reiwastartupのブックマーク (198)

  • 企業者が労働者の雇入れにあたりその思想、信条を調査することの可否 - 最高裁判例の勉強部屋:毎日数個の最高裁判例を読む

    昭和48年12月12日最高裁判所大法廷判決 裁判要旨 一、憲法一四条や一九条の規定は、直接私人相互間の関係に適用されるものではない。 二、企業者が特定の思想、信条を有する労働者をそのゆえをもつて雇い入れることを拒んでも、それを当然に違法とすることはできない。 三、労働基準法三条は、労働者の雇入れそのものを制約する規定ではない。 四、労働者を雇い入れようとする企業者が、その採否決定にあたり、労働者の思想、信条を調査し、そのためその者からこれに関連する事項についての申告を求めることは、違法とはいえない。 五、企業者が、大学卒業者を管理職要員として新規採用するにあたり、採否決定の当初においてはその者の管理職要員としての適格性の判定資料を十分に蒐集することができないところから、後日における調査や観察に基づく最終的決定を留保する趣旨で試用期間を設け、企業者において右期間中に当該労働者が管理職要員とし

    企業者が労働者の雇入れにあたりその思想、信条を調査することの可否 - 最高裁判例の勉強部屋:毎日数個の最高裁判例を読む
  • 我慢は敵を作り、本音を隠す - 『本音で生きるシンプルライフ』ブログ

    私が会社員として働いていた時は、全てが我慢だった。 朝起きられないタイプなのに、必死で目覚ましをかけて起きる。嫌いな満員電車でヘトヘトになって、会社へ行く。仕事がつまらないけれど、何とか定時まで働く。 様々なことに我慢していた。 全てが嫌で仕方が無かった。 そこから自分の好きを探して、好きなことが仕事になり、個人事業主になった。 そこで初めて自分の考えで決められる喜びを知った。もちろんその責任は自分で負うけれど、私にとってそれは当たり前で、むしろ自分で責任を負えることが嬉しかった。 毎日怖いけどスリリングなその生活は私に合っていて、会社員よりも遥かに楽しかった。 好きなことを仕事にして、とても充実していたけれど、業種的に組織に属さなければいけなかったので、そこでのやり取りや人間関係が1番のストレスだった。 挨拶や根回し、スムーズに回るように隅々まで気を配って疲れ果てていた。 好きなことだか

    我慢は敵を作り、本音を隠す - 『本音で生きるシンプルライフ』ブログ
  • 記録を残すことの大切さ - oakwoodforest’s blog

    国立国会図書館 自分の先祖が何をしていたのか知りたくなって、いろいろ文献を探しました。 そこで行きついたのが国立国会図書館です。私の場合、ひいおじいさん(曽祖父)が生きていた時代は、明治・大正・昭和初期です。 そのときに一生懸命に地域社会のために貢献されていても、100年後誰も知りません。でも国立国会図書館のある市史の中に、ひいおじいさんの兄が活躍していた様子が記載されていました。あらためて先祖が頑張って生きてきたことに尊敬の念を持つと同時に、それを記録として残してくれた方にも感謝の気持ちが湧いてきました。 まさかご先祖様も100年後に子孫が国立国会図書館でそのことを探しているとは想像しなかったでしょう。 でも、日歴史を後世に伝えることは、自分たちのご先祖様のことを知ることにもなりますし、それは先祖供養にもなるはずです。 私は、インターネットの情報は便利ですが、長く後世にのこしていくた

