タグ

2017年6月20日のブックマーク (21件)

  • 埼玉の小学校:LGBT在籍クラスで教諭「誰だオカマは」 | 毎日新聞

    小5授業中 児童の保護者が抗議、学校が謝罪 埼玉県蕨市の市立小学校の男性教諭が、5年生の授業中に「誰だオカマは」などと、性的少数者(LGBTなど)への差別と受け取れる発言をしていたことが分かった。授業があったクラスには実際にLGBTの児童1人が在籍し、児童の保護者が学校に抗議。発言はこの児童に向けたものではなかったが、学校は「配慮を欠いていた」などと謝罪した。 同校や保護者によると、発言があったのは今月12日の社会科の授業。教諭は児童らに向かって「ここにオカマがいるのか。誰だオカマは」などと発言したという。LGBTの児童は帰宅後、保護者に相談。保護者が学校に抗議し、発覚した。

    埼玉の小学校:LGBT在籍クラスで教諭「誰だオカマは」 | 毎日新聞
    rain-tree
    rain-tree 2017/06/20
    内心の自由は当然認められるべきだけど、内在するものは意図してなくても出てくる可能性があるからなー
  • 「センスがない」のほとんどは、単なる練習不足に過ぎない - GoTheDistance

    4月からプログラミングを教える仕事を定期的に行っていて、集合研修という形が1つ、実験台としてプログラミングに興味がある学生の甥っ子に対してマンツーで教えています。自分の教えている内容がどう伝わるか、どんなイメージ絵を描けばいいのか、どの順番で説明すればよいのか。それらを検証するためです。 で、そんな中、甥っ子がポロッと漏らしました。 「おれ、やっぱりプログラミングのセンスが無いんだと思う。教えてもらっても全くわからないことが多いし...」 「ちげーだろ。お前は単なる練習不足にすぎない。2〜3回しか練習していないのに、どうやってオレと同じレベルで物事が判断できるんだって話。ちょっとしか練習してないのにセンスもクソもない。漢字の書き取りにセンスが必要か? 100回while文書いてみたか? 書いてないだろ? 」 「あ・・・(察し」 センスは練習不足の免罪符じゃない 彼が言っていたセンスがあると

    「センスがない」のほとんどは、単なる練習不足に過ぎない - GoTheDistance
    rain-tree
    rain-tree 2017/06/20
    芸術とかなんかそういう話かと思ったら、上達してる実感が期待値より低いっていう話ね。
  • 「子供がADHDや同性愛者だったらどうする」と聞かれて「別にどうもしませんよ」と答えたら冷たい人間を見るような目で見られた

    ふくさん @fukusanity 「子どもがADHDだったり同性愛者だったらどうする」と聞かれて「別にどうもしませんよ」と言ったらすごく冷たい人間を見るような目で見られた.いや別にどうもしないでしょ 2017-06-18 23:34:01 リンク Wikipedia 注意欠陥・多動性障害 注意欠如・多動性障害(ちゅういけつじょ・たどうせいしょうがい、英: attention deficit hyperactivity disorder、ADHD)は、多動性(過活動)、不注意(注意障害)、衝動性を症状の特徴とする神経発達症もしくは行動障害である。ICD-10における多動性障害(英: hyperkinetic disorder)はほぼ同一の概念である。なお「attention-deficit / hyperactivity disorder、AD/HD」はDSM-5による正式名である。訳語につ

    「子供がADHDや同性愛者だったらどうする」と聞かれて「別にどうもしませんよ」と答えたら冷たい人間を見るような目で見られた
    rain-tree
    rain-tree 2017/06/20
    社会の仕組みが合ってない問題を個人の善行で解決するのには限界がある
  • 「オレは話聞いてないぞ!オジサン」の処方箋

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「オレは話聞いてないぞ!オジサン」の処方箋
    rain-tree
    rain-tree 2017/06/20
  • 「フェミニズムのおかげで無理やり結婚させられなくなってよかった」→少子化、非モテ排除。自由恋愛によって衰退する日本は…

