2013年12月20日のブックマーク (9件)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    After Apple loosened its App Store guidelines to permit game emulators, the retro game emulator Delta — an app 10 years in the making — hit the top of the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    reachout
    reachout 2013/12/20
    気になる端末だったが、気がついたらKindleHDXを買っていた・・・
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    After Apple loosened its App Store guidelines to permit game emulators, the retro game emulator Delta — an app 10 years in the making — hit the top of the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    reachout
    reachout 2013/12/20
    どうしてセキュリティコードが流出するんだよ!
  • 宝くじを買うのは情弱とか言うやつは小麦粉でも舐めてろ

    コストパフォーマンスだけを考えると結局のところ娯楽に金を使うだけ無駄だし、おいしい料理とか考えずに小麦粉とサプリメントだけで生きたほうが良い。 さて、俺自身は宝くじの業務に間接的に関わっているので、ここから先は眉に唾つけてから読んでほしいのだけれど、宝くじ当に買うべきじゃないのかということを擁護していきたい。 そもそも宝くじを何のために買うのか。 これは、宝くじ購入者が言うように『夢を買っている』ので間違いないと思う。もうちょっと具体的に表現すると、『当選発表までのワクワク感を買っている』ということになる。 買ってしまえばあとは当選発表を待つばかり。今年の年末ジャンボだと12月13日に発売し、31日に当選発表するので、だいたい2週間ちょっとワクワク感が持つ。『もしも数億円と言わずとも数百万当たったら』という自分の中だけのワクワク感もあるし、知り合いとの会話のネタにもなる。 ワクワク期間

    宝くじを買うのは情弱とか言うやつは小麦粉でも舐めてろ
    reachout
    reachout 2013/12/20
    宝くじを買わないと、当選確率0%だが、一枚だけ買うと0%ではなくなる、この間には物凄い断絶がある。二枚買っても超低確率が二倍になるだけで効果が薄いので一枚だけ買うのが正しい。
  • サイバーフロントが解散。経営立て直しは困難と親会社の加賀電子が発表

    サイバーフロントが解散。経営立て直しは困難と親会社の加賀電子が発表 編集部:松隆一 加賀電子は日(2013年12月19日),子会社であるサイバーフロントを解散することを明らかにした。 発表によれば,加賀電子は2010年4月にサイバーフロントの株式の51%を取得して事業支援を行ってきたが,経営改革のスピードをさらに高めるため,2013年3月に同社を完全子会社化。事業の立て直しを進めてきたものの,経営体制の立て直しは困難という判断により,今回の解散に至ったとのこと。完全子会社化から,わずか9か月での判断ということになる。 1998年に設立されたサイバーフロントは,4Gamer読者にとっては「ヨーロッパ・ユニバーサリス」シリーズや,「シヴィライゼーション」シリーズなどの海外ゲームのローカライズ販売などでおなじみのメーカー。ヒット作品ばかりでなく,渋めのタイトルもリリースしてくれるPCゲーマー

    サイバーフロントが解散。経営立て直しは困難と親会社の加賀電子が発表
    reachout
    reachout 2013/12/20
    ちょっとParadoxゲーどうしたら良いんですか
  • 「チクられたくなかったら、俺のも気持ち良くしろ」 - 今日も得る物なしZ

    速報 - 47NEWS(よんななニュース) 水戸地検は、収容少年にみだらな行為をさせた容疑で少年院「茨城農芸学院」の教官(34)を逮捕。 2013/12/19 17:20 【共同通信】 とある掲示板にこんな書き込みが。 茨城農芸学院って(2/16 2:12:17) 平成19年8月30日に出てきて2寮だった 知ってる人、メールして そ〜言えば、同じ部屋の人に性欲処理をさせられた それが、先生にバレたんだけど「チクられたくなかったら、俺のも気持ち良くしろ」って言われて、俺ともう一人とで先生の性欲処理をさせられた たまに、呼び出されて断ったら「出院、伸ばされたいのか」と脅され、出院するまで性欲処理をさせられた 当か嘘かわからないけど、これが事実だったら結構前からあったんだなーって感じですね。 犯罪ダメゼッタイ。

