タグ

従軍慰安婦と朝日新聞に関するrikuzen_gunのブックマーク (7)

  • 右翼の皆さん、来年の朝日新聞にご期待ください! - Apeman’s diary

    いやぁ、暮れも押し詰まってきたところでやってくれましたよ、朝日新聞。 「慰安婦問題を多角的に考えていくため、国内外の識者に様々な視点で語っていただく企画を始めます」という触れ込みで12月28日から始まった連載「(慰安婦問題を考える)」。トップバッターが大沼保昭で今日は熊谷奈緒子という露骨な「アジア女性基金」シフト。しかも二人揃って「性奴隷」概念を拒絶。ちなみに「慰安婦」問題に関してなんの実績もないのにいきなりちくま新書デビューした熊谷氏ですが、サンフランシスコ講和条約について「片面講和という旧連合国とのみの講和であった」(強調引用者、85ページ)というパラレルワールドからおいでになったようです。ま、あとは推して知るべし、です。 さらには日掲載の「(回顧2014)論壇 戦争歴史、「帝国」から問う 二分法と一線画す道」では朴裕河の『帝国の慰安婦』を激賞。ちなみに版元は朝日新聞出版! はっき

    右翼の皆さん、来年の朝日新聞にご期待ください! - Apeman’s diary
    rikuzen_gun
    rikuzen_gun 2014/12/30
    またアカヒたたきかよ。もうかなり昔(中国文化大革命)の時代から、朝日新聞は中共べったり(日共ですら当時国外追放になった)の左巻きなのは周知の事実なのにまたかよ…って思ったら、これは皮肉の意味での記事?
  • 朝日新聞の第三者委員会に申し入れ NHKニュース

    朝日新聞が、いわゆる従軍慰安婦を巡る自社の報道について検証するために設置した第三者委員会などに対し、近現代史や人権問題の研究者などが、慰安婦問題の専門家を委員に加えるよう申し入れました。 申し入れを行ったのは、関東学院大学の林博史教授など近現代史や人権問題に詳しい研究者や弁護士など7人で、第三者委員会と朝日新聞に要望書を提出したあと、国会内で記者会見しました。 要望書では、慰安婦問題を巡る長年の研究の経緯や、国際的な人権機関でも取り上げられている事実などを踏まえ、慰安婦や人権の問題について専門的な学識のある研究者や法律家などを委員に加えるよう求めています。 林教授は「慰安婦問題そのものが朝日新聞のねつ造であるかのようなキャンペーンが繰り広げられていることに大きな危機感を感じている。この問題では、この20年間で多くの資料が見つかっており、朝日新聞はそれも踏まえて検証を進めてほしい」と述べまし

  • 「朝日の誤報」は右派が20年かけてつくりあげた作品 - Apeman’s diary

    当ブログでは朝日の「検証」記事以前から指摘していたことですが、「吉田清治」という人物のニュースバリューは92年頃を境に急激に低下しています。右派メディアは朝日の「吉田証言」報道がまるでメディア史特筆すべき誤報であるかのように言い立てているわけですが、誤報としての悪質さおよびその(負の)影響の度合いを近代マスコミの誤報史に照らしてきちんと検討している例はただの一つも見あたりません。クマラスワミ報告書に載ったじゃないか、って? それ、同じくクマラスワミ氏がとりあげている秦郁彦先生に失礼じゃありませんか? 「吉田証言報道」は、一点突破全面展開を狙う右派論壇と右派政治家が過去二〇年間「重大問題だ! これこそが核心だ!」と言い続けてきたことによってのみ重大な誤報になったのです。

    「朝日の誤報」は右派が20年かけてつくりあげた作品 - Apeman’s diary
  • 首相、朝日慰安婦報道に「世界に向って取り消しを」 - MSN産経ニュース

    安倍晋三首相は14日のNHK番組で、朝日新聞が従軍慰安婦の一部報道を取り消した問題をめぐり、朝日新聞に対し「世界に向かって取り消していくことが求められている」と指摘、事実関係を国際社会に説明すべきだとの認識を示した。「事実ではないと国際的に明らかにすることを、われわれも考えなければならない」とし、政府としても対応する意向を明らかにした。

