タグ

2017年12月2日のブックマーク (15件)

  • 最近のボーカロイドがすごいということをただ伝えたい - 稀にライトノベルを読むよ^0^/

    最近のボーカロイドがすごい。なにがすごいって良い曲が出過ぎてすごい。すごい。とにかくすごい。 かくいう自分はニコニコ最初期には夢中だったものの、そのあとニコニコの衰退と共にゆるやかに遠ざかり何年もボカロなんて聞いていなかったのだがちょうど一昨年くらいかな? それぐらいの時期にPSVitaで出たミクの音ゲー『初音ミク -Project DIVA -F2nd』の曲がやたら懐かしい曲ばっかりだったものだから買って遊んでみて、「やっぱり良い曲だな〜」って、遊び足りなくなってユーザー投稿の譜面遊び始めたら最近の曲でもすごい良い曲多いでやんの。 それで新しい曲にも注目し始めて、でもまだ新曲聴き漁ったりまではしてなかったのだけれど、今年発表されたハチの『砂の惑星』で完全に火をつけられた。ボカロすげー!!すげー!! もっと良い曲ないのかっていろいろ聞きまくった。 ハチ MV「砂の惑星 feat.初音ミク」

    最近のボーカロイドがすごいということをただ伝えたい - 稀にライトノベルを読むよ^0^/
    raitu
    raitu 2017/12/02
    おじさんはもうテンポ早い曲がしんどくてなあ
  • iPhone X、20代から不評が相次ぐワケ

    朝日新聞出版が運営するニュースサイト。 from AERAdot. 『週刊朝日』や『AERA』を発行する朝日新聞出版のwebサイト「AERAdot.」とのコラボレーション連載。 バックナンバー一覧 日で発売されたiPhone Xは、表面のほぼ全てが画面になり、セキュリティとして顔認証機能を用いているのが特徴だ。売り上げは上々のようで、デジタル家電のマーケティング情報を扱う「BCNランキング」によると、今月に入りスマートフォンの売り上げ上位5機種のうち3機種がiPhone Xで占められているほどだ。機は大ブームを巻き起こした初代iPhoneの発売から“10周年モデル”とされ、その王道を着実に歩んでいると言えよう。 だが、そんな一方でiPhone Xを入手した人からはツイッター上を中心に「使いづらい」という声が相次いでいる。iPhone Xを使用する20代男性はこう話す。 「正直使い勝手は

    iPhone X、20代から不評が相次ぐワケ
    raitu
    raitu 2017/12/02
    「10万円を越えると分割購入時の審査が簡易審査から通常審査に変わり、審査に落ちる若者も少なくありません」
  • ■ - golden-luckyの日記

    ある出版社が電子書籍の直販サービスを一方的に打ち切るというニュースが今日あり、自分は前にその出版社で編集者をしていて、打ち切られることになった電子書籍の直販サービスにもわりと近いところにいたし、たぶんぼくが作ったいたは、その電子書籍の直販サービスでいまだにとてもよく売れているはずで、それなのにどうやら著者や訳者に一切の連絡もなく打ち切られたらしく、まあ、一カ月前にくだんの直販サービスを立ち上げたぼくの先輩であるフルスタック編集者がやめたことを考えると、遅かれ早かれこうなるのは目に見えていたので、このニュース自体にまったく驚きはなかったんだけど、こうやってその日がくると、あのときの編集チームを社内政治にからめてつぶした人たちにはほんとうにあきれるし、当時のポジティブな気持ちとか、誇らしさとか、楽しさとか、そういうのを思い出してしょっと憤慨するし、でも、こうしてぼくは自分で編集チームをまた持

    ■ - golden-luckyの日記
    raitu
    raitu 2017/12/02
    社内政治の結果について
  • オーム社電子書籍直販サービス終了に関して:Geekなぺーじ