    「チクられたくなかったら、俺のも気持ち良くしろ」 - 今日も得る物なしZ
    reachout
    reachout 2013/12/20
    oh...
  • 『ゼルダ無双』Wii U用ソフトとして2014年夏発売決定【動画追加】 - ファミ通.com

    まさか、まさかの仰天コラボ! 2013年12月18日、任天堂の岩田聡社長が任天堂ハード、および同ソフト関連の最新情報を紹介するプレゼンテーション番組“Nintendo Direct(ニンテンドー ダイレクト) 2013.12.18”において、『無双』シリーズと『ゼルダの伝説』シリーズのコラボ作品『ゼルダ無双』が、コーエーテクモゲームスより、Wii U用ソフトとして2014年夏に発売されることが明らかになった。 ゲーム内容は、いかにも『無双』らしく、大量の敵をなぎ倒していく一騎当千の爽快感が味わえるものになる模様。公開された映像では、リンクが“無双乱舞”のような強力な技を使ったり、、爆弾を投げて敵を吹き飛ばしたりする様子が披露された。 また、世界観は『セルダの伝説』シリーズを踏襲しているらしく、ボコブリンやリザルフォス、ドドンゴなどのおなじみのキャラクターらしき姿が確認できた。

    『ゼルダ無双』Wii U用ソフトとして2014年夏発売決定【動画追加】 - ファミ通.com
    reachout
    reachout 2013/12/20
    えっと・・・
  • ITmedia +D モバイル

    ドコモの「iPhone 13(128GB)」が実質約2.2万円、「Xperia Ace III」が実質約1.3万円に 1月19日以降 (2024年01月18日) 「Galaxy S24/S24 Ultra」は何が進化した? Galaxy S23/S23 Ultraとスペックを比較する (2024年01月18日) 4キャリアが能登半島地震のエリア復旧状況を説明 “格復旧“を困難にしている要因とは (2024年01月19日) スマホから“手数料無料”で口座のお金を移動 「エアウォレット」の仕組みと決済戦略に迫る (2024年01月19日) 次世代トランシーバーサービス登場 NTT技術で「聞こえづらいなどの課題」解決へ (2024年01月18日) IIJmioでスマホが110円からの「シェアNo.1記念キャンペーン」開催 月額料金6カ月割引も (2024年01月18日) ベルキンから世界初の

    ITmedia +D モバイル
    reachout
    reachout 2013/12/20
    このもやもや感はいったい・・・
  • 時事ドットコム:「漫画関連の学校中退」=作者に嫉妬か、自宅に単行本−黒子のバスケ事件・警視庁

    reachout
    reachout 2013/12/20
    なんで黒子だったのか、他にもおったやろ・・・
  • 「mixi子会社ノハナ年賀状50万枚突破リリースは嘘だろw」→「ほんとです」→そして伝説へ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    復活に賭けるmixi、期待の子会社ノハナが繰り出したmixi年賀状が販売50万通に達した、というリリースが出ていましたが、これが実に嘘くさいということで先行類似サービス関係者の間で話題になっていたようです。 直後に、藤永さんが実にストレートな表現で簡潔に疑義を述べるという事態に発展、風雲急を告げておりました。そんな嵐の予感ムンムン(死語)の状態のど真ん中に、ノハナ社代表取締役の大森さん登場!! ノハナ年賀状の販売枚数が50万枚を突破。年賀状のお申し込みはお早めに http://pr.mixi.co.jp/2013/12/17/50.html 藤永 真至 FACEBOOK https://www.facebook.com/tadashi.fujinaga/posts/10152052186973643 やっぱりさあ。 外野としては、こういうときは関係者同士の壮絶な殴り合いに発展していただくの

    「mixi子会社ノハナ年賀状50万枚突破リリースは嘘だろw」→「ほんとです」→そして伝説へ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    reachout
    reachout 2013/12/20
    「祭り会場はこちらでしょうか」って顔入りでしっかりコメント入っている。ヲチャー的にはこれはどうかと思うところです。