タグ

2018年9月29日のブックマーク (12件)

  • 「幻の作家」山尾悠子さん1万字インタビュー 幻想小説というレッテルなら作家でいられるかも |好書好日

    文・写真 山崎聡 火が燃えにくくなった世界を舞台に、前半部「Ⅰ 飛ぶ孔雀」と、書き下ろしの後半部「Ⅱ 不燃性について」からなる連作長編。前半部の主舞台は、蛇行した川のなかにある川中島Q庭園。天守閣を借景とした4万坪の池泉(ちせん)回遊式庭園で真夏の大茶会が開かれ、多くの人々が集う。濃い緑の芝に緋毛氈(ひもうせん)と野だて傘。夜は電飾で一面が光の海と化し、パレードの楽隊が大音量で行進する――。散文詩のような文体でつづられる光景が、徐々に物語の予兆をはらむ。 ――『飛ぶ孔雀』の前半部は自身初めての文芸誌掲載でした。 私は40年ぐらい前に(執筆を)スタートした人間で、途中で育児休暇みたいなブランクが長かったりするんですけれども、とにかく40年前に世に出た時といまとは、まったく状況が違っていたんですよね。たまたまご縁があってSFの場所から出たのですけれど、ほぼ最初に書いた「夢の棲む街」がSF専門誌

    「幻の作家」山尾悠子さん1万字インタビュー 幻想小説というレッテルなら作家でいられるかも |好書好日
    rain-tree
    rain-tree 2018/09/29
    祝泉鏡花文学賞受賞 | ちょっと待って「仮面物語」(削って)復刊って書いてある! わたし的に今年一番のニュース
  • 『ラピスラズリ』『歪み真珠』山尾悠子さんの「飛ぶ孔雀」が泉鏡花文学賞受賞!|最新ニュース|国書刊行会

    国書刊行会 買い物カゴを見る 購入方法 お問い合わせ サイトマップ 大 標準 ログイン トップページ 新刊情報 近刊情報 シリーズ 最新ニュース 特集 書店様向け トップページ > 最新ニュース > 『ラピスラズリ』『歪み真珠』山尾悠子さんの「飛ぶ孔雀」が泉鏡花文学賞受賞! 最新ニュース 最新ニュース一覧 ツイート 『ラピスラズリ』『歪み真珠』山尾悠子さんの「飛ぶ孔雀」が泉鏡花文学賞受賞! 更新日:2018/09/28 『ラピスラズリ』『歪み真珠』の著者山尾悠子さんが「飛ぶ孔雀」で第46回泉鏡花文学賞を受賞されました。泉鏡花文学賞は1973年、金沢市が全国で初めて自治体主催の文学賞として制定し、今回は昨年8月1日から今年7月31日に刊行された文芸作品から「ロマンの香り高い作品」を基準に選考されました。 泉鏡花文学賞公式HPhttps://www4.city.kanazawa.lg.jp/1

    『ラピスラズリ』『歪み真珠』山尾悠子さんの「飛ぶ孔雀」が泉鏡花文学賞受賞!|最新ニュース|国書刊行会
    rain-tree
    rain-tree 2018/09/29
  • 趣味はクラシック音楽ですという人をtwitterで見かけるが

    まさかヘッドホンで聴いてるわけじゃないだろうし、そうなるとスピーカーで聴く必要があるから ある程度広い部屋と近所迷惑にならない家またはマンションが必要になる。 これで東京に住んでるんだから相当のブルジョアだよなあ。

    趣味はクラシック音楽ですという人をtwitterで見かけるが
    rain-tree
    rain-tree 2018/09/29
    多分既出だと思うけど、都内だとあちこちでコンサートやってるので、高級ヘッドホンの値段考えるとコンサート行く方が敷居が低く感じる。| ピアノが好みの音で鳴るイヤホンは常時探している(10K円以内で)
  • 毒を飲む → 解毒薬で治す というのを一度やってみたい