    オーム社が電子書籍直販サービスを終了するというお知らせがでていました。 同社では、マスタリングTCP/IP RTP編(2004年)、インターネットのカタチ(2011年)、マスタリングTCP/IP OpenFlow編(2013年)の3冊で関わらせていただいたこともあり、今回廃止される電子書籍直販サービスで拙著も販売されていました。 オーム社eBook Storeサービス終了のお知らせ 電子書籍直販サービスが終わるということは、ネット上で話題になっていることで知りましたが、「そのうちこうなるだろうと思っていた」ということが起きました。 10月29日に「運営スタッフ退任のお知らせ」というお知らせが出ており、eBook Store企画運営担当の森田さんが「運営スタッフ退任」とあります。 そのお知らせからは社内異動のようにも読めますが、実際は運営スタッフ退任だけではなく、10月末で退職されたようです

    raitu
    raitu 2017/12/02
    “オーム社の電子書籍直販サービスは終了しますが、達人出版会での電子書籍販売は続きます”
  • 世界のミシュラン三ツ星店に6,000万円をつぎ込んだ“美食家すぎるサラリーマン”が絶賛する「東京のコスパ優良店」とは - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    いきなりクイズです。 下記に挙げた2軒の和店。会計金額には、およそ300倍もの差がある。 とはいうものの、両店にはある共通項が存在する。それはいったい、何? A店:ニューヨークの最高級寿司レストラン。あるカップル客は、握りのコースと追加の寿司を注文し、ワインも飲んで、会計が、な、何と、あぜん、がくぜん、目が点の2,000ドルオーバーだった(20数万円) B店:新宿の和店。ランチの鰯(イワシ)定(刺身、フライ、煮魚などから選べる)がコスパ抜群で評判。お支払いは、明朗会計、お値打ち価格、心もお腹もお財布もほっこりの800円(税込)だった 答えは…… 両店ともに、ミシュランの星付き店であること! 三ツ星レストランをほぼほぼべ尽くした男 今回、上記2店の話題を含め、べ歩きのオモシロ話をたくさん聞かせてくれたのは、『世界のミシュラン三ツ星レストランをほぼほぼべ尽くした男の過剰なグルメ紀行

    世界のミシュラン三ツ星店に6,000万円をつぎ込んだ“美食家すぎるサラリーマン”が絶賛する「東京のコスパ優良店」とは - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    raitu
    raitu 2017/12/02
    “意外と知られていない事ですが、ミシュランガイドは、会員制や紹介制のお店を載せないんですよ。”
  • 国内ニュース|ニフティニュース

    国内ニュースの記事一覧です。政治、社会や災害、事件、事故など、新聞・通信社が配信する最新記事のほか、動画ニュースや雑誌記事まで、話題の国内ニュースをまとめてお届けします。

    国内ニュース|ニフティニュース
    raitu
    raitu 2017/12/02
    不採算店舗の大量閉店が原因に思えるけど。
  • niconicoサービスの基本機能の見直しと今後に関して|ニコニコインフォ

    ユーザーの皆様へ 先日11月28日にniconicoの新バージョンに関する発表を行いました。 その際、視聴者の皆様やご来場の皆様、SNS上のユーザー皆様から、沢山のご叱責を頂きまして、改めて謝罪と今後の見通しについてお話をさせてください。 まずは10月に新バージョンをリリースすると言ったのにも関わらず遅延したことについて深く反省するとともに謹んでお詫び申し上げます。 また4月の時点で10月のリリース時に完全解決を謳っておきながらも解決ができなかった事、さらには画質・重さに対する今後の具体的な施策を提示できなかった事に関しても大変申し訳なく思っております。 新サービスの発表以前にサービスの根幹となる部分における見直しをしなければいけないという事を身をもって体感いたしました。 我々運営が積極的に取り組まなければいけない基的な部分がおざなりになっていた事、ユーザーの皆さんの不便や不満点に十分目