  • 瞑想で魂の自分の響きを感じる〜安心感 - 前向き気づき日記

    夏至の今日は優しい薄雲の合間から 青空が顔を覗かせる穏やかな一日でした。 でもエネルギーはパワフルですね! パワフルと言っても ゴリゴリ強い感じやうるさい感じではなく、 満ち足りたエネルギーが深く浸透するような感じです。 今日は朝起きると、 この感じは深い瞑想ができそうだな、 瞑想日和だなと感じ、 顔も洗わず水を飲んですぐ瞑想をすると、 スッと深い部分につながり、 静かな安心感の中にただ在りました。 それがとても心地よく素晴らしい時間で、 もうちょっと!と、予定より延長し終えましたが、 でももう少し瞑想をしたいと思い、 テキパキと洗濯や身支度を終えて、もう一度瞑想。 1時間の早いこと! そしてあまりの心地よさにまた延長。笑 もう流石に時間がないなと、 瞑想を終えましたが、 とても贅沢で美しい時間でした。 瞑想には、 叶えたい夢や、引き寄せたいことに意識を向けたり、 誘導に従ってイメージした

    瞑想で魂の自分の響きを感じる〜安心感 - 前向き気づき日記
  • 【イラスト】白黒アナログでゴリゴリ描くのがお好き - 雲外蒼天

    おはようございます。 ここのところ堅い話が多かったので、ここらでひとつ趣味の話をしようと思います。 今回は創作にまつわる話です。創作関連の記事はカテゴリ「めんづくり工房」にまとめていきます。 手描きでガリガリ絵を描きます わたしの趣味の一つは絵を描くことです。 イラストというと、世の中は描くときの利便性なども影響してデジタルがかなり増えてきたうえに、最近ではAIなども発達してきましたが、わたしは専らアナログで描いています。 紙にシャーペンでゴリゴリ下書きして、上からペン入れしていく感じです。 さらに言えば、色をつけたりをせずに白黒のまま、ひたすら線と点、ベタで描いていくスタイル。 カラフルに彩るよりもペンで細かく描き込むほうが好きなのです。 今日は今まで描いたいくつかの絵を紹介させてもらいたいと思います。 過去作品紹介 時系列とか関係なくとりあえず並べてみます。 薔薇 これは薔薇を描く練習

    【イラスト】白黒アナログでゴリゴリ描くのがお好き - 雲外蒼天
  • 製本ワークショップの反省 - いつか自分の本を出したい…という夢はわりとカンタンに叶えられる

    今週のお題「読みたい」 色んな人に、名刺がわりの自己紹介「」を出してもらいたいぞ 人の書く文章というものは、ビジネスメールですら、読んでいて個性がにじみ出ているのがわかります。 これがプライベートのメールやブログになってくるとさらに面白い。 なので、になったらものすごく楽しいに違いありません。 ということで、開催した「工作(製)ワークショップ」の反省会をします 好評だったこと ホチキスの中綴じ製 プリンタ活用、PDFのAcrobat Readerや コンビニのマルチコピー機で 「小冊子/ブックレット印刷」 不評だったこと 無線とじのハードカバー製 難易度が高い(全員から) ボンドで手が汚れる 失敗してしまい、とても悲しい 今回は材料が揃っているからできたけど、一からはやる気が出ない これは、自分じゃ「カンタンにできる」と思っていても、参加した方々からすると「難しいよ〜!」という

    製本ワークショップの反省 - いつか自分の本を出したい…という夢はわりとカンタンに叶えられる
  • 問題が発生したら、それと同時に解決策も発生している - SILVIA's Manifestations

    画像制作等で使うCanvaって皆さんは普通に使えるのでしょうか??? インスタとかYouTubeをやっている人であれば、ごく当たり前に使いこなしているんでしょうけど、私はSNSは専ら見る派なので、全然、、、。 今さらですが、私もCanvaが使えるようになりたいと思って、今日の昼間ちょっと色々といじってみました。 数年前にも挑戦してみたことがあるのですが、使い方が良く分からず、面倒くさくなって止めたトラウマが有ります。 自分一人の力では出来ないのは分かっていたので、とりあえず、YouTubeでCanvaのチュートリアル動画をいくつか見て、改めて自分でやってみることにしました。 色々な機能があり過ぎて、全然使いこなせそうに無いのは分かっているのですが、とりあえず基的なことが出来るようになりたいな、と。 でも、案の定、早々に基中の基の部分で突っかかてしまい、もうイライラ、、、。 「どこを押