    首相、朝日慰安婦報道に「世界に向って取り消しを」 - MSN産経ニュース
    rikuzen_gun
    rikuzen_gun 2014/09/14
    >総理は朝日新聞に対し世界に向かって取り消していくことが求められてる→首相は国際社会では歴史修正主義ができるとでも思っているのでしょうか?。確かに敗戦国の日本だけはおかしいが軍関与は事実な以上無理ゲー
  • 朝日「池上連載」掲載対応巡り「社内反乱」 現役記者から「はらわた煮えくりかえる」 : J-CASTニュース

    朝日新聞が週刊文春と週刊新潮の広告掲載を拒否したのに続いて、池上彰さんの紙面批評コラムについても掲載が見送られていたことが明らかになった。いわゆる慰安婦問題での「吉田証言」をめぐる朝日新聞の検証記事の不十分さを指摘する池上さんの原稿の内容に、朝日側が難色を示したことが原因だという。 いずれのケースも異論を強硬手段で封じるという表現の自由にかかわる問題で、複数の現役朝日新聞記者からも公然と会社批判の声があがっている。 池上コラムは朝日を含めて記事への辛口な論評が目立つ ジャーナリストの池上彰さんが月に1回のペースで連載している「池上彰の新聞ななめ読み」をめぐる朝日新聞の対応について、記者から反発の声があがっている。このコラムは、朝日新聞を含めて、記事の切り口や表現について比較的辛口な論評が目立つことで知られている。 週刊文春がウェブサイトで2014年9月2日夜に報じたところによると、8月末に

    朝日「池上連載」掲載対応巡り「社内反乱」 現役記者から「はらわた煮えくりかえる」 : J-CASTニュース
    rikuzen_gun
    rikuzen_gun 2014/09/03
    朝日新聞社長はこの吉田証言検証記事の不十分さと一記者に責任を押付け検証不十分な上謝罪なしの上での池上氏紙面批評コラム連載拒否の責任をとって辞任すべき。引き延ばして歴史修正主義者の圧力で辞職するよりマシ
  • 「強制連行」という言葉は1958年に国会で使われています - 誰かの妄想・はてなブログ版

    戦争中に日軍が中国人を強制的に日国内に連行し強制労働を強いた事件は、中国人強制連行として知られ、あまりに過酷な労働環境に耐えかねて暴動を起こしたものの数百人の中国人が虐殺される結果に終わった花岡事件がよく知られています。 劉連仁氏はその犠牲者の一人であり、1944年に山東省から北海道の明治鉱業昭和鉱業所へ強制連行され炭鉱作業を強制されたものの、1945年に脱出し戦後の1958年になってから山中で発見保護されています。この事件に関連して国会で、田中稔男議員(社会党)が岸信介首相(自民党)に追及しています。 衆議院外務委員会、1958年4月9日 ○田中(稔)委員 まず劉君の身分の問題でありますが、劉君は、御承知のように昭和十七年岸総理が当時商工大臣をしておった東条内閣の閣議決定に基いて、強制的に人の意思に反して日に連れてこられた華人労務者の一人であります。この劉君の身分でありますが、強

    「強制連行」という言葉は1958年に国会で使われています - 誰かの妄想・はてなブログ版
    rikuzen_gun
    rikuzen_gun 2014/09/02
    歴史修正主義が許されるのは日本だけなのを今の政治家は知ってて国益を損ねたとき責任をとる気はないんだろうな。まさに“修正主義”の如くおそらくアカ(旧革新朝日日教組)が悪いに摩り替わるんだろう(恐い世の中
  • 【朝日捏造&慰安婦】ついに国会で真実が語られる

    1 名前:マーゲイ(愛知県) :2013/03/08(金) 15:51:10.90 ID:hgN3YolT0● ?PLT(14072) ソースNHK 2 公共放送名無しさん Mail:sage 2013/03/08(金) 13:56:54.30 ID:aDooPeR9 引き続き画面キャプ 現在も中継中 <参考> 「FLASH」(9.11号) 従軍慰安婦は朝日新聞の捏造記事から始まった! 「慰安婦問題は、日の左翼が種を蒔き、それに韓国が乗っかって花を咲かせたのだ。 では、この問題を大きく育てた朝日新聞は『捏造批判』にどう答えるか。『締め切りまで時間がないので回答できません』。 日韓関係をここまでめちゃくちゃにした謝罪の言葉は、いっさいなかった」 前の記事:【画像】高校日史教科書に関する、国会中継キャプ http://alfalfalfa.com/archives/

  • 1