請求の「威力」

    火をつけたのは、ひとつの文書まさに青天の霹靂というほかない。3月10日、午後6時。安倍晋三首相は、南スーダンにPKO派遣されている自衛隊の部隊を、5月末をめどに撤収させる考えを明らかにした。 今国会では南スーダンの治安を巡り、与野党間で激論が交わされた。火をつけたのは、ひとつの文書だった。 政府はこれまで「自衛隊が活動する首都のジュバ市内は比較的安定している」と繰り返してきたが、現地の部隊が昨年7月に作成した「日報」が発見され、そこに<戦闘>という文言があったことが明らかになり、様相は一変。「戦闘地域に自衛隊を派遣することは、PKO法にも憲法にも反している」と指摘する声が続出したのだ。 安倍首相は撤退の理由について「南スーダンでの活動が今年1月に5年を迎え、部隊の派遣としては過去最長となり、一定の区切りをつけられると判断した」と語ったが、「日報」が発見されたことで議論が再燃し、それが撤退の

    南スーダン撤退 あの日報を引きずり出した情報公開請求の「威力」
    rain-tree
    rain-tree 2017/03/11
    "この国では、情報公開制度を支えるべき予算も人員も十分ではない。さらにいえば、そもそもなぜ必要なのか、という理念の共有が進んでいないのです。仏作って魂入れず、ということ"
  • 三陸沖北部 M8前後の地震発生間隔が短縮か | NHKニュース

    6年前の巨大地震の影響で、岩手県から青森県の沖合の「三陸沖北部」では、100年前後の間隔で繰り返し起きているマグニチュード8前後の地震の発生間隔が短くなっている可能性のあることが専門家の解析でわかりました。専門家は、巨大地震の影響は今も続いていて、引き続き注意が必要だとしています。 東北大学などの研究グループは、陸地や海底に設置されたGPSの観測装置や海底水圧計のデータをもとに、マントルの影響を取り除き、巨大地震後に震源域の周辺でプレート境界でどれだけ動いたかを詳しく解析しました。 その結果、巨大地震後の平成23年12月までのおよそ8か月間に、岩手県の沖合の海底では、プレート境界が40センチ以上ずれ動いた一方、そのすぐ北側にあたる「三陸沖北部」の海底では、プレート境界はほとんどずれ動かず、ひずみをため続けていると見られることがわかりました。 「三陸沖北部」では、過去に100年前後の間隔でマ

    rain-tree
    rain-tree 2017/03/11
  • 家族の中で私だけが異質らしい

    「俺がお前の普通に会話が出来るのは、俺がお前に気を使って会話の内容を選んでるからだ」 ついさっき父親に笑って言われた言葉だ。 家族構成は父母私弟の四人。十年以上前に離婚して私は母親に引き取られた。 お金の問題があったので両親は離婚しているだけで会っていたし、諸事情で離婚後に年単位で同じ家に住んでいたこともある。 父は切れやすく、母はその愚痴を私に話す。弟は、特に何もしてなかった気がする。 自立する前は両親の間にはいって仲裁をするのはいつも私の役目だった。 好き勝手やってきた自覚はある。 その代表が高校を辞めたことだ。国からの奨学金で高校に行ってた。払うのは卒業後の私だ。 単純に借金をしてまで行く意味を見出せなかった。 田舎なので私立は滑り止めで受けてた。行きたかった市立高校には少しだけ偏差値が足りなかった。 じゃあ一つランクを下げようとしたら当事の担任から「お前の学力だったら受かるけど、こ

    家族の中で私だけが異質らしい
    rain-tree
    rain-tree 2017/03/11
    機能不全家庭の長女あるあるですね。その家族に増田の期待は届かない。届かない期待は増田を苦しめる。その人たちの事は同居人位に思って、自立目指して準備した方が良い。早く増田の呪いが解けますように
  • 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』クリア競争が熾烈、半裸のリンク達がハイラルを約1時間で駆け抜ける - AUTOMATON

    『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』クリア競争が熾烈、半裸のリンク達がハイラルを約1時間で駆け抜ける - AUTOMATON
    rain-tree
    rain-tree 2017/03/11
  • 元SEALDs「韓国では国民が政治を動かした」:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    元SEALDs「韓国では国民が政治を動かした」:朝日新聞デジタル
    rain-tree
    rain-tree 2017/03/11
    えー巷間言われてる話をきくだに、次に控えてる人の方が韓国にとってましだとはとても思えないんだけど。あれは寧ろ妄動というべき。せめてそのくらいはよく見てから運動してくれないと流石に支持できない
  • NHK解説委員「水野さん」が語る、いま福島で起きていること

    「非常に危険な状況です。一刻も早く燃料棒を冷やすことです」――。 6年前のあの日、NHK解説委員・水野倫之さんの切実な声を聞いた視聴者は、「この人は信用できる」と思った。水野さんはいまも福島に通い続けている。 問題は何も終わっていない震災から6年が経ち、福島への関心は日々、薄らいでいるように思えます。月日が経ったのですから、いたしかたない面もありますが、実際には原発の廃炉にしろ、復興の問題にしろ、まだ、何も終わっていませんし、解決していません。 廃炉作業は困難の連続で、今も8万人の方々が避難生活を余儀なくされています。問題は山積しているのです。それなのに大きな変化がないとなかなか注目されない。 事故がどうして起きたのか、その時、何が起こったのか、そして今、何が起こっているのか。それらを伝え続けなくてはいけない……。切り口を変えてみたり、タイミング良く解説するにはどうしたらよいのかと、悪戦苦

    NHK解説委員「水野さん」が語る、いま福島で起きていること
    rain-tree
    rain-tree 2017/03/11
  • 森友学園疑惑 大きな力で封印された“籠池砲” | AERA DIGITAL(アエラデジタル)

