2018年2月25日のブックマーク (4件)

  • ムカついた瞬間に、反射的に「死ね」という奴ら

    「日死ね」というブログ?が以前話題になったと思うけど、 「死ね」って言葉を軽々しく使う奴が増えたなって思う。 何の影響なんだろうか? 友人にも、軽々しく「死ね」って言う奴が居る。 モンハンやりながら、「なんだよこのクソゲー、死ねよ!」と言う。 (キリン?とかいうのが倒せないらしい) 語彙力が少ないという感じはする。 私の祖母が亡くなったので、より一層「死ね」というキーワードに敏感になってしまった。 どういう気持ちで言っているのだろうか? 身近な人を亡くした経験が無く、自分すら「いつ死んでも良い」と思っているからなのだろうか。

    ムカついた瞬間に、反射的に「死ね」という奴ら
    rider250
    rider250 2018/02/25
    大阪のイトコは高校時に合の手みたいな感じで「死ね・殺すぞ」と気軽に言ってたなあ、俺もガキ時分=昭和時代はぶっ殺すとか軽く言ってて周囲の大人がドン引き/激怒してたもんだ。今は当時の大人の気持ちが分かる。
  • 中国の空軍はすぐに西洋諸国の脅威になる

    イギリスの軍事シンクタンクのIISSが世界の軍事力をまとめた「The Military Balance」を発行しました。その中には、近年、急速に軍事力を増強してきた中国が、すぐに西洋諸国の軍事力に追いつき大きな脅威になることが記されています。 China will soon have air power rivalling the West’s - No longer just catch-up https://www.economist.com/news/china/21737074-some-technologies-it-has-surpassed-it-china-will-soon-have-air-power-rivalling-wests 中国の軍事力は、中国のGDPの成長に合わせるかのように年あたり6~7%とコンスタントに増大してきた防衛費のおかげで、着実に能力を増している

    中国の空軍はすぐに西洋諸国の脅威になる
    rider250
    rider250 2018/02/25
    あ~この景色、昔も見てたわ、冷戦期にソ連の軍事技術を米国のシンクタンクやペンタゴンがもの凄く高く評価して「米国は負ける」と言ってたよ、「テスラ兵器」とか「ファイヤーフォックス」とかすぐに思い出せる。
  • たけし、生放送で涙…大杉漣さん急逝後初めて口開く 監督作での名演語る (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    21日に急逝した大杉漣さんが出演した映画「ソナチネ」「HANA―BI」などでメガホンをとったビートたけし(北野武監督、71)が24日、TBS系「新・情報7days ニュースキャスター」(土曜・後10時)で大杉さんの他界後初めてコメントした。 【写真】テレ東が第4、5話を予定通り放送すると発表した「バイプレイヤーズ」の一場面 番組では、昨秋に放送された同局系「ぴったんこカン・カン」(金曜・後8時)で共演した時の映像が流れた。たけしが作詞・作曲した「浅草キッド」を大杉さんがギターで弾き、たけしが歌い上げた映像だった。VTRが終わり「寂しいですね」と問われると、たけしは目頭を押さえて「うん…」「あぁ…」と口にしてしばらく言葉を発せなかった。 約25年前、「名優・大杉漣」の才能を見いだしたのは北野監督だった。 舞台を中心に活躍していた大杉さんは、1993年の北野監督の映画「ソナチネ」で武演じる暴力

    たけし、生放送で涙…大杉漣さん急逝後初めて口開く 監督作での名演語る (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    rider250
    rider250 2018/02/25
    リアルで観てたけどたけし堪えてたなー吃驚した。80年の漫才ブームから見てるけどあんなにショック受けてあんなに泣いてるたけし見たのは初めて。たけしも年取ったってことかねえ、俺ももらい泣きしそうになったよ。
  • 日本語で分かち書きしちゃだめなの?

    もし その 方 が 読みやすい なら 分かち書き した 方 が 良いん じゃ ない かなぁ ?

    日本語で分かち書きしちゃだめなの?
    rider250
    rider250 2018/02/25
    これは分かち書きではないw 日本語分かち書きってのは「文節ごと」に分けるんだよ、つまりこの増田は「分けすぎ」なの。で普通の人たちって「文節」とか言われて何のことか覚えてる?学校で習ったはずだけどね?