    高 史明(TAKA, Fumiaki) @Fumiaki_Taka 「フェミニズムが女性を自由にしたせいでオレらが結婚できなくなった」と主張するTwitter弁士を見かけるたび、「昔だったら社会の圧力でこいつらと結婚させられてた女性が救われたんなら、やっぱりフェミニズムは正しかったんでは…?」と思う。 2017-06-17 13:27:26 高 史明(TAKA, Fumiaki) @Fumiaki_Taka 「ブサイクでお金がない何の取り柄もない自分にも女をあてがえ」と言い出したら、「ブサイクでお金がなくて何の取り柄もない上に性格まで悪い男」でしょ。選ばれるわけないじゃん。せめて他人の自由を尊重することを覚えようよ…。 2017-06-17 13:39:59 済州島みかん @99mina_jeju この主張を是とする場合、男女の権利は二律背反ということになり、男性側にとってはフェミニズム(

    「フェミニズムのおかげで無理やり結婚させられなくなってよかった」→少子化、非モテ排除。自由恋愛によって衰退する日本は…
    rain-tree
    rain-tree 2017/06/20
    途中でもう良いやってなったんだけど、フェミニズムの普及で女性の意識が高まったのが少子化の主要因だという主張の根拠についてはまとめに入ってるのかな。そこで既にずれてる以上不毛なやりとりでしょうよ
  • ギャンブル依存症 マイナンバーカードで入場回数制限 検討 | NHKニュース

    カジノを含むIR・統合型リゾート施設の整備に向けて、政府がギャンブル依存症の防止策として、マイナンバーカードなどを活用してカジノ施設への入場回数を制限する方向で検討していることがわかりました。 これに加え、政府がギャンブル依存症の防止策として、日人や国内居住の外国人を対象にマイナンバーカードなどを活用してカジノ施設への入場回数を制限する措置を導入する方向で検討していることがわかりました。 また入場者の利用回数などについては、カジノ事業の免許の審査などを行うために新たに設置される「カジノ管理委員会」で一元的に管理するほか、カジノ事業者に対して、家族などからの申し出があった際、利用を制限する措置を義務づけることも検討しています。政府は20日開かれる有識者会議でこうした方針を示すことにしています。

    ギャンブル依存症 マイナンバーカードで入場回数制限 検討 | NHKニュース
    rain-tree
    rain-tree 2017/06/20
  • 「コルク半」がなぜいきがってる事になるんですか?

    >それ以前に「コルク」がメーカーなのか種類なのかも分からないです。 あっはっは~あまりレースには興味がない方ですか?それでは仕方がないですが、『コルク半』と言うネーミングは、史上初めてレースの世界で使用される様になったヘルメットの形状に由来しています。 第二次大戦前まではヘルメットというモノは無く、クルマやバイクのレーサー達は布や革で出来た『ボマーキャップ』(戦闘機乗りや爆撃機の乗員が被っていた、短いツバとしっかりしたアゴヒモが付いていて耳までカバーする帽子)や、ハンティングで使うディアストーカーキャップやハンチング(これらは乗馬用ですね)などを被っていました。当然、頭部を保護する機能はほぼ皆無に近いので、クラッシュ≒頭部外傷で死亡 というケースがすごく多かったのです。 戦後はさすがにコレはマズいということになり、ヘルメットが登場します。 それが後に『コルク半』と呼ばれる様になる、オワン型

    「コルク半」がなぜいきがってる事になるんですか?
    rain-tree
    rain-tree 2017/06/20
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    ロシア メジンスキー大統領補佐官ら代表団に  ウクライナとの直接交渉 15日に行われる可能性のあるウクライナロシアの直接交渉をめぐり、ロシア側は、3年前のウクライナとの…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    rain-tree
    rain-tree 2017/06/20
    背景を知らなすぎて理解できない | ブコメのリンクで事情が何となくわかったけど、特定のヘルメットがステータスになる文化なんだな。
  • 札幌丸井今井のルパン三世フェアとルパン一家の3Dフィギア! | 空手ヲタと人間は共存できる