    3月10日に会見し、小学校の設置認可申請を取り下げたと表明した籠池氏この記事の写真をすべて見る 急転直下の展開だった。森友学園の籠池泰典理事長が3月10日、小学校の設置認可申請を取り下げ、理事長も辞任すると表明したのだ。 前日の籠池理事長は、「教育勅語のどこが悪い」と報道陣にまくし立てるなど雄弁だった。その生中継を見た自民党部では「何を言い出すかわからない」と悲鳴が上がったという。だが、補助金の不正受給の疑いも浮上し、万事休すとなったようだ。舞台裏ではいったい、何が起こったのか。 10日に会見した籠池氏は、「私どもが提出した審議会に対しての資料が流出した。自治労か労働組合から出たんじゃないか」 など、マスコミや大阪府への恨み節を語る一方、 「国会の方から何も口利きしていただいておりません。安倍首相、昭恵夫人から何かしていただいたことはありません」と”口利き”を否定した。 籠池氏の親族はそ

    森友学園疑惑 大きな力で封印された“籠池砲” | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
    rain-tree
    rain-tree 2017/03/11
  • 3年目に切り出された突然の別れ話で生きるのが辛い

    24歳、男リーマン。 生まれて初めての失恋を経験し、うちひしがれている。 一般的に解釈すれば、この落ち込みようはひとえに私の恋愛経験の乏しさに尽きるのだが、すべてを失った私にはもう生きていく理由がないように思える。 世界各地で今この瞬間にもカップルは誕生し、また別の場所では破局している。 そんな卑近なはずの現象が、まさか自分たちの身に降りかかるなんて思ってもみなかった。 永遠なんてないとは言葉の上では理解していたつもりだったが、それでもこの関係が一生続くと思っていた。 3年もの交際期間があって、先日突然切り出された別れ話。 「好きという感情がなくなった」 私にはまったく理解ができない。 彼女は普段からあまり不満を口にせず、悩みを溜め込む傾向にはあった。 しかし私は今回の件で、突然別れを告げられるような落ち度があったように思えないのだ。 愛が伝わっていなかった? 言葉が足りなかった? そんな

    3年目に切り出された突然の別れ話で生きるのが辛い
    rain-tree
    rain-tree 2017/03/11
    "無期限の愛だって、根拠なしに思って"いられた時間は、戻ってはこないけど増田の中には残っているはずだ。それは過去には手にすることができなかった幸せ| これからも手にしたり失ったりするのの繰り返しが人生よ
  • 大手まとめサイトの「森友学園問題スルー&民進党全力叩き」に異変、痛いニュース・JIN完全沈黙、ハム速・はちま発狂 | Buzzap!

    大手まとめサイトの「森友学園問題スルー&民進党全力叩き」に異変、痛いニュース・JIN完全沈黙、ハム速・はちま発狂 | Buzzap!
    rain-tree
    rain-tree 2017/03/11
  • 【森友学園】小学校の認可申請取り下げ、籠池理事長は辞任へ 長男「安倍晋三総理以下、どうぞよろしく」

    国有地の取得経緯や認可申請などを巡る問題を巡って、大阪の学校法人「森友学園」の籠池泰典理事長が3月10日、大阪市内で記者会見した。籠池理事長はこの日、大阪府に対して小学校の認可申請を取り下げたことや、近く理事長を退任する意向を明かした。ただ、後任には長女を指名し、自らもアドバイザーのような形で学園運営には関わるという。「もちろん再申請しますよ」と、小学校開設への意欲も見せた。 「建物が九分九厘できあがって今の状態。でも今から考えると子供さん方の身の危なさ、保護者のプライバシー、まだまだ過熱するかもわからない状態、どこかで終止符を打たないと、子供さん方の行く末も気になるところでありました。苦渋の決断、涙が出る気持ちです」と話し「当に一生懸命この学校を支えていただいた、瑞穂の国記念小学院に来られることになっていた子供さん、保護者には当に申し訳なかった」と述べた。

    【森友学園】小学校の認可申請取り下げ、籠池理事長は辞任へ 長男「安倍晋三総理以下、どうぞよろしく」
    rain-tree
    rain-tree 2017/03/11
    “後任には長女を指名し、自らもアドバイザーのような形で学園運営には関わる”
  • コラに飼いならされた現代人にとっては衝撃的。画像加工一切なしのコラのような現実を映し出した画像 | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 誰もが簡単に画像加工できる昨今、何がコラで何がリアルなのかその判断がつかないほどに脳は麻痺してしまっているわけだが、これから紹介する画像はすべてリアルなのだそうだ。 騙されるのが恥ずかしくって、とりあえず「コラ」を連発している人にとっては気を抜いてみることができる画像なのだ。 リアルだろうがコラだろうが、感動できればそれで良しと思える人にとってもワクワクできる画像ぞろいだ。 1. 朝日のグラデーション この画像を大きなサイズで見るimage credit:nationalgeographic 2. ラベンダー畑と小麦畑の境界線 この画像を大きなサイズで見るimage credit:reddit 3. 一瞬 この画像を大きなサイズで見るimage credit:reddit 4. 分割されているようにみえる1枚の写真 この画像を大きなサイズで見るimage cr

    コラに飼いならされた現代人にとっては衝撃的。画像加工一切なしのコラのような現実を映し出した画像 | カラパイア
    rain-tree
    rain-tree 2017/03/11
  • 南スーダンPKOに派遣の陸自部隊、撤退へ 政権が決定:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    南スーダンPKOに派遣の陸自部隊、撤退へ 政権が決定:朝日新聞デジタル
    rain-tree
    rain-tree 2017/03/11