    raitu
    raitu 2017/12/02
  • なんでみんなが「ニコニコは一切改善努力をしていない」と言ってるのかわからない – チロリアンブログ

    …ということを言ってたら否定的なリプも幾つかもらい、方々で逆張り野郎と嘲笑されてるので理由をかく。どうせ僕はJASRACのまわしものでありNHKのまわしものでありPixivのまわしものでありニコニコのまわしものである。 逆張り野郎と思うのは結構だし特に否定もしない。むしろネットの7割8割が嘘つきだと思ってるので、ただの逆張り野郎のが僕はマシとすらおもってるし、好きに言えばいいと思う。少なくとも僕は「ニコニコは改善努力をしていないというのはウソだろう」と思っているからこう主張している。 僕の主張をまとめると次になる。 当然ながらniconico(く)の発表会で出された新機能のほとんどはクソすぎるというのは同意する しかしあの発表会でニコニコが発表したシステム構成そのものは間違ってるとは思わない ニコニコが一切の改善をしていないはウソで、むしろここ1年前後は明らかに最も仕様変更が行われた時期に

    raitu
    raitu 2017/12/02
    ニコ動“動画の保存量はプレミアムなら上限がなくなり、放送のビットレートは大幅に向上し、延長は無料で誰でも6時間できるようになり、30分までHD再生可能になって、画質や利用に関わる多方面で実用的な点で緩和”
  • ファミマ、300店にジム併設 5年後メド、24時間営業で集客力 - 日本経済新聞

    ファミリーマートはフィットネス事業に参入する。1階がコンビニエンスストア、2階にスポーツジムといった併設店舗を全国展開する。2018年2月にも東京都内に1号店を出し、5年後をめどに300店に拡大する。コンビニ業界は20カ月連続で既存店の客数の減少が続く。セブン―イレブン・ジャパンのシェア自転車など異業種サービスで店舗の集客力を底上げする動きが広がってきた。ジムはファミマが事業主体となり、加盟店

    ファミマ、300店にジム併設 5年後メド、24時間営業で集客力 - 日本経済新聞
    raitu
    raitu 2017/12/02
    「1階がコンビニエンスストア、2階にスポーツジムといった併設店舗を全国展開」
  • 自動化で2030年までに4億人以上が失業、マッキンゼー予測

    ロボットのせいで2030年までに3億7500万人の人々が職を変えなければならないかもしれない」——。そう指摘するのは、シンクタンク「マッキンゼー・グローバ研究所(McKinsey Global Institute)」が発表した最新のレポートだ。レポートは、新しいテクノロジーによって45カ国で労働需要がどう変わるかを予測している。 レポート(PDF)の見出しにもなっている調査結果は、今から2030年までの間に、世界各国で4億人から8億人が仕事を失うだろうというものだ。MITテクノロジーレビューが報じてきたとおり、テクノロジーはすでに仕事を破壊しているのだから、特に驚くような結果ではない。 だが、この調査にはいくつかの興味深い貴重な情報が隠れている。第一に、米国のような豊かな国では2030年までに25%の仕事が自動化される一方、インドのような貧しい国ではたった9%の仕事しか機械に奪われないと予

    自動化で2030年までに4億人以上が失業、マッキンゼー予測
    raitu
    raitu 2017/12/02
    「米国のような豊かな国では2030年までに25%の仕事が自動化される一方、インドのような貧しい国ではたった9%の仕事しか機械に奪われないと予想」「貧しい国では自動化に投資する資金が不足」「安価な労働力が豊富」
  • The Serenity Prayer(ニーバーの祈り)

    神よ、 変えることのできるものについて、 それを変えるだけの勇気をわれらに与えたまえ。 変えることのできないものについては、 それを受けいれるだけの冷静さを与えたまえ。 そして、 変えることのできるものと、変えることのできないものとを、 識別する知恵を与えたまえ。 解 説 アメリカの神学者、倫理学者ラインホールド・ニーバー(1892-1971)がマサチューセッツ州西部の山村の小さな教会で1943年の夏に説教したときの祈り。礼拝の後、ハワード・チャンドラー・ロビンズという人がこの祈りの原稿をもらった。彼は、祈りを集めた小冊子を編集発行していた。ロビンズは翌年、彼が編集した祈りのの中に加えて出版した。その時は、ニーバーの名は付されてはいなかった。 第二次世界大戦の中、この祈りが書かれたカードが兵士たちに配られた。戦後になると、今度はアルコール依存症患者の断酒会のメンバーの目に留まり、その断酒

    raitu
    raitu 2017/12/02
    “神よ、変えることのできない事柄については冷静に受け入れる恵みを、変えるべき事柄については変える勇気を、そして、それら二つを見分ける知恵をわれらに与えたまえ。”
  • シャープに祝砲、1年4ヶ月ぶりの東証1部復帰で : 市況かぶ全力2階建