    この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。 うちの息子が父の日に名前入りのタンブラーを買ってくれました。 せっかく仕事が休みなのに、これを代引で買ったばかりに代金を払うため1日中家で待機していたらしいです。 物よりもそういうことの方が嬉しいですよね。 いつもゲームばかりしていますが、結構優しいところもあるんですね、うちの息子ちゃん。^_^ 私はこういうことがあると、フィリピンで腕時計を買ってやってよかったなと思う甘い父親です。 札幌丸井今井のルパン三世フェアに行ってきました 実は前から看板が出ていて、ルパンなら行かねばと思っていたんですが行きそびれていました。 今日その看板の前を通ると、明後日21日でフェアが 終わると書いてあり会社の帰りがけに寄ってみました。 モンキーパンチ先生は北海道の浜中町出身です モンキーパンチ先生(名:加藤一彦)は北海道出身です。 もう80歳なんですね。 浜

    札幌丸井今井のルパン三世フェアとルパン一家の3Dフィギア! | 空手ヲタと人間は共存できる
    rain-tree
    rain-tree 2017/06/20
    これはないw と思ったら、背後の説明書きによると、自分の写真を合成して3Dフィギュアを作るって事らしいけどそれでもこの値段はないわ
  • 被曝5人の尿から微量のプルトニウム 原子力機構事故:朝日新聞デジタル

    茨城県大洗町の日原子力研究開発機構大洗研究開発センターで作業員が被曝(ひばく)した事故で、量子科学技術研究開発機構の放射線医学総合研究所(千葉市)は19日、被曝した5人の尿から微量のプルトニウムが検出された、と発表した。全員に内部被曝があることが推定され、体内の放射性物質の排出を促す薬剤の点滴治療を施すため、全員が18日に再入院した。体調の変化はないという。 5人は事故翌日の7日から放医研内の病院に入院し、3~4回、肺の検査を実施。プルトニウムを吸い込んでいなかったか、吸い込んでいたとしても検出できないほど少量だったとの結果で、全員が13日に退院していた。 その後、放医研は5人に対し、外来による検査を実施し、尿中の放射性物質の量も分析しつつ、必要があれば再入院での治療を行うとの方針を示していた。

    被曝5人の尿から微量のプルトニウム 原子力機構事故:朝日新聞デジタル
    rain-tree
    rain-tree 2017/06/20
  • 自民党議員による表現規制請願において、心底から党派的な思考しかできないrag_en氏、他 - 法華狼の日記

    発端は、漫画映画などの暴力/性描写の規制強化の請願を自民党議員が出したことを伝えるツイート。 このツイートに対するブックマークが、表現規制に対する反対そのものは意見が一致しながら、与党への態度で割れている。 はてなブックマーク - 漫画・アニメ・ゲーム映画の表現規制問題 on Twitter: "漫画映画などの暴力/性描写の規制強化を推進する「青少年健全育成基法案」の制定を求める請願が国会に提出されました。提出者は金子恭之議員(自民)。https://t.co/31Br1ujcZT" そうしたブックマークに対するブックマークのコメントを見ていると、表現規制反対を優先せず*1、メタな立場から語ることを優先するid:rag_en氏の姿があった。 はてなブックマーク - はてなブックマーク - 漫画・アニメ・ゲーム映画の表現規制問題 on Twitter: "漫画映画などの暴力/性描

    自民党議員による表現規制請願において、心底から党派的な思考しかできないrag_en氏、他 - 法華狼の日記
    rain-tree
    rain-tree 2017/06/20
  • 話題騒然の『ファイアーエムブレム無双』、開発者インタビュー完全版!! - ファミ通.com