    どういう感覚なのかイメージが全然沸かない

    毒を飲む → 解毒薬で治す というのを一度やってみたい
    rain-tree
    rain-tree 2018/09/29
    はたらく細胞読んでる/みてると「わたしの中の人たちが大変な事になる」と思うので全然そんな気にならないな
  • 73年前 終戦から一か月半後の東京駅周辺の写真に驚きの声「まるで違う都市に見える」「八重洲の前が…!」 - Togetter

    渡邉英徳 wtnv @hwtnv 73年前の今日。1945年9月28日,終戦から一ヶ月半後の東京駅周辺。ニューラルネットワークによる自動色付け+手動補正。 pic.twitter.com/ovwvC0lJmv 2018-09-28 06:04:42 渡邉英徳 wtnv @hwtnv Hidenori Watanave / 東京大学 大学院情報学環 教授 / Professor at University of Tokyo / Visualization & Information Design / Digital Archives / OSINT / 「記憶の解凍」 https://t.co/gk21XCIs3a

    73年前 終戦から一か月半後の東京駅周辺の写真に驚きの声「まるで違う都市に見える」「八重洲の前が…!」 - Togetter
    rain-tree
    rain-tree 2018/09/29
  • id:rain-tree「sexual preference」は「性的嗜好」とは別物で、むしろ増田が間違えてる「志向」が近いかと。あくまで好みの*性別*に関する用語でありsexual orientationとだいたい同じと考えとけばよいかと - tick2tackのコメント / はてなブックマーク

    id:rain-tree「sexual preference」は「性的嗜好」とは別物で、むしろ増田が間違えてる「志向」が近いかと。あくまで好みの*性別*に関する用語でありsexual orientationとだいたい同じと考えとけばよいかと

    id:rain-tree「sexual preference」は「性的嗜好」とは別物で、むしろ増田が間違えてる「志向」が近いかと。あくまで好みの*性別*に関する用語でありsexual orientationとだいたい同じと考えとけばよいかと - tick2tackのコメント / はてなブックマーク
    rain-tree
    rain-tree 2018/09/29
    説明ありがとうございます。先のブコメはWikipedia参照して書き、後にざっとみた範囲では用語自体内包する意味・定義が固まってないのかなという印象でしたが、対象とする性別に限定されつつあるという事ですか?
  • タンクの大半で基準値超過、福島 汚染水処理後の放射性物質 | 共同通信 - This kiji is

    東京電力は28日、福島第1原発の汚染水を浄化した後にタンクで保管している水のうち、約8割に当たる75万トンで、トリチウム以外の放射性物質の濃度が排水の法令基準値を超過しているとの調査結果を明らかにした。今後、海洋放出など処分をする場合には、多核種除去設備(ALPS)などで再浄化する方針を表明した。 10月1日に開かれる処分方法を検討する政府の小委員会で報告する。 東電は第1原発で発生した汚染水をALPSで処理するがトリチウムは除去できず、タンクにため続けている。

    タンクの大半で基準値超過、福島 汚染水処理後の放射性物質 | 共同通信 - This kiji is
    rain-tree
    rain-tree 2018/09/29
  • 登場人物が失明するアニメ、漫画を教えてください

    先天的に目が見えないキャラは除く

    登場人物が失明するアニメ、漫画を教えてください
    rain-tree
    rain-tree 2018/09/29
    古いけど最初に思い出したのが竹宮惠子の「地球へ…」フィシスじゃなくてジョミーの方
  • ヒトラー氏出馬、レーニン氏が阻止試みる ペルー村長選:朝日新聞デジタル

    統一地方選が行われている南米ペルーで、ヒトラー氏(37)の村長選への立候補を、レーニン氏(32)が阻もうとする出来事があった。結局、ヒトラー氏の立候補は認められた。歴史上の人物と同じ名前を持つ2人の争いは、ヒトラー氏に軍配が上がった。 舞台となったのは、アンデス山中の人口3千人ほどのユンガル村長選。ヒトラー・アルバサンチェス氏は、2011~14年に村長を務め、返り咲きをめざして今回立候補した。 これに待ったをかけたのが、レーニン・ウラジミール・ロドリゲス氏。ヒトラー氏の立候補届を受理しないよう、裁判所に訴えたが、「正当な理由がない」として選挙管理当局や裁判所に却下された。 レーニン氏は朝日新聞の電話取材に「父親が人々の平等にあこがれる理想主義者で、この名前をつけた」と語った。「自分も立候補する」と述べたが、28日現在、立候補していない。 一方、ヒトラー氏は「レーニ…

