街のあらゆる景観が醜悪なプロパカンダと強制設置した国旗で台無しなんだけど、旧市街のウイグルの家族の門戸に「公安認定の文明的な家庭」とか貼られてたり、国境付近の少数民族の集落に「法律を守り党の指導の元文明的になれば幸せになれます」と… https://t.co/V1jmlp6K7o

「ソーシャル・ヨーロッパ」に、Paul Sweeneyの「ヨーロッパ社会民主主義の崩壊」(The Collapse Of European Social Democracy)という文章が前後2回に分けて掲載されています。 https://www.socialeurope.eu/the-collapse-of-european-social-democracy-part-1 https://www.socialeurope.eu/the-collapse-of-european-social-democracy-part-2 その最後のパラフラフ「結論」の部分を紹介します。 日本の社会民主主義(みたいな)勢力は、そのスウィーニーが失われたと嘆くかつての社会民主主義全盛期の政策に近づいたことすらありませんが、スウェーニーの嘆きが、日本におけるリベサヨ批判と妙に共鳴しているように聞こえるのも一興
他人が考えて発言したものに対して、「ネタ」タグつけて冷笑している人間がはてなには多すぎる。古くからあるはてなー流のマウント芸ではあるが。 もはや真面目に物事を考えようという意志は存在せず、気に入らない発言はすべて「ネタ」扱いで茶化して冷笑するのが癖になってる。 彼らは「俺は一段も二段も上のステージにいるぜ。世間のバカどもときたら今更こんな話かよ。やれやれだぜ」そういってニタニタしながら全能感に酔うことにしか興味がない。 冷静に考えてほしいんだけど、きみらって別にそんなに頭良くないよね。なんでそんなに自分が偉い、正しいと思っているの? 高慢な態度のオタクがほんとに増えた。ネット時代になり、検索すれば各分野の初歩的な解説は出てくるようになった。でもなんでそれだけ読んですべてわかった気になっているのか。 自分の好きなものに対する雑語りを絶対に許さないオタクたちが、自分の知らない他分野、他ジャンル
神戸市立小学校の女性教諭が、股関節の手術を受けて退院したばかりの6年女子児童にストレッチを行い、女児が左太ももの付け根を骨折する全治5カ月の重傷を負っていたことが12日、同市教育委員会への取材で分かった。市教委は「因果関係は不明」としながらも女性教諭の過失を認め、詳しい経緯を調べている。 女児の両親によると、女児は身体障害があり、以前から車いすを利用し、リハビリを続けてきた。自立歩行に向けて股関節を固定していた器具を外す手術を受け、8月末に退院した。 市教委によると、女性教諭は9月7日、特別支援学級での体育の授業中に女児の筋肉をほぐそうとあぐらを組んだ状態で背中を押すストレッチをしたという。女児は痛みを訴え、病院で骨折していることが判明。現在も入院している。 女性教諭と校長は女児の両親に謝罪。市教委の担当者は「退院直後という特段の配慮が必要な状況で、保護者に確認せずにストレッチをした」とし
保護者らへの愛着が感じられない「愛着障害」。発達障害と混同されやすく、支援の遅れが課題となっている子どもの愛着障害について、和歌山大教育学部の米澤好史教授が兵庫県加古川市の兵庫大で講演した。要旨は次の通り。(鈴木久仁子) 愛着とは特定の人との間で結ぶ、情緒的な心の絆のこと。特定の人とは、恐怖や不安から守ってくれてほっとできる人や、離れていても帰って来たら話を聞いて認めてくれる人。そうした人たちとの絆をきちんと結べていないのが、愛着障害だ。愛情が欲しいときに得られず、欲しくないときに無理強いされると、後天的に心理的な問題として引き起こされる。先天的脳機能障害の発達障害とは全く違う。 原因は愛情の行き違い。両者の関係性の問題だ。施設での養育、産んだ母親の育て方、ひとり親家庭、母親の就労などが原因ではないか-と誤解されることも多いが、いずれも間違い。誰にでも起こり得る。 家族でも家族以外でも、誰
日本で暮らす外国人留学生や技能実習生が増える中、仕事や生活で追い詰められ、命を落とす若者もいる。ベトナム人の尼僧がいる東京都内の寺には、そんなベトナムの若者の位牌(いはい)が増え続けている。外国人が働きやすい環境の整備や暮らしへのサポートが必要だと、専門家は訴える。 東京都港区にある寺院「日新窟」。棚の上に、ベトナム語で書かれた真新しい位牌がぎっしりと並ぶ。2012年から今年7月末分までのもので81柱。この寺の尼僧ティック・タム・チーさん(40)によると、その多くが、20、30代の技能実習生や留学生のものだ。今年7月には4人の若者が死亡。3人が実習生、1人は留学生で、突然死や自殺などだった。 7月15日に自殺した25歳の技能実習生の男性は、会社や日本に住む弟、ベトナムの家族に遺書を残していた。塗装関係の仕事をしていたが、「暴力やいじめがあってつらい」とつづられていた。「寂しい。1人でビール
追記: Terser v3.10.11 でこの問題が修正されていることを確認しました。現在は collapse_vars: false というワークアラウンドは不要になりました。 webpackのproduction buildの話です。 Reactが悪いわけではないんですが、たまたま秘孔をつくコードがReactないし関連するReact v16に依存するライブラリにあったんでしょうね。 Reactをv16にアップグレードしたら webpack で production build ができなくなった pluginを着脱しながら調べた結果、 uglifyjs がクラッシュしていることがわかった uglifyjs は現在 オリジナル + 2つのforkがあり、すべてで再現する original: https://github.com/mishoo/UglifyJS fork 1: https:/
喜山 茂雄 @Yorokobiyama おはようございます! さてさて、今日はイングレスのイベントでございます。会場となる六本木は今現在、緑と青どちらの陣営なのでしょうか? ゲームとアニメでお腹いっぱいになる事間違いなし!って事で、会場で皆さんと会えるのが楽しみです。どうぞよろしくお願いします! #イングレス 2018-10-13 10:06:47 niwasuzu @niwasuzu 関係者の発言ではかなり期待を持たされてるのですが、果たして出来はどうなのかな? 来場者を見ても陣営が明らかにわかる服装のAGは居なさそう。さすがヒルズ、、、なのか?#ingress pic.twitter.com/GEJcVhoSET 2018-10-13 12:09:39
なぜキミ金でアベノミクスを取り上げないのかと質問されたので、 書き下ろし特別編です。 KADOKAWAとは関係ないプライベートでの更新です。 【↑】画像クリックで1話試し読みに飛びマス
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く