    『FE』のファンにとって最高の『無双』に 記事では、週刊ファミ通2017年6月15日号(2017年6月1日発売)の『ファイアーエムブレム無双』(ニンテンドースイッチとNewニンテンドー3DSで発売予定)の最新情報で掲載された、開発者インタビューの完全版を掲載。誌面スペースの関係で誌では削ってしまった内容も、バッチリお届けする。誌を見た人も改めてチェック! ゲーム内容のヒントが発見できるかも? 任天堂 横田弦紀氏(写真左) 『ファイアーエムブレム覚醒』から、ディレクターとしてシリーズに携わる。(文中は横田) コーエーテクモゲームス 早矢仕洋介氏(写真中央) 『ゼルダ無双』などのタイトルを担当。作ではプロデューサーを務めている。(文中は早矢仕) インテリジェントシステムズ 樋口雅大氏(写真右) 『ファイアーエムブレムif』や『ファイアーエムブレム Echoes(エコーズ) もうひとりの

    話題騒然の『ファイアーエムブレム無双』、開発者インタビュー完全版!! - ファミ通.com
    rain-tree
    rain-tree 2017/06/20
    マルスとクロムとカムイのに絞られてるのか。確かに、剣に偏るのはダメだろうけど、ちょっと残念。"今回は、“3タイトルで兵種のバランスを取る”ことと“まずは人気どころを揃える”という2点を重視"
  • フィリピン・ミンダナオ島の武装勢力占拠、長期戦になる可能性も - BBCニュース

    フィリピン南部ミンダナオ島のマラウイ市を先月占拠したイスラム教過激派が、地下トンネルや地下壕に料や武器を貯蔵し、長期戦の準備を進めていることが明らかになった。

    フィリピン・ミンダナオ島の武装勢力占拠、長期戦になる可能性も - BBCニュース
    rain-tree
    rain-tree 2017/06/20
    “フィリピン軍がハピロン容疑者の拘束に失敗した後、過激派組織のいわゆる「イスラム国」(IS)に忠誠を誓う過激派「マウテ」がマラウイ市に攻め込んだと説明した。”
  • 放影研理事長「申し訳ない」 調査するが治療せずの批判に | NHKニュース

    広島市の放影研=放射線影響研究所が、前身の組織の設立から、ことしで70年となり、19日開かれた記念式典で、丹羽太貫理事長は、かつて被爆者から「調査はするが治療せず」と批判されてきたことについて、「重く受け止め心苦しく残念に思っている」と述べました。 19日、広島市東区で設立70年の記念式典が開かれ、被爆者ら300人余りが出席しました。 この中で、放影研の丹羽太貫理事長は、かつてABCCが「調査はするが、治療せず」と、被爆者から多くの批判を受けてきたことに触れ、「こうした事実を、組織を引き継ぐ者として大変重く受け止め、心苦しく残念に思っている」と述べました。 そのうえで、研究で得られた成果は医療の現場や、原発事故が起きた福島で放射線から人々を守る政策などに役立っているとして、被爆者のこれまでの協力に感謝しました。 このあと、広島県被団協=広島県原爆被害者団体協議会の坪井直理事長が講演し、「被

    放影研理事長「申し訳ない」 調査するが治療せずの批判に | NHKニュース
    rain-tree
    rain-tree 2017/06/20
  • 【ダイジェスト】西田亮介氏:何をやっても安倍政権の支持率が下がらない理由 - YouTube

    http://www.videonews.com/marugeki-talk/845/ Vimeoで購入する▶https://vimeo.com/ondemand/marugeki845 マル激トーク・オン・ディマンド 第845回(2017年6月17日) ゲスト:西田亮介氏(東京工業大学准教授) 司会:神保哲生 宮台真司  何をやっても安倍政権の支持率が下がらないのはなぜなのだろうか。  濫用の危険性を孕んだ共謀罪法案を委員会採決を省略したまま強行採決したかと思えば、「存在が確認できない」として頑なに再調査を拒んでいた「総理のご意向」文書も、一転して「あった」へと素早い変わり身を見せたまま逃げ切りを図ろうとするなど、かなり強引な政権運営が続く安倍政権。ところがこの政権が、既に秘密保護法、安保法制、武器輸出三原則の緩和等々、政権がいくつ飛んでもおかしくないような国民の間に根強い反対がある

