タグ

2016年9月4日のブックマーク (3件)

  • PCデポ「ノルマは課してません。現場の暴走です」→怒った従業員がトウゼンカードを流出させる

    高齢者を騙して高額な契約を結ばさせていたPCデポについて社長が弁解のコメントをしたことが社員の怒りを買った。社員は実質的にノルマとして機能している「トウゼンカード」のチェック項目を故意に流出させた。 今回、勇気をもってトウゼンカードを流出させたのは「PCD-CLDF@PCD_CLDF」さん。2枚のトウゼンカードを公開した。 (1)SLPのトウゼンカード 注目すべきは以下のポイント ・5 iPhoneiPad、iMac、iPodを全部買わせる(平日・土日1件ずつ) ・7 解約を思いとどませると得点になる (2)SM(ストアマネージャー=店長) ・4 マインクラフトが教育ツールとして注目されているという話をして組み立てキット販売に繋げる ・5 デバイスは今後、音声認識などが進化すると説明してプレミアムサービスに加入させる ・7 iPhone、iMaciPadをセットで売りつける ・10 個

    PCデポ「ノルマは課してません。現場の暴走です」→怒った従業員がトウゼンカードを流出させる
    rascalrascal
    rascalrascal 2016/09/04
    日本企業は「カイゼン」の次は「トウゼン」に取り組んでるらしいぜ。
  • 「頼りになる弁護士」の称号は”カネ”で買える - 弁護士湯原伸一(大阪弁護士会)の右往左往日記

    ダイヤモンド社が来年2月に「頼りになる弁護士 セレクト100」という書籍を出すんだそうです。 で、その書籍に掲載しませんかという企画書が日送付されてきました。 「頼りになる弁護士」という形で掲載してもらうためには 300,000円(税別) のお金がいるそうです。 どうやら私は、ダイヤモンド社にとっては「頼りにならない」弁護士に分類されそうです(笑)。 ◆弁護士湯原伸一(リーガルブレスD法律事務所)の総合サイトはこちら◆ ◆IT企業・インターネットビジネスの法律相談のページはこちら◆ ◆企業のための労働問題・労務問題の法律相談のページはこちら◆ ============================================================================================================================

    「頼りになる弁護士」の称号は”カネ”で買える - 弁護士湯原伸一(大阪弁護士会)の右往左往日記
    rascalrascal
    rascalrascal 2016/09/04
    ダイヤモンド、ちょっとやばいんじゃないか。
  • 「ゴルフ離れ」は時代遅れ?デキる若者が休日にゴルフする5つの理由 - リクナビNEXTジャーナル

    お酒とあわせて、ビジネスのコミュニケーションに欠かせないツールと言われてきたゴルフも、近年では「若者のゴルフ離れ」が叫ばれています。たしかにゴルフって、お金がかかるし、細かいマナーも面倒臭そうだし……誘われても気軽には参加しにくいですよね。 しかし、若者といえどトップクラスの成績を残す営業マンは、休日のゴルフを自己投資と捉えているといいます。それはいったいなぜでしょうか。 今回は「ビジネスパーソンにとって、ゴルフは英語と並んで必須ツール」と断言する、日ゴルフジャーナリスト協会会員で経営コンサルタントの冨田賢さんに、トップ営業マンにとって休日ゴルフが自己投資である理由を聞きました。 ゴルフは「高い・長い・おじさんくさい」? 若者が休日ゴルフを敬遠するのにも理由があります。その理由とは、以下のようなものではないでしょうか。 ◎飲み会より3〜6倍も高い! 飲み会では、せいぜい1回につき、4、5

    「ゴルフ離れ」は時代遅れ?デキる若者が休日にゴルフする5つの理由 - リクナビNEXTジャーナル
    rascalrascal
    rascalrascal 2016/09/04
    こんな記事出してると、麻雀と同じ流れに。