タグ

2014年2月17日のブックマーク (10件)

  • xinhua.jp

    This domain may be for sale!

    xinhua.jp
    rti7743
    rti7743 2014/02/17
    萌は世界を救う
  • イルカに「人権」を、ルーマニアで議員が法案提出

    2月14日、ルーマニアの国会議員、レムス・チェルネア氏(写真)が、イルカに人間と同じ権利を与えるための法案を同国議会に提出した(2014年 ロイター/Bogdan Cristel) [コンスタンツァ(ルーマニア) 14日 ロイター] -ルーマニアの国会議員が、イルカに人間と同じ権利を与えるための法案を同国議会に提出した。向こう数週間、法案をめぐり上院で審議が行われるという。 イルカに「人権」を与える法案を提出したのは、活動家でもあるレムス・チェルネア議員(39)。法案では、高度に発達した知力や行動パターンなどからイルカを「人間以外の人格」だと認め、人間とイルカは法の下に平等だとしている。

    イルカに「人権」を、ルーマニアで議員が法案提出
    rti7743
    rti7743 2014/02/17
    人権とは一体うごごごごごっ
  • 「レストランで料理の写真撮るな」、仏シェフたちの怒り (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    仏パリのレストランで、ソーシャル・ネットワーク・サービスに写真を投稿するため、スマートフォンで料理を撮影する男性(2012年7月19日撮影、資料写真)。 【AFP=時事】小粋なフレンチレストランで料理の写真を撮影すると、シェフが激怒してキッチンから飛び出してくるかも知れません──。 文化に熱心なアジア人、人気の「レストラン紹介ブログ」はビジネスにも  ソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)にアップするため、客がスマートフォンで料理の写真を撮ることに、ミシュランガイド(Michelin Guide)に名を連ねる店のシェフたちは、いい加減うんざりしているようだ。このような料理の写真を撮影してSNSに投稿する行為は「フード・ポルノ」と呼ばれている。 フード・ブロガーはもとより、シェフの中にも無料の宣伝になるとして写真撮影を擁護する声も聞かれるが、最近では度が過ぎているという意見が多数派

    「レストランで料理の写真撮るな」、仏シェフたちの怒り (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    rti7743
    rti7743 2014/02/17
    写真アプリの立ち上がりも最近早くなったし、いいんじゃないの
  • 約1600万人のメタボ健診データを生かせず 入力時に全角/半角が混在し、突合不能に

    厚生労働省が研究目的で構築した「ナショナルデータベース(NDB)」で、約1600万人分のメタボ健診のデータが、レセプトのデータとひも付けできないことが判明。 当初想定した医療費削減のための研究に、十分に生かせない状況に陥っている。理由はデータ入力時に「全角」と「半角」が混在していたことだ。 厚労省は2014年3月までにシステム改修を含めた改善策をまとめる。

    約1600万人のメタボ健診データを生かせず 入力時に全角/半角が混在し、突合不能に
    rti7743
    rti7743 2014/02/17
    それぐらいプログラムで補正できるでしょ
  • 台湾の同人イベントで実写版ケッコンカッコカリ!!愛する美少女艦娘をGETした提督現る!! : アサガヲBlog

    rti7743
    rti7743 2014/02/17
  • 山崎パンのトラックが積荷のパンを配れた理由

    山崎製パンのトラックのドライバーさんが2014年2月の大雪の高速道路でパンを配れた理由について。 OGAWA Kandaiさん(@grossherzigkeit)のツイートをまとめさせて頂きました。 ※2/17 20:30 言及ツイートを2件とリンクを1件追加しました。 ■大雪の高速にリアルアンパンマン参上! ヤマザキパンがパン無料配布、その裏側を聞いてみた 続きを読む

    山崎パンのトラックが積荷のパンを配れた理由
    rti7743
    rti7743 2014/02/17
  • 東京都聴覚障害者連盟が推薦するソフトバンクの手話辞典は意外と使える - シニアハック

    会社で職制向けに、手話教室をおこなっているようだが、わざわざそんな事するよりこのアプリで勉強したらずっと身につくと思うけどな。 シニアブロガーこと@kenkazu2です。 会社には、聴覚に障がいがある方が各職場に数名配属されている。今後会社では、聴覚障害のある方を積極的に雇用する方針なので、職制向けに手話教室が開催されいるがごく簡単な挨拶程度の手話である。 どうせ勉強するなら、格的に手話を覚えたほうが良いのでは?と私としては思うので、職制さんにこのアプリを紹介してます。 ゲームで学べる手話辞典 (無料)SOFTBANK MOBILE Corp. App Store(2014.02.16時点)posted with ポチレバ このアプリの特徴は、辞典としても使えるしゲームとしてモンスターを倒しながら手話を学んで行くことが出来るモードまで備えている。また、いろんな方向から何度でも好きな再生速