  • 脳の可塑性 - s50mindのブログ

    というわけで、世の中には、ジャンキーなものばかりにて、脳細胞の萎縮と死滅が発生する。 それで開き直って、ジャンキーライフを送るか、もしくは、健康オタクにての2つに分かれるかもしれん。 しかし、脳の死滅で、諦めてはならぬ、脳の可塑性、つまり、元に戻るもしくは、新たな脳もしくは、神経シナプスにより、人間の覚醒が発生する。 おすすめの一押しメニューはこれだ 朝一、運動にて、滝の如く 仕事では、マインドフルかつ姿勢は、ゾーンアンドフロー 夜は、ゆっくり湯船につかり、ハーブティーをのみ、坐禅を組みスロー読書にて、寝落ちの如く

    脳の可塑性 - s50mindのブログ
  • 充実した1日を過ごすための大事なこと7選~明日から黄金の一日やで~ - 旅人ななちゃんの起業・旅行・やや破天荒な日々のお話

    みなさんこんにちは。 ななちゃんです。 さて、今日はとっても素敵な一日が過ごせました。 どういった一日かというと~ 6:00:起床 7:00:資格試験の勉強 9:00:仕事 12:00:ランニング 13:00:仕事 17:00:資格試験の勉強 19:00筋トレ こういった感じでダラダラしていない一日を過ごすことができました😊✨ こういう日とそうじゃない日があって、この充実した日を過ごすには何をすればいいのだろうと思い、それをまとめました。 みなさんにななみたいな楽しい人生を過ごしてほしいし、もっと充実した人生を過ごせるようシェアハピしますね👀♪ 大事なこと7選👀 1.目標と優先順位を設定する:一日の始めに、当日達成したい目標を設定し、それらの目標に優先順位を付けます。具体的で現実的な目標を立てることで、時間とエネルギーを効果的に使うことができます。 2.スケジュールを作成する:予定を

    充実した1日を過ごすための大事なこと7選~明日から黄金の一日やで~ - 旅人ななちゃんの起業・旅行・やや破天荒な日々のお話
  • 車なし生活を8年以上続けてみて考えたこと、そして決めたこと! - ゆるっと京都 de スローライフ

    「車なし生活」もついに8年を超えました。何と9年目に突入です。 最初は当に不便でしたが、続けるほどに慣れてきてさほど苦にならなくなりました。 ただ京都での「車なし生活」には大変な点もあります。しかもこのご時世ですから、いろいろと考えてしまいますね。ここ何年間かは迷いの連続でした。もちろんメリットもデメリットもあります。今の自分の生活を見直し、どの部分にウエートを置くかということが「車なし生活」を続けるかどうかのポイントになってくると思います。 そしていろいろ考えて家族でも話し合った結果、ついに「車なし生活」を卒業することに決めました。 車なし生活のメリット 8年間続けてみて1番メリットだと感じるのはやはり経済的な面。つまりお金の面です。車のローンや車検代、ガソリン代オイル代、車の消耗品の交換費用、そして保険代などが全くかからなくなりました。さらに洗車代も車用の芳香剤代もかかりません。無料

    車なし生活を8年以上続けてみて考えたこと、そして決めたこと! - ゆるっと京都 de スローライフ
  • 竹清本店をブログでレビュー!アクセス・メニュー・注文方法 - 男の気ままな一人旅ブログ

  • 【読書感想】新しい腸の教科書~健康なカラダはすべて腸から始まる~ - Iwata Cafe☕🍴〜コーヒーと食のブログ~

    医学博士で江田クリニック院長の江田証さんが書かれた「新しい腸の教科書」。 「以前と比べてお腹の調子が悪くなってるなぁ」と感じるため、もっと腸のことについて勉強したいと思い読んでみました! この「新しい腸の教科書」は4つの章で成り立っています。 第1章:腸のしくみ、はたらき 第2章:カラダの不調と腸の関係 第3章:腸がよみがえる生活 第4章:腸が整う生活習慣&運動マッサージ 第1章と第2章を読んで腸の構造や下痢・便秘のメカニズムを知れたのは大きな収穫でした。 その他にも以下の2つの言葉が印象に残っています。 腸内の状態によって、その情報が脳へと伝えられ、心臓や肺などカラダのあらゆる場所に影響する。 年齢によって腸内環境は変化する。 腸とカラダのネットワークは脳だけではなく、多くの臓器と複雑にコミュニケーションを取り連携していると書では述べています。 腸は多くの臓器と結びついている。 だか

