タグ

2016年5月14日のブックマーク (4件)

  • 私が休学を決めるまで - Tritamaブログ

    ※2018/12/24大学院進学が決まりました.詳細は以下の記事にありますのでご覧ください. t-ritama.hatenablog.com 1、はじめに 私が休学を決めるまで、とてもたくさんの出来事、周りの協力、葛藤などがあり、そこそこに苦労を重ねたため、それを一つには自身の承認欲求のため、一つにはTritamaが力強く生きた証を残したいという目的からここに書き記す。小中高の話も書くと文字数が4倍くらいになるので今回は大学入学前後の2年間に絞って書く。 2、受験時代 長期間の不登校とそれにより、偏差値35の高校に進学した私は大学受験とは無縁の生活を送っていたが、偶然良い友人に出会い大学受験を決意する。センター試験受験者が3人、分数の足し算が出来ない生徒が過半数という高校であったので、独学で血のにじむような努力をして受験した。が、足切りにかかった。後期試験は受けるつもりはなかったが、「せっ

    私が休学を決めるまで - Tritamaブログ
    root324ip
    root324ip 2016/05/14
  • STAP現象の確認に成功、独有力大学が…責任逃れした理研と早稲田大学の責任、問われる (Business Journal) - Yahoo!ニュース

    今年3月10日、ドイツの名門大学、ハイデルベルク大学の研究グループがSTAP関連の論文を発表した。論文タイトルは『Modified STAP conditions facilitate bivalent fate decision between pluripotency and apoptosis in Jurkat T-lymphocytes(邦訳:修正STAP条件によって、JurkatT細胞の運命が多能性と細胞死の間で二極分化する)』である。 海外の一流大学が、いわゆる「STAP現象」の再現実験を行ったということで話題となっている。以下に同論文の概要を紹介する。 <(1)序論:STAP論文は撤回されたが、低pHの刺激による万能性獲得の可能性は、がん、または、がん幹細胞の分野においては魅力的な課題である。 (2)実験:そこで、理化学研究所と米ハーバード大学から発表されたプロトコル

    STAP現象の確認に成功、独有力大学が…責任逃れした理研と早稲田大学の責任、問われる (Business Journal) - Yahoo!ニュース
    root324ip
    root324ip 2016/05/14
  • 【雑記】英語論文を読むことをどうやって日課にするか(英語論文読むの苦手な人向け※我流です) | EARLの医学ノート

    ブログを見てくださっている方からよく受ける質問が2つあります.「なぜブログをそんなに大量に書けるのか?」と「どうやって論文を読んでるのか?」です. ■前者についてはいつも「結婚してない(し彼女もいない)から」と答えてます.病院業務が終わってからブログ更新作業を行いますし,レビュー記事ともなれば数多くの論文をまとめることになるため何日もかけて書きます.そのぶん病院から家に帰るのも遅くなりますから家族ができたりしたらこんな頻度では更新はとてもできません(中には結婚されていてお子さんもたくさんいて,でも論文もばんばんだしてブログもやってる救急医の先生がおられますが,私にはそこまでのパワフルさはとてもありません). ■まあそれはいいとして,後者についてですが,私自身,論文の読み方を教わったこともありませんし,現在勤務している病院に抄読会もありません.すべて我流でやっています.なので参考になるか

    【雑記】英語論文を読むことをどうやって日課にするか(英語論文読むの苦手な人向け※我流です) | EARLの医学ノート
    root324ip
    root324ip 2016/05/14
  • 英語で本や論文を読む苦痛を減らす事前準備6ステップ – Yukari Carrie Akiyama

    いくら英語ができるようになっても、英語で文章を読むスピードは、やはり日語を読むスピードよりも4割減くらいなので、和訳があれば絶対和訳から読むのですが、英語の原文しかない場合も多々あります。 そうなると、英語で読むしかありません。知らない単語が出てきて、辞書を引くのも面倒だし、知らないまま読み飛ばして理解できないことも多々あるので、「辞書ひきながら一気に読める時間ってどこで作るんだろう?」と、読む前から、げんなりしてしまいます。 ちなみに、どれだけ外国語ができるようになろうと、バイリンガルであろうと、英語を読むスピードは日語よりも遅いそうです。それは、日語は漢字交じりの言語で、漢字から多くの意味を理解できるため、少し読み飛ばしても内容が理解できるからだそうです。 そんなわけで、英語をはじめ、外国語でや論文を読まなければいけないときは、ちょっとした準備をしています。 PDFなどの電子媒

    英語で本や論文を読む苦痛を減らす事前準備6ステップ – Yukari Carrie Akiyama
    root324ip
    root324ip 2016/05/14