    東京都聴覚障害者連盟が推薦するソフトバンクの手話辞典は意外と使える - シニアハック
    rti7743
    rti7743 2014/02/17
    手話って国際共通語になっていないのが一番残念だよな。なんで後付の人工言語でそれができんかったんかね。手話ができれば世界中の人と話せるとかならもっと学ぶ人も増えそうだけど。
  • チベット人焼身抗議対策に「連座制」=家族の土地を没収、公職追放(tonbani) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    ■5日焼身のパクモ・サムドゥプ死亡確認 焼身に厳しい連座制で答える当局■ *ゾゲ県人民政府が発行した16項目に及ぶ焼身に関する規定通知書(チベット語版)。 RFAによると、2月5日にアムド地方ツェコク県ドカルモ郷で焼身したパクモ・サムドゥプ(29)の死亡が確認された。パクモ・サムドゥプは焼身当日に死亡。当局により火葬された翌日、家族に遺灰が渡されたという。当局は家族に遺灰をマチュ川に流すよう命令した。 パクモ・サムドゥプの焼身から8日後の2月13日には、ンガバでドルジェが焼身した。連続の焼身抗議は半年ぶりとなる。3月10日はチベット民族蜂起記念日。その前後には毎年緊張が高まる。今後さらなる焼身抗議が続くことが懸念される。 中国政府は焼身抗議を強圧的に抑止しようと、「連座制」を導入している。焼身者がでると、家族や村、僧院に罰を与えるという内容だ。その通告書の内容がチベット亡命政府に伝えられた

    rti7743
    rti7743 2014/02/17
    これだから中国は。あと、人権屋さん達は仕事してくれるのかな?
  • 【悲報】声優・田村ゆかりさん、ライブで自分が37歳であることを公表する : オレ的ゲーム速報@刃

    ■ツイッターより [速報】田村ゆかり、ライブで37歳と公表 — これあれ@進劇の巨人 (@dqmj3) 2014, 2月 16 田村ゆかりは今日自分で1976年生まれとか言ってたし、37歳ともおもっくそ言ってたよ。 — プリンス (@ThePrince2456) 2014, 2月 16 てかライブで、ゆかりん37歳言っちゃったよ・・・。まあこれは聞かなかったことにしとこう。 — たか@FFC2/15.16埼玉全力待機 (@taka_842) 2014, 2月 16 田村ゆかり「笑わないでください。37歳なんで。引かないでください37歳なので」 — らんらん (´・ω・`) (@ran_ranmajime) 2014, 2月 16 ゆかりん、自分で37歳って言ってたけど37歳と言われて噛みついてたあの王国民はどうするんですかね — かんじゃき (@kanzaki_k_23) 2014, 2月

    【悲報】声優・田村ゆかりさん、ライブで自分が37歳であることを公表する : オレ的ゲーム速報@刃
    rti7743
    rti7743 2014/02/17
    のちに、昭和天皇の人間宣言と並ぶ出来事になるのであった。
  • 外国人「日本に来たけど、フリーWiFiがないしクレカも使えない、店員は不親切、何が”おもてなし”だ」

    「地下鉄は複雑すぎてわからないし、駅員さんに聞いても英語が全然通じなくて……」。ドイツ人女性(41)は東京・大手町駅で途方に暮れた。調査で圧倒的な1位だったのは、語学障壁の高さだった。 「飲店に英語表記のメニューが少ない。せめて写真を載せてほしい」(オーストラリア人24歳女性) 「ホテルのテレビ英語チャンネルがなく、子どもたちの不満が爆発」(オーストラリア人男性48歳)。 2位の「無料Wi―Fiの整備の遅れ」を指摘したのは、回答者の約3割。最近では街中で「フリーWi―Fi」の表示を見かけることも増えたが「ほかの国に比べ少ないし、使いにくい」(オーストラリア人59歳女性)。 店内で無料Wi―Fiが使えるとうたう店でも、事前に別途ネット接続をしてアカウント開設が必要だったり、プロバイダー契約が必要だったりという具合だ。 Wi―Fiが使えるという条件で宿を探したのに、使えたのはロビ

    外国人「日本に来たけど、フリーWiFiがないしクレカも使えない、店員は不親切、何が”おもてなし”だ」
    rti7743
    rti7743 2014/02/17
    フリーwifiができると、クラウドな翻訳アプリも使えるようになるし、言語障壁や道案内とかを解決できると思うんだけどな。最悪、人間の翻訳エージェントにホットラインできるようになるだろうし。