    【ダイジェスト】西田亮介氏:何をやっても安倍政権の支持率が下がらない理由 - YouTube
    rain-tree
    rain-tree 2017/06/20
  • 【加計学園問題】安倍首相会見が見事すぎて民進党が瀕死 - 時事随筆

    朝日新聞の印象操作によって、下がりに下がった安倍政権の支持率が10ポイントですが、会見の印象によって5ポイント程度は回復しただろうと言う程の会心の出来だったと思います。 毎日新聞調査:内閣支持36% 前回から10ポイント下落 - 毎日新聞 毎日の数字が一番低かったですが、各社の支持率は、表にしてまとめてくださってる方がおられるので、そちらを参照します。概ね10ポイントダウンと軽く見ていい数字ではありませんでした。 世論調査で内閣支持率急落 不支持が支持を上回る調査も 今後の展望 - 桜咲き誇れ id:nbnr 支持率の下落は何「パーセント」でなく何「ポイント」と書いたほうが誤解が少ないと思います。 ご指摘ありがとうございます。修正しました。 振り返れば、米国議会での演説、国連演説など、節目節目の演説の内容の見事さというのは安倍政権の特徴の一つと言えます。今読み返しても見事です。 米国連邦議

    【加計学園問題】安倍首相会見が見事すぎて民進党が瀕死 - 時事随筆
    rain-tree
    rain-tree 2017/06/20
    安倍氏の周辺スタッフが優秀なのはそうなんだろうと思うけど、これはげんなり→"安保法案改正の時も、支持率が一気に10%近くさがりました。あの後、徴兵制は復活しましたか?日本は戦争をしていますか?"
  • オーストラリアの調査船が採集した海洋生物がどれもこれもヤバすぎて一同大興奮「なんでそうなっちゃったんだ」

    さいたま改2 @saitamakita 【豪州】国際研究チームが調査航海で奇妙な新種深海生物大量発見 theguardian.com/environment/20… 調査船インベスティゲーター号で豪州の大陸プレートの東端を1ヶ月かけて探索。採集された1000種以上の海洋生物のうち約3分の1が新種 pic.twitter.com/iwDhbV5q18 2017-06-19 10:35:06

    オーストラリアの調査船が採集した海洋生物がどれもこれもヤバすぎて一同大興奮「なんでそうなっちゃったんだ」
    rain-tree
    rain-tree 2017/06/20
  • 安倍首相会見、官邸スタッフが指名したメディアは?|MBS 関西のニュース

    安倍総理が19日、国会閉会に伴う記者会見を行いました。MBSが注目したのは、どのメディアが総理に質問できたか。実は総理会見では通常、官邸のスタッフが指名した数人の記者しか質問することができません。「親安倍」か「反安倍」かメディアの色分けが話題となる中、19日選ばれたのは?  19日午後6時から記者会見を行った安倍総理。週末行われた各社の世論調査で、内閣支持率が先月に比べ平均9%近くも急落する中、安倍総理はいつも通り野党を批判しつつも、自身の振る舞いについては反省していると語りました。  「印象操作のような議論に対して、つい強い口調で反論してしまう。そうした私の姿勢が、結果として政策論争以外の話を盛り上げてしまった。深く反省しております」(安倍晋三首相)  注目したのは質疑応答でどのメディアが質問したか。先日、菅官房長官の会見では、東京新聞の記者との激しいやりとりが注目を集めました。  「私

    安倍首相会見、官邸スタッフが指名したメディアは?|MBS 関西のニュース
    rain-tree
    rain-tree 2017/06/20
  • [国会ウォッチャー]国会閉幕、私も閉幕