    【読書感想】新しい腸の教科書~健康なカラダはすべて腸から始まる~ - Iwata Cafe☕🍴〜コーヒーと食のブログ~
  • やっぱりモンゴル800が好き - 弥生人の日記

    どーも、弥生人です。 今週のお題「わたしのプレイリスト」 ↑↑↑ こんなテーマの探し方もあるんですね!楽しそうな企画なので、初めて参加してみます。 自分は高校時代はとにかくバスケ部として部活一筋でした。朝練→早弁→睡眠(?)→お昼は買い弁→部活→買い→帰宅→睡眠。そして電車通学だったので、移動中にMDタイプのウォークマンで音楽を聴いてテンションを上げていました。あっ、MDって分かりますか(笑) そして今回のテーマでもあるプレイリストですが、1番聴いていたのは『モンゴル800』、通称モンパチです。【MESSAGE】というアルバムをとにかくリピートして口ずさんでいました。自分が高校生の時はまだインディーズデビューしたばかりだったのでそこまで知名度は低かったですが、あまりの曲や歌詞の良さに、部活のメンバーから男女問わず学校全体に人気が広まっていきました。なので、誰かが歌うとみんなで一緒に歌い出

    やっぱりモンゴル800が好き - 弥生人の日記
  • 中掃除 - 家は買うものではなく創るものですBLOG

    事務所では、12月に大掃除、6月に中掃除を行っています。今日は、バイトさんにも来てもらって、午後から中掃除。 これで、明日から気持ちよく、仕事がはかどります。今年後期も忙しくなりそうですが、頑張ります。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

    中掃除 - 家は買うものではなく創るものですBLOG
  • 自宅風呂で「オリヂナル薬湯 シルク」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.150 - 湯活のススメ

    www.original-co.jp 【入浴日】2023/4/6 この日は自宅入浴剤デーで、「オリヂナル薬湯 シルク」を試してみました。 コチラはシルクパウダーに加え、炭酸水素ナトリウム、ヒアルロン酸、ホホバ油等の美肌成分を集中的に配合した美肌の為の入浴剤との事。 入浴準備を済ませ、開封し掌に開けてみると精製前の藻塩のようなバスパウダー。 それでは藻塩のようなバスパウダーを湯船に投入。 投入すると濁り酒のように、静かに白い靄が湯の中に広がっていきます。 一旦風呂蓋を閉じて、入浴剤が融解するのを待つ間、入浴前の沐浴へ。 全身お清めを済ませ、サッパリ洗い終えたところで風呂蓋を開けてみると硫黄泉のようにすっかり乳白色の湯色に。 そろりとその乳白色の湯に身を沈めると、はぁぁぁぁ。。。 浴感は軽いスベスベ感のある肌触りです。 ※この日は入浴剤にちなみ乳白色のタオルをチョイスw 負担感は少ない優しいお

    自宅風呂で「オリヂナル薬湯 シルク」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.150 - 湯活のススメ
  • 続ける事が大切 - 整理収納アドバイザー ポレポレ日記

    何を書こうか迷ってしまっている... 今日でこのブログも、今日の投稿で連続599回目の投稿になります。 600回を目前に、書くことに困っている自分。 毎日「整理・収納」と向き合い、それをアウトプットする事により、「整理・収納」の知識を深めようと考えて続けてきました。 そりゃ、長い事続けていると「書けない!?」と思ってしまう日もあるだろうし、書くことに悩んでしまう日もあるように思います。 今日がその日なのです。 いつもの僕は、何となく「整理・収納」と日々の生活を結びつけながら投稿を続ける事が出来てきました。 でも、今日に限っては書くことが思いつかず、苦悩している自分がいるように思っています。 そんな時は、過去のブログを見返す「1年前は何を考えていた」シリーズを使いながら、乗り切ってきた僕ではありますが、今日に限っては1年前の投稿を見ても、書くことが思いつかない状態になっているのです。 今まで

