所長おち @02320_ochi 書店で売切れ、Amazonには転売屋が…ってときの本の探し方 : おち研 02320.net/how-to-order-b… 散々探して「絶版かな?」と思っても、あっさり定価で買えたりします。普段あまり探し回らない人向けの基本編。ついでに自分が読みたい本が増える呪文も載せときます。 2017-07-28 20:46:16

某CTO事件について納得のいくコメントが全くない。このゴに及んでヒヨってるのか? LINEログをちゃんと読んでないのか? あえてこの某CTO事件について自分の率直な感想を書いておく。 某CTO事件がなぜこれほど衝撃的なのか? 無修正のリベンジポルノが衝撃的だった? 否。性器にモザイク掛けるのは日本だけの特殊な慣習であり、国際基準では衝撃でもなんでもない。 不倫が衝撃的? 否。他人の不倫なんてどうでもいい。ベッキー騒動以降、不倫が騒がれてるが、ベッキー騒動は不倫が本質ではない。 中絶が衝撃的? 否。中絶はある種の殺人とも言え、当事者においては深い傷を追うが、日本だけで年間30万件ほどなされている。(年間の出生者数は100万人程度にすぎないことを考えれば、この比率は別の社会問題ではある) 今回のCTO事件が衝撃的で、いまだにこの事件について考えざるをえないポイントは、流出されたLINEのログで
佐藤秀峰 @shuho_sato アマゾン読み放題、人気本消える 利用者多すぎが原因?:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASJ8Y… … 僕は報道の裏側で何が起こっているかを知る立場です。 Amazonは対応を間違えば、顧客とコンテンツを失い、ストアとして敗北することになるかもしれません。 2016-08-31 18:01:00 佐藤秀峰 @shuho_sato ということで、佐藤秀峰作品は本日から一部作品を除き、Kindle Unlimited対象外となりました。 サービスをご利用中の皆さまにはご不便をおかけしますが、この決定につきましては、弊社は事前に承諾をしておらず、Amazonの独断によるものであることをお伝えします。 2016-09-01 09:47:48 佐藤秀峰 @shuho_sato Amazonを訴えてみた|佐藤秀峰|note(ノート) note.
コーヒーを飲むと、ある種の病気にかかりにくくなる? そんな論文が最近、米国で報告されたそうです。特にコーヒーが好きな人にとっては、気になる話です。どのような研究でしょうか。米・ボストン在住の内科医、大西睦子さんの報告です。 ◇1日2~3杯のコーヒーの摂取で、死亡率が18%減少 まず、2017年7月11日の米国内科学会誌(AIM)に報告された二つの新しい論文からご紹介します。一つ目は、ハワイ大学がんセンター(UHCC)のパク・ソンイ博士らによる論文です。 パク博士らは、日系アメリカ人、ラテン系アメリカ人、アフリカ系アメリカ人、ハワイ先住民、白人(計18万5855人)--を対象にした多民族コホート(特定の集団を一定期間追跡・観察する)研究により、コーヒーの摂取と、全死因死亡率や特定の疾患による死亡率の関連性を調べました(平均追跡期間16.2年)。 調査中、5万8397人の参加者(約31
元増田の告白からクリニカルリサーチ東京病院(CR病院)の問題点をざっと挙げてみた。 CR病院の対応は、決められた法令の不遵守が疑われるレベルだと思う。 逸脱事項の捏造被験者(参加者)の故意による治験の手順からの逸脱をでっちあげようとした。 これにより、CR病院に落ち度はなく、偶発的な事象して記録すると同時に異常値として解析データ不採用に仕向けようとした疑いがある。 金銭による被験者誘引治験において金銭授受はあるが、それは謝礼ではなく被験者の負担軽減目的として支払われる。しかし、その金額や支払いで治験参加を誘引してはならない。また検査の結果にかかわらず、治験を完遂した場合には全額を支払われるもので、減額を含めた支払い条件は同意説明文書に記載されている。 同意説明文書の未記載事項の口頭同意の強要治験は参加者の自由意思に基づく書面での同意が必須であるが、その同意が強要されてはならない。しかし、負
まずい職人 @ktnmk_hr 昆虫・清水聡司先生「(今日がはじめて)そうですね。(どんな質問がくると嬉しいですか?)なんでもいいんですけど、チョウチョが僕はすきなのでチョウチョでもいいですし、ゲンゴロウの飼育にハマっているので飼育のことでもいいですね」「よろしくおねがいしまーす」 #夏休み子ども科学電話相談 2017-07-31 08:08:56
日本人が最もウナギを食べる時期を迎えた。かば焼き用のニホンウナギの価格は昨年より安いという。 養殖用の稚魚(シラスウナギ)の漁獲が安定していたためだが、長期的には、稚魚の漁獲量は減少傾向にある。国際自然保護連合が絶滅危惧種に指定した2014年と比べ、資源量が回復したとは言い難い。 ニホンウナギの減少は、過剰な消費や河川など生息環境の変化が原因とされる。南太平洋から東アジア沿岸にやってくる回遊魚で、ウナギ食を続けていくには、国際協調で資源管理に取り組む必要がある。 ウナギの消費大国である日本は、その先頭に立たなければならない。ところが、国内ではいまだに稚魚の密漁など違法な取引が横行している。ウナギ業界全体の信頼にかかわる問題で、流通経路の透明性確保は、喫緊の課題だ。 稚魚の漁獲には都道府県知事の許可がいる。漁獲者は漁獲量を知事に報告する。水産庁によれば、16年に国内の養殖池に入れられた稚魚は
科学技術の最前線で、研究成果を第三者が実験で再現できない問題が深刻だ。とりわけ生命科学分野で目立つ。研究不正を働いていなくても、実験条件を完全に一致させるのは難しく、確認が不十分なまま論文になることが多いからだ。このまま再現性のない論文が量産され続けると、科学への信頼を大きく揺るがしかねない。「留学生しか合成できなかった」中部地方の薬学系大学の元教授は10年ほど前、留学生と協力して進めていた
耳边 🎶将爱泊在 灰烬之前 唯爱难寻※DNR @account_miu @DedenNe12345 あるあるあるあるwwww 生まれ育ったならまだしも嫁ぐと本当に大変らしい。いっそ奈良とか伊勢とか太宰府とか遠くから嫁ぐ方がまだマシだと思う。 2017-07-29 22:29:57
口の中、熱々 どうもガッキーです! 副菜でスープを作ろうかなって考えてたら、『カレー豆腐』って料理を思いつきました! 簡単で、美味しいし、アツアツ! どのように思いついたかと言うと、 スープを作ろう→とろみをつけたい→豆腐を使いたい→カレー味にしよう→カレー豆腐!という感じで思いつきました(笑) 思いついた料理なので、材料も家にあるもので簡単にささっと作ったんですが、激ウマだったので紹介しますね! 早速作り方にいきたいと思います! 【カレー豆腐】ヘルシーなのに白米がすすむ!コスパ飯の作り方 材料 材料(2人前) 豆腐 1丁 ナス 1本 ネギ 1/2本 もやし 1/2パック カレー粉 大さじ1 和風だし 小さじ1 固形コンソメ 1個 醤油 小さじ1 塩、コショウ 少々 水 300cc サラダ油 少々 水溶き片栗粉 少々 作り方 ①材料をカットする。 ナスは乱切りに、ネギ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く