    国会ウォッチャーです。 見るものがなくなったので、アーカイブを見たりしています。 最後に何を書こうかな、といろいろ考えました。閣僚の答弁をチェック、採点してみてもどうせ改造だしな、とか、野党議員で個人的に評価高くなった人を何人か紹介しようかな、とか、総理、閣僚の虚偽答弁を片っ端から挙げていこうかとか、山井和則、榛葉賀津也両国対に対する不満もぶちまけたかったし。でも終わってから一番腹立ったのはやっぱり公明党の山口代表でしたからコイツだけは罵倒しないと気がすまない。 両院議員総会での山口那津男後半国会では、与野党対決の法案として、特に「テロ等準備罪」を新設する組織犯罪処罰法改正案の審議がクローズアップされた。民進、共産党など野党は「廃案ありき」で、あらゆる抵抗手段を尽くす暴挙に出た。丁寧に審議を進めてきた秋野公造・参院法務委員長(公明党)の解任決議案まで出した。 これを否決した後も、秋野委員長

    [国会ウォッチャー]国会閉幕、私も閉幕
    rain-tree
    rain-tree 2017/06/20
  • 首相 みずからの姿勢反省 信頼回復に努める | NHKニュース

    安倍総理大臣は通常国会の閉会を受けて記者会見し、国家戦略特区での獣医学部新設をめぐって、国会答弁で強い口調で反論したみずからの姿勢を反省するとしたうえで、国民の不信を招いたことを認め、信頼回復に努める考えを示しました。一方、安倍総理大臣は、獣医学部新設は時代の必要性に応える改革だとして、引き続き先頭に立って規制改革に取り組む考えを強調しました。 さらに、安倍総理大臣は、文部科学省や内閣府での関連文書の追加調査をめぐって、「最初に調査した段階では、それらの存在を確認できなかった。二転三転した形となり、長い時間がかかることとなった。国民の政府への不信を招いたことは率直に認めなければならない」と述べました。そのうえで、安倍総理大臣は「『信なくば立たず』だ。何か指摘があれば、そのつど真摯(しんし)に説明責任を果たしていく。国民から信頼が得られるように、冷静に、一つ一つ、丁寧に説明する努力を積み重ね

    首相 みずからの姿勢反省 信頼回復に努める | NHKニュース
    rain-tree
    rain-tree 2017/06/20
    姑息。
  • 就業時間中にノンアルコールビールはダメ? 出勤停止になった30代女性に批判「職場に″飲んでる気分″の人がいることが問題」 - ライブドアニュース

    2017年6月19日 12時42分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 発言小町に職場で就業中にを飲んだという投稿があった 投稿者は上司から出勤停止処分を受けたといい、納得がいかないとしている 投稿者に対し、「職場を舐めてる」など認識の甘さを批判する声が殺到した ビールの美味しい季節になりました。そうは言っても、いつでもどこでも飲めるわけではありません。では、ならどうでしょうか。6月14日、発言小町にという投稿がありました。(文:okei) 投稿者は小さな事務所に勤める30代半ばのOLです。上司に注意を受けた際、こう答えたといいます。 「です。物ではありません。間違えちゃいました?」 1時間以上怒られた挙句、「出社しないで反省文書け」 投稿者は「自他ともに認めるお酒好き」で、その日も朝から飲みたい気分で、我慢できずに昼時にコンビニでを購入。15時の休憩時

    就業時間中にノンアルコールビールはダメ? 出勤停止になった30代女性に批判「職場に″飲んでる気分″の人がいることが問題」 - ライブドアニュース
    rain-tree
    rain-tree 2017/06/20
    あれも含めて、発言小町の投稿って多分かなりの割合で創作だと思うんだけど、それで恰も世間の風潮を拾ってるかのような記事作るのはどうなんだろう。まあはてなの増田も似たようなものかもしれないけど