タグ

2017年5月18日のブックマーク (14件)

  • 専業主婦の嫁がアツアツご飯を出してくるので離婚危機

    ・俺は基的に熱いべ物が嫌い ・吹いて冷ましながらべなきゃいけない温度のものは 「吹く」「熱さに気を付けながら口に入れる」 「それでも味や感を押しのけて”熱い!”を感じる」 こういうのが事に集中できず美味しさを減じる効果になるから嫌い ・俺の好きな温度は湯気が立たなくなったぐらい(冷や飯も結構好き っていうか駅弁とかみんな冷や飯じゃん) ・俺の感覚に共感できなくてもいいからとにかく俺にだけは湯気の立ったべ物出すのはヤ・メ・ロ! っていうことを再三再四言って来た 別に疲れてる日は出前でもいいしレトルトでもいい 普段からほとんどの嫁の料理は美味い美味いとってる(俺は事が好きだ) 正月の御節なんか作る必要ない、あんな大変なもの核家族で作るのは狂気だ 冷凍配達のやつから美味しいのを相談してとってる 俺は決して料理自体にはうるさくない 嫌いなものもない ただ! 「熱いものは出すな!」

    専業主婦の嫁がアツアツご飯を出してくるので離婚危機
    rain-tree
    rain-tree 2017/05/18
    猫舌なので気持はわかるけど、家事ってマルチタスクなんで、食べる2時間前から時間考えて行動するって結構めんどいかも。あと奥さん自身は「炊きたて」に拘りがあるとすると増田の要求は奥さんに犠牲を強いる事に
  • [国会ウォッチャー]文科省のリーク文書の真偽を明らかにするのは政府側の責任

    国会ウォッチャーです。 「総理のご意向」文書の真偽について 例の文書に関して、菅さんとかが、怪文書だなんだのとおっしゃっておられました、今日の朝日が追撃を出してきました。これは内閣府側が審議官と参事官、文科省側が課長と課長補佐が対応した、という構図ですが、この時点でもうお叱りであることが明らかですね。審議官は、藤原内閣官房審議官ではないかと勝手に思っておりますが、官房審議官であっても、課長職よりはだいぶ上、参事官でも統括課長級です。文科省側の対応は当然高等教育局でしょうから、対等のカウンターパートであれば松尾審議官ですが、文科省側の黒塗りが長いので、おそらく高等教育企画課長、専門教育課長などの名前が入っているのだと思います。 ちなみに玉木議員が「詠み人知らず」の文書を作成することはよくあることだ、とおっしゃっていましたが、内部のメモの共有では当然誰が作成したかというのはそれほど重要ではない

    [国会ウォッチャー]文科省のリーク文書の真偽を明らかにするのは政府側の責任
    rain-tree
    rain-tree 2017/05/18
  • nych87.com

    This domain may be for sale!

    nych87.com
    rain-tree
    rain-tree 2017/05/18
    この手の「大人になりなよ」って「理不尽を我慢しなよ(私のために)」って解釈してる | 類似表現として、自分が無理を通しておいて相手が不愉快そうな顔をしてた時に有効な先手攻撃「拗ねちゃった」もある
  • 「タバコを吸っていたの?」と聞かないで

    rain-tree
    rain-tree 2017/05/18
  • 望月いちろうが書かないので,Microsoft社員の千代田まどか(ちょまど(chomado))さんの自殺した元彼氏である南山まさかず(minamiyama1994)の記録を残したい - ncaq

    rain-tree
    rain-tree 2017/05/18
    事の真偽について本気で知りたいならまず筆者自身がしばらくネット回線のない所&病院に行くべき。こんなに認知が歪んでたら、判断材料が揃ってもまともに判断できるとは思えない | 関係者各人への興味は特にない
  • 任期付きポスドクだから結婚式にボス呼びたくない

    任期付きポスドク男。結婚することになった。彼女(婚約者)は正社員。 彼女は結婚式上司を呼ぶらしい。 新婦が結婚式上司を呼んでるのに、新郎が結婚式上司を呼ばないと、変に思われるから呼んで欲しい、と言われた。 正直、呼びたくない。というか、来れないのではないか。 上司にあたる人は、教授になるのだろうが、超多忙。俺は、素晴らしく業績挙げてる訳ではない。それでも雇っていただいて、深く感謝している。教授は、お金を取ってきて質的な問題にアタックし続けていて、研究者として尊敬できる人。 それなのに、大して業績挙げてないポスドクの俺が、超多忙なプロ研究者の時間を1日奪って、その上、金まで払うように頼むの?何それ。裏切りみたいじゃない。ボスの一日は、俺の結婚式の参加に使わせるより、研究に使った方が自分にも社会にも得になるってわかってるのに、なぜ、結婚式に呼ばなければならないのか。 今のポストは任期付

