タグ

pipとPyPIに関するrokujyouhitomaのブックマーク (3)

  • pip install や easy_install を速くするための pypi の設定変更 - methaneのブログ

    pip や easy_install が突然速くなるかもしれない で紹介した pypi からのインストール高速化の第一弾が始まりました。 といっても、いきなり勝手に pypi 側でスクレイピングするURLを変更するのではなくて、パッケージ管理者が明示的に指定する方法になります。 pypi にパッケージをアップロードしている人は設定変更しましょう。 パッケージの管理画面のうち url の画面を開くと、この画像のようなページが表示されます。 まず、 Hosting Mode のところで、 "As above but also..." になっているのを "Do not extract..." に変えます。これで、アップロードしたファイル以外を探しに行くことがなくなります。 (pypi にパッケージをアップロードしていない人は、 download_url を指定して "Present URLs..

    pip install や easy_install を速くするための pypi の設定変更 - methaneのブログ
  • pip や easy_install が突然速くなるかもしれない - methaneのブログ

    PyPI を安全に利用するために、先日デフォルトで https を利用する pip がリリースされました。 ですがこれで終わりではありません。 pip や easy_install は PyPI のページからリンクを辿ってスクレイピングしてパッケージを探しています。リンク先がhttpsでなかったらやっぱり安全ではありません。 実は、 90% のパッケージは PyPI に直接配布ファイルをアップロードしているらしいです。 現在、これらのパッケージで外部のURLを /simple ページに表示しないようにしようという議論が進行中です。 これが実施されると安心なだけでなく、余計なスクレイピングが発生しなくなって pip が高速になると思われます。 wktk です。 興味の有るかたは Catalog-SIG の ML を参照してください。

    pip や easy_install が突然速くなるかもしれない - methaneのブログ
  • PYPI を使わないでデプロイする方法

    pip、buildout などを使うとデプロイする時に Python ライブラリの依存関係はややこしいことがあります。 普段はデプロイスクリプトで、 pip に requirements.txt を指定して、もしくは、 buildoutを実行して、 依存ライブラリを落としてインストールしますが、 PYPI がダウンしている場合、環境によって、PYPIにアクセス 出来ない場合もありますので、デプロイが止まってしまって困ります。 PYPIはダウンしている時に pip は PYPI のミラーを使うことができますが、ミラーに必要がパッケージバージョンが入っていない、 ミラーの最後のIDのDNS が ちゃんと動いていないときに、 pip は当然ちゃんと動かない場合も。 bitbucket や、 github からのリポジトリに依存している場合、 接続できなかったら、ミラーがないので、当然インストール

  • 1