    続ける事が大切 - 整理収納アドバイザー ポレポレ日記
  • 心の癒しが少し欲しい😢💦頑張ってばかりじゃねぇ🥺💦 - 旅人ななちゃんの起業・旅行・やや破天荒な日々のお話

    みなさんこんにちは。 ななちゃんです。 ちょっと月曜から頑張っていこーって時に、朝から疲れています。 というのも、この土日、仕事を頑張りすぎてしまった😢💦 ちょっと岩盤浴しただけでは全然だめなようで・・・😢💦 ストレスが溜まっている気がします。 少し仕事で嫌なこともありましたしね。。。。 ちなみに今更ですが、ストレスが溜まる時の原因ってご存知です?👀 1.長時間の労働: 長時間働くことは、ストレスや疲労を引き起こす可能性があります。過剰な労働によってプライベートな時間や休息が不足することで、ストレスが蓄積します。 2.高い責任とプレッシャー: 業務上の責任や期待に対するプレッシャーは、ストレスを引き起こす可能性があります。成果を上げるために継続的に高いパフォーマンスを求められることは、心理的な負荷を増やすことがあります。 3.コミュニケーションの問題: コミュニケーションの不明確

    心の癒しが少し欲しい😢💦頑張ってばかりじゃねぇ🥺💦 - 旅人ななちゃんの起業・旅行・やや破天荒な日々のお話
  • 八天堂ビレッジにある「天空カフェ&ファクトリー」 - 休日自由帳

    広島空港の近くにクリームパンで有名な八天堂が運営する「八天堂ビレッジ」という施設があります。今回は、八天堂ビレッジ内の高台に位置するカフェ「天空カフェ&ファクトリー」さんに行ってきました。 八天堂ビレッジの中にはカフェが3店舗ほどあります。 今回紹介するのは、右下の天空カフェです。 ちなみに前回八天堂ビレッジに来た時の写真を見返してみると・・・ 「八天堂カフェリエ」という別のカフェでパンケーキをべていました。八天堂のクリームパンで使用されるクリームを一度に5種類味わうことができました。 さて、話を戻しますが「天空カフェ」ではフレンチトーストやソフトクリームなどの甘いもの以外にもフードメニューもそろっています。 今回はランチタイム利用ということでホットドッグとドリンクのセットを注文しました。(メニュー写真は撮り忘れていました・・・) ホットドックとドリンクで¥1,000ということで多少、お

    八天堂ビレッジにある「天空カフェ&ファクトリー」 - 休日自由帳
  • 不完全こそ完全である - 【脱不幸論】自分だけの人生を。

    「木々の逞しさを参考に生きる」 最近自然を感じる場所に行くことが好きで、山に出かけたり露天風呂でのんびりしたりしています。 長野県生まれ長野県育ちの私ですが、今になって山々の魅力に気付きました笑 こんな風な生活をしていて、ふと木々を見ていて腑に落ちたことがあったので共有させてください。 それが「不完全こそ完全である」です。 少し前の記事にも書いた記憶がありますが、それが一気に腑に落ちた感覚がありました。 露天風呂から見える木々を見ていると、なんだか木々の堂々とした姿に魅力を感じます。 どれも立派な木々ではないにしても、なんだか逞しさみたいなものを感じるんです。 それで「素敵だなぁ、こんな生き方が良いのだろうなぁ」と感心していたところ、ふと木々の形に目が行きました。 不恰好なものばかりで、僕らの思い描くような100点満点の木なんてどこにもないんです。 そりゃあそうだし当たり前なんですけど、み

    不完全こそ完全である - 【脱不幸論】自分だけの人生を。
  • ステークホルダー - バス弾き会社員の技術士受験記録