    ヒトラー氏出馬、レーニン氏が阻止試みる ペルー村長選:朝日新聞デジタル
    rain-tree
    rain-tree 2018/09/29
  • よくいう「自分の機嫌を自分で取る」とは「常に機嫌よくしておく」事ではない、という意見に「しっくりきた」「肝に銘じたい」 - Togetter

    r i o n @ri_on0044 「自分の機嫌を自分で取る」とは「常ににこにこ機嫌よくしておく」事ではなく、「自分は今不機嫌なので、それを理由に他人に攻撃をしない」と自覚する事だ。それでも攻撃的な自分が出てしまったら相手に謝る。不機嫌なのに「不機嫌になるな」と自分に言うのは、「自分の機嫌を自分で損ねる」事だ。 2018-09-27 12:16:15 r i o n @ri_on0044 「自分を好きになれ」も「自分の機嫌を自分で取れ」も、「自分が好きじゃない」「今機嫌が悪くなっている」人々を切り落としてる感じがするのであまり好きじゃない。「自分の今の感情を自覚して、その感情を自分自身や他人を攻撃をしていい理由にしない」ができれば十分だ。 2018-09-27 12:19:27 r i o n @ri_on0044 自分の感情を自由自在に操れる人がいれば、そうでない人もいる。操れる人はど

    よくいう「自分の機嫌を自分で取る」とは「常に機嫌よくしておく」事ではない、という意見に「しっくりきた」「肝に銘じたい」 - Togetter
    rain-tree
    rain-tree 2018/09/29
  • 死に至るまでに経験する「あきらめの5段階」の詳細が明らかに - GIGAZINE

    by Velizar Ivanov 肉体的な死とは別に心が死に至る「give-up-itis」という状態は、戦争捕虜や大事故に巻き込まれた人がしばしば経験するもの。この「give-up-itis」という状態を分析し、研究者が「心の死」に至るまでの5段階を発表しています。 People can die from giving up the fight https://medicalxpress.com/news/2018-09-people-die.html Give-up-itis: when people just give up and die https://theconversation.com/give-up-itis-when-people-just-give-up-and-die-103727 ‘Give-up-itis’ revisited: Neuropathology

    死に至るまでに経験する「あきらめの5段階」の詳細が明らかに - GIGAZINE
    rain-tree
    rain-tree 2018/09/29
  • 性的志向と性的嗜好

    散々言われてることだけど、何が違うんだろうね。俺としては同じなんだけど 7歳くらいの時、自分が全身タイツに興奮することが分かった。モジモジくんだったか、ウルトラマンだったか、きっかけは分からないけど、テレビに全身タイツを着た芸人が出てくるたびに股間が熱くなって、親に隠すのが大変だった なんでこんなものに興奮してしまうのか。何かのバグじゃないのか。普通になりたい。でも興奮してしまう だから小さい頃、LGBTという言葉が無いころから、彼らには同情的だった。エピソードとか読むとありえん分かりみが深かった。分かりみって言葉もなかったけど そして20歳の時、自分がゲイだって気づいた。でもすんなり受け入れられた。LGBTが容認される社会風潮もあったからだけど、全身タイツという気持ち悪い「性的嗜好」を抱えていたから、「同じだな」としか思わなかった 「性的志向と性的嗜好は違う。お前らみたいな変態と一緒にし

    性的志向と性的嗜好
    rain-tree
    rain-tree 2018/09/29
    志向は知らないけど「指向」はsexual orientationで嗜好はsexual preferenceなので違うよね。先天的に獲得されたとみなされるのが前者だけど、全身タイツに興奮するのが遺伝形質的に予め決定されてたかは確認できないかと。