    任期付きポスドクだから結婚式にボス呼びたくない
    rain-tree
    rain-tree 2017/05/18
    「業界」的慣習がないのならあくまで増田とそのボスとの個人的な関係次第の話だと思うのだけど。敬愛しており一定以上親密な関係が築けているのなら来てもらえるかきいてみてもいいのでは。快諾してくれるかもだし
  • 【無職日記】廃屋のヤブ歯医者 - 警察官クビになってからブログ

    先日、歯医者へ行くと 先生が私の歯を見ながら 「あぁ・・・3ほど虫歯ありますね」 とおっしゃいました。 (やっぱりなぁ)と思うわけです。 歯のレントゲン?をとってもらうと、 先生はさらにこんな恐ろしい事を言うのです。 「特に下の奥歯が酷い、 このまま放置すると大変な事になりますよ。」 (下の奥歯が・・・大変な事!?) お医者さんにそんな事を言われると、ゾッとしますよね。 これはついに抜歯されるのだろうか?なんてね。 そして先生は私の口をグイっと開けると、 「では今日は上の歯を治療しますね」 と意味の分からない事を言うのです。 (えっ?) (さっき下の奥歯がヤバイって言ってたのにナゼ上の歯?) 医療知識など皆無な私は、 どうしても素朴な疑問を抱いてしまいます。 ナンヤカンヤ治療が終わると、 「では次回は上の歯の型をとりますね。」 と先生は尚更意味のわからない事をおっしゃるのです。 「下の奥

    【無職日記】廃屋のヤブ歯医者 - 警察官クビになってからブログ
    rain-tree
    rain-tree 2017/05/18
    最後の謎の共有事項
  • 【逆炎上】ライブマナーについて神からの思し召しがござったぞ【逃げたい】

    お前らはライブが好きか?俺は好きだ。 お前らはおっぱいが好きか?俺は好きだ。 だが、そういう問題じゃあないって事も世の中にはあるんだよ。

    【逆炎上】ライブマナーについて神からの思し召しがござったぞ【逃げたい】
    rain-tree
    rain-tree 2017/05/18
  • 夫婦関係を円満に続けていく秘訣を描いた漫画に「これ大事」「人間関係全てに使える」

    副部長代理補佐 @Kaz_1125 これ、大事やな〜。付き合って慣れてくると当たり前だろって傲慢な考え方になってきちゃうけど、付き合いたての気遣う心を持ってれば、いつまでも付き合いたての頃のように仲良くできると思う。 twitter.com/tricolorebicol… 2017-05-17 09:46:23 ミッキー・スミス / L.H. @mickeysmith_go 自分以外は他人だし、も他人だし子供も他人だし、基的に『ママに向かって話す』ような『重要項目は伝えていないけど察してボクにとって都合のいいようにやってよね!』みたいな舐めたコミュニケーションは取らないほうがいい。 2017-05-17 10:05:08

    夫婦関係を円満に続けていく秘訣を描いた漫画に「これ大事」「人間関係全てに使える」
    rain-tree
    rain-tree 2017/05/18
    家族は他人の始まり。最もプライベート空間に近しい他人で境界を見失いやすいからこそ肝に銘じとくべき。メメント。|喧嘩にならないのは両方同じタイプなケースの結果論に過ぎない。
  • 江戸川女子高生殺害、青木正被被告について

    事件の内容が既知であることを前提に書く。知らない人はURLを。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170516-00000560-san-soci 憶測を踏まえて、彼について思ったことを書く。 まず、彼がサイコパスと指摘されていることに関して、昨今のサイコパスについて誤解を述べる。(参照:サイコパス-冷淡な脳-) 現在、サイコパスは倫理観の欠如した人間の代名詞として、市井では乱用されているが、医学上、サイコパス及び精神病質は、脳の前頭前野皮質眼窩部と側頭葉前部、扁桃体などが18%ほど先天的に萎縮した遺伝的な発達障害者であることがわかっている。その結果、他者に対する共感能力の欠如が起因となり、倫理観の欠如が現れる。また、サイコパスの特質として、不安に対する鈍感さ、過大した自尊心がある。ここにおける自尊心は、精神医学における自己愛性パーソナリティ障害のナ

    rain-tree
    rain-tree 2017/05/18
    共感する部分はあるけど書き方が教条的で損をしてると思う | 合理的思考と共感との働き方は一つじゃないので、このケースだと犯人の事情を鑑みても被害者の受けた理不尽との比較で後者が優先するという人が多いのでは
  • 渋谷に「AKIRA」の壁画 第1弾お目見え | NHKニュース

