タグ

2019年11月18日のブックマーク (7件)

  • 婚活する男性は年収よりも見た目をどうにかしてほしい

    中身がどんなに良くても生理的に無理だと進めない

    婚活する男性は年収よりも見た目をどうにかしてほしい
    richest21
    richest21 2019/11/18
    普通の男でいいんです。本当にただ普通なだけで。なお普通の男とはこちら→ https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.mu/minami_it/n/n1653ea6ed29e
  • 焼くと鮭。刺し身だとサーモン。

    缶詰にするとツナ。生だとマグロ。 粒だとコーン。まるごとだととうもろこし。 調理する前だと卵。調理すると玉子。 いつもはにほん。あらたまったところだとにっぽん。英語はじゃぱん。 こういうのって名前ありますか?

    焼くと鮭。刺し身だとサーモン。
    richest21
    richest21 2019/11/18
    『良いか息子よ。これからは烏賊の干したものをスルメと呼んではならんぞ。お前の父はその為に腹を切ることになったのだからな』
  • スケールのでかい嘘をつく人

    「この前占いで見てもらったらさ、俺の前世って地球らしいんだよね」

    スケールのでかい嘘をつく人
    richest21
    richest21 2019/11/18
    みんなすげぇな。その点俺なんて前世はなんかお袋が厩戸の前で産気づいたから名前もそのまま厩戸が付いてたらしいし更にそのまた前世でもやっぱり馬小屋で産まれておっさん3人が東の方からお祝いに来ただけみたい…
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Zen Educate, an online marketplace that connects schools with teachers, has raised $37 million in a Series B round of funding. The raise comes amid a growing teacher shortage crisis…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    richest21
    richest21 2019/11/18
    えええっ⁉︎それじゃあ20年前に俺がクロニクルやホームランドを箱買いしていたことも流出⁉︎
  • フェミニズムは学問だというのならもっと戦うべきだ。

    青識亜論と石川優実との対談というか論戦ショーがあった。 https://togetter.com/li/1431453 それで、ビッグネーム同士の論戦ということで、各界の大物論客が集まるだろうし、会場はフェミオタクのプロレスが見れるだろうと期待していた。 しかし、残念ながら、盛り上がりに欠ける展開になってしまった。 理由はネットの政治大好きオタクしか来ず、フェミサイドが閑古鳥だったことに由来する。 会場からフェミサイドの大物が名乗りを上げ「お前らオタクは豚だ。ブヒブヒ泣くんじゃねえ」とか、ネット論客オタクが「オタク差別は許さん。表に出ろ」とかそういう期待されたやり取りは全くなかった。 で、ここからが題。 フェミ系論客が、「あんなのに参加するべきではなかった。弱い者いじめだ。青識はクズだ」とtwitterでことが終わった後に全員が言ってる。 オタクばっかりの会場は卑怯だとも。 しかしちょ

    フェミニズムは学問だというのならもっと戦うべきだ。
    richest21
    richest21 2019/11/18
    『もう、学者たちは、はっきり言うべきなのだ。フェミニズムは保護されている、と。』←一応言っておく。「野郎…タブー中のタブーに触れやがった…」(但し現実にはタブーではなく学問とみなされていないだけでは?
  • 酒屋で立ち食いそば屋で立ち飲み屋な次世代コンビニ

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:「寿司チャーハン」と「チャーハン寿司」 けっきょくのところ、何屋? 「みさわ」からもっとも近いのは、京王井の頭線の神泉駅。が、渋谷駅からも歩けなくはありません。「首都高速3号渋谷線」の真下を通る「玉川通り」と「旧山手通り」が交わる「神泉町交差点」付近。渋谷駅からなら徒歩10分くらいでしょうか。 「神泉町交差点」 この都会的な街並みの中で、静かに異彩を放つ店。それが、 「みさわ」 看板に「酒」とあるので、一瞬「酒屋さんかな?」と思うと、「そば うどん 立ち飲み処」と続く。店前の看板には「テイクアウトコーヒー」の文字もある。 営業時間は8:00~22:00で、土日祝日が定休日とある。一般的なコンビニからすると短いけれど、飲み屋だったら異常事

    酒屋で立ち食いそば屋で立ち飲み屋な次世代コンビニ
    richest21
    richest21 2019/11/18
    『店主と常連の馴れ合い』を蛇蝎の如く嫌うはてなーには厳しい店だな…
  • 日本人の「知の巨人」好きすぎ問題――書名から日本版「知の巨人」一覧をざっと挙げてみる - YAMDAS現更新履歴

    人の「知の巨人」好きすぎ問題。日において(日人、それ以外問わず)「知の巨人」扱いされた人の一覧と格付けまとめを誰かやらないか— yomoyomo (@yomoyomo) November 14, 2019 これ以前から思っていたことなのだが、日人って「知の巨人」みたいに権威を祭り上げて、その人の専門分野でない領域まで意見を頼りがちなところあるよね。 さすがに「知の巨人」扱いされた人の一覧と格付けまとめまでは無理だが、その第一歩として、書名に「知の巨人」の文句があるものを人物別に集めてみた。基的に「知の巨人」は他称なので、の帯文にこの文句がある場合も含めてみた。ただし、条件に合っても、一冊で何人も対象になるは(リストが発散するので)外した。 ワタシの世代では、この呼称を意識したのは立花隆あたりか。個人的には、この人が「知の巨人」っておかしいだろと思う人もいるが、そういう個人の

    richest21
    richest21 2019/11/18
    『絶対に負けられない闘い』みたいなもの?