    コメ卸大手の木徳神糧、令和のコメ騒動で美味しい思いをしている様子がモロに数字に表れてしまいヘイトを集める

    シャープに祝砲、1年4ヶ月ぶりの東証1部復帰で : 市況かぶ全力2階建
    raitu
    raitu 2017/12/02
    シャープがホンハイに買われて数年で復活したのを見ると、シャープのサラリーマン経営者と、世界的大企業であるホンハイの創業経営者ではあまりに格が違ったということだろうな…。
  • 「感情に左右される女性が政治トップだと…」市議が投稿:朝日新聞デジタル

    兵庫県芦屋市の寺前尊文(たかふみ)市議(46)=維新=が10月にツイッターで、「感情に左右されやすい女性が政治のトップに座ると、ほぼ確実に『好き嫌い』に走る」などと投稿したことがわかった。これを問題視した同市の女性市議3人が1日、投稿の真意を問う公開質問状を寺前市議宛てに出した。 寺前市議は衆院選の投開票日から2日後の10月24日、希望の党の敗北を伝えたニュースに対し、ツイッターで「感情に左右されやすい女性が政治のトップに座ると、ほぼ確実に『好き嫌い』に走る。小池百合子しかり、前芦屋市長しかりだ」とし、「政界に女性が活躍する場は必要!でもトップは慎重に選ぶべき」とつぶやいた。 女性市議3人は公開質問状で「女性蔑視と取らざるを得ない発言で、私たち女性議員にとって誠に遺憾で問題視する」としている。 寺前市議は朝日新聞の取材に「女性が政治のトップにふさわしくないと言いたいわけではない。いまは私人

    「感情に左右される女性が政治トップだと…」市議が投稿:朝日新聞デジタル
    raitu
    raitu 2017/12/02
    維新の党からはこういう発言が目立つなあ
  • 『ドワンゴ川上はニコ生見てないし、日清の社長はカップヌードル食べてない。』へのコメント

    鈴木敏文は、セブンの新製品は全部ってたと言われていた。退任後、明らかに味の方向性が安っぽくなったので、当だったのかもなあと思ってる。

    『ドワンゴ川上はニコ生見てないし、日清の社長はカップヌードル食べてない。』へのコメント
    raitu
    raitu 2017/12/02
    “鈴木敏文は、セブンの新製品は全部食ってたと言われていた。退任後、明らかに味の方向性が安っぽくなったので、本当だったのかもなあと思ってる。”
  • 新語・流行語大賞 「インスタ映え」「忖度(そんたく)」 | NHKニュース

    ことし話題になった言葉に贈られる「新語・流行語大賞」が1日発表され、年間大賞には、スマートフォンなどで写真を見栄えよく撮影する「インスタ映え」と、国有地の払い下げなどをきっかけにさまざまな場面で使われた「忖度(そんたく)」が選ばれました。 1日、東京都内で、この中からトップテンが発表され、このうち年間大賞には、SNSのインスタグラムに投稿するためスマートフォンなどで写真を見栄えよく撮影する「インスタ映え」と、他人の気持ちを推し量るという意味で、国有地の払い下げなどをきっかけにさまざまな場面で使われた「忖度(そんたく)」が選ばれました。 トップテンには、このほか、「35億」「Jアラート」「睡眠負債」「ひふみん」「フェイクニュース」「プレミアムフライデー」「魔の2回生」「○○ファースト」が選ばれました。 また、これとは別に、「9.98」と「29連勝」が選考委員特別賞に選ばれました。

    新語・流行語大賞 「インスタ映え」「忖度(そんたく)」 | NHKニュース
    raitu
    raitu 2017/12/02
    “「忖度まんじゅう」を企画・販売している会社の稲本ミノル社長は「忖度という言葉は日本文化を表す本当にすてきな言葉だと思います”