    今から2年後の2019年の東京を舞台にした、漫画家の大友克洋さんの代表作「AKIRA」のキャラクターを描いた、長さ60メートルにわたる壁画が、東京・渋谷に作られることになり、17日、その第1弾となるイラストがお目見えしました。 イラストには、大友克洋さんの代表作で海外にも熱狂的なファンが多い、「AKIRA」の主人公の金田が愛用のバイクにまたがる姿が描かれています。 「AKIRA」は、2019年の東京を舞台に少年たちの戦いを壮大なスケールで描いた作品で、新しい渋谷パルコもまさにこの年にオープンすることから、壁画を作ることが決まったということです。 ことしの夏にかけてイラストは増えていき、完成すれば総延長63メートルに及ぶ「AKIRA」の巨大な壁画が完成する予定です。 パルコエンタテイメント事業部の小林大介さんは「生まれ変わりゆく渋谷の風景と、大友さんの作品の世界観を、ファンのみならず若い世代

    渋谷に「AKIRA」の壁画 第1弾お目見え | NHKニュース
    rain-tree
    rain-tree 2017/05/18
  • 岡崎体育「感情のピクセル」に怒っている人は、何がそんなにカチンときたのか - 兵庫慎司のブログ

    ご存知だろうが、岡崎体育の新曲、というか新曲「感情のピクセル」とそのMVが炎上している。 5月11日にYoutubeの公式チャンネルにアップされ、5月17日17時の時点で再生回数は1,884,000回を超えている。僕はファースト・アルバムのリリース・タイミングで、週刊SPA!で彼にインタビューする機会に恵まれたのだが、その時は「MUSIC VIDEO」の次にセカンド・インパクトを引き起こせる自信があるからこそあれをやった、一発屋で終わるつもりは毛頭ない、あれを撮る以前から2発目3発目の構想は完全に頭の中にある、と言っていた。それを現実に証明してみせた、ということなのだが。 これが、曲もMVもいわゆる今人気のラウド・ロック・バンドの王道フォーマットを模していて、すべてお手どおりに高性能に作った上で、歌詞だけばかばかしくおもしろくしたものだったことで、「ラウド・ロック・シーンをディスっている

    岡崎体育「感情のピクセル」に怒っている人は、何がそんなにカチンときたのか - 兵庫慎司のブログ
    rain-tree
    rain-tree 2017/05/18
  • 音楽ゲームの始まり『パラッパラッパー』開発秘話、松浦雅也氏インタビュー - AUTOMATON

    『パラッパラッパー』。1996年に国内で初代PlayStation向けにリリースされた、七音社開発のリズムアクションゲームだ。主人公「パラッパ」は、想い人である「サニー・ファニー」のハートを射止めるため、カラテや料理といったさまざまなジャンルの先生から教えを習う。 『パラッパラッパー』。1996年に国内で初代PlayStation向けにリリースされた、七音社開発のリズムアクションゲームだ。主人公「パラッパ」は、想い人である「サニー・ファニー」のハートを射止めるため、カラテや料理といったさまざまなジャンルの先生から教えを習う。先生のお題に従ってボタンを入力しラップを歌っていくそのゲーム性は、当時はジャンルとしては確立していなかった「音楽ゲーム」の走りとなり、後に『パラッパラッパー』は同ジャンルの始まりの作品として認知されていくようになった。 七音社 松浦雅也氏 それから20年ほどが過ぎた20

    音楽ゲームの始まり『パラッパラッパー』開発秘話、松浦雅也氏インタビュー - AUTOMATON
    rain-tree
    rain-tree 2017/05/18
    “誰もこういうものに長けた人がいなかった。だけど自分たちのバックグラウンドを越境してなにかを作るんだっていう、そのエネルギーだけはすごくあった”
  • 辞世の句

    東京で暮らした14年間は当に楽しかった。仕事の拘束時間は長かったけど、それでも東京に居られるので基心は軽かった。給料は、私一人が暮らすには十分だった。貯えもできた。 田舎のほうが暮らしのコストが安いとの意見を目にする。田舎で生まれ育った自分からすれば、自動車を持たねばならず、なにをするにも誰もが同じ量しか持っていない「時間」をコストとして払うのは金銭と異なり取り返しがつかない。 両親が年老い、ついに私も時間切れとなった。実家とは、田舎とは、呪いだ。逃れられない。田舎暮らしについては今から億劫で仕方がない。おそらくもう私は死んだも同然だろう。そのうちに田舎になじみ、パチンコを楽しみに、飲酒運転を日常にとりこみ、他人の行動ばかり監視して、他人の話ばかりする人間に入れ替わっていくだろう。両親が死に絶え、田舎の軛が外れるころには私は別人だろう。田舎の学問より京の昼寝とは真実である。 だから、こ

    辞世の句
    rain-tree
    rain-tree 2017/05/18
    両親をよぶ説はあまり現実的ではないよ。長年の安定した人間関係を放棄して更地から新たに構築する必要がある。歳をとるほど新しい環境への適応力が低下するにも関わらずだ。下手